肖像権等についての考慮 秋牛 2006/05/06(Sat) 12:22 No:20055 ID:sIOirueg
みなさまこんにちは。
先日来のやりとりを拝見しておりまして、私も少々不安になってまいりました。
添付の写真は先日横浜にて撮影したうちの一枚ですが、この画に写りこんでいる3人について、肖像権その他、不特定多数に発表する際(もしくは販売物の一部もしくは全部となる場合)に気にしなければならないでしょうか。
ご意見賜りたく存じます。
添付写真はちょうど質問しやすいカットがあったため使用しております。このカットを販売するといったことではありません。右手前に大きく写っている後姿は私の親戚ですので、公開に問題ありませんが、他人であるとしてお答えいただければ幸いです。
Re: 肖像権等についての考慮 D50D200 2006/05/06(Sat) 12:39 No:20056 ID:sifjoHxs
> みなさまこんにちは。
>
> 先日来のやりとりを拝見しておりまして、私も少々不安になってまいりました。
>
> 添付の写真は先日横浜にて撮影したうちの一枚ですが、この画に写りこんでいる3人について、肖像権その他、不特定多数に発表する際(もしくは販売物の一部もしくは全部となる場合)に気にしなければならないでしょうか。
失礼ですが、例が悪すぎます。
この写真の3人はどれも顔が写っていないので個人の特定が出来ず、
肖像権の対象にすらなりません。
これが顔がこっちを向いていてどうでしょうかというのなら議論になると思いますが、、
Re: 肖像権等についての考慮 秋牛 2006/05/06(Sat) 13:34 No:20057 ID:L4wcKjb.
> この写真の3人はどれも顔が写っていないので個人の特定が出来ず、
> 肖像権の対象にすらなりません。
いえいえ、そういうことであれば、それでも良いのです。
> これが顔がこっちを向いていてどうでしょうかというのなら議論になると思いますが、、
たとえば、左端の人はその人の知人であれば場所と風貌から本人と特定できたりすると思いますが、この程度であれば問題ない、ということでしょうか?
Re: 肖像権等についての考慮 mk 2006/05/06(Sat) 13:48 No:20059 ID:k9.yu4bI
> たとえば、左端の人はその人の知人であれば場所と風貌から本人と特定できたりすると思いますが、この程度であれば問題ない、ということでしょうか?
問題ありません。
本人であると、第3者が納得出来るように証明するにはかなりの労力が必要です。
誰が見ても本人だとわかる形のとき初めて、その本人に不利益が起こる可能性が出てきます。
このような後姿では、問題が起こることはまず考えられませんので、心配する必要はないと思います。
Re: 肖像権等についての考慮 秋牛 2006/05/06(Sat) 14:45 No:20062 ID:L4wcKjb.
> 問題ありません。
> 本人であると、第3者が納得出来るように証明するにはかなりの労力が必要です。
> 誰が見ても本人だとわかる形のとき初めて、その本人に不利益が起こる可能性が出てきます。
> このような後姿では、問題が起こることはまず考えられませんので、心配する必要はないと思います。
なるほど、簡潔で明快なお答え、ありがとうございました。良く分かりました。
Re: 肖像権等についての考慮 まあちゃん 2006/05/06(Sat) 14:06 No:20061 ID:7djzmK9c
> > この写真の3人はどれも顔が写っていないので個人の特定が出来ず、
> > 肖像権の対象にすらなりません。
>
> いえいえ、そういうことであれば、それでも良いのです。
>
> > これが顔がこっちを向いていてどうでしょうかというのなら議論になると思いますが、、
>
> たとえば、左端の人はその人の知人であれば場所と風貌から本人と特定できたりすると思いますが、この程度であれば問題ない、ということでしょうか?
まず、こちらに詳しいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9ここにも書いてありますが、『表現の自由』と『肖像権』とのバランスです。
言い換えると、写す側と、写される側の個人的な問題です。
ですから、了解を取るなり、誰か判らないように撮るなり、
まずは個人的に問題にならないように注意すればいいのでは?
なお、私の場合はへっぽこ写真ですから、『たかが表現の自由』となりますが、
『表現の自由』自体は日本国憲法で規定されていますから、
けっして『たかが』とは言えません。
ただし、もしもそんな原則論になるほど信頼関係が出来無いなら、
撮らないことでしょうね。
Re: 肖像権等についての考慮 秋牛 2006/05/06(Sat) 14:50 No:20063 ID:L4wcKjb.
> ですから、了解を取るなり、誰か判らないように撮るなり、
> まずは個人的に問題にならないように注意すればいいのでは?
リンク先も拝見いたしました。大変参考になりました。
> ただし、もしもそんな原則論になるほど信頼関係が出来無いなら、
> 撮らないことでしょうね。
被写体の方と会話できる環境下においては、確かにそうでしょうね。
私の場合は風景写真も多いものですから、写りこんでしまった第三者についての扱いをどうしたものか、ちと迷いますが。
ですが、要するに本人と特定できない(もしくは特定が困難である)ようであれば問題ない、ということでしょうね。程度問題ですから、微妙なところは残りそうですが。
Re: 肖像権等についての考慮 KNN 2006/05/06(Sat) 16:13 No:20065 ID:tvjkZ2.Q
手前の3人より船に乗っている人等要注意です。
(これは判別できませんが。)
最近のカメラは高画素、しかもレンズも高解像、
たとえ全体で小さく写っていても注意しなくてはなりませんね。
それと、よく見かけますが、シルエット(露出アンダーで黒く見える)も注意した方がいいですね。
これは、画像処理(単なる明るさ、コントラスト調整)ではっきりと判別できるくらい浮き上がってきます。
販売物は完全に論外ですが、そうでないNetの投稿は、最低限、正面や横で顔がはっきり写るのは避けたほうがいいですね。
Re: 肖像権等についての考慮 まあちゃん 2006/05/06(Sat) 16:42 No:20066 ID:7djzmK9c
> 手前の3人より船に乗っている人等要注意です。
> (これは判別できませんが。)
> 最近のカメラは高画素、しかもレンズも高解像、
> たとえ全体で小さく写っていても注意しなくてはなりませんね。
>
> それと、よく見かけますが、シルエット(露出アンダーで黒く見える)も注意した方がいいですね。
> これは、画像処理(単なる明るさ、コントラスト調整)ではっきりと判別できるくらい浮き上がってきます。
>
> 販売物は完全に論外ですが、そうでないNetの投稿は、最低限、正面や横で顔がはっきり写るのは避けたほうがいいですね。
誰かはっきり分かる撮影は避けたほうがいいというアドバイスは、あるかも知れません。
しかし、屋外ではどこで撮影されても良いように振る舞うべきであるという
アドバイスもあるかも知れません。
どうも一方向だけで考えることには、違和感を感じます。
屋外なんだから、撮る方も、撮られる方も、どちらも気をつけないと。
Re: 肖像権等についての考慮 KNN 2006/05/06(Sat) 17:34 No:20067 ID:tvjkZ2.Q
> 誰かはっきり分かる撮影は避けたほうがいいというアドバイスは、あるかも知れません。
>
> しかし、屋外ではどこで撮影されても良いように振る舞うべきであるという
> アドバイスもあるかも知れません。
>
> どうも一方向だけで考えることには、違和感を感じます。
> 屋外なんだから、撮る方も、撮られる方も、どちらも気をつけないと。
>
基本的にNo.20061 のまあちゃん さんの発言そのもので間違いないと思います。
--------------------------------------------------------
了解を取るなり、誰か判らないように撮るなり、
まずは個人的に問題にならないように注意すればいいのでは?
ただし、もしもそんな原則論になるほど信頼関係が出来無いなら、
撮らないことでしょうね。
-----------------------------------------------------------
Re: 肖像権等についての考慮 ムーミンパパ 2006/05/06(Sat) 23:10 No:20072 ID:t1BLQV1U
一番の問題は、被写体本人が嫌と思うかどうかですよね
嫌な人には後ろ姿でさえ嫌なものです
最後は当事者間同士の話し合いで、金銭で解決する手もあるかも知れませんし
それでもダメなら司法に判断してもらうしかないでしょう
どのような写真でもそのようになりうるリスクはあると心得て
置いた方がいいでしょうが、あまり疑心暗鬼になるとなにも発表出来なくなります
他の人のご意見は、それはそれで、いいのですが、世の中にはクレーマーまがいの
人もいるので、最後は自分でリスクを負うという決断が必要だと思います
アホかいな 常識人 2006/05/07(Sun) 00:22 No:20075 ID:Tc34uUZE
管理人削除
Re: 肖像権等についての考慮 とーる 2006/05/08(Mon) 15:26 No:20129 ID:/uDExwcE
現在発売中のアサヒDIGITALが
丁度スナップフォトの特集号で、
巻末の方に少ページではありますが、
肖像権などについて解説記事が掲載されています。
参考までに。
Re: 肖像権等についての考慮 D50D200 2006/05/08(Mon) 16:32 No:20130 ID:TNwcQhGU
> 現在発売中のアサヒDIGITALが
> 丁度スナップフォトの特集号で、
> 巻末の方に少ページではありますが、
> 肖像権などについて解説記事が掲載されています。
>
> 参考までに。
よろしければ、著作権違反にならない範囲で、
かいつまんで紹介してもらえませんか?
Re: 肖像権等についての考慮 こんた 2006/05/08(Mon) 20:31 No:20133 ID:i6hpUQqU
肖像権には明確な法律は無いはずです。判例はたくさんありますが・・・
で、問題はその写真が公表されて、困る人がいるかもしれないということになると思います。
「そのときそこにはいなかったカップル」が写ることも・・・
基本的には気をつけましょうということになりますが・・・
北海道のYOSAKOI祭りは踊り子の肖像権は主催者に属するという契約を結んでいますので、写真展やコンテストに応募の際などは「組織委員会」に許可を取らないといけない!だ、そうです。
ちょっと、外れましたが。
いやな、時代ですよね。
Re: Re: 肖像権等についての考慮 にこんふあん 2006/05/08(Mon) 23:59 No:20139 ID:k9.yu4bI
》こんたさん
> 肖像権には明確な法律は無いはずです。判例はたくさんありますが・・・
判例について紹介されているサイト等ごぞんじでしたら教えて頂けませんか。
> で、問題はその写真が公表されて、困る人がいるかもしれないということになると思います。
> 「そのときそこにはいなかったカップル」が写ることも・・・
> 基本的には気をつけましょうということになりますが・・・
先日、ある新聞に市のフオトコンテスト1位の写真が載っていまいた。
祭りのイベントを見る人の顔が背景に20人以上映っていましたが、カップルらしき人もみえました。多人数ですので恐らく承諾をもらってないと思われますが、市又は新聞社で問題ないと判断されたと思われます。度胸があるのか、ある一定の尺度はあるのでしょうがね。わかりやすくしてほしいです。
いずれにしても やっかいな時代です。顔が見えなくては写真にならないよ。
Re: Re: 肖像権等についての考慮 撮られたくないです 2006/05/09(Tue) 11:43 No:20149 ID:c1/Ssv/.
>いずれにしても やっかいな時代です。顔が見えなくては写真にならないよ。
嫌なら撮らないでください。
世の中の人達は、あなたの写真作品の為に存在しているわけではないです。
まして、今の時代、一旦撮られればどこでどんな形で公開されるのか判りません。
そう考えれば、他人に写真を撮られる事を嫌がる人は沢山います。
私も、赤の他人に撮られるのは嫌だし、撮られたのが判ればその場で削除要求します。
Re: Re: 肖像権等についての考慮 Sleipnirs 2006/05/09(Tue) 12:08 No:20151 ID:S//9HT.s
> 私も、赤の他人に撮られるのは嫌だし、撮られたのが判ればその場で削除要求します。
あなた様は本当にそのように現実社会で行動されているのでしょうか?
今後もあなた様の望むような社会を実現しようと考えるのでしたら啓蒙活動としてきちんと活動されてみてはいかがでしょうか?
口先だけのエキセントリックな言動で無い事を願います。
Re: Re: 肖像権等についての考慮 まあちゃん 2006/05/09(Tue) 12:41 No:20152 ID:7djzmK9c
> >いずれにしても やっかいな時代です。顔が見えなくては写真にならないよ。
> 嫌なら撮らないでください。
> 世の中の人達は、あなたの写真作品の為に存在しているわけではないです。
> まして、今の時代、一旦撮られればどこでどんな形で公開されるのか判りません。
> そう考えれば、他人に写真を撮られる事を嫌がる人は沢山います。
> 私も、赤の他人に撮られるのは嫌だし、撮られたのが判ればその場で削除要求します。
その気持ちは分からないでもないです。
そういう場合、相手もすぐに削除するべきでしょうね。
その代わりといってはなんですが、
相手のカメラの画角の外にあなたはすぐに移動すると良いかもしれません。
権利を主張するときには、相手の権利にも配慮する必要がありますから。
あなたの撮られたくない権利と、相手が本当に撮りたかったものを撮る権利とをうまく調整しないと。
ここからは大袈裟な話になりますが・・
あなたが観光地に出かけたら、記念写真を撮りたい大多数の自由を束縛することになります。
公共の利益を優先すれば、景勝地には立てません。
つまり、強く権利を言って、ご自分以外の自由を束縛すればするほど、
社会という公共の利益優先の場において、ご自分の自由を束縛することになるかもしれません。
上記は極端な例えですが・・そんなわけで・・
おだやかに、撮られたくない気持ちを伝えられるといいですね。
Re: Re: 肖像権等についての考慮 まあちゃん 2006/05/09(Tue) 16:52 No:20154 ID:7djzmK9c
見知らぬ人から撮られて嫌だというのが気分の問題なら、撮る側に何か問題があるんでしょうね。
そこで、誰でも嫌がるだろう撮り方を想像すると・・
いきなり現れて撮って/撮った相手と目を合わせずに/そそくさと立ち去る。
この三つの手順のまるきり逆の撮られ方をすれば、
『撮られたくない』さんも少しは認容できるでしょうか?
Re: Re: 肖像権等についての考慮 Sleipnirs 2006/05/09(Tue) 20:10 No:20156 ID:S//9HT.s
> いきなり現れて撮って/撮った相手と目を合わせずに/そそくさと立ち去る。
人が写真を撮っていようがお構いなしに横切る人も居れば撮り終わるのをちょっと待つ人もいます。
一眼レフのカメラを持っているからか腕を見込まれよくカップルに撮影を頼まれ快く応じお礼を言われる人もいます。
駅のホームに並ばず横は入りする人や駆け込み乗車をする人もいます。(待ち時間のほとんどない山手線ですら)
エスカレーターの左側に寄っていないで先に進まない人に大声で怒鳴り散らして文句を言い喧嘩になる人もいます。
しかしフレームに勝手に入ってきながら自分を写すなと文句を言う人に未だ遭遇した事がありません。
そのような方は写真を撮影するような場所には出かけず家に閉じ篭もって掲示板に書き込みをしているのでしょうか?
掲示板上でしかそのような人を見た事がありません。
もしそうであるのならば写真に写る危険も無いので杞憂ではないでしょうか?
それとも写真に写りたく無いので外出されないのでしょうか?
世の中にはいろんな人がいます。
勉強になります。
Re: Re: 肖像権等についての考慮 うしくん 2006/05/09(Tue) 21:52 No:20162 ID:38LkChhI
> その代わりといってはなんですが、
> 相手のカメラの画角の外にあなたはすぐに移動すると良いかもしれません。
>
> 権利を主張するときには、相手の権利にも配慮する必要がありますから。
> あなたの撮られたくない権利と、相手が本当に撮りたかったものを撮る権利とをうまく> 調整しないと。
10年前くらいになりますか,銀座4丁目の交差点で,人待ちの女性(確かに少し
綺麗)に対して一眼レフを無造作に向けている男がいました。女性は人待ちなので,
そこから立ち去るわけにもいかなそうで,背を向けたりしていましたが,それを
追いかけるようにカメラを持って追いまわして(こういう表現がぴったり)いました。
女性は本当にいやがっているようですが,あからさまに「やめてください」ともいう
勇気がなかったようです。人間なんてそんなものです。撮られない権利を主張出来る
人なんてなかなかいないでしょう。
○○祭とかでの行事を撮る場合は,その行事を行っている人たちは観光客がカメラで
撮ること(撮られること)を承知しているでしょう。しかしそれを見ている観光客は
自分たちが撮られることは意識していないかもしれません(そういう観客の顔が実に
絵になったりするんですけどね)。だからやはり誰を撮るかはきちんと撮る側が考え
るべきだと思います。ましてネットの時代。自分の顔がどう伝わっていくかを考える
とあまり気分の良いものではありません。学校などのホームページでも顔の判別でき
ないもの,あるいは保護者が許可したもの以外は載せられない時代です。
やはり今の時代,撮る側は何を撮るか,どう撮るかを考えるべきだと思います。
Re: Re: 肖像権等についての考慮 まあちゃん 2006/05/10(Wed) 10:15 No:20193 ID:7djzmK9c
> 10年前くらいになりますか,銀座4丁目の交差点で,人待ちの女性(確かに少し
> 綺麗)に対して一眼レフを無造作に向けている男がいました。女性は人待ちなので,
> そこから立ち去るわけにもいかなそうで,背を向けたりしていましたが,それを
> 追いかけるようにカメラを持って追いまわして(こういう表現がぴったり)いました。
> 女性は本当にいやがっているようですが,あからさまに「やめてください」ともいう
> 勇気がなかったようです。人間なんてそんなものです。撮られない権利を主張出来る
> 人なんてなかなかいないでしょう。
いきなり撮影会では・・??
この例は、どなたが考えても、撮る方が悪いと思うケースですね。
相手の気持ちを理解するという、写真を撮る以前の感性の問題だと思います。
ただ、普通の撮影者が、こちらで問題しているのは、
『正当な撮り方』をしていて、その範囲で写ってしまうケースなんでしょうね。
Re: 肖像権等についての考慮 秋牛 2006/05/09(Tue) 16:39 No:20153 ID:L4wcKjb.
> 現在発売中のアサヒDIGITALが
買ってきました。
94ページからの「表現の自由と肖像権」の特集ですね。
なるほど分かりやすくまとめられていますね。
皆様、ご一読されてはいかがでしょうか。
(積極的に読みたいとお思いの方は、立ち読みでなく購入しましょう)
Re: 肖像権等についての考慮 とーる 2006/05/10(Wed) 14:37 No:20201 ID:/uDExwcE
秋牛さん
> 買ってきました。
おお、素早いですね。
> なるほど分かりやすくまとめられていますね。
4頁ほどの記事でしたので、概略的な感じもしますが、
逆にこの手の話題の最初の一読には良い記事かと思いました。
私は風景が撮影対象で人を入れて撮る事がまずないのですが、
だからと言って何も考えないでいられる時代ではないのかな、と思いましたね。
Re: 肖像権等についての考慮 秋牛 2006/05/09(Tue) 11:04 No:20148 ID:L4wcKjb.
> 現在発売中のアサヒDIGITALが
> 肖像権などについて解説記事が掲載されています。
なるほど了解しました。
あとで本屋に行ってきますね。
いつも通りすがり pine_kz 2006/05/10(Wed) 03:20 No:20189 ID:s3gmaiYU
お散歩写真(らしきもの)をやってるので、いつも肖像権について気を使って
はいます。
考えなければいけないのは、写真そのものと展示環境の持つメッセージ性では
ないでしょうか。
公共の場で他人の目にふれることは甘受しなければいけないが、同じ公共の場
で他人を貶める行為をしてはならない。
・・・という原則は容易に受け入れられると思う。
で結論から先に言うと、私は公共の場で撮影しその場で拒絶を受けないものは
無断で自分のサイトに掲載する。掲載後に抗議を受けた場合は基本的に掲載を
取り止める。という方針を考えたのですがどんなもんでしょ?
それは当り前だと言われる方も多いでしょうが、常に価値判断の合理性はケー
スバイケースです。
写真にキャプションや題名が付いている場合は、そのメッセージ性は直接的で
すし、私人の社会的な帰属(勤務先、学校)や住所・氏名が容易に判る写真は
直接的なプライバシー侵害でしょうし、犯罪への繋がりも理解できる。
上記は原則の後半、公道でのイベントで観客として背景に写る人の顔は原則の
前半に該当する。
よさそうに思えるのだが、抗議を受けた場合は基本的に掲載を取り止めるとい
う点を方針を採り入れたのが悩んだところです。
報道写真ではないし、許諾を受けていないのに被写体に苦痛を与えることはで
きない。だから「作品性(芸術性)」やテーマを理由にしての拒絶はできない。
悩ましいのは、写真の核心的オブジェクトであって普通の顔で写っているのに
「嫌だ」という人がいるだろうということです。
インターネットで公開展示だから、ディスプレイの中で比較される、というこ
とを強く意識する人はいるのでしょう。(それを拒絶しようと思うようなテー
マではまだ撮影していないということもある)
カーニバルの出演者をポートレート風に撮影して、即日掲載して2chで告知す
るというようなことをやってドキドキすることもあります。
(群舞として撮影していないので)
展示環境としては、アフィリエートが問題にされることもあると思います。
どう撮るかじゃなくどう公開するかかも? フォレスト 2006/05/10(Wed) 08:45 No:20192 ID:R0T/8II6
> で結論から先に言うと、私は公共の場で撮影しその場で拒絶を受けないものは
> 無断で自分のサイトに掲載する。掲載後に抗議を受けた場合は基本的に掲載を
> 取り止める。という方針を考えたのですがどんなもんでしょ?
私も公共の人の多い場所などで撮影をするときに、極端にモラルに反するような狙い撮りなどをしない限り、いちいち了解を得たりする必要はないと思います。現実に写真に写った全ての人に了解を得るなんて不可能でしょうし。
ただ、撮った写真をどう公開するかについては、やはり注意を払うべきではないでしょうか?
撮った写真を公開したために、そこに写っっていた人が不快に感じ、抗議などをしたいと思った。事前に了解を得て公開したのでなければ、このようなことが生じても不思議ではないと思いますが、その際、自己責任で処理できるような公開の仕方であれば問題ないと思います。
具体的には、写真家の方が、ホームページや写真集を通じて公開される、コンテストなどで入賞写真として公開される。これらは、撮影者が公表され特定できるわけですから、自己責任で処理する覚悟での公開というのを事実上行っているのですから、当事者以外があれこれいう必要もないと思います。
しかし、このような掲示板や匿名のホームページ、ブログなど、撮影者が自らを明らかにしない(またはできない)ような形で、撮った写真を公開する場合は、自己責任といいながら、自己責任を取らせる手段を当事者に与えてない訳ですから、細心の注意を払う必要があるのではないでしょうか?
Re: どう撮るかじゃなくどう公開するかかも? 秋牛 2006/05/10(Wed) 10:58 No:20194 ID:L4wcKjb.
> しかし、このような掲示板や匿名のホームページ、ブログなど、撮影者が自らを明らかにしない(またはできない)ような形で、撮った写真を公開する場合は、自己責任といいながら、自己責任を取らせる手段を当事者に与えてない訳ですから、細心の注意を払う必要があるのではないでしょうか?
なるほど、このご意見には納得です。そのとおりかもしれません。
とすると、インターネット上で撮影者自身の個人情報を晒すのも色々考慮すべき問題があるのも事実ですから、特定可能な程度の解像度を持つ個人の顔が入った画像データについては(被写体本人から許諾されたものを除き)公開しないことが望ましい、ということになってしまいそうですね。
丸の内の出勤風景とか新宿の雑踏とか、掲載できませんね・・・
Re: どう撮るかじゃなくどう公開するかかも? フォレスト 2006/05/10(Wed) 11:20 No:20196 ID:R0T/8II6
> とすると、インターネット上で撮影者自身の個人情報を晒すのも色々考慮すべき問題があるのも事実ですから、特定可能な程度の解像度を持つ個人の顔が入った画像データについては(被写体本人から許諾されたものを除き)公開しないことが望ましい、ということになってしまいそうですね。
自分の姿形や名前は出したくないけど、他人の姿形や名前は安易に人前にさらしても構わ
ないというのは、あまりフェアではないかなと感じています。
それと、撮影者自身の公開については、写真家の方や、そうでないアマチュアの方でもご
自身のお名前やプロフィールを公開されている事例も多く拝見しますし、本当はそれほど
神経質になる必要は無いのかも知れません。
(もちろん、公開する以上、自己防衛もちゃんとする必要はあるのでしょうが)
>丸の内の出勤風景とか新宿の雑踏とか、掲載できませんね・・・
自分を明らかにしてまでも掲載したいか?したくないか?っていう選択だけだ
と思います。
Re: どう撮るかじゃなくどう公開するかかも? 秋牛 2006/05/10(Wed) 13:59 No:20200 ID:L4wcKjb.
> 自分の姿形や名前は出したくないけど、他人の姿形や名前は安易に人前にさらしても構わ
> ないというのは、あまりフェアではないかなと感じています。
確かにその通り、正論ですね。納得です。
Re: 肖像権等についての考慮 y 2006/05/10(Wed) 08:43 No:20191 ID:f4FNDLY6
肖像権と表現の自由ですが。
教科書的にいえば、
憲法って、公権力に対するものです。
国家が、個人の表現の自由を妨げちゃダメですということを規定しています。
いいたいことをいえないと、自分らしく生きられない。
いいたいことをいえないと、自分たちの意見を政治に反映できなくなる。
だから、表現の自由は大事だねと。
で、撮ってる側も撮れる側も基本的には私人同士なので、対国家権力に対する規範である憲法違反だという話にはならないのですが、憲法の価値というのは公法(憲法、刑法)だけでなく、私法(民法)にも通用する一般的価値なので、不法行為(民法709条)等に憲法の趣旨を取り込んで解釈するということになります(人権ということを考えながら不法行為かどうか判断しましょう)。
一方で表現の自由、一方で撮られる側もプライバシー権(私生活を公開されない権利)、肖像権(みだりに撮影されない自由)というのを持っています。
で、この2つをどう調整するかという話ですが。
この2つを比較衡量するわけですが。
基本的には、公共性が高いもの(例えば政治家の場合)では表現の自由が優先されますが、公共性の低いものでは、プライバシー権、肖像権が優先されます。
アサヒDigitalでも群衆(個人が特定できない程度の)として、撮影するのでなければ肖像権が問題になると考えているようです。
さらに、群衆であっても、最近の高画素化で個人を特定できてしまうので肖像権にはよく配慮せよと。
個人的には、スナップなどのフレームに入り込む(自分が主題として撮影されるのではない程度に撮影される)のは仕方がないとしても(撮影者個人が楽しむ)、個人が特定できる形で公開されるのに対しては、抵抗を感じるという人も多いかと思います。
特に、インターネットで公開されてしまうというところまでは許容できないという人も多いかと思います(影響範囲が大きいので)。
ですので、インターネットでの公開は慎重にということだと思います。
お祭りを見ている人の話でいえば、群衆として、写るのはやむなしと思っても、自分が写っているのが分かる写真を公開されたくはないということだと思います。
公開するならぼかしを入れろということだと思います。
名古屋万博のステージを眺めているときに、自分のツレ(の横顔)だけを撮るつもり(ように調整して)で観客側にカメラを向けただけでえらい怒られたことがあります。隣いたカップルに。
君らは写らないようにカメラを調整しているといっても納得しないでしょうから謝っておきましたが。
今日日万博会場などで自分のツレを撮るのも大変です。
意匠権は をやぢ 2006/05/13(Sat) 00:28 No:20341 ID:pB9enFtE
先日、あるところで建築物(普通の建物)を撮影したところ、男が出てきて
「撮影するな!」と凄い剣幕です。何故かと聞くと「建築には意匠権があるからだ」
と言われました。
この考え方が進んでいくと、風景もうっかり撮影できなくなる可能性があります。
例えば国立公園で新緑を撮影すると管理者がでてきて「許可は得てますか?」などと
言われる時代が来そうです。その場で言われないまでも発表や応募の時にはいちいちお上の
許可が要るようになるかも知れません。
Re: 意匠権は Scherz 2006/05/13(Sat) 23:49 No:20403 ID:jaqxWeoU
> この考え方が進んでいくと、風景もうっかり撮影できなくなる可能性があります。
> 例えば国立公園で新緑を撮影すると管理者がでてきて「許可は得てますか?」などと
> 言われる時代が来そうです。その場で言われないまでも発表や応募の時にはいちいちお上の
> 許可が要るようになるかも知れません。
大切な権利なんでしょうが、なんだか世知辛くなりましたね。
幼稚園や小学校なども、神経をとがらせているようです。子どもたちを守るためだと思います。仕方がありません。
写真が、人と人との関係を育み、安心して住める社会を造り出すような役割をささやかでも果たせればよいな、と思います。
Re: 意匠権は デジ 2006/05/14(Sun) 13:37 No:20418 ID:zwkI/kS6
> 先日、あるところで建築物(普通の建物)を撮影したところ、男が出てきて
> 「撮影するな!」と凄い剣幕です。何故かと聞くと「建築には意匠権があるからだ」
> と言われました。
建築には意匠権があるのではなく、工業デザインとして新規性等が認められかつ登録された場合に成立します。
つまり著作権と違って意匠権は登録が必要です。
また新規性等が必要であり、既存のものの組み合わせではダメです。
その建築で意匠権が登録されているかあやしいものです。
また意匠権の及ぶ範囲はデザイン等の利用制限であって、写真撮影を禁止できるものではありません。
ただし仮にビルの敷地内(私有地)で撮影していたのであれば、管理者の禁止指示には従わなくてはいけませんが、これは意匠権とは無関係です。
公道でも厳密には道路使用許可が必要なんでしょうが、公道の管理者でもないビルの警備員に撮影禁止の権限はありません。
ただし、このようなトラブルを避けるためには、カメラマンが団結し「撮影権を守る会」を設立して社会にアピールするしかないでしょう。
この手の「○○権」はとにかく主張することですし、
会員数が選挙の当落を左右するくらいになれば、政治的に認められますから。
Re: いつも通りすがり 秋牛 2006/05/10(Wed) 11:05 No:20195 ID:L4wcKjb.
> 悩ましいのは、写真の核心的オブジェクトであって普通の顔で写っているのに
> 「嫌だ」という人がいるだろうということです。
こちらの掲示板の書き込みを拝見していても、そのように感じました。
風景、情景の一部としてとはいえ「人物」を撮影することで無用のトラブルを招くのでしたら、そういった撮影を避けたほうが良いのかもしれませんね。
変なプレッシャーの下撮影することになりそうで、どうも違和感がありますが。
Re: いつも通りすがり pine_kz 2006/05/10(Wed) 19:57 No:20212 ID:VdfBTX7U
>> 悩ましいのは、写真の核心的オブジェクトであって普通の顔で写っているのに
>> 「嫌だ」という人がいるだろうということです。
> 風景、情景の一部としてとはいえ「人物」を撮影することで無用のトラブルを招くのでしたら、そういった撮影を避けたほうが良いのかもしれませんね。
> 変なプレッシャーの下撮影することになりそうで、どうも違和感がありますが。
書き足らなかったかと思いますが、これはカーニバルで一枚の写真にひとりが写っているというような場合について考えた話です。
街頭パレードの出演者ということで許諾確認不要という前提なのですが、ポートレート風に撮ってしまうと、その写真の持つメッセージは限定されます。
この場合は「美」や「享楽」と言ったもので、ネガティブなイメージは採りにくい。そこには、常に他との比較という要素が付き纏うのです。(ネガティブでなくとも「熱狂」や「カタルシス」というメッセージもあり得る訳ですが私の技量では無理でした)
少し妄想の領域に入ります。
「美しく撮れていない(あるいはセルフイメージと異なる)私の写真を公開するな」という真意を背景にした異義申し立てがあり得ると思います。そしてそれは尊重されなければならないと考えています。
私が考える範囲では「セルフイメージと異なる」という部分は社会的関係性とともに肖像権の基底を構成するものです。
そういう妄想に至ったのは、日本人の場合、歯並びが審美的要素の障害になることが多いと感じたからなんですけどね。(自分でセレクトした写真を見て気づいたことですけど)
Re: どう撮るかじゃなくどう公開するかかも? pine_kz 2006/05/10(Wed) 18:41 No:20209 ID:VdfBTX7U
> しかし、このような掲示板や匿名のホームページ、ブログなど、撮影者が自らを明らかにしない(またはできない)ような形で、撮った写真を公開する場合は、自己責任といいながら、自己責任を取らせる手段を当事者に与えてない訳ですから、細心の注意を払う必要があるのではないでしょうか?
そうですね。掲示板での掲載は管理者に一次的な責任がありますから。
IPアドレスの記録は当然として、登録メールアドレスへのアップロードキー送信とか、捨てメールアドレスは拒絶するとか、どこまでやる必要があるかと考えました。
(特にyahooメールなんかだと、辿った先が海外の捨てメールアドレスで責任が一次管理者に戻ることがあるのではないかと)
Pentaxの機種系掲示板で告知した時は、顔の写っていない写真を掲載して自分のサイトに誘導するという配慮をしたことはあります。