D2xの環境光センサーによるWBは D1xから 2006/02/27(Mon) 21:31 No:18200 ID:8xIj0Nwc
皆様、こんばんは。
D2xの環境光センサーによるPreset White Balance(WB)のDATA取得を利用しようと
やってみたのですが、感度が低いらしく500W RIFA(ソフトボックスつき)×2灯の前では
No-Goodでした。RIFAの直前まで近づけてもNGでした。
ちなみに、この光源でISO100 F2.8 SS1/60でほぼ適正露出で撮影できました。
室内でしたので窓際ではGoodで設定出来ました。(天気は雨の日中)
これほど感度が低いのでは人口光源のほとんど場合で使えない気がします。
ご使用されている方がいらっしゃいましたらご意見などお聞かせ頂ければ幸いです。
Re: D2xの環境光センサーによるWBは d702x 2006/02/28(Tue) 02:09 No:18208 ID:k9.yu4bI
オート用の補助であるセンサーなので使用できる範囲は狭いそうです。
蛍光灯などの人工光では使い物にはなりません。

使い方が説明書にも書いてあったりして、「コレイイッ!」と思いましたが、自分もガッカリした
ばかりです。
Re: D2xの環境光センサーによるWBは 山猫 2006/02/28(Tue) 14:38 No:18215 ID:k9.yu4bI
 >>18208
アイラン350W一灯で認識しています。
Re: D2xの環境光センサーによるWBは D1xから 2006/02/28(Tue) 21:39 No:18225 ID:iy3HTcbY
 >>18215
> アイラン350W一灯で認識しています。

すみません、自分は素人でして、アイランが分かりません。

ちなみに、アイラン350W×1灯ってどの程度の絞りとSSで撮影可能なのでしょうか?
Re: D2xの環境光センサーによるWBは 山猫 2006/03/01(Wed) 00:29 No:18231 ID:k9.yu4bI
 >>18225
その時は、アイランプ(電球です)の350W一灯で、
50mm2.8 f13 1/60位だったと思います。撮影距離は確か2m位でした。
私の場合ストレスを感じた事はありませんでした。
Re: D2xの環境光センサーによるWBは D1xから 2006/03/01(Wed) 23:31 No:18264 ID:iy3HTcbY
 >>18231
> その時は、アイランプ(電球です)の350W一灯で、
> 50mm2.8 f13 1/60位だったと思います。撮影距離は確か2m位でした。
> 私の場合ストレスを感じた事はありませんでした。

絞りF13と言う事はF2.8に対して4段半明るいと言う事ですね。(SSは同じなので)
それなら納得です。自分が窓際でGoodだった条件より明るいと思われます。

通常の部屋の明るさ(蛍光灯30W×2灯程度の明るさ)で使えると良いのですが・・・
残念です。(><)
Re: D2xの環境光センサーによるWBは ouch 2006/03/01(Wed) 23:38 No:18266 ID:BuPJr4Dc
 >>18264
> 通常の部屋の明るさ(蛍光灯30W×2灯程度の明るさ)で使えると良いのですが・・・
> 残念です。(><)

ちょっと不思議に思って試してみました。
ごく普通の昼白色蛍光灯でも、特に問題なくプリセットホワイトバランスできています。

リビングの蛍光灯なので72Wのシーリングランプですが、光源にむける形でほぼ
100%の確率でGood表示が出ます。ちなみにこの際の適正露出は、
ISO100で、F2.8、1/10秒程度と出ました。
Re: D2xの環境光センサーによるWBは haru 2006/02/28(Tue) 18:51 No:18217 ID:ibYizwvI
自分は、遮光した体育館の中(照明は舞台のみ)で設定できましたよ。
暗がりと言ってもいいと思います。

設定できないのは、感度ではなく、ピントではないでしょうか?
自分もその後あまり使っていないので定かではありませんが、そのとき、対象の白生地にピントが合っているとダメだったような気がします。

なんかピントが合っていないけれどgoodになり、その設定でばっちりWB決まってとれました。
Re: D2xの環境光センサーによるWBは D1xから 2006/02/28(Tue) 21:49 No:18226 ID:iy3HTcbY
 >>18217
> 自分は、遮光した体育館の中(照明は舞台のみ)で設定できましたよ。
> 暗がりと言ってもいいと思います。
>
> 設定できないのは、感度ではなく、ピントではないでしょうか?
> 自分もその後あまり使っていないので定かではありませんが、そのとき、対象の白生地にピントが合っているとダメだったような気がします。
>
> なんかピントが合っていないけれどgoodになり、その設定でばっちりWB決まってとれました。

レスありがとうございます。
haruさんのおっしゃられているのはGlayカードなどを撮影してWB-DATAを取得する方法ではないでしょうか?
Glayカードなどの無彩色な被写体が無い場合に、D2xやD2Hのペンタ部に有る環境光センサー(白いポッチ)単独でWB-DATAを取得する方法の事です。
WBボタンを1.5秒以上押してPreset DATA取得モードにしてから、環境光センサーを光源にかざしてファンクションボタンを押す事でWB-DATAが得られる機能です。
自分はカラーメーターに近い機能だと思っていました。が・・・感度が余りに低いので質問させて頂きました。
Re: D2xの環境光センサーによるWBは haru 2006/02/28(Tue) 23:16 No:18229 ID:ibYizwvI
 >>18226
そんな機能があったのですか。

知らぬこととは言え、場違いなレス失礼しました。
逆に新しい機能を発見できて感謝です。
今度試してみますね。
Re: D2xの環境光センサーによるWBは D1xから 2006/03/01(Wed) 23:39 No:18267 ID:iy3HTcbY
 >>18229
> そんな機能があったのですか。
>
> 知らぬこととは言え、場違いなレス失礼しました。
> 逆に新しい機能を発見できて感謝です。
> 今度試してみますね。

はい、是非ともお試し下さい。
また、使用感などお知らせ頂ければ幸いです。
Re: D2xの環境光センサーによるWBは ouch 2006/03/01(Wed) 23:47 No:18268 ID:BuPJr4Dc
 >>18264
さらに追加で試してみました。

部屋の明かりをすべて消して、27Wの卓上蛍光灯から2mほど離れた位置で試しましたが、
この場合でも問題なくWBが取得できています。

ただし別の部屋にある40Wの蛍光灯ではNo Goodが出ました。

実はこのNo Goodの蛍光灯は非インバータ点灯のもので、Goodが出た蛍光灯はいずれも
インバータ点灯です。

以上のことから考えると、No Goodが出る原因は光量不足ではなく、光源のフリッカー
によるものではないでしょうか?
Re: D2xの環境光センサーによるWBは D1xから 2006/03/04(Sat) 00:46 No:18344 ID:T1aJ7bfI
 >>18268
レス遅くなりました。

> 実はこのNo Goodの蛍光灯は非インバータ点灯のもので、Goodが出た蛍光灯はいずれも
> インバータ点灯です。
>
> 以上のことから考えると、No Goodが出る原因は光量不足ではなく、光源のフリッカー
> によるものではないでしょうか?

なるほど、フリッカーを検出して50〜60Hz以下はNGなのでしょうか?
でも、電球の場合は関係ない気がしますが・・・
電球の場合は単に暗かっただけでしょうか?

もう少し、自分も色々と使ってみます。
Re: D2xの環境光センサーによるWBは D1xから 2006/02/28(Tue) 21:52 No:18227 ID:iy3HTcbY
 >>18208
> オート用の補助であるセンサーなので使用できる範囲は狭いそうです。
> 蛍光灯などの人工光では使い物にはなりません。
>
> 使い方が説明書にも書いてあったりして、「コレイイッ!」と思いましたが、自分もガッカリした
> ばかりです。

レスありがとうございます。
d702xさんもやはり感度が低いとお感じですか!
LIVEとか舞台とかのMIX光源下で威力を発揮できるかと思い気や
ほとんどの光源下でNo-Goodでは余り意味がないように感じます。残念です。
もっと感度を上げられないものでしょうかねぇ〜?
Re: D2xの環境光センサーによるWBは d702x 2006/03/01(Wed) 04:23 No:18235 ID:k9.yu4bI
 >>18227
山猫さんがアイランプで取れているという事ですから、D1xからさんの窓辺でOKだった事と
合わせて、事例が複数は出ているわけですね。

「オート用の補助であるセンサーなので使用できる範囲は狭い」というのは新宿SCの見解
であります。

自分の蛍光灯NG=人工光全て×はやや早計でした。
Re: D2xの環境光センサーによるWBは D1xから 2006/03/01(Wed) 23:35 No:18265 ID:iy3HTcbY
 >>18235
> 山猫さんがアイランプで取れているという事ですから、D1xからさんの窓辺でOKだった事と
> 合わせて、事例が複数は出ているわけですね。
>
> 「オート用の補助であるセンサーなので使用できる範囲は狭い」というのは新宿SCの見解
> であります。
>
> 自分の蛍光灯NG=人工光全て×はやや早計でした。

AWBの捕縄であるセンサー?であればなおさらもっと高感度が必要な気がします。
単に暗い場合は除外されるセンサーの様に感じます。
どんなアルゴリズムなのでしょうね〜
明るい時はCMOS+1005分割測光素子+環境光センサー
暗いときはCMOS+1005分割測光素子になってしまうのでしょうか?
自分は暗いときでも蛍光灯などのフリッカーを検知して人工光源の有無とその色味の補正程度はやっているのかな?なんてカタログから読み取ったのですが・・・