D70のフラッシュについて フラッシュ入門者 2006/05/23(Tue) 15:13 No:20710 ID:Dc.skZ/k
皆さま、はじめまして。
どうしてもお聞きしたいことがありまして、書かせていただきます。
室内での撮影で独特の風合いを出したくフラッシュを利用したいと思うのですが以前、D70はフラッシュ使用時他の機種より、高速シャッターが切れるなど利点が多いということをウェブ上で読ませていただいた覚えがあるのですが、どちらで読んだのかを失念してしまいました。
どなたかフラッシュ使用時のD70についての利点をご存知の方がいらっしゃるのであれば、お教えいただけると嬉しく思います。
もし、こちらのようなレベルの高く、他社の製品を含め、比較することがメインの話題の本掲示板に不適当な話題でしたら初心者の過ちとしてご指摘ください。書き込みを撤回させていただきます。
どうかよろしくお願いいたします。
Re: D70のフラッシュについて 秋牛 2006/05/23(Tue) 15:28 No:20711 ID:L4wcKjb.
> どなたかフラッシュ使用時のD70についての利点をご存知の方がいらっしゃるのであれば、お教えいただけると嬉しく思います。
D70 は、内蔵スピードライトをコマンダーモードにすると SB-800 や 600 をスレーブにしてTTL調光することができます。
要するに、 D70 を親機にして、SB-800 や 600 を子機にして協調して発光させることが出来、その際適正露出の制御も行うことが出来ます、というイメージですかね。
内蔵スピードライトも案外役に立つのですが、日中シンクロ(明るい背景の前の比較的近い位置の人物が暗く写ることを防いだりできます)の場合などでは、比較的光量に余裕のある外部スピードライトをおすすめします。
SB-800 や 600 であれば、i-TTL 調光が使えますし、おすすめです。
こういうお話でよろしいでしょうか?
そうそう、インターネットで情報を収集する際には、「フラッシュ」で検索するよりもニコン製品の場合は「スピードライト」で検索したほうが、より多くの情報を得られます。
お試しください。
Re: D70のフラッシュについて nano 2006/05/23(Tue) 16:12 No:20712 ID:vswvOMXE
親機&協調発光可能なのはD2系以上ではないでしょうか。
Re: D70のフラッシュについて 秋牛 2006/05/23(Tue) 16:54 No:20716 ID:L4wcKjb.
”> 親機&協調発光可能なのはD2系以上ではないでしょうか。
いや、D70系, D200 は可能ですよ。
クリエイティブライティングシステムと呼ばれています。
内蔵スピードライトを主灯とする(コマンダー機能を有効にする)ことが可能です。
カタログには以下の通り記載されています。
「内蔵スピードライトをコマンダーモードに設定すれば、カメラから離れたSB-800、SB-600をワイヤレスで制御することもできます」
ですね。
また、そもそも D2 系には内蔵スピードライトがありませんからカメラ本体を親機にすることはできません。
(D2 系に接続したスピードライトを親機にすることは当然可能ですが、それはスピードライトの機能と言ったほうが適切ですね)”
Re: D70のフラッシュについて nano 2006/05/23(Tue) 21:01 No:20727 ID:vswvOMXE
正確にはD200ですね。
D2系と書いたのが悪かったですね。
D200の場合は内蔵フラッシュを発光させることが出来るから
協調とも言えるけれど、D70系の場合は発光不可ですから
「協調して発光させることが出来」の言葉は少し違うのでは
と思うのですが。
Re: D70のフラッシュについて 秋牛 2006/05/23(Tue) 21:12 No:20728 ID:L4wcKjb.
> D200の場合は内蔵フラッシュを発光させることが出来るから
> 協調とも言えるけれど、D70系の場合は発光不可ですから
> 「協調して発光させることが出来」の言葉は少し違うのでは
なるほど。それは確かに勘違いをしておりました。
D70 系は内蔵スピードライトはコマンド送信発光のみであって露光目的の主灯として発光はしない、という理解でよろしいでしょうか?
Re: D70のフラッシュについて y 2006/05/23(Tue) 16:35 No:20713 ID:rcAqvLEY
> 室内での撮影で独特の風合いを出したくフラッシュを利用したいと思うのですが以前、D70はフラッシュ使用時他の機種より、高速シャッターが切れるなど利点が多いということをウェブ上で読ませていただいた覚えがあるのですが、どちらで読んだのかを失念してしまいました。
独特の風合いというのが何を意味しているのか分かりませんので、いきなり難しくなってしまうのですが。
とりあえず分かる範囲でいえば。
D70はプログレッシブCCDを使っているので同調速度が1/500秒と、D2系、D200の1/250秒よりも高速シャッターが切れます。
すなわち利点とは、日中シンクロなどで絞りを開いた状態で同調できる(D200等では、D70よりも一段絞らないといけない)という点がメリットです。
ただ、D200もD2XもSB-800、SB-600と使う限りオートでFP発光できるので、日中シンクロで1/250秒以上でもシンクロできます。
マニュアルでFP発光しないといけなかったD1Xに比べるとシンクロ速度の制限はなくなったと思ってもいいのかと思います。
> どなたかフラッシュ使用時のD70についての利点をご存知の方がいらっしゃるのであれば、お教えいただけると嬉しく思います。
この辺が何を聞きたいのかいまいち分かりませんが。
シンクロ速度自体はFP発光がオートで出来るようになった今、Nikon純正ストロボを使う限りあまり大きなアドバンテージではないように思います。
Re: D70のフラッシュについて デジ 2006/05/23(Tue) 20:28 No:20725 ID:zwkI/kS6
> シンクロ速度自体はFP発光がオートで出来るようになった今、Nikon純正ストロボを使う限りあまり大きなアドバンテージではないように思います。
「あまり大きな」というのは主観的な判断なので人それぞれですが、、、。
でもシンクロ速度を超えてFP発光に切り替わったとたんGNが大きく落ちるので、
シンクロ速度以下と同じ様には写せないことになります。
私としては高速シンクロが可能というのは大きな利点だと思います。
Re: D70のフラッシュについて D1xから 2006/05/23(Tue) 23:01 No:20732 ID:aY800Loo
> でもシンクロ速度を超えてFP発光に切り替わったとたんGNが大きく落ちるので、
えっ!これ本当ですか?
そんな事マニュアルには書いてないですが、何処からの情報でしょうか?
> シンクロ速度以下と同じ様には写せないことになります。
自分は余り経験が無いです。
FP発光は時々使いますけれどシンクロスピード内と同様に写せていますよ。
> 私としては高速シンクロが可能というのは大きな利点だと思います。
自分もyさんと同様の意見です。
NikonのSB800かSB600を使う限りではFP発光対応のカメラであればシンクロスピードの制限がほぼ無くなったと思っています。
コメットなどのX接点使用時はシンクロスピード内での制限が発生すのでは?
Re: D70のフラッシュについて あ 2006/05/23(Tue) 23:12 No:20734 ID:X1cguf3M
> > でもシンクロ速度を超えてFP発光に切り替わったとたんGNが大きく落ちるので、
>
> えっ!これ本当ですか?
> そんな事マニュアルには書いてないですが、何処からの情報でしょうか?
詳しい理屈は思いだせないのですがFP発光って連続で小刻みに光ってるのではないですか。
そのため(連続で)1回1回の発光量は小さくなって(GNが小さくなる)同じように写せないのだと思います。
詳しい解説はどこかで見た記憶があるのですが思い出せないです。すみません。
たぶんこんなのだったと思うのですが。
Re: D70のフラッシュについて y 2006/05/23(Tue) 23:25 No:20735 ID:rcAqvLEY
> そのため(連続で)1回1回の発光量は小さくなって(GNが小さくなる)同じように写せないのだと思います。
実際そうだと思います。
今D200にSB-800をつけてS優先で1/250秒と1/500秒を比べましたが、調光可能範囲が、〜8.5mから2.8mに減りました。
ですので、あまり大きなと書いたのですが。
MAXのパワーは落ちますが、いつもMAXで発光するわけではないので、まあそんなものかなと思っています。
個人的には日中シンクロでは1/500秒でも足りないことの方が多いので、今はオートFP発光の方がありがたく感じています。
Re: D70のフラッシュについて D1xから 2006/05/23(Tue) 22:53 No:20731 ID:aY800Loo
”
フラッシュ入門者さんこんばんは。
> 室内での撮影で独特の風合いを出したくフラッシュを利用したいと思うのですが以前、D70はフラッシュ使用時他の機種より、高速シャッターが切れるなど利点が多いということをウェブ上で読ませていただいた覚えがあるのですが、どちらで読んだのかを失念してしまいました。
D70は未所有なので詳細は間違いがあるかもしれませんが、自分が認識している範囲でお役に立てればと思い書き込ませて頂きます。
シンクロスピード
D1x,D70,D50:1/500sec
D2x,D2H,D200:1/250sec
D100:1/180sec
これは、外部ストロボSBシリーズやX接点接続の大型ストロボなどを使用した際に連動するシャッタースピードの上限です。
D1x,D70,D50はCCDにより電子シャッター機能とメカニカルシャッター併用の恩恵ですね。
D2x,D2H,D200は全速メカニカルシャッターの為1/250secが上限となっています。
このSSまではi-TTL BL調光といって、レンズを透過したストロボ光と外光の量をカメラにて測定してストロボ光の発行量を決めています。
FP発光対応機種
D2x,D2H,D200です。
FP発光はでシャッタースピード1/8000secまで対応可能です。
D70は発売前の仕様ではクリエイティブライティングシステム(CLS)に対応しているので当然FP発光も対応可能かと思っていたのですが、発売されてからNikonに確認した所未対応との事で自分もがっかりした記憶があります。
クリエイティブライティングシステム(CLS)とは
i-TTL,アドバンスドワイヤレスライティングシステム,発光色温度伝達,オートFPハイスピードシンクロ,マルチエリアアクティブ補助光などの機能を総称した機能のことです。
> どなたかフラッシュ使用時のD70についての利点をご存知の方がいらっしゃるのであれば、お教えいただけると嬉しく思います。
D70はオートFPシンクロこそ未対応ですが、内臓ストロボがアドバンスドワイヤレスライティングシステムに対応しているので、SB-800/SB-600等の外部ストロボを準備すればワイヤレスで増灯発光が可能です。
D70がコンダー機能を持っているので、外部ストロボを確か2灯まで増灯可能だったと思います。
自分はD2x+SB800+SB800+SB600でマルチストロボ撮影を時々しますが、ワイヤレスであることと、カメラ部で増灯部のコントロールが出来、とても重宝しています。
最近ではワイヤレススピードライトコマンダーSU-800等も欲しいな〜なんて思っています。
カメラ部にコマンダー機能は必要なのですが、主灯の機能は余り必要ない場合が多いので・・・
フラッシュ入門者さん、もし外部ストロボの購入などをお考えでしたらSB800を最初の一台にお勧めします。
SB800があれば、今のNikonのCLS機能の全てが使用可能です。
SB600ではコマンダー機能が無い、GNが低いなど不満が残る可能性が有るかも知れません。”
Re: D70のフラッシュについて フラッシュ入門者 2006/05/24(Wed) 17:20 No:20759 ID:k9.yu4bI
皆様、ご回答ありがとうございます。
今まで見たどのページよりも簡潔にまとめられており本当に助かりました
深く感謝いたしております。
ただ素人考えなのですが、高速側で機械式のシャッターを使用していないD70ならば最高速での同調も可能なのではと期待を抱いてしまいました。でもそうなるとフラッシュの発光時間の長さが今度はネックになるのかもしれないですね。フラッシュの発光時間はプリ発光しても人間は認識できないと聞いたこともあるので、初心者には謎は深まるばかりです・・・(苦笑
兎にも角にも、丁寧なご回答いただき、ありがとうございました。
Re: D70のフラッシュについて F80D 2006/05/24(Wed) 22:24 No:20762 ID:k9.yu4bI
原理的にはCCD電子シャッターのD70の場合、全速同調するはずですが、ご指摘のとおり、高速になるとストロボの発光時間よりも、シャッターの露光時間のほうが短くなってしまうのと、カメラ側で同調させても、ストロボの反応速度が機種によって違うため、市販のほとんどのストロボで、確実に同調させるには、1/500秒程度が限界のようです。
それから、被写体からの反射の強弱によって発光量が変化するのは、直列制御であるかどうかには無関係です。外部調光式のオートストロボなら、すべてそうなります。
Re: D70のフラッシュについて D1xから 2006/05/25(Thu) 01:27 No:20768 ID:aY800Loo
> 皆様、ご回答ありがとうございます。
> 今まで見たどのページよりも簡潔にまとめられており本当に助かりました
> 深く感謝いたしております。
いえいえ、こちらこそ書き込みをしたおかげで、↑にも色々とレスを頂けて自分の知らなかった情報を得る事が出来ました。
感謝するのは自分の方かも知れません。
ありがとうございました。
> ただ素人考えなのですが、高速側で機械式のシャッターを使用していないD70ならば最高速での同調も可能なのではと期待を抱いてしまいました。でもそうなるとフラッシュの発光時間の長さが今度はネックになるのかもしれないですね。フラッシュの発光時間はプリ発光しても人間は認識できないと聞いたこともあるので、初心者には謎は深まるばかりです・・・(苦笑
ストロボの発光時間(閃光時間)は自分たちが見ているよりはるかに短い時間用ですね。
人間の目は残像効果があり実際よりかなり長く光っているように見えるみたいです。
スローロシャッター〜1/250や1/500程度までがシャッターの先幕が開ききってから後幕が閉まり始める動作をするようで、このSSではストロボは調光された強さで発光が可能のようです。
そして、先幕が開ききる前に後幕が閉まり始める1/250ないしは1/500以上のSSでは本発光の一回の発光では撮像面全体にストロボ光が当たらないと言うことになる(シャッター幕がスリット状になる)ので、先幕が開き始めた時点から後幕が閉まりきるまでの長時間ストロボ光を照射する必要性があり、これを克服する為にFP発光があり、複数回の連続発光を繰り返して長時間の発行に近似させる動作をしているようです。
調光時のプリ発光に関してはNikonのスピードライトは自分は見分けが付かないです。
D1x+SB28DX、D2x+SB800、D2x+SB600を使った限りではプリ発光と本発光の識別が出来ないほど早いです。
多灯撮影にした場合に若干レリーズタイムラグが遅くなるかな?程度しか感じられませんですよ。それでもプリ発光と発光による通信と本発光の識別は出来ません。
過去にオリンパスのE-10+FL30を使っていた時は、ぱっぱっ、ぱっ、って感じで2回のプリ発光とその後の本発光が音と発光の両方で感じ取れ、瞬きの写真も多かったですがNikonへシステム変更してからは皆無です。
イベントなどでキャノンユーザーさんのストロボ撮影などを見ていてもプリ発光と本発光の判別が出来るのを感じていました。オリンパスと同じ程度の早さでした。
Nikon速さに感激しております。
Re: D70のフラッシュについて ウラ技 僻地のカメラマン 2006/05/29(Mon) 09:40 No:20886 ID:blDNNl36
サンパックのB3000Sを使うと全速同調します。
嘘だと思ったらカメラ屋さんでやってみてね!
見えちゃいます 圏外 2006/05/24(Wed) 23:58 No:20765 ID:3feyIN3Y
> フラッシュの発光時間はプリ発光しても人間は認識できないと聞いたことも
> あるので、初心者には謎は深まるばかりです・・・(苦笑
プリ発光は、思いっきり見えると思います。
それが、人を撮る時の目つぶりの原因になったりするので、自分は「i-TTL」にはちょっと不満だったりします。
空気を読めなかったらごめんなさい。
Re: 見えちゃいます M-KEY 2006/05/25(Thu) 01:12 No:20767 ID:7L5jkyU.
> プリ発光は、思いっきり見えると思います。
> それが、人を撮る時の目つぶりの原因になったりするので、自分は「i-TTL」にはちょっと不満だったりします。
D100なんかのD-TTLはミラ−アップ後にプリ発光だったので、肉眼で確認できなかったけど
最近のD-TTLは、まずプリ発光してからミラーアップ、シャッター全開で本発光するので
ミラー動作の早いD2系ならともかく、D70とかだと肉眼ではっきり確認できます。
というか、ファインダーで見えちゃうから、最初はびっくりしました。
D70をすぐに使わなくなったのは、目ツブり多かったからです。
D200などでFVロックを使えば、プリ発光はキャンセルされるし、発光量も固定されるので
後処理での補正もバッチでこなせるのでオススメです。
Re: 見えちゃいます y 2006/05/25(Thu) 01:55 No:20771 ID:rcAqvLEY
> D200などでFVロックを使えば、プリ発光はキャンセルされるし、発光量も固定されるので
D200の内蔵ストロボだともろにプリ発光がファインダーで見て取れますが、SB-800で数千枚撮った限りでは、今のところプリ発光による目つぶりはないようです。
D-TTLは、プリ発光はホントに知覚不能でした。
Re: 見えちゃいます 圏外 2006/05/25(Thu) 02:36 No:20773 ID:3feyIN3Y
> D200などでFVロックを使えば、プリ発光はキャンセルされるし、発光量も固定されるので・・・
> SB-800で数千枚撮った限りでは、今のところプリ発光による目つぶりはないようです。
M-KEYさん、yさん有益な情報ありがとうございます。
プリ発光の気持ち悪さでSB-800、SB-600を買えませんでしたが再検討の価値はあるようですね。コマンダー機能で手持ちスピードライト撮影にずっと憧れていました。
Re: 見えちゃいます 5D200 2006/05/25(Thu) 12:44 No:20787 ID:2Dqo9.LY
> プリ発光は、思いっきり見えると思います。
> それが、人を撮る時の目つぶりの原因になったりするので、自分は「i-TTL」にはちょっと不満だったりします。
>
> 空気を読めなかったらごめんなさい。
D70+SB-800を使っていた時は、プリ発光で目つぶりにまではいかないまでも
目つきが悪くなることが頻発したので :-)、タイミングに余裕があれば
FVロックを使っていました。
そんな余裕がなさそうなときでは、SB-800ならば外部調光モードが使えるので
事前にそちらに設定しておいて回避してました。
SB-600はこの外部調光モードが無いらしいので、この点でも
SB-800を選ぶ価値があるかもしれませんね。
Re: D70のフラッシュについて ムーミンパパ 2006/05/23(Tue) 23:39 No:20737 ID:J6phFwqU
フル発光で発光時間の長さで光量調整しているものと理解していましたが
どうなんでしょう?
ただ、1/250秒以上の高速にしても、光量自体が落ちるような気はしてません
今度調べてみましょうかねぇ
Re: D70のフラッシュについて D1xから 2006/05/23(Tue) 23:45 No:20739 ID:aY800Loo
> 詳しい理屈は思いだせないのですがFP発光って連続で小刻みに光ってるのではないですか。
これってリピーティング発光(マルチ発光)の事では?
SSが早くなっているのに繰り返し発光させるのは?
閃光時間の関係から?
暗闇でFP発光を使って光束移動体を写したら連続写真の様に写ってしまうのでしょうか?
発光時間と回数の指定できないリピーティング発光と一緒と言う事でしょうか?
> そのため(連続で)1回1回の発光量は小さくなって(GNが小さくなる)同じように写せないのだと思います。
???理解不能です。
> 詳しい解説はどこかで見た記憶があるのですが思い出せないです。すみません。
> たぶんこんなのだったと思うのですが。
ちょっと調べてみます。Nikonサイトに書いてないでしょうか?
Re: D70のフラッシュについて ouch 2006/05/24(Wed) 10:02 No:20750 ID:z1kgQXng
> FP発光って連続で小刻みに光ってるのではないですか。
>
正しい理解です。スピードライトのFP発光は、通常はきわめて短時間しか継続しない
キセノン放電を、小電流で繰り返し放電させてFP級フラッシュバルブ(燃焼時間が長い)
に似たような動作をさせるモードです。
で、FP発光モードでGNが落ちるかどうかですが、
通常のフル発光の場合でも、FP発光だろうが、発光に使われるエネルギー総量は
コンデンサに一度にチャージされる電力に等しくなるので、原理的には同じです。
単に蓄えられた電力を瞬間的に一度に放出するか、長時間に渡って少しずつ出すか
だけの違いです。
しかし通常発光の場合は、発光している期間はシャッター幕が全開になっている
のに対し、FP発光の場合は、シャッター幕が開き始める前から走行中、全閉に至る
までずっと発光を続けるわけで、発光された光の大半は無駄に消費されてしまい
ます。
結果として、通常発光に比べると露光量は落ちます。どの程度落ちるかは、シャッター
スピードによって変わるわけですが、これはGNによっては示せません。
というかGNというのは所詮はガイドナンバー、つまり目安にすぎないわけで
発光量を示す単位ではありませんからね。
Re: D70のフラッシュについて 5D200 2006/05/24(Wed) 12:45 No:20756 ID:0c/hn4o.
>しかし通常発光の場合は、発光している期間はシャッター幕が全開になっている
>のに対し、FP発光の場合は、シャッター幕が開き始める前から走行中、全閉に至る
>までずっと発光を続けるわけで、発光された光の大半は無駄に消費されてしまい
>ます。
下記のような説明の方が、誤解を招かないかと思いますよ。
1/2000といったX速以上のシャッタースピードでは、シャッター幕が全開になる
タイミングは無く、スリット状に一部だけ開口して露光されます。
(前幕と後幕のスタートタイミングに差をつけて上記を実現します。)
その開口が上から下まで(逆かも?)移動することで、1/2000と等価な
露光がなされます
つまり、FP発光の場合は、一回の発光ではごく一部分だけスリット状に
露光されるだけでしかないというのがポイントでしょうか。
Re: D70のフラッシュについて ムーミンパパ 2006/05/24(Wed) 20:26 No:20761 ID:t1BLQV1U
D2HとSB800で色々試しました
夜の廊下で、絞り固定 シャッタースピードをマニュアルで色々変えて
撮りましたが、1/250までは、ストロボの方の調光で適正露出が得られますね
1/250より早いシャッタースピードだと、やはり光量が落ちてアンダーになっていきます
今まで気がつかなかったのは被写体までの距離が近いので、
フル発光しなかったためと思われます
日中シンクロで光量が足りないと思った時は、シャッタースピードを1/250より
遅くすれば、まだ光量が稼げると言うことですね
結構使いこなしていると思っていましたが、まだまだ修行が足りないと思い知らされました
有意義なスレッドありがとうございました
Re: D70のフラッシュについて D1xから 2006/05/25(Thu) 01:33 No:20769 ID:aY800Loo
ouchさん、5D200さん、ムーミンパパさんレスありがとうございます。
> 1/250より早いシャッタースピードだと、やはり光量が落ちてアンダーになっていきます
おおっ!そうでしたか!!
貴重な実験ありがとうございます。
> 今まで気がつかなかったのは被写体までの距離が近いので、
> フル発光しなかったためと思われます
自分はFPの意味も知らずに使っていました。
フォーカルプレーンのFPらしいです。
> 日中シンクロで光量が足りないと思った時は、シャッタースピードを1/250より
> 遅くすれば、まだ光量が稼げると言うことですね
> 結構使いこなしていると思っていましたが、まだまだ修行が足りないと思い知らされました
同意です。(苦笑)
> 有意義なスレッドありがとうございました
自分も大変参考になりました。
ありがとうございました。
Re: D70のフラッシュについて ouch 2006/05/25(Thu) 09:28 No:20777 ID:z1kgQXng
> 自分はFPの意味も知らずに使っていました。
> フォーカルプレーンのFPらしいです。
>
いまさらこんな雑学を言っても誰も興味を持たないかもしれませんが、今のように
ストロボが一般的になる前は、ガラス電球の内部にマグネシウムフィラメントを
封入したフラッシュバルブを使って発光していました。マグネシウムが高速に燃焼
する際の光を使っていたわけです。
で、このフラッシュバルブには燃焼速度と燃焼継続時間の差によって、燃焼が速い
順からF級、M級、FP級といったクラスわけがなされており、一眼レフで使う場合に
FP級を使うべし、ということになっていました。
ストロボのFP発光は、言うまでもなくこのFP級フラッシュバルブの発光パターンに
似せて長時間に渡り一定光量を維持する発光モードのことですが、「FP級発光」と
いった具合に「級」をつけて呼ぶ人がいるのはこのためです。
FP級のFPは御指摘のように「フォーカルプレーン」を意味します。いまのシャッ
ター幕はほとんどが金属製の縦走りですが、昔は布製のシャッター幕を横走りで
使っていたので、今よりも幕速が遅く、シャッターバルブの発光継続時間もそれ
だけ必要だったのです。