ファインダーの遮光 無彩色 2006/05/25(Thu) 09:37 No:20778 ID:c.412VNw
D200を使っています。
三脚に据えてコードでレリーズするときには、顔をカメラからはなしますので
ファインダーから光が入らないようにしなければなりませんが、いちいち
アイピースシャッターを装着したりはずしたりするのは煩わしくて、手で覆うことが
どうしても多くなります。
しかし、これだと、手がカメラに触れたりすることもありますので、できたら避けたいの
ですが、かといってほかにいい方法も思いつきません。
なにかいい知恵はないものでしょうか。
みなさんはどうされていますか?
Re: ファインダーの遮光 Velvia 2006/05/25(Thu) 12:54 No:20788 ID:XtoqD1MU
カンタンに、クリーニングクロスをかけたり、レンズキャップをひっかけてます。

それも環境や露光量によりけりです。
5秒を超えるような長時間露光のときだけ、ちょっと注意して遮光をします。
Re: ファインダーの遮光 5D200 2006/05/25(Thu) 17:02 No:20798 ID:2Dqo9.LY

ファインダに直射日光が入る場合や、長時間露光時といった極端な条件を除けば
問題が起きる可能性が高いのは測光時ぐらいと思っていましたので
私は顔をカメラから離す前にAEロックをかけるぐらいで使っています。

実際の所、こういった使い方ってどうなんでしょう?
Re: ファインダーの遮光 タクミ 2006/05/25(Thu) 23:48 No:20809 ID:bjtWjgq.
無彩色さんこんばんは

私はこういうときはマニュアル露出で撮っています。
Re: ファインダーの遮光 無彩色 2006/05/26(Fri) 09:34 No:20815 ID:c.412VNw
 >>20809
皆さん、レスをありがとうございます。

ファインダーからの具合で露出がくるうことはあまりないのでしょうか。
それほど注意を払う必要もありませんか。
私は、フレーミングしてから顔をはなし、レリーズを半押しして
撮影することもあります。
これだと、露出もそうくるわないと思うのですが、邪道の感は否めません。
Re: ファインダーの遮光 5D200 2006/05/26(Fri) 12:55 No:20824 ID:e1oKZavI
 >>20815

> ファインダーからの具合で露出がくるうことはあまりないのでしょうか。

私は露出がくるって大幅にアンダー側になった経験がありますよ。
たしか夕方の順光で、ファインダに直接太陽光が入り込みそうな状況下でした。

体で影を作ってファインダへの光が遮ぎることができるような条件であれば
明確に気が付くほど露出が狂うことはそうそう無いだろうと思うのですが
被写体に自分の影が被ってしまいそんな立ち位置は無理という条件では
ファインダに強い光が入っている可能性も高いですので、何らかの対策が必要でしょう。
Re: ファインダーの遮光 M-KEY 2006/05/27(Sat) 00:06 No:20834 ID:C6zbOfj2
 >>20824
> 体で影を作ってファインダへの光が遮ぎることができるような条件であれば
> 明確に気が付くほど露出が狂うことはそうそう無いだろうと思うのですが

私はそのようにして今まで問題はありませんでした。
ま、気分的には手をかざしたくなっちゃいますけど・・・

> 被写体に自分の影が被ってしまいそんな立ち位置は無理という条件では
> ファインダに強い光が入っている可能性も高いですので、何らかの対策が必要でしょう。

この場合、カメラの影も被写体にカブりそうですね。
アロ−ライン等の幅広のストラップなら、それをアイピ−ス部に
被せるようにすれば良さそうだと思い付きました。
(風が強い日でもカメラに一周巻き付けるようにすればいい?)
Re: ファインダーの遮光 かず君 2006/05/26(Fri) 14:56 No:20827 ID:tUPGQoBI
 >>20815
F3使用で、順光の時に目の反射光が露出に影響した!?と感じた事がありました。
なので、そんな撮影スタイルでも遮光は必要と思います。
その後はDK−2付けています。
本来は見やすくする物でしょう、フィルム蓋の開閉がしずらくなりましたが。

無彩色さんの悩みには
遮光シャッターが付いていれば良いことでしょうが、
私はS3pro使いですが、手で覆う程度(カメラには触れない)です。
直射や反射光が入らなければ(日陰を作る程度で)良いのでは、と思います。

PS
目を離すと明らかに露出が変わりますね。
Re: ファインダーの遮光 ニコニコニコン 2006/05/26(Fri) 16:48 No:20832 ID:9r5pd63c
無彩色さん、コンニチハ、
マニュアル露出で撮影するのが、良いのでしょうが・・・

三脚のアシの所に、黒ガムテープを適当な幅と長さに切って貼っておきます。
ファインダーを遮光したい時、これをペッと切って貼ります。
このガムテープは、イザという時にいろいろ役に立ちます。
ズームやフォーカスリングを固定したい時、ペッと切って貼ります。
尚、三脚のガムテープは定期的に新しいのと貼り替えた方が良いでしょう。
・・・というのは、如何でしょうか?
ハンカチを乗せるだけでOK かずさのすけ 2006/05/26(Fri) 22:09 No:20833 ID:oTjVb3Nc
以前は、ファインダーキャップはストラップにつけておくと、落ちやすいので、落ちないように接着剤で空いている部分をふたしてから、ストラップに通していました。

それでも、バックにしまいこんだり、手に巻いたりするときに、キャップがほかの部分のあたったりするので、今はつけていません。

そこで今は、逆入光を防ぐために、ポケットから折り畳んだままのハンカチを出して、プリズムからファインダーにかけて乗せています。これでOKです。
風が強くてハンカチが飛んでいきそうなら、ストラップを活用して、縛れば大丈夫です。
Re: ハンカチを乗せるだけでOK 無彩色 2006/05/27(Sat) 08:46 No:20839 ID:c.412VNw
 >>20833
なるほど、ガムテープとハンカチは簡単で効果抜群のようですね。

日陰ではそんなに気にすることもないのでしょうね。
Re: ハンカチを乗せるだけでOK まあちゃん 2006/05/27(Sat) 12:10 No:20846 ID:7djzmK9c
 >>20839
> なるほど、ガムテープとハンカチは簡単で効果抜群のようですね。

とても参考になります。
今まで、遮光ピースを差し込むたびに、
カメラアングルが変化したのではないかと気になっていました。
器用なら、ファインダーに窓カーテンみたいのを付けたいところでした。(^_^;)

ガムテープやハンカチは、素晴らしいアイデアですね。
Re: ハンカチを乗せるだけでOK ハーケンクロイツ 2006/05/27(Sat) 12:38 No:20847 ID:S7wqVBAg
 >>20846
> ガムテープやハンカチは、素晴らしいアイデアですね。


仕事柄頻繁に出入国をしますが、渡航先の国情によってはカメラペンタ部のロゴに黒テープを貼ることもあり、

ボディ底には常に黒テープの切れ端がいくつか付着しております。

ファインダー部からの漏光対策はアイピースシャッター以外としては

黒テープやハンカチ、帽子、等の身近なものでの代用がもっとも理にかなっているように思われます。

またストラップに付属する形状のゴム製やプラ製のパーツは単独で使う限りに於いてはまったく問題は生じませんが、

ストラップに装着したままでの使用は思わぬトラブルの原因ともなり得ることから、敢えてお勧めはいたしません。
Re: ハンカチを乗せるだけでOK まあちゃん 2006/05/27(Sat) 12:50 No:20848 ID:7djzmK9c
 >>20847
> 仕事柄頻繁に出入国をしますが、渡航先の国情によってはカメラペンタ部のロゴに黒テープを貼ることもあり、
> ボディ底には常に黒テープの切れ端がいくつか付着しております。

昔の戦場カメラマンの方ですか?(お約束のツッコミでした)

> ファインダー部からの漏光対策はアイピースシャッター以外としては
>
> 黒テープやハンカチ、帽子、等の身近なものでの代用がもっとも理にかなっているように思われます。
>
> またストラップに付属する形状のゴム製やプラ製のパーツは単独で使う限りに於いてはまったく問題は生じませんが、
>
> ストラップに装着したままでの使用は思わぬトラブルの原因ともなり得ることから、敢えてお勧めはいたしません。

ファインダーを覗いて、『あっ真っ暗だ』
そこでレンズキャップを確認→『外してあるなんで?』
しばらくして『ファインダーの装着パーツだった』ことに気付く
ということも確かに起こります。・・実感。
もっと簡単な方法 yorisun 2006/05/27(Sat) 17:23 No:20862 ID:9cYGVe2U
確かに面倒ですね。

私の方法は、まず黒い厚紙で3x5cmくらいのものを作ります。
これをアイピースアダプターのゴムのあいだに差し込むだけです。
すっと入れてさーっと取る。快適です。
先端を少し山形に切った方がよろしいようで。

でも、私は普段アングルファインダーを多用するので、アイピースアダプターを付けないことが多いのが問題です。
Re: ファインダーの遮光 てーる 2006/05/27(Sat) 19:37 No:20864 ID:CwgCz2bM
混ぜてくださいな。

つばの長い帽子を被っています・・・

でも、カメラからちょっと離れるのであれば、ストロボシューに
蝶番のようにぺたっと折れるものを取り付けておく工夫とかする
といいかも?