実効感度とは? (16) TEZ 2006/11/29(Wed) 08:22 No:28030 ID:xztaMFjl5tzqM
自分なりにネット上で調べたのですがよくわからなかったのでご教示お願いします。

同じレンズを用いて同じ焦点距離で露出優先モードで撮影した場合、Aのカメラでは
SS1/6、F4で撮れ、BのカメラではSS1/10、F4で撮れたとすると、Bのカメラの方が
実効感度が高いというようにこの”実効感度”という用語を用いて正解なのでしょうか?
違いますね 若ニコ爺 2006/11/29(Wed) 08:44 No:28031 ID:xzZHFBVfYR0/Y
それは単に測光方式や測光精度の違いですね。
マニュアルモードで同じ絞り、同じSS、同じ感度で同じ被写体を同じ構図、同じ照度で撮った時、2台のカメラの画像のヒストグラム等を比較して、明るく写っている方が「実効感度が高い」というものでしょう。
Re: 実効感度とは? まあちゃん 2006/11/29(Wed) 09:36 No:28032 ID:xz8zzjWuK6fXA
> 自分なりにネット上で調べたのですがよくわからなかったのでご教示お願いします。
>
> 同じレンズを用いて同じ焦点距離で露出優先モードで撮影した場合、Aのカメラでは
> SS1/6、F4で撮れ、BのカメラではSS1/10、F4で撮れたとすると、Bのカメラの方が
> 実効感度が高いというようにこの”実効感度”という用語を用いて正解なのでしょうか?

測光の問題を切り離して、撮像素子の実効感度を調べるには・・
同じ露出条件(絞り、シャッタ速度、撮像感度)で撮って、
明るい画像が撮れるカメラの方が、実効感度が高いと言えるのではと思います。
ただ、2つのカメラで、カメラ内の撮像ゲインや階調補正が違えば、
画像の明るさも変わります。
そう考えると、はっきり断定できないですね。
実効感度の目安が分かるぐらいのとこでしょうか。

正確には、撮像素子の規格書をネットで探す方法がよいかも。
Re: 実効感度とは? ムーミンパパ 2006/11/29(Wed) 10:22 No:28033 ID:xz3GYnWPst1QA
> 同じレンズを用いて同じ焦点距離で露出優先モードで撮影した場合、Aのカメラでは
> SS1/6、F4で撮れ、BのカメラではSS1/10、F4で撮れたとすると、Bのカメラの方が
> 実効感度が高いというようにこの”実効感度”という用語を用いて正解なのでしょうか?

上記の場合で絞りやシャッタースピードが違うのは、内蔵露出計の味付けや
精度の問題なので、一概にはいえないでしょう

逆に、マニュアル露出で、同じシャッタースピード、同じ絞りで撮影した場合
明るく写るカメラは、実効感度が高い と言えるのだと思います

また、ISO100 1/125 F8 とISO400 1/500 F8で撮影したものを比較した場合
同じ明るさで写るはずですが、ISO400の方が暗ければ、高感度での実効感度は悪い
ということになるのではないでしょうか?

個人的にはこういう解釈です

工業製品としてのカメラの感度で言えば、絞りがいくつ、シャッタースピードが
いくつ、入射光量○○カンデラで得られる電気量が
いくらのものを ISO100とする とかの規定があるとは思いますが
門外漢なのでわかりません
みなさん、ありがとう! TEZ 2006/11/29(Wed) 13:36 No:28035 ID:xztaMFjl5tzqM
 >>28033
カメラの知識に乏しい私にはこういうBBSは本当にありがたいです。

2台のカメラの実効感度を探る方法がわかり、大変勉強になりました。D2Hユーザー
ですが最近D2Hsを追加購入しました。高感度ノイズの状態を把握したくていろいろ試し
ています。撮影においてこの両機で表示されるSSが異なり疑問に思っておりました。
ご指示どうり、マニュアル露出で全て同じ設定にして撮ってみたところ私の場合は
D2Hの方が明るく写ります。D2Hの方が実効感度が高いという印象です。そのため、
D2Hの場合はちょうどアンダーな画像を明るく持ち上げたような感じでノイズがよく
目立つのだと理解しました。ISO1600でのこの両機のノイズ感はあまり隔たりがない
のではないかと当初思っていましたが、最近の実験では(私的には)圧倒的な
相違があるのではないかと思い始めています。

上段がD2Hsで下段がD2Hです。D2HsのNRはオフにしています。両方ともISO1600のRAW
撮影→NX現像で、フォトショップでピクセル等倍の部分カットを合成しています。
標準偏差 jupiterpapa 2006/11/29(Wed) 17:18 No:28036 ID:xz047ZRzAt6zk
 >>28035
いろいろ条件が違えば、階調ばらつきも変わります。
フォトショップをお持ちならば、同じような階調値の範囲を指定して標準偏差値を算出することにより、ノイズ感を大雑把に数値化して比較することが出来ます。

標準偏差が広いということは−>階調のばらつきが大きい。
グレースケールでシャドーからハイライトまで数値化して、比較すると面白いですよ。

↑プロ技を披露してしまった、、、あう。
Re: 標準偏差 TEZ 2006/11/29(Wed) 17:37 No:28037 ID:xzv6ro/G.Ogr6
 >>28036
jupiterpapaさん、いつもありがとうございます。

> ノイズ感を大雑把に数値化して比較することが出来ます。

これは聞き捨てならないご意見です(^^)、ありがとうございます。
今現在の私には何のことやら???ですが、ちょっと研究してみます。
ありがとうございました。

アップした私の写真ですが、仕事場のノートパソコンの液晶ではノイズの相違が
あまり感じられません。自宅のデスクトップの液晶だと相当な違いなんですが。
数値化して比較できれば理想的ですね。
Re: 標準偏差 jupiterpapa 2006/11/30(Thu) 07:09 No:28042 ID:xz047ZRzAt6zk
 >>28037
> 数値化して比較できれば理想的ですね。
グレースケールを写して、シャドーからハイライトの偏差をそれぞれ見ることによりノイズの大きさや分布状況を大体判断できます。
基板のグランド処理やCCDドライブの仕方でずいぶん変わるんですよね、これが。
そろそろ改版基板が上がってくるし、今度の正月はなしかも???。

グレースケールは、↓で売ってます。コダックがお勧め。fujiからデジタルデータ(測色データ)付のチャートも出てるけど、高いから個人では手がだせません。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/030411_macbeth.htm

↓WBセットするときのグレーカードは、ニコンの18パーをお買い求めください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/others/index.htm#18

スケールチャートは、太陽光などで焼けて変色するので、保管に注意しましょうね。
原稿を撮影するときは、光源にも注意してね。
Re: 標準偏差 ouch 2006/11/30(Thu) 17:50 No:28045 ID:xzdM5clRcHyQ.
 >>28042
写真用フィルムの感度やデジタルカメラのISO感度の測定方法は、ISO規格の
ISO12232にて規定されています。最新規格はISO12232:2006です。確認したければ
http://www.iso.ch/にて誰でも購入できるようになっています。

ただISO規格だと非可逆圧縮されたデータから感度を求めることがやりづらいので
CIPAではそれらとは別に、標準出力感度と推奨露光指数の2つのデータを求める方法
を提案していますね。

詳細を書くと長くなってしまいますが、基本的には
D55光源を使って18%標準反射板を適当な露出で撮影
sRGB色空間で8ビット表示した際に、グレー値が118となる明るさを
標準照度と定めて、その際のF値と露光時間、照明の強度から
ISO感度の数字を計算する、というものです。
計算式は、

S=10*f^2/0.65*B*T

ここでSはISO感度、fは絞り値、Tは露光時間、Bは照明の強度となります。
要するに、基準となるのは

・D55光源
・18%標準反射板
・グレー値が118となる点

ということになります。
Re: 等価雑音強度 まあちゃん 2006/11/30(Thu) 14:14 No:28044 ID:xz8zzjWuK6fXA
 >>28038
> 検出器の感度は、ノイズと等しくなる光強度(等価雑音強度)で計ります。小さいほど高感度です。単なる明るさですと、増幅器でごまかせますので。
>
> (カメラのISO感度とは定義が違います。しかし、センサーとしての標準です。何を求めるかで違います。)

等価雑音強度は、撮像素子の最小信号(ノイズと区別可能という意味で)を生じさせる光量ですね。これ以下の光量はノイズに埋もれて区別ができなくなりますね。
Re: 等価雑音強度 TEZ 2006/12/01(Fri) 16:16 No:28050 ID:xzTonQ./G7QH.
 >>28044
今の私には理解できないことが多いですが、いろいろご教示いただいた
ことを参考に自分の知識にできるように努力してみます。
具体的に教えていただいたjupiterpapaさんのやり方をちょっと研究して
みます。すぐにはご報告できないとは思いますが、みなさんのご親切を
感謝申し上げます。
別件でチャートを撮影したので jupiterpapa 2006/12/07(Thu) 17:19 No:28151 ID:xz047ZRzAt6zk
 >>28050
D2xのファームアップ後に、階調補正オート設定の連写にて、露出異常の現象が起こっており修理に回したのですが、
「露出表示部を調整しました」などとわけのわからない修理報告が上がってきて現象も直っていませんでしたので、1枚目2枚目の相対輝度データを採る為に
チャートを撮影する機会がありましたので、チャートの絵を上げておきますね。

独り言、、、最近のニコンの修理部門は、お客さんを馬鹿にしてるとしかおもえないなぁ。
Re: 標準偏差 jupiterpapa 2006/11/30(Thu) 08:37 No:28043 ID:xz047ZRzAt6zk
 >>28037
感度は測光や階調補正で変わりますので、深く考えないほうが良いでしょう。
このカメラは、こんな時には「−0.5EV補正しとかなきゃ」とかぐらいに考えられておいたほうが良いかと、、、。

素子感度にもいろいろありますし、感度や解像度だけで語れない深〜い所もいろいろあります。
素子依存ではありますが素子だけでも語れないノイズ感にしても画像処理である程度見栄えも変わってきますので、今持っているカメラが「どんなときにどのような絵を吐き出して、どのようにしたら綺麗な絵が撮れるか考えたほうが良いのでは」と私は思っています。

↓用途も使い方も違う低感度の光を測る素子もありますが、スチルカメラは感度だけで優劣が決めれないのです。あまり深く考えないことにしましょうね、、、あは。
http://jp.hamamatsu.com/resources/products/ssd/pdf/s7017_series_kmpd1030j06.pdf
Re: 標準偏差 M-KEY 2006/12/01(Fri) 00:13 No:28046 ID:xzVMpGA273xdc
 >>28043
> 感度は測光や階調補正で変わりますので、深く考えないほうが良いでしょう。
> このカメラは、こんな時には「−0.5EV補正しとかなきゃ」とかぐらいに考えられておいたほうが良いかと、、、。

そうですね、複数のカメラをもっていうなら、自分の多用するパラメーターで
同じ感度、絞り、シャッタースピードで写した画像で、どれくらい明るさが違うか、
また同じノイズ感になるにはどれくらいの感度差があるかをテストしておくと
役に立つかと思います。

たとえば、D2HのISO1250とD2HsのISO1600がほぼ同じ明るさに写るなら、
同じ感度表示ならD2Hの方が約0.3段高感度だといえ、併用時はその分を
補正すればいいですし、D2HのISO400とD2HSのISO1600のノイズ感が
同じくらいと感じるなら実効感度を差し引いても、D2Hsの方が約1.7段
高感度に強いと考えていいと思います。
D2HとD2Hs D2H−USER 2006/12/19(Tue) 23:13 No:28311 ID:xzEb0PRd.HUCM
 >>28046
>たとえば、D2HのISO1250とD2HsのISO1600がほぼ同じ明るさに写るなら、
>同じ感度表示ならD2Hの方が約0.3段高感度だといえ、併用時はその分を
>補正すればいいですし、D2HのISO400とD2HSのISO1600のノイズ感が
>同じくらいと感じるなら実効感度を差し引いても、D2Hsの方が約1.7段
>高感度に強いと考えていいと思います。

話から逸れて申し訳ないのですが、質問させてください。
D2HとD2Hsを例えにされていますが、あくまでもたとえ話なのか、記入者個人の感覚なのか
お聞きしたいところです。特にD2HのISO400とD2HsのISO1600のノイズ感・・・のくだりは
非常に興味を引くところです。もしそうだとしたら、D2Hsを買いたいとも思っています。
いきなり興味本位な突っ掛け質問で申し訳ありません。
Re: D2HとD2Hs M-KEY 2006/12/19(Tue) 23:52 No:28314 ID:xzAhTfpnmlMp.
 >>28311
> D2HとD2Hsを例えにされていますが、あくまでもたとえ話なのか、記入者個人の感覚なのか
> お聞きしたいところです。特にD2HのISO400とD2HsのISO1600のノイズ感・・・のくだりは
> 非常に興味を引くところです。もしそうだとしたら、D2Hsを買いたいとも思っています。

あくまで「たとえ話」ですが、ネットでの評判やサンプルからみて、
「当たらずしも遠からず」なんじゃないかな?と思っています。
誰か両方持っている人、テストしてもらえないかな〜〜〜