Re: AF-S新レンズの展望 (24) M-KEY 2006/11/17(Fri) 08:19 No:27685 ID:xzfxzlO9Kp4G2
> 18mm、35mm、55mmくらいでF1.8でよいから欲しいですね。特に18mm。
現状のニコンのAF単焦点レンズのラインナップ は
14/2.8 18/2.8 20/2.8 24/2.8 28/2.8 35/2 50/1.4 50/1.8 85/1.4 85/1.8・・・
ですが、17-35mmF2.8カバーできるF2.8の広角系はディスコンやむなしですね。
D40にっていうのではなく、ニッコールのリニューアルとしてのAF-S化を期待。
14mmF2.8は対角線画角90度の小型DX単レンズとして欲しいです。
(歪曲収差も極限まで排除して欲しい)
18mmF1.8なんかも、普段使いにはよさそうです。これはパンケーキタイプで!
24mF2や35mmF1.4、50mmF1.4、マイクロ60mmF2.8、85mmF1.4はDXでなくフルサイズにも
使えるように、できればMF機にも使えるように絞りリングも残しておいてもらいたい。
50mmF1.8と85mmF1.8はGでもいいでしょう。
あと、DXでマイクロ40mmF2.8とズームマイクロ50-135mmF4-5.6も欲しいですね。
105mmF1.8や135mmF2、180mmF2.8は、気分的には欲しいけど・・・
> ところでシグマのHSMが使用不可、なんて情報も出ているみたいですが、
> 真偽のほどはどうなのでしょうか。
そのままでは使えない可能性はありますね。
でもシグマがROMの書き換えで対応してくれるハズです。
Re: AF-S新レンズの展望 KNN 2006/11/17(Fri) 21:59 No:27698 ID:xzrlutvjkZ2.Q
> > 18mm、35mm、55mmくらいでF1.8でよいから欲しいですね。特に18mm。
>
> 現状のニコンのAF単焦点レンズのラインナップ は
> 14/2.8 18/2.8 20/2.8 24/2.8 28/2.8 35/2 50/1.4 50/1.8 85/1.4 85/1.8・・・
> ですが、17-35mmF2.8カバーできるF2.8の広角系はディスコンやむなしですね。
> D40にっていうのではなく、ニッコールのリニューアルとしてのAF-S化を期待。
> 14mmF2.8は対角線画角90度の小型DX単レンズとして欲しいです。
> (歪曲収差も極限まで排除して欲しい)
いわゆる銀塩20mm画角ですね。
14mmとなると、専用設計の方が、安くなるし、画質も期待できます。
実際、ペンタのでは何も言うことないくらいになってますからね。
(かえって、癖のあるフル+20mmの方が面白いともいえます。)
> 18mmF1.8なんかも、普段使いにはよさそうです。これはパンケーキタイプで!
> 24mF2や35mmF1.4、50mmF1.4、マイクロ60mmF2.8、85mmF1.4はDXでなくフルサイズにも
> 使えるように、できればMF機にも使えるように絞りリングも残しておいてもらいたい。
VRにしなければ可能ですからね。
Gタイプが出てきている中で50mmF1.8はDタイプで出てきましたので
配慮はあるかもしれませんね。
でも、50mmF1.8Dだけ残っちゃうなんて事も。
MFレンズもある程度はまだ残ってますからね。
> 50mmF1.8と85mmF1.8はGでもいいでしょう。
> あと、DXでマイクロ40mmF2.8とズームマイクロ50-135mmF4-5.6も欲しいですね。
> 105mmF1.8や135mmF2、180mmF2.8は、気分的には欲しいけど・・・
緊急は60mmか55mmのマクロVRでしょうね。(G)
あと、OEMのズーム魚眼を揃えれば(ニコン向けレンズ内モーター)
これで、とりあえずのエントリー用は間に合いますね。
150mmくらいでDXでいいから単焦点は欲しいですね。
Re: AF-S新レンズの展望 M-KEY 2006/11/18(Sat) 01:00 No:27709 ID:xzfxzlO9Kp4G2
> いわゆる銀塩20mm画角ですね。
> 14mmとなると、専用設計の方が、安くなるし、画質も期待できます。
フルサイズ機ならAF18-35mmF3.5-4.5でもいいんだけど、
D40にAFで使えそうなリーズナブルな超広角がシグマ10-20mmしかないし、
それも独特の歪曲があって、場面によっては使いづらかったりするので、
純正派のためにも超広角単焦点レンズは用意してもらいたいです。
> でも、50mmF1.8Dだけ残っちゃうなんて事も。
> MFレンズもある程度はまだ残ってますからね。
50mmF1.8はD化も遅かったので、しばらく残す可能性は高いですね。
でも、D40ユーザーにこそ、こういったリーズナブルでキレのいい単焦点を
使ってもらいたいと思います。
同様に、唯一残っているMF機のFM10にもMFの50mmF1.8をセットした方が良いのに
と思うんですが・・・(輸出用にはプラ鏡筒のAi50mmF1.8Sが最近までありました)
> 緊急は60mmか55mmのマクロVRでしょうね。(G)
フルサイズ兼用のAF-S VR Micro ED 60(55)mmF2.8Gは予定されているハズですが、
リーズナブルなAF-S DX Micro ED 40mmF2.8Gみたいなのも欲しいです。
> あと、OEMのズーム魚眼を揃えれば(ニコン向けレンズ内モーター)
10.5mmをAF-S化するよりも、トキナー10-17mmのOEMってことですね。
私自身が10.5mmを買わずにトキナー10-17mmを買っているだけに正解かも?
> 150mmくらいでDXでいいから単焦点は欲しいですね。
コンパクトなDX135mmF1.8とかだったら欲しいかも?
Re: AF-S新レンズの展望 KNN 2006/11/18(Sat) 15:52 No:27731 ID:xzrlutvjkZ2.Q
> > でも、50mmF1.8Dだけ残っちゃうなんて事も。
> > MFレンズもある程度はまだ残ってますからね。
>
> 50mmF1.8はD化も遅かったので、しばらく残す可能性は高いですね。
> でも、D40ユーザーにこそ、こういったリーズナブルでキレのいい単焦点を
> 使ってもらいたいと思います。
50mmF1.8ってどのカメラにも合うんですよね。
5Dで使ってもすごくいいんです。
> 同様に、唯一残っているMF機のFM10にもMFの50mmF1.8をセットした方が良いのに
> と思うんですが・・・(輸出用にはプラ鏡筒のAi50mmF1.8Sが最近までありました)
今、残してあるメカニカル銀塩機には50mmF1.8が付いています。
FM10も暗いズームとセットするより50mmF1.8をセットにしたほうが私もいいと思います。
> > 緊急は60mmか55mmのマクロVRでしょうね。(G)
>
> フルサイズ兼用のAF-S VR Micro ED 60(55)mmF2.8Gは予定されているハズですが、
> リーズナブルなAF-S DX Micro ED 40mmF2.8Gみたいなのも欲しいです。
40mmだと10cmくらいまでよれればいいんですけどね。
>
> > あと、OEMのズーム魚眼を揃えれば(ニコン向けレンズ内モーター)
> 10.5mmをAF-S化するよりも、トキナー10-17mmのOEMってことですね。
> 私自身が10.5mmを買わずにトキナー10-17mmを買っているだけに正解かも?
単焦点で対角魚眼だけですと、需要が少ないように思えます。
完全な円周魚眼だったら単焦点でいいんですけど。
トキナー10-17mmはキヤノン用でレンズ内モータやってますから。
魚眼クラスではあまりMAモードの必要性もないですから
ニコン向けレンズ内モーターOEMとして出すのも難しくないですよね。
(ペンタ次第か?)
純正だったらニコンキャプチャーやNXで画像いじれますし。
>
> > 150mmくらいでDXでいいから単焦点は欲しいですね。
> コンパクトなDX135mmF1.8とかだったら欲しいかも?
レンズの構成枚数が少なくきれいなボケが得られればいいですね。
2.8ズームじゃボケ汚いですし。
シグマのHSMレンズ tetuya 2006/11/17(Fri) 22:32 No:27700 ID:xzZa7aY800Loo
> > ところでシグマのHSMが使用不可、なんて情報も出ているみたいですが、
> > 真偽のほどはどうなのでしょうか。
>
> そのままでは使えない可能性はありますね。
> でもシグマがROMの書き換えで対応してくれるハズです。
私はシグマのHSMレンズは30mmF1.4しか持ってないですけど、
これはレンズ本体にAFとMFを切り替えるスイッチが
ないですよね。
D40って、写真を見る限りボディにAFとMFを切り替える
スイッチがないんですよね。だから、シグマのHSMレンズは
AFでしか使えない可能性があります。
これは、いくらROMを書き換えても対応不可能じゃないでしょうか?
ニコンのAF-Sレンズは全てレンズ本体にAFとMFを切り替える
スイッチがあるから問題ないんですけどね。
Re: シグマのHSMレンズ KNN 2006/11/17(Fri) 22:49 No:27701 ID:xzrlutvjkZ2.Q
> > > ところでシグマのHSMが使用不可、なんて情報も出ているみたいですが、
> > > 真偽のほどはどうなのでしょうか。
> >
> > そのままでは使えない可能性はありますね。
> > でもシグマがROMの書き換えで対応してくれるハズです。
>
> 私はシグマのHSMレンズは30mmF1.4しか持ってないですけど、
> これはレンズ本体にAFとMFを切り替えるスイッチが
> ないですよね。
> D40って、写真を見る限りボディにAFとMFを切り替える
> スイッチがないんですよね。だから、シグマのHSMレンズは
> AFでしか使えない可能性があります。
> これは、いくらROMを書き換えても対応不可能じゃないでしょうか?
> ニコンのAF-Sレンズは全てレンズ本体にAFとMFを切り替える
> スイッチがあるから問題ないんですけどね。
取り説がまだないのでわからないけど
メニュー選択でMFってもしかしてあるような気がしてならない。
レンズのコストダウンを考えたら、鏡筒からスイッチ取り去った方がいいですからね。
もしMF選択がなかった場合、ファームUP要望が出るでしょうね。
ちなみに私の50-500mmHSMにもレンズ本体にAFとMFを切り替えるスイッチはありません。
Re: シグマのHSMレンズ TK 2006/11/17(Fri) 23:03 No:27703 ID:xzuejl8caBzac
Nikon ImagingにあるD40のデジチューターをみると、フォーカスモードの選択肢にMFがありますね。
シグマのレンズに有効かわかりませんけど。
ツアームービー>>オートフォーカス
> 取り説がまだないのでわからないけど
> メニュー選択でMFってもしかしてあるような気がしてならない。
> レンズのコストダウンを考えたら、鏡筒からスイッチ取り去った方がいいですからね。
>
> もしMF選択がなかった場合、ファームUP要望が出るでしょうね。
>
> ちなみに私の50-500mmHSMにもレンズ本体にAFとMFを切り替えるスイッチはありません。
Re: シグマのHSMレンズ KNN 2006/11/17(Fri) 23:56 No:27708 ID:xzrlutvjkZ2.Q
> Nikon ImagingにあるD40のデジチューターをみると、フォーカスモードの選択肢にMFがありますね。
> シグマのレンズに有効かわかりませんけど。
> ツアームービー>>オートフォーカス
>
ありましたね。
そのうちレンズのスイッチなくなっちゃったりして。
Re: AF-S新レンズの展望 ぱおとう 2006/11/18(Sat) 12:28 No:27726 ID:xzrLxmo1/kPfw
> そのままでは使えない可能性はありますね。
> でもシグマがROMの書き換えで対応してくれるハズです。
なるほどですね。
ところで各所でサードパーティ製レンズが使えないのは問題だ!
見たいな論調で盛り上がっているみたいですが、
なんのことはないFマウント用のレンズがモーターが入っていないだけで、
EFマウント用のレンズは全てレンズ内モーターなんですよね(USMでない、と
いうだけで)。
多分、すぐにでもレンズ内モーターのレンズにFマウント載っけてくるのでは、と
思いますが、どうでしょうか。
Re: AF-S新レンズの展望 KNN 2006/11/18(Sat) 16:36 No:27732 ID:xzrlutvjkZ2.Q
> > そのままでは使えない可能性はありますね。
> > でもシグマがROMの書き換えで対応してくれるハズです。
>
> なるほどですね。
>
> ところで各所でサードパーティ製レンズが使えないのは問題だ!
> 見たいな論調で盛り上がっているみたいですが、
> なんのことはないFマウント用のレンズがモーターが入っていないだけで、
> EFマウント用のレンズは全てレンズ内モーターなんですよね(USMでない、と
> いうだけで)。
> 多分、すぐにでもレンズ内モーターのレンズにFマウント載っけてくるのでは、と
> 思いますが、どうでしょうか。
サーパーティであれば対応しちゃうでしょうね。
今までのニコンのAF機(F3AFを除く)にはカプラがついていましたので。
Fマウント用のレンズは全てレンズ内モーター出発売したとしても
それでAFできないのは
Us・F60D・F50D・F-801 シリーズ・F-601・F-501・F-401 シリーズだけですからね。
F-801 シリーズ・F-601・F-501・F-401のみを今使っている人で、新たにレンズ買おうと思っている人はまずいないと思いますし。
Us・F60D・F50Dユーザーではカメラを上級移行か新しくデジタルにと思います。
ただ、Us・F60D・F50Dユーザーで数本カプラ式レンズのみの方は
D40買うのはチト辛いでしょうね。D80にすればいいんだろうけど。
Re: AF-S新レンズの展望 M-KEY 2006/11/19(Sun) 02:06 No:27767 ID:xzdf3NaX.jYGE
> 多分、すぐにでもレンズ内モーターのレンズにFマウント載っけてくるのでは、と
> 思いますが、どうでしょうか。
技術的には可能でしょうから、レンズメーカー(シグマはカメラメーカー?)は
すぐに対応してくるでしょう。
ま、もともとサードパーティー締め出しよりも、レンズ系列の整理統合が
目的だと想定されるので、そんなに問題はないのかもしれません。
それよりも、G化で絞りリング省略の方が問題かも?
ニコンとキヤノン併用ユーザーはともかく、キヤノンのみのユーザーでさえ、
EFでまかないきれない部分を、マウントアダプター経由でニッコールで補完
していたのを不可能にしちゃったんですから・・・
(それ以前に、従来からのユーザーであるニコ爺の切り捨てなんですけどね)
Re: AF-S新レンズの展望 ぱおとう 2006/11/19(Sun) 16:54 No:27782 ID:xzK9CEvC1RZkY
> ま、もともとサードパーティー締め出しよりも、レンズ系列の整理統合が
> 目的だと想定されるので、そんなに問題はないのかもしれません。
同感です。
今後のFマウントの主流は絞りリング無し、AFカップリング無し、となっていく、
ということでしょう。
締め出しとか言っている人は、多分AF−S・AF−Iレンズしか使えない、という意味を
「超音波レンズしか使えない」と思っているのではと思います。
> それよりも、G化で絞りリング省略の方が問題かも?
> ニコンとキヤノン併用ユーザーはともかく、キヤノンのみのユーザーでさえ、
> EFでまかないきれない部分を、マウントアダプター経由でニッコールで補完
> していたのを不可能にしちゃったんですから・・・
> (それ以前に、従来からのユーザーであるニコ爺の切り捨てなんですけどね)
実際ニコンにとって、マウントアダプター経由のユーザーなんて、
一顧だにしていないでしょう。
出来る限り機械式・機械連動式の部分を減らしていって、電子制御にしていったほうが、
レンズを簡単に作れるのでしょうね。そんな理由と思います。
よって次に待っているのは絞りの電子制御化で、ここに至ってFマウントの完全電子化が
完了するのですが・・・。難しいだろうなぁ。
ただ、個人的にはDXがGタイプなのは仕方ないですが、DX以外のレンズは絞り環をつけてほしい。
F2とかF4とかをたま〜に使うので。
とここまで書いて、「サードパーティーはEOS用のレンズをFマウントにするだけで
ニコンのレンズになる」みたいなことを書いた気がするんですが、間違ってましたね。
絞りは機械式でした。すいません。
Re: AF-S新レンズの展望 KNN 2006/11/19(Sun) 17:36 No:27784 ID:xzrlutvjkZ2.Q
> 出来る限り機械式・機械連動式の部分を減らしていって、電子制御にしていったほうが、
> レンズを簡単に作れるのでしょうね。そんな理由と思います。
> よって次に待っているのは絞りの電子制御化で、ここに至ってFマウントの完全電子化が
> 完了するのですが・・・。難しいだろうなぁ。
単に、時間の問題だけだったりして。
実は、デジタル機は、ファームUPでレンズ内モーター絞りに対応しちゃってたりして。
実は、ニコンがそのことを隠している。
(妄想ですよ。)
AI−Sレンズ(シリーズEかもしれない?)が登場の時雑誌のインタビューで確かとぼけていたはずと言うことを思い出しました。
EMの時だと思う。
プログラムオートやシャッター速度優先オートが出来るんですから、
いや、どのモードでもカメラ側から元々絞りを制御してるんですから。
よく考えてみたら信号を出してあげればいいだけです。
ボディ側でわざわざアクチュエータまで動かしてあげる必要もないはずです。
次のエントリー機の登場の時
いきなりレンズ内モーター絞りレンズと一緒に登場しちゃったりして。
> ただ、個人的にはDXがGタイプなのは仕方ないですが、DX以外のレンズは絞り環をつけてほしい。
> F2とかF4とかをたま〜に使うので。
>
50mm1.8が殆どだな。・・
魚眼で(円周)バルブで撮ろうと思っていたら、シグマの新しいのにリングがない。
せめて魚眼で(円周)くらいはリングあって欲しい。
Re: AF-S新レンズの展望 ぱおとう 2006/11/19(Sun) 19:32 No:27787 ID:xz3TJmta6MBhc
> 実は、デジタル機は、ファームUPでレンズ内モーター絞りに対応しちゃってたりして。
> 実は、ニコンがそのことを隠している。
> (妄想ですよ。)
私、門外漢なので詳しいことは良くわからんのですが、
レンズとボディの間の信号のやり取りは、「コマンド+パラメータ」を相互で通信して
いるのではないか、と思っているのです(詳しいことをお分かりの方、教えてください)。
ボディから「開放絞り値教えて」コマンドが行ったらレンズが「2.8だよ」と答える。
で、ボディから「絞り8にして」という命令を送ったらレンズがそれに答えて
絞りを8にする、というような感じに。
KNNさんが仰るような「隠している」という状況は、つまり
すでにボディからはシャッターを切る前に「絞りを8に絞れ」と信号を送れるようになっているが、
レンズが反応しない場合は、ボディ側から絞りを制御している、
もしくはレンズ装着時などに、レンズ側のレンズの世代やバージョンを確認していて、
未だ電子絞り対応レンズではないのでボディ側で絞りを制御する、というような方法で、
カメラ・レンズの制御をしている、というようなものですね。
ペンタックスのKAF2マウントとKAFマウントの違いは、レンズに電力を供給する接点が
あるかないかの違いだということを某サイトで学びましたが、
つまりフォーカスを制御するのは、別の接点を使用して信号をやりとりしている、と
いうことですが、上記のような通信をしているものと思っています。
でもそうするとF-401とかF50とかでAF-Sを制御できないのが良くわからなくなるのですが。
まぁ、これも妄想ですね(笑)。
Re: AF-S新レンズの展望 KNN 2006/11/19(Sun) 21:16 No:27794 ID:xzrlutvjkZ2.Q
> でもそうするとF-401とかF50とかでAF-Sを制御できないのが良くわからなくなるのですが。
F-401時代は今とは比べ物にならないくらいのプアーなチップですから多分無理でしょうね。
F50とかででは回路上削れれていたと言う所かも。
銀塩機でショット時のカメラの情報が引き出せるF90X以降はやる気になれば可能かもしれませんけどね。
Re: AF-S新レンズの展望 tetuya 2006/11/19(Sun) 23:38 No:27798 ID:xzZa7aY800Loo
> > でもそうするとF-401とかF50とかでAF-Sを制御できないのが
良くわからなくなるのですが。
>
> F-401時代は今とは比べ物にならないくらいのプアーなチップで
すから多分無理でしょうね。
> F50とかででは回路上削れれていたと言う所かも。
>
> 銀塩機でショット時のカメラの情報が引き出せるF90X以降はや
る気になれば可能かもしれませんけどね。
F90XはAF-S対応ですよ。
F90の時にAF-Iレンズが同時発売されています。
Re: AF-S新レンズの展望 KNN 2006/11/20(Mon) 20:21 No:27807 ID:xzrlutvjkZ2.Q
> F90XはAF-S対応ですよ。
> F90の時にAF-Iレンズが同時発売されています。
あの、電動絞りの話をぱおとうさんとしてたんですけどね。
Re: AF-S新レンズの展望 tetuya 2006/11/20(Mon) 22:05 No:27814 ID:xzDrdUx9BoeAk
> > F90XはAF-S対応ですよ。
> > F90の時にAF-Iレンズが同時発売されています。
>
> あの、電動絞りの話をぱおとうさんとしてたんですけどね。
もちろん、電動絞りの話をされていたのは理解しています。
でも、ぱおとうさんの話の最後の方は、レンズ内モーターで
フォーカス駆動する話になっているんですよね。
ちょっと引用すると、
> でもそうするとF-401とかF50とかでAF-Sを制御できないのが良く
わからなくなるのですが。
> まぁ、これも妄想ですね(笑)。
この文章では、電動絞りが制御できないのが分からないと書いてある
のではなく、
AF-Sが制御できないのが分からないと書いてありますよね。
それに対して、KNNさんは、
> F-401時代は今とは比べ物にならないくらいのプアーなチップで
すから多分無理でしょうね。
> F50とかででは回路上削れれていたと言う所かも。
>
> 銀塩機でショット時のカメラの情報が引き出せるF90X以降はや
る気になれば可能かもしれませんけどね。
と答えています。
ですので私は、F90XはAF-S対応だと書きました。
何か私が勘違いしているでしょうか?
間違っていたらごめんなさい。
Re: AF-S新レンズの展望 KNN 2006/11/20(Mon) 23:05 No:27817 ID:xzrlutvjkZ2.Q
> 間違っていたらごめんなさい。
ああ、そうですね。
銀塩機で電動絞り対応できそうなのはと入れておけばよかったですね。
Re: AF-S新レンズの展望 ぱおとう 2006/11/21(Tue) 00:07 No:27822 ID:xz3TJmta6MBhc
> > でもそうするとF-401とかF50とかでAF-Sを制御できないのが良く
> わからなくなるのですが。
> > まぁ、これも妄想ですね(笑)。
>
> この文章では、電動絞りが制御できないのが分からないと書いてある
> のではなく、
> AF-Sが制御できないのが分からないと書いてありますよね。
文章の前半で、レンズ内モーターの制御方法が通信による「コマンド送信」方式みたいなので
やっているのではないか、と書きました。
つまり最初に通信のコマンド等を策定した時点で、それ以降のボディでは、
レンズ内モーターの制御コマンドを搭載しているものと考えるのですが、
F4以降のエントリー機ではAF-Sが使えない。つまり、内蔵ROMの通信プログラム(?)から
あえてレンズ内モーター制御のコマンドが削られている、ということになるとおもうので、
なんでわざわざはずすのかな?と思った次第です。
妄想と書いたのは、この通信によるコマンド送信方式、というのがなんの根拠もない、
私の勝手な考えなので、自分の妄想に疑問を呈しているのはバカみたいだ、との
思いによるものです。
ややこしくてすみません。
ひょっとしてペンタのKAFとKAF2の違いのように、エントリー機にはレンズ内モーター等を
駆動させる電源供給ができないのでしょうか。だから使えないのかな。
Re: AF-S新レンズの展望 M-KEY 2006/11/19(Sun) 20:09 No:27788 ID:xzTP9umr6pDqE
> > それよりも、G化で絞りリング省略の方が問題かも?
> 実際ニコンにとって、マウントアダプター経由のユーザーなんて、
> 一顧だにしていないでしょう。
> 出来る限り機械式・機械連動式の部分を減らしていって、電子制御にしていったほうが、
> レンズを簡単に作れるのでしょうね。そんな理由と思います。
> よって次に待っているのは絞りの電子制御化で、ここに至ってFマウントの完全電子化が
> 完了するのですが・・・。難しいだろうなぁ。
もちろん、アダプターで流用というのは、数的には僅かでしょうけど
私なんかはフォーサーズも使っていて、MFのニッコールはニコンデジに使うよりも
E-300なんかに使う方が多かったりします・・・
絞りの完全電子化はどうなんでしょう?
EFレンズの場合、高速連写で電磁絞りは連動しきれないが、ニッコールなら
バネで復帰するのでかなり高速でも絞りはついてくる訳で、以前内燃機関の
バルブの例を出された人がいましたが、最大12000回転くらいでも追従するなら
200回/秒なので、電磁駆動よりも有利なのではないかという気がします。
ま、より高速な駆動ができる静電素子とかを使うなら別なんでしょうけど・・・
> ただ、個人的にはDXがGタイプなのは仕方ないですが、DX以外のレンズは絞り環をつけてほしい。
私も同感です。
AF-SだろうがカップリングだろうがMFで使うなら問題ない
というか、むしろフォーカシングリングの感触ならAF-Sが優勢なんですが
絞りリングがないと使えないボディが結構多いんですね。
DXがGタイプなのは仕方ないというか当然だし、安価なズームも仕方ないけど
ある程度高価なレンズには(200mmF2とか、マイクロ105mmなんか)SSでの
有料改造でもいいから、絞りリングの余地を残して欲しいです。
Re: AF-S新レンズの展望 ぱおとう 2006/11/19(Sun) 21:02 No:27792 ID:xz3TJmta6MBhc
> もちろん、アダプターで流用というのは、数的には僅かでしょうけど
> 私なんかはフォーサーズも使っていて、MFのニッコールはニコンデジに使うよりも
> E-300なんかに使う方が多かったりします・・・
銀塩時代から、マウントアダプタを使って他のメーカーのレンズを使うというのは、
禁断の(背徳の)香りのする楽しみだったみたいですね。
私も怪しいロシア製のFマウントレンズとかM42レンズの話を聞くたびに、
非常に興味がありました。
しかしながら、やっぱりFマウントのMFレンズがニコンボディでまともに
使えない、というのが問題ですね。
他のボディで実絞りで露出計が動くのに、最近のニコンのボディで露出計が動かない、
っていうのが、私には納得いかないです。
D200がMFレンズ対応になってくれて、ほっとしている次第です。
> 絞りの完全電子化はどうなんでしょう?
> EFレンズの場合、高速連写で電磁絞りは連動しきれないが、ニッコールなら
> バネで復帰するのでかなり高速でも絞りはついてくる訳で、以前内燃機関の
> バルブの例を出された人がいましたが、最大12000回転くらいでも追従するなら
> 200回/秒なので、電磁駆動よりも有利なのではないかという気がします。
> ま、より高速な駆動ができる静電素子とかを使うなら別なんでしょうけど・・・
絞り制御の性能の問題が言われてますが、仰るとおり、技術の問題なので、
いずれクリアされるものと思います。
それよりは、やはり機械的制御は減らして行きたいと思っている、と思います。
私はあまり絞り機構が故障した、という話は聞かないですが、
ボディ側の機械駆動部分はどんどん減っていくと思ってます。
機械式シャッターにしたところで、無くて済むならなくしたいと思ってるのでは。
> AF-SだろうがカップリングだろうがMFで使うなら問題ない
> というか、むしろフォーカシングリングの感触ならAF-Sが優勢なんですが
> 絞りリングがないと使えないボディが結構多いんですね。
多分、こんなに銀塩の終焉が早いと思っていなかったんではないでしょうか。
もう少し銀塩時代が続くものと思っていたので、Gタイプ(非DX)レンズを
主流にしても問題なくなると思っていたんでしょう。
それがこんなに早くデジタルに変わってしまった。
F5・F100時代でもMFニコンが使われる率は高かったので、Gタイプレンズは
非常に中途半端な、閉鎖的なレンズになってしまった、ということと思います。
今後ニコンはフルサイズをラインナップに加えてくると思いますが、
もし非常に限定的な1台のみ、となれば、Gタイプレンズの存在意義は小さいもので
終わってしまう、ということになると思います。
ていうかVR70-300をわざわざ出すのだから、フルサイズボディを用意している、
と考えるのは早計でしょうか。
Re: AF-S新レンズの展望 tetuya 2006/11/19(Sun) 23:46 No:27799 ID:xzZa7aY800Loo
> しかしながら、やっぱりFマウントのMFレンズがニコンボディでまともに
> 使えない、というのが問題ですね。
> 他のボディで実絞りで露出計が動くのに、最近のニコンのボディで露出計が動かない、
> っていうのが、私には納得いかないです。
> D200がMFレンズ対応になってくれて、ほっとしている次第です。
他社のボディでニコンのレンズが実絞りで露出計が動くのは、
マウントアダプターが完全に対応していない、副産物ですよね。
別に、ニコンも他社もそれを保証している訳じゃないし。
あと、絞り込み測光は、絞りを絞り込んだときの誤差が大きいので
あまりやりたくないんじゃないでしょうか?
特にデジタルになって露出がシビアに言われるようになりましたから。
> 絞り制御の性能の問題が言われてますが、仰るとおり、技術の問題なので、
> いずれクリアされるものと思います。
絞りの制御の精度自体は、現行の機械的制御より、電磁絞りの方が
有利ですね。速度の点もEFレンズが出来たときより、高速な
アクチュエーターが使えると思うので、現在なら問題ないと思います。
> ていうかVR70-300をわざわざ出すのだから、フルサイズボディを用意している、
> と考えるのは早計でしょうか。
これはフルサイズ化もあると思いますが、VR70-300ならDXにしても、
大きさが変わらないからでしょう。大きさが変わらないなら、わざわざ
DXにするより、銀塩カメラに使えるように作った方が売り上げが
見込めますからね。
Re: AF-S新レンズの展望 KNN 2006/11/20(Mon) 20:38 No:27808 ID:xzrlutvjkZ2.Q
> 他社のボディでニコンのレンズが実絞りで露出計が動くのは、
> マウントアダプターが完全に対応していない、副産物ですよね。
ペンタックスは別として
キヤノン、フォーサーズなどは、故障のマージンを考えてそうしているんだと思います。
表向きは。
裏では、ニコンユーザーの自社ボディへの移行をもくろんでいるとは思いますが。
> 別に、ニコンも他社もそれを保証している訳じゃないし。
> あと、絞り込み測光は、絞りを絞り込んだときの誤差が大きいので
> あまりやりたくないんじゃないでしょうか?
> 特にデジタルになって露出がシビアに言われるようになりましたから。
ニコンって、ユーザーが我慢して工夫して使われることを嫌ってますね。
キヤノンもそれに近いです。
それに比べてペンタは何でもアリです。
>
> > 絞り制御の性能の問題が言われてますが、仰るとおり、技術の問題なので、
> > いずれクリアされるものと思います。
>
> > ていうかVR70-300をわざわざ出すのだから、フルサイズボディを用意している、
> > と考えるのは早計でしょうか。
>
> これはフルサイズ化もあると思いますが、VR70-300ならDXにしても、
> 大きさが変わらないからでしょう。大きさが変わらないなら、わざわざ
> DXにするより、銀塩カメラに使えるように作った方が売り上げが
> 見込めますからね。
銀塩はレンズ側で手ぶれ補正するしかないので、優先が高かったんじゃないでしょうか。
デジタル用もAF−S化したかったでしょうし。
Re: AF-S新レンズの展望 KNN 2006/11/19(Sun) 21:07 No:27793 ID:xzrlutvjkZ2.Q
> 絞りの完全電子化はどうなんでしょう?
> EFレンズの場合、高速連写で電磁絞りは連動しきれないが、ニッコールなら
> バネで復帰するのでかなり高速でも絞りはついてくる訳で、以前内燃機関の
> バルブの例を出された人がいましたが、最大12000回転くらいでも追従するなら
> 200回/秒なので、電磁駆動よりも有利なのではないかという気がします。
> ま、より高速な駆動ができる静電素子とかを使うなら別なんでしょうけど・・・
いや、機械式はモロにコンディションに左右されちゃうので
強制開閉はやらない方がいいのではないかと思います。
少なくともAIになったFMが発売された時からのモノまで対象になりますからね。
電子式で高性能アクチュエータ使う方が現実的かと思います。
廉価レンズは逆にコマ数を抑えることも自在に出来ると思います。
究極的には、キャノンのワンショットAFのように(チョット違うが)最初のみAF掛けて、その後のショットは絞り込んだまま連写とか、F5.6までだったらその状態でAF掛けちゃうとか出来ますよね。
それよりもっとというならミラーUPのまま連写も出来ますが(F2、F3みたく)
> > ただ、個人的にはDXがGタイプなのは仕方ないですが、DX以外のレンズは絞り環をつけてほしい。
>
> 私も同感です。
> AF-SだろうがカップリングだろうがMFで使うなら問題ない
> というか、むしろフォーカシングリングの感触ならAF-Sが優勢なんですが
> 絞りリングがないと使えないボディが結構多いんですね。
> DXがGタイプなのは仕方ないというか当然だし、安価なズームも仕方ないけど
> ある程度高価なレンズには(200mmF2とか、マイクロ105mmなんか)SSでの
> 有料改造でもいいから、絞りリングの余地を残して欲しいです。
メカニカル機でボディ側から絞りを制御できるのができればいいんですけどね。
F2並のクオリティーが必要でしょけどね。