RAW撮影の意義 (31) M-KEY 2006/12/20(Wed) 23:56 No:28331 ID:4fae627e3823cd3
コメントを見ていると、ここの住人のRAW撮影率は相当高いようですが、
皆様は、どういった理由で、わざわざ容量を喰って連写性能が劣り、
後処理にも時間のかかる、そして現像ソフトなどの出費をしてまで
RAW撮影をしているのでしょうか?

たしかに、ニコン機の場合は解像度やノイズでRAWとJPEGの差は目立ち、
イメージダストオフやシューティングなどのニコンキャプチャーの機能も使え、
またニコンにかぎらず、カラーバランスの設定や露出・階調の調整幅が大きいと
いうメリットもありますが、それにしてもRAW派が多いような気がします。

解像度の為のRAWならともかく、色や階調の為だと性能のいい、そして
キャリブレートされたモニター、適切な鑑賞環境、パワフルなマシンなど
が必要で結構大変です。
もっと気軽に「撮影行為」そのものを楽しむのもいいと思うんだけど・・・
Re: RAW撮影の意義 KATE 2006/12/21(Thu) 00:21 No:28332 ID:69ea4a7b8d84b70
M-KEYさん、こんばんは。

私の場合、一番最初のD2Hで最初の1日に撮ったJPEG画像に
愕然として、次の日からは全てRAW撮りになりました。

単にJPEG撮りした場合とRAW撮りでデフォルト現像しただけ
で全く異なる結果でしたので。

以降は、カメラが変わってもずっとRAW撮りです。

それから、

> もっと気軽に「撮影行為」そのものを楽しむのもいいと思うんだけど・・・

そのためにRAWで撮っているとも言えます (^^;
「多少の失敗なら、後で何とかなるから」という事で、
気軽に撮影できています。

「撮影行為を楽しむ」とは違うかもしれませんが・・・
「気軽に撮る」という事では、RAWの方が都合がよかったりします。

私の場合は、ヘタなのをカバーするためですが、逆に腕が
上がらないという結果を招いているかもしれません (T_T
Re: RAW撮影の意義 FM3dx 2006/12/21(Thu) 02:39 No:28334 ID:a62b3ea70da004e
こんばんわ。
私は逆にjpgで撮る意義の方が理解できないです。

>>わざわざ非可逆の圧縮で劣化した画像で
>>色数が1/4096しかないのに
>>後処理でWBを変えただけで強烈に劣化するのに
>>そしてレンズなどには結構な額を投資するのに、わずかな額を惜しんで
jpeg撮影をしてるんでしょうか?てな具合です(笑)

16bitTIFF撮影ってのがあれば、後処理で決めるか、撮影時に一発で決めるか
の差になってきて、好みだと思いますが。

モニターでは確かに色関連は差を明確に再現させるのは金額的にも大変ですが、
プリントだったら簡単に如実に差がでますよね?モニター鑑賞ONLY派の方で
撮影時に一発で露出やWBを決めれる方は確かにjpgの方が良いかもしれませんね。

あと、どうせ後でいじんないんだったら、フィルムで撮るし〜ってのもあるかな。
私の場合「撮影行為そのもの」の楽しみだけは、圧倒的にフィルムカメラの方が
上ですし。
Re: RAW撮影の意義 ムーミンパパ 2006/12/21(Thu) 06:28 No:28338 ID:eee91cf5020a1b7
 >>28334
> あと、どうせ後でいじんないんだったら、フィルムで撮るし〜ってのもあるかな。
> 私の場合「撮影行為そのもの」の楽しみだけは、圧倒的にフィルムカメラの方が
> 上ですし。

私の場合ポジフィルムの撮影はかなり苦しみながらやってます
フィルターだの露出計だの一枚切るたびの値段だのww
1日100枚ほど撮るとへとへとですね
Re: RAW撮影の意義 ひろ 2006/12/21(Thu) 05:07 No:28335 ID:d8cad89dafe89c2

> もっと気軽に「撮影行為」そのものを楽しむのもいいと思うんだけど・・・

RAW撮影をすると撮影行為が楽しめないというでしたら理解できないですね。
RAW撮影=撮影行為の手抜きという考えなら間違いだと思いますよ。

それにみなさん撮ってるときは夢中でしょ

自分は伸ばさないときはjpeg、伸ばしそうならRAWって感じかな。
jpegだとお気楽にとりすぎて結局、撮影総量は変わらない気がしますね(笑
まあ、結局のところ撮影行為とは特に関係ないのでは?
Re: RAW撮影の意義 Hikaru 2006/12/21(Thu) 06:08 No:28336 ID:67fc3bc2d599e75
 >>28335
》 M-KEY さん

永年、光源関係のエンジニァとして、色々な業界に関わってきましたが、ライティング
と色に関してのこだわりは、写真関係がもっとも強かったと感じてます。
ここでは、プロ-ハイアマの方が多いので、当然RAW派が断トツと思います。
入り口(撮影)から出口(プリント、出稿)まで、自分でラボを介さず納得出来るまで
出来るのがRAWの意義、私はお気軽撮影は、デジ1眼は使わず、E5000かA2でのJpegです。
Re: RAW撮影の意義 ムーミンパパ 2006/12/21(Thu) 06:19 No:28337 ID:eee91cf5020a1b7
私も他の方と同じですねぇ
現像プロセスを楽しみたいと言うことも理由にあります
クロス現像するようなもんでしょうか。いろいろいじっても
破綻が少なくていいです
撮影時に色や明るさのイメージが追い込めればいいんですけど
後処理で決定する方が楽ですし

だから現像時間が多少かかってもちっとも苦にはなりません
プリントで店に何回も足を運んだ時の頃を考えれば、すごく楽です

スポーツやブライダルスナップなんかでそのまま綺麗に撮るだけの時は、
jpegだけでサイズや画質も下げて撮る時もあります

言われるように撮影や写真そのものを楽しむより、画質に拘りすぎて
本末転倒になっている方が多いと感じる時はあります
色温度を変えるように用途によりいろいろ変えて撮ればいいと思いますね
Re: RAW撮影の意義 綾紫 2006/12/21(Thu) 06:44 No:28339 ID:3b6ed6199612606
操作ミスをしない限り、RAWです。

・D2H、D70、D200といずれもRAW撮影に於ける反応の素早いカメラを使ってきたから。
・コンデジの経験がなくJpgがデファクトスタンダードという意識を持たなかったから。
・D2Hでは白飛びが多かったが、RAWであれば露出の不満を解消できる可能性があると思ったから。
・IrfanView、Faststone、XnView等満足ではなくとも意外とRawを扱えるフリーソフトが多いから。
・高感度ノイズ対策としてSilkyPixが効くかもしれん、と思ったから。
Re: RAW撮影の意義 mk 2006/12/21(Thu) 07:15 No:28340 ID:925fdecf27ebf14
> コメントを見ていると、ここの住人のRAW撮影率は相当高いようですが、
> 皆様は、どういった理由で、わざわざ容量を喰って連写性能が劣り、
> 後処理にも時間のかかる、そして現像ソフトなどの出費をしてまで
> RAW撮影をしているのでしょうか?

僕は、ほぼRAW撮り。

ホワイトバランスの調整で基本的な色味を決めて、フォトショップでレタッチ、仕上げ。
が、一応のスタンダードになっています。
JPEGでも、撮りっぱなしということは、まずないので、後処理の手間がかえってRAWよりめんどくさいJPEGをわざわざ使う必要性は感じません。
Re: RAW撮影の意義 慈仰 2006/12/21(Thu) 08:26 No:28342 ID:d121c629f0f7ad6
M−KEYさん、こんにちは。

> 解像度の為のRAWならともかく
> もっと気軽に「撮影行為」そのものを楽しむのもいいと思うんだけど・・・

私がRAWで撮る理由
1.保険が利く(適正露出、適正WBが一番ですが、外してもある程度修正が効くこと)
2.解像度が良い
3.あとで自分の目的ごとに、劣化を抑えながら加工が出来ること

この3点ですね。

特に解像度は、全く同じ条件でJPEGとRAWでは、こうも違うものかという程、
JPEGは甘いですね。(D200で)
メニューで、JPEGは画質優先、仕上がりはVIなんですけどね。

私の場合、そんなに枚数は撮りません。すご〜く多く撮っても1日に100枚行くかどうかです。
平均20〜30枚くらいです。なので、100%、RAW撮りです。
枚数が少なく、RAWで撮るからこそ、安心出来るので撮影に集中出来るし、
楽しんで撮れてますよん。(^ ^)
Re: RAW撮影の意義 Hikaru 2006/12/21(Thu) 09:35 No:28343 ID:a57ef02cee40450
 >>28335
》ひろさん

ごめんなさい、
M−KEYさんへのレスを、ひろさんの所に書いてしまいました。
申し訳ありません。
Re: RAW撮影の意義 たーぼう 2006/12/21(Thu) 09:47 No:28344 ID:337a4947e2b38ca
M-KEY さん
みなさん おはようございます。

確かにここに訪れる方々はRAW派が圧倒的のようですね。
なんだか私1人 異端児のように感じちゃいました。

私は D1当時はRAWで撮影していましたし RAWの有利性については十分承知しているつもりです。
デジ一眼を使い始めて5年ほどの間に 自分流ワークフローが確立されてきました。
今改めて過去のデータを集計してみたところ RAWが1%程度 (こんなに少なかったっけ) ほとんどがJPEGでした。
使用機種はD2H D100 D70 コンデジは含まず

私の場合 WEB素材 98%、 プリント1%未満(2Lサイズ以上はほぼ無し)、 印刷用データ1%
つまりモニター鑑賞(最大1600*1200ピクセル)が主な用途ですから カリカリの解像感も必要ないですし
D2H 400万画素トリミングでも 問題ないです。

逆に マイナーなスポーツ撮影が多いためか 連写40枚でも足りません。RAW25枚の品質と JPEG40枚の量を比べたら 質より量です。
一度撮影スタイルに入ると2000枚程度は写しますが 途中CFカードの差し替えもままならない環境もあります。
また 撮影後の現像処理が億劫なことも原因かもしれませんが・・・
いつもスナップ程度に おき楽写真ばっかりで腕前も上がりませんが 写真を撮るという行為は楽しんでいるつもりです。

結局のところ 各自の目的によって RAWでないといけない場合もあるでしょうし JEPGでもいい場合もあると思うのですけどね。
Re: RAW撮影の意義 小生 2006/12/21(Thu) 12:00 No:28346 ID:2f686ae86890fef
 >>28344
> また 撮影後の現像処理が億劫なことも原因かもしれませんが・・・
> いつもスナップ程度に おき楽写真ばっかりで腕前も上がりませんが 写真を撮るという行為は楽しんでいるつもりです。
>
> 結局のところ 各自の目的によって RAWでないといけない場合もあるでしょうし JEPGでもいい場合もあると思うのですけどね。

実際上手い人はプロでもJPEG一発で撮りたいと言う方も多いです。
でも、実際は失敗は出来ないのでRAWで抑えますよね。
理想はJPEGの設定を理解しつくしてそしてJPEGで撮る。

今はメモリの値段も大した事がなく、連写を求めなければJPEGとの差は皆無なのでJPEG最高画質プラスRAWがスタンダードです。
あとRAWだからと言って一枚一枚ゴテゴテにデコレートする必要はなく軽く触るだけでも充分RAWの利点は使えますよね。それだとマシンスペック、所有台数にも寄りますが撮り方を工夫すればそれほどの大変さはありません。
Re: RAW撮影の意義 Worker 2006/12/21(Thu) 13:39 No:28349 ID:4c50147e1f3ccaf
私の場合、JPEG 95%でRAW 5%ってところです。
撮影の大半は子供の記録写真や家族写真等のスナップの場合が多く
基本JPEG記録です。

時々、作品撮りに行った時などはRAWの場合もあります。
気に入った画像のみA4プリントで室内に飾り、飽きる頃には違う作品を
プリントしています。

個人的にJPEGとRAWの差は分かっているつもりですが、プリント時に区別
がつかないので自分のレベルではJPEGで十分の様です。(笑)

露出等の救済が出来ない等、時々RAWで撮っておけば・・・という事も
ありますがそれはポジで撮っていた時も同じなので諦めています。
Re: RAW撮影の意義 村田 2006/12/21(Thu) 16:11 No:28350 ID:7a0ed03aee0a51a
RAW撮影の意義ですかぁ。
一言で言えば、レタッチの好みが変わったときのため・・・ですかね。
大体、1年に1度位、大幅に変わりますので。
Re: RAW撮影の意義 きーぼー 2006/12/21(Thu) 17:37 No:28352 ID:a861c434d8e3546
 ソフトの性能が上がった時にRAW現像の可能性が広がる事が有りますので
カメラ側でのJPEGよりも良い結果が得られる可能性が出てきます。
 
 私の場合ニコン以外のカメラを借りた等特別な事情が無い限り
RAWのみです。その場で即JPEGが必要な場合は
RAW+JPEGの同時記録で過ごしてます。
 
 私の場合花火がメインな為、D100で(メインはD2X)
RAWで撮っても書き込み待ちに陥ることは無い為撮影現場で困ることは有りません。
 実は花火の場合見て貰う対象によって、色温度を変えている為
RAWは必須です。花火愛好家には5400度位の太陽光。しかし、
一般受けするのは4000度〜4400度程度の割と低い温度の色合いが
受けが良いのでその都度調整してます。

 また大伸ばしする場合にRAWから画素数補完を掛けた場合の方が
良い結果を得られますので(過去に1.2m程度のプリント実施)
後で”あの時RAWで撮ってれば!”と後悔したくありませんので、
RAWで撮ってます。
 ただ、D100購入当時はCF等とても高価でしたので、中々
容量の大きいメディアが買えませんでしたので、(256MBで2万円程”
メディアの制限からJPEGで撮ってましたが、
メディアの値段がこなれてきて、特に某MP3プレイヤーから4GのMDが
取り外して使えるようになってからはメディア容量の制約と言う
足枷がほぼ解消された為RAWオンリーになりました。
Re: RAW撮影の意義 f2er 2006/12/21(Thu) 20:37 No:28353 ID:6eead96b8a67cb0
すでに色々な意見が出ていますが私の場合はそれらに付け加えて、将来のRAW現像ソフトウエアのアルゴリズムの向上により、現像後の結果が良くなる可能性があることも重視しています。
また色空間なども時代によりトレンドが変わる可能性がありますので、それに備えることが出来るのは強みではないでしょうか。
Re: RAW撮影の意義 クロム 2006/12/21(Thu) 21:18 No:28354 ID:ea06e0839af520a
ほとんどJPEGで撮ります。比率にして98%くらい。
個人的にはRAWとJPEGでは少々画質の差はありますが、その差が
写真の魅力、作品性をアップさせるかと言うとほとんど関係ない
と思います。

ということでM-KEYさんの問いかけは、そんなに画質UPに拘ることが
写真の楽しみに繋がるの、と言うように受け取りましたが、非常に
もっともに感じます。

写真は生まれて初めて撮ったコゲラ。D200+VR70-300。
JPEGの連写でやっと1ショットだけ木屑が飛び散るシーンを撮れました。
Re: RAW撮影の意義 xr250s 2006/12/22(Fri) 12:25 No:28363 ID:8343b2dd785b758
 >>28354
コゲラは薄暗いところにいるのでシャッタースピードが上がらず、
私はブレブレの写真か、動きの無い写真しか撮れませんが、
これは素晴らしい写真ですね!
Re: RAW撮影の意義 KNN 2006/12/21(Thu) 21:58 No:28355 ID:3a3b67909537951

> イメージダストオフやシューティングなどのニコンキャプチャーの機能も使え、

まさにこれです。

1D→D2Hはこれです。

他のソフトでも最近登場した、色収差補正も今後駆使すると思います。

イメージダストオフなんかはRAWでしか出来ないので、JPGでできるならそちらにします。

RAWは保険として最初考えたのですが、JPGが保険になっちゃってます。

ゴミの心配なし、専用レンズ設計のクオリティの高いコンデジはRAWはいらないなと私は思っています。
Re: RAW撮影の意義 岡何 2006/12/22(Fri) 01:43 No:28361 ID:30466f71679b15d
 >>28355
> ゴミの心配なし、専用レンズ設計のクオリティの高いコンデジはRAWはいらないなと

私はFinepix F700でRAW撮りすることがあります。:-)
Re: RAW撮影の意義 KNN 2006/12/22(Fri) 23:40 No:28368 ID:3a3b67909537951
 >>28361
> > ゴミの心配なし、専用レンズ設計のクオリティの高いコンデジはRAWはいらないなと
>
> 私はFinepix F700でRAW撮りすることがあります。:-)

多分、それは、レンズ交換式デジ一でも同じでしょう。

私は、ゴミ、レンズの写りの改善(クセ)をソフト補正で改善ですので、色合いなどは余り気にしていません。
それが出来るのならJPGで十分です。
Re: RAW撮影の意義 モス 2006/12/22(Fri) 00:19 No:28359 ID:14f547cef7e2734
私もほぼRAWで撮ります。
撮影枚数は少ないのですが子供やペットが主ですので、とっさのシャッターチャンスでミスしてもリカバリーしやすいようにです。

コンパクト機でもいいんじゃないかと思われるかもしれませんが、使い慣れた道具ですから気合いでD200を常時携帯しています。ポケットにはいったらいいのにと思いますけど・・・(笑)
Re: RAW撮影の意義 M-KEY 2006/12/22(Fri) 01:25 No:28360 ID:77d7b938e847bc0
たった一日で沢山の御意見、ありがとうございます。
とりあえず、ここにレスを付けますが、なぜRAWなのかは
大きく分けて
1)撮影時に露出や色温度などを追い込む必要がなく、より被写体に集中できる。
2)カメラの性能を最大限発揮できる。
3)将来、RAW現像ソフトが進化することで、より高画質が期待できる。
の3点を挙げられているように理解しました。

また、RAW撮影が快適になったD70以降にデジタル一眼を使いだした人に
RAW派が多いような印象をもちました。

> もっと気軽に「撮影行為」そのものを楽しむのもいいと思うんだけど・・・
にかんしては言葉足らずでした。
本意は、写真にかけられる時間は限られているのでRAWの処理に時間を費やすより、
JPEGで後処理の時間を節約し、その分を撮影にまわせば?という意味でした。
もちろん銀塩写真でも暗室作業を楽しむというのも重要で否定はしていませんし、
銀塩カラーではラボまかせにせざるを得なかったカラー写真がデジタルに
なったことで、自己処理は可能になったという魅力も理解しています。

単にRAWで撮る=高画質と短絡的に囚われてるのでは?という危惧があったのですが
ここの住人にかんしては杞憂でした。

私の場合、銀塩35mmの置き換えのような撮影でかつ、使用目的が明確でA4よりも
小さい出力の時は、基本的にJPEGです。(これが全体の8割強)
光源が複雑なミックス光などWBの決定が難しい時や明暗差が激しい場合、出力が
A4以上など銀塩なら中判を使うような撮影や、一期一会で再撮の機会がなく
将来に渡ってキープしておきたいような場合はRAW+JPEGを使うようにしています。
RE:RAW撮影の意義 ken2 2006/12/22(Fri) 13:24 No:28364 ID:1d3d07957686f36
 >>28360
私の場合、撮影のほぼ全てをjpegで行っています。
プリントはA4までですし、ほとんどがモニタでの
鑑賞ですので、今のところこれで十分です。

RAWで撮ると後処理に時間が食われるので面倒だ
という非常に横着な考えであるのも確かですが(^^;;

フィルムの時代から、露出や光の再現は撮る時のみの
一発勝負で、失敗したらそれはそれで・・・と言う考えが
染み付いてしまったのかなぁとか思ったりもします。

皆さんのご意見を拝見しながら、デジタルに即した「頭」に
切り替えないといけないかなと思い始めています。
Re: RE:RAW撮影の意義 M-KEY 2006/12/23(Sat) 11:10 No:28373 ID:c7182d8631837cc
 >>28364
> RAWで撮ると後処理に時間が食われるので面倒だ
> という非常に横着な考えであるのも確かですが(^^;;
>
> フィルムの時代から、露出や光の再現は撮る時のみの
> 一発勝負で、失敗したらそれはそれで・・・と言う考えが
> 染み付いてしまったのかなぁとか思ったりもします。

デジタル化する利点の一つに、ラボ出しの必要がなくなる=スピード化と
いうのもあると思います。
絶えずカメラの最高性能を発揮しなければいけないということはない訳ですし
JPEGで必要な画質が得られるのであれば、RAWじゃなくてもいいでしょう。
露出やWBについても、銀塩でポジメインに撮っていたなら、撮影時に決めるのは
それほど困難なことではないし、後処理で調整してもJPEGからの加工でも画質を
大きくスポイルする程補正する必要はないハズです。

> 皆さんのご意見を拝見しながら、デジタルに即した「頭」に
> 切り替えないといけないかなと思い始めています。

自分の撮影スタイルや必要とする出力環境でJPEGとRAWで撮ったものをブラインド
テストして、その差が大きいと感じるならRAWに切り替える必要があるでしょう。
場合によってはPCのパワーアップもしなくちゃいけなくなるでしょうし、
メディアの買い増しなど、それなりの出費も伴います。
それらがRAWのメリットよりも大きいと感じないなら今まで通りJPEGでいいでしょう。
ただ、一生で一度しか機会がないような場合はRAWで撮っておいた方がいいと思います。
Re: RAW撮影の意義 コーミン 2006/12/22(Fri) 16:02 No:28366 ID:0499efa5f7f5c69
私は基本的にRAW+JPEGで撮っています。 出来るだけ完成された形で撮ろうと心がけていますが、現実はほぼ半数は現像時にWBや階調等を補正しています。
また被写体の状況によってはRAW現像時に補正する事を前提に露出を補正したり、高ISOで撮ることもあります。
最近、4年前にD100で撮ったRAWをSilkypixで再現像していますが、ソフトが良くなったことと、現像テクニックが向上したためとで、見違えるほど良くなる画像が少なからず有りますね。
Re: RAW撮影の意義 M-KEY 2006/12/23(Sat) 02:34 No:28371 ID:e43d173eb632e72
 >>28366
> 最近、4年前にD100で撮ったRAWをSilkypixで再現像していますが、ソフトが良くなったことと、現像テクニックが向上したためとで、見違えるほど良くなる画像が少なからず有りますね。

D100とS2Proが現役当時、画質比較でD100があまりにもだらしなかったけど、
RAWで撮ってニコンキャプチャーで処理してやると見違えるようにシャープで
S2Proに伯仲したというのを思い出しました。
でも、D100のRAWって撮影速度が大判カメラ並み(以上?)に遅く、
せっかちな私にはD100でのRAW撮影は半ば拷問に近いモノでした。
D70はJPEG L Nomalでの無限連写が有名で、RAWでもストレスなく撮影ができる
スピードをもっていましたが、JPEG画質も向上してRAWとの差が小さくなり、
JPEGでも充分満足でき、当時はメディアの価格も高価でPCの性能も低かったので、
結果実戦ではJPEGオンリーとなっており、テスト撮影以外でRAWで残している画像は、
ほとんどありません。

もともと私がデジタルカメラを使い出したのはオリのC-1400XL(試験的使用)からで、
本格稼動はクールピクス950、ファーストデジ一眼はフジS1ProとRAWのない機種から
入っていて、RAW撮影という概念に欠けていました。
で、私がRAWを実戦使用しだしたのは、D2Xの拡大補完で銀塩中判の代換えが可能に
なった去年の春からで、ソフトの進化やスキルアップによる画質向上の経験は
ないというのが本音です。
とはいえ、オリ機では調子をニコンと合わせる為にRAW+JPEGで多用していますし、
銀塩中判からシフトした仕事など徐々にRAWの必要性は高まっています。
来年、インテルマックを導入したら、マシンパワーにも余裕ができるので
RAW撮影の頻度は増えていくと思っています。
Re: RAW撮影の意義 tarou 2006/12/23(Sat) 12:01 No:28374 ID:052c12ea6b089ad
 >>28371
RAWであれば、JPG以上のデータ情報であり、いつでもJPGに落とせるという
保険というつもりで、かつJPGに落とすのもめんどうという無精さで
RAW+JPGで撮影することが多いですが、RAWでの鑑賞の遅さと、モニター
鑑賞が主流であるということでほとんどRAWデータはCD-Rの中に眠っています。
CD-RやDVD(こちらは使っていませんが)が安くなって、RAWデータ
をとっておいても負担にならないということで、せっかくの撮影データなので
RAWを残しておくようにしています。将来、CD-Rの屑となるか、宝となるかわ
りませんが、残しておけば安心という安易な考えです。
ただ、JPGであればデータが汎用性を持ちますが、RAWであれば、汎用性は
なくRAWソフトの入っている限られたPCだけの世界になってしまうのが、
私の感覚としては、RAWでの制約・欠点と思っています。
Re: RAW撮影の意義 ムーミンパパ 2006/12/23(Sat) 12:24 No:28375 ID:a1bb429c6f7dfc3
 >>28374
このRAWDATA、撮影時のDATAのままは残るのですが
調整後のDATAは、展開ソフトにより反映しないものもあるので
汎用形式で残す方がいいですね

以前、NC3から4へバージョンアップした時に、Digital-DEEが
反映されなくて、調整をやり直したことがあります
今のNXのカラーポイントなども、この先のバージョンアップで
反映されなくなる可能性大なので、処理が終わったものは
RAWの他TIFFかJPEGで残すようにしています

HDDがいくらあっても足りなくなりますね
ダメ写真は思い切って消せばいいのですが、なかなかもったいなくて
消せないです
Re: RAW撮影の意義 M-KEY 2006/12/23(Sat) 14:44 No:28376 ID:db733b41446a24d
 >>28375
> このRAWDATA、撮影時のDATAのままは残るのですが
> 調整後のDATAは、展開ソフトにより反映しないものもあるので
> 汎用形式で残す方がいいですね

保存時の容量節約の観点からも調整後の完成データは低圧縮JPEG保存でいいでしょう。
(調整途中ならNEFで保存しておく必要はあるけど)
もちろん、撮影時の圧縮RAWも残しておくのはいうまでもありません。
それにしても、ニコンキャプチャーのバージョンアップにともなう互換性の
不徹底は、統一されてないカメラの画質傾向と共に気になる部分ですね。
Re: RAW撮影の意義 にこんふあん 2006/12/30(Sat) 08:06 No:28477 ID:9b2f4b74b939a1a
 >>28366

> 最近、4年前にD100で撮ったRAWをSilkypixで再現像していますが、ソフトが良くなったことと、現像テクニックが向上したためとで、見違えるほど良くなる画像が少なからず有りますね。

最近SilkypixからRAW Bridgeを搭載したJPEG専用現像ソフト
   「SILKYPIX JPEG Photography」がベータ公開されましたね。
 SILKYPIX 3.0 とよく似ていますが違いあるのかなあ

RAW撮影の必要性ですが、修正必要な時が多々あるので修正機能豊富なRAW撮影をしています。