外観デザインを変えてはどうか? R1後継機は出るか 2006/06/17(Sat) 17:03 No:21507 ID:3F0MHJ0E
Re: 外観デザインを変えてはどうか? ぱおとう 2006/06/17(Sat) 17:09 No:21508 ID:aNhagpaI
> 今のニコンデジタル一眼レフはデザイン的に銀塩一眼レフの延長としか見えません。
> まあそれはそれで良い面も有りますけどね。
> 昔あったNikon E2みたいなデザインが面白いんですが、その方がデジタルらしく見えるのは
> 私だけでしょうか?
> やっぱり、今までの一眼レフの形の方が好まれるのか?
これは非常に難しい問題ですね。私は今のニコンデジタルでも、銀塩時代より
軟弱になった!なんて思っているのですが。特にペンタ部について。
個人的には、各社のデザインの中ではニコンが一番しっくりきます。キヤノン
の場合は、20D/30D系列のデザインは結構良いと思いますが、1D/5D系の鉄兜的な
デザインはあまり好きになれません。特に5Dの前が平べったくなった鉄兜は・・・。
機能や使い勝手を考えてデザインしたら、やっぱりニコン的なものに収まるので
ないのかなぁ、と思ってます。
Re: 外観デザインを変えてはどうか? あ 2006/06/17(Sat) 17:15 No:21509 ID:15tskdTU
やっぱり今のデジタル一眼はフィルムをCCDやCMOSに変えた物という感じの物だと思うので
フィルムの頃とまったく違うデザインというのは難しいような気がします。
長い間作ってきたフィルムの一眼はある意味かなり完成されている形だと思いますし。
私もまったく違うデザインだと違和感感じそうです。
EFVとか全く新しいデジタル専用の物が出てくればいろんな形になるかも知れませんね。
F5がいいな。 gojira 2006/06/17(Sat) 17:16 No:21510 ID:zABzrZSQ
私はむしろデザインを戻して欲しい位です。
F5のようにもっと無骨が良いですね。それにエネループが発売されたので、電池もニッケル水素に戻してF5のようなパワーのあるマシンに戻して欲しい。
Re: 外観デザインを変えてはどうか? KNN 2006/06/17(Sat) 17:37 No:21511 ID:tvjkZ2.Q
> ニコンデジタル一眼レフについて皆さんはどういうカメラを望んでいますか?
レンズ交換式デジタルカメラでは
EVFに決まっています。
> スペックやデザイン・画質等色々要望とあると思いますが・・・。
> 私が望んでいるのは例えば、外観デザインを変えてはどうかと?
> 今のニコンデジタル一眼レフはデザイン的に銀塩一眼レフの延長としか見えません。
今時点では当然そうだと思います。
一眼レフっぽいデザインでないと既存ユーザーに受け入れてもらえませんでしょう。
> まあそれはそれで良い面も有りますけどね。
> 昔あったNikon E2みたいなデザインが面白いんですが、その方がデジタルらしく見えるのは
> 私だけでしょうか?
> やっぱり、今までの一眼レフの形の方が好まれるのか?
カメラ部はうんと小さく(マウント径くらいの四角くて薄い箱)して、ファインダ(EVF)とグリップはオプションというくらいになればいいのですが。
これはしかたなくこうなっちゃったんだと思います。
あの当時で今みたいな一眼レフっぽくした場合、多分もっと馬鹿でかくなると思います。
Re: 外観デザインを変えてはどうか? ムーミンパパ 2006/06/17(Sat) 18:40 No:21513 ID:t1BLQV1U
まだまだ、フィルム時代の機能をそのまま引きずっている気がします
撮像素子の性能が上がれば、電子シャッターになるでしょうし
液晶の性能も上がれば、ファインダーもEVFになって、ミラーや
プリズムもいらなくなるのでしょう
そうなるともっと大胆に、ライフル銃みたいに肩でホールドできるようなやつとか
ピストルグリップがついているやつとか、大胆なデザインのものが
出てくるような気がします
でも、自分で買うとしたら今のスタイルにこだわりそうな気がしますけど(笑)
光軸の差 綾紫 2006/06/18(Sun) 23:39 No:21555 ID:BSghhT2g
>液晶の性能も上がれば、ファインダーもEVFになって、ミラーや
>プリズムもいらなくなるのでしょう
人ごみの中にいると、一眼レフの機構がうらめしく感じられる場合が
あります。つまり、一眼レフではレンズから来た光を上向けに反射させ
ていますから、ファインダーに見える画像は数cm、背丈が低くなった場
合の画像です。将来的にEVF化が進展した場合、同軸か若干、潜望鏡的
、が歓迎ですけど。
Re: 光軸の差 M-KEY 2006/06/19(Mon) 04:11 No:21562 ID:njMwH7lk
> 人ごみの中にいると、一眼レフの機構がうらめしく感じられる場合が
> あります。つまり、一眼レフではレンズから来た光を上向けに反射させ
> ていますから、ファインダーに見える画像は数cm、背丈が低くなった場
> 合の画像です。
どうしても、という場合、カメラを上下逆にして左手親指でレリーズしてます。
(すんごく撮りにくいけど、その数cmの差が重要な時もあります)
E-330なら液晶を使ってカメラを掲げる事ができるんですけど・・・
Re: 光軸の差 KNN 2006/06/19(Mon) 19:55 No:21573 ID:tvjkZ2.Q
> > 人ごみの中にいると、一眼レフの機構がうらめしく感じられる場合が
> > あります。つまり、一眼レフではレンズから来た光を上向けに反射させ
> > ていますから、ファインダーに見える画像は数cm、背丈が低くなった場
> > 合の画像です。
>
> どうしても、という場合、カメラを上下逆にして左手親指でレリーズしてます。
> (すんごく撮りにくいけど、その数cmの差が重要な時もあります)
こういう時こそ立て位置グリップです。
左手にはなりますが人差し指でシャッター切れます。
> E-330なら液晶を使ってカメラを掲げる事ができるんですけど・・・
そうなんですよね。マルチメディアレコーダー一個持っていけば液晶ファインダの出来上がり。
Re: 光軸の差 M-KEY 2006/06/20(Tue) 00:16 No:21582 ID:7L5jkyU.
> こういう時こそ立て位置グリップです。
D2系のように一体型でも、持ち替えるのが面倒で縦位置レリーズボタンは
滅多に使わないんですが、唯一カメラを上下逆に構えた時は有効に感じますね。
D200でも縦グリは有効なんでしょうけど、せっかくコンパクトなD200を高さ方向を
D2系以上に膨張させてしまうのは個人的には受け入れ難いです。
F4やF6のように、明らかな機能向上があるなら別なんですけどね。
Re: 光軸の差 digic 2006/06/20(Tue) 15:57 No:21600 ID:Gr2xx6KA
D100の時は10Pターミナル、D200の時はバッテリーのスタミナ面から、あれば便利だと思います。
共に、D2系よりでかくなってしまいますが・・・また、重量のある望遠レンズ等を付けた際は安定しますよね。
> > こういう時こそ立て位置グリップです。
>
> D2系のように一体型でも、持ち替えるのが面倒で縦位置レリーズボタンは
> 滅多に使わないんですが、唯一カメラを上下逆に構えた時は有効に感じますね。
> D200でも縦グリは有効なんでしょうけど、せっかくコンパクトなD200を高さ方向を
> D2系以上に膨張させてしまうのは個人的には受け入れ難いです。
>
> F4やF6のように、明らかな機能向上があるなら別なんですけどね。
Re: 光軸の差 M-KEY 2006/06/21(Wed) 01:23 No:21615 ID:96ZUoPmU
> D100の時は10Pターミナル、D200の時はバッテリーのスタミナ面から、あれば便利だと思います。
> 共に、D2系よりでかくなってしまいますが・・・また、重量のある望遠レンズ等を付けた際は安定しますよね。
D100の場合、10ピンターミナルの御利益はあったけど、ケーブルレリーズが使えるし、
音声機能のせいでむやみに高価で買うに至りませんでした。
(シンクロターミナールがあれば買っていたかも)
D200の場合はD2系のバッテリーが使えれば購入していたと思います。
もっとも、超望遠での安定や単3型電池が使えるメリットは充分理解していますが
あくまで個人的に受け入れ難いというレベルで否定するものではないです。
ただ、材質やシャッターフィーリングの統一はもっと求めるべきでしょうね。
ミノルタの縦グリは、その点ではよくできていたと思います。
Re: 光軸の差 digic 2006/06/21(Wed) 05:32 No:21617 ID:Gr2xx6KA
ミノルタのα7用のものは評判が良いようですね。仰るとおり、レリーズボタンのフィーリング等
統一して欲しいです。でも、MB-200になって、親指の置き場所のえぐれがなくなって、痛いです。
> ただ、材質やシャッターフィーリングの統一はもっと求めるべきでしょうね。
> ミノルタの縦グリは、その点ではよくできていたと思います。
Re: 外観デザインを変えてはどうか? M-KEY 2006/06/18(Sun) 00:59 No:21530 ID:Mm9CnVpM
> ニコンデジタル一眼レフについて皆さんはどういうカメラを望んでいますか?
> スペックやデザイン・画質等色々要望とあると思いますが・・・。
> 私が望んでいるのは例えば、外観デザインを変えてはどうかと?
一番の要望は高感度画質の向上なんですけど・・・
外観デザインでいえば、Dヒトケタ系はF5やD1系の質実剛健に戻してもらいたい。
今のD2系はガンダムちっくで若いというか子どもっぽく感じます。
D200は基本的にはよく消化されている、F5以降では一番好印象です。
D50クラスはもう少し小型軽量でプロネアSのようなのを期待。
オリのE-300/330のデザインは、個人的には大好きで両方とも持っていますが、
一眼に見えないという理由で人気がなく、私にはカコワルク見えるE-500の
方が人気だったりとか、パナの望遠デジカメも一眼に見えるデザインなので
人気があるという説もあり、やっぱり斬新なデザインだと保守的なユーザーには、
なかなか受け入れてもらえないような気もしますね。
EM+MDーEのような外観の方が人気が出るかも?
Re: 外観デザインを変えてはどうか? R1後継機は出るか 2006/06/18(Sun) 11:02 No:21540 ID:XYrR970M
> 一番の要望は高感度画質の向上なんですけど・・・
もちろん、私も認識していますよ、キヤノンと比較すると歴然ですから・・・。
>
> オリのE-300/330のデザインは、個人的には大好きで両方とも持っていますが、
> 一眼に見えないという理由で人気がなく、私にはカコワルク見えるE-500の
> 方が人気だったりとか、パナの望遠デジカメも一眼に見えるデザインなので
> 人気があるという説もあり、やっぱり斬新なデザインだと保守的なユーザーには、
> なかなか受け入れてもらえないような気もしますね。
>
今度出るパナソニックのデジ一眼の外観デザイン直線的で良いと思うんですが・・・。
Re: 外観デザインを変えてはどうか? M-KEY 2006/06/19(Mon) 03:43 No:21560 ID:njMwH7lk
> もちろん、私も認識していますよ、キヤノンと比較すると歴然ですから・・・。
ま、この件はニコンがダメっていうよりキヤノンが良過ぎるとも言えるし、
どうしても高感度っていうならFマウント派にはS3PROがあるし・・・
(という訳で、D200匡体のハニカム機は欲しいですね)
> 今度出るパナソニックのデジ一眼の外観デザイン直線的で良いと思うんですが・・・。
うん!これはカメラらしくて操作部も含めて保守的なカメラファンにも支持されそう。
中身的には一眼のE-330とあんまり変わらないのに、ホンモノのレンジファインダー
機のエプソンR-D1並にレンジっぽい!
実際には、前のLC-1とデザイン的には同じだけど、この一連の機種やFZ系など
パナのデジタカメラの非薄型は、いかにカメラらしく見えるかという部分に
重点をおいたデザインをしていると感じています。
Re: 光軸の差 KNN 2006/06/20(Tue) 21:42 No:21611 ID:tvjkZ2.Q
> > こういう時こそ立て位置グリップです。
>
> D2系のように一体型でも、持ち替えるのが面倒で縦位置レリーズボタンは
> 滅多に使わないんですが、唯一カメラを上下逆に構えた時は有効に感じますね。
> D200でも縦グリは有効なんでしょうけど、せっかくコンパクトなD200を高さ方向を
> D2系以上に膨張させてしまうのは個人的には受け入れ難いです。
>
> F4やF6のように、明らかな機能向上があるなら別なんですけどね。
私はD200発売以前は『D200はD2Xの下切り落とした物』とこの掲示板でもかなり書き込んでいました。
エネループの試しとしてMB−D200買ってしまいました。
撮影中は付けていると思いますが、移動中は外していると思います。
余談ですが、
これらのバッテリーグリップ電源端子の所何とかならないもんでしょうか。
内蔵電池に入り込むところがイヤなのです。
(ジャマくさい、場所を食う)
本体内蔵電池を入れたままスマートなグリップは出来ないのでしょうかね。
*istDのグリップ見たくなってくれれば着脱が簡単ですし、場合によってはケーブルで繋いで保温グリップ兼リモートコードとして使えますし・・・
Re: 光軸の差 M-KEY 2006/06/21(Wed) 01:36 No:21616 ID:96ZUoPmU
> *istDのグリップ見たくなってくれれば着脱が簡単ですし、場合によってはケーブルで繋いで保温グリップ兼リモートコードとして使えますし・・・
それ、ナイスアイディアかも?
とにかく、縦グリの電池型のでっぱりは邪魔ですね。
あれ、廃したら電池室の蓋の処理も楽だと思うんだけどなぁ。
ところで、D200の縦グリですが、三脚座なしの重いレンズをつけて
三脚に付けたら、歪んで電池室の蓋が開きませんか?
Re: 光軸の差 KNN 2006/06/21(Wed) 19:02 No:21619 ID:tvjkZ2.Q
> > *istDのグリップ見たくなってくれれば着脱が簡単ですし、場合によってはケーブルで繋いで保温グリップ兼リモートコードとして使えますし・・・
>
> それ、ナイスアイディアかも?
> とにかく、縦グリの電池型のでっぱりは邪魔ですね。
かつての銀塩機はそうなっていました。
ペンタK2DMD、LX、MXなど。
若いころは寒冷地にいましたので便利でした。
あとF2でも電池の部分はカメラから取り外して内ポケットです。
カメラの重量も軽くなりますから
> あれ、廃したら電池室の蓋の処理も楽だと思うんだけどなぁ。
そうですよね。
昔やれていたことがなんで今出来ないのでしょうね。
F3やFAはモータードライブ付けた場合はカメラのボタン電池残しても取ってもどっちでも良かったのですけど。
しかもメーカーにとっては難しいことではないのに。
MB-D200はエネループのために買ったので縦位置でも右手下です。
私にとってはバッテリーグリップは『電源』ですので四角い箱がカメラに着脱できればそれで可なんですけど。
ボーナスが出たのでエネループをまた40本買ってしまいました。
>
> ところで、D200の縦グリですが、三脚座なしの重いレンズをつけて
> 三脚に付けたら、歪んで電池室の蓋が開きませんか?
重い望遠レンズはD2Hで撮ることが殆どですのでわかりませんが
17-55mmやVR105mm程度ではなりませんでした。
Re: 縦グリ M-KEY 2006/06/22(Thu) 01:10 No:21626 ID:2C38J6EA
> かつての銀塩機はそうなっていました。
> ペンタK2DMD、LX、MXなど。
> 若いころは寒冷地にいましたので便利でした。
>
> あとF2でも電池の部分はカメラから取り外して内ポケットです。
> カメラの重量も軽くなりますから
いわゆる「外部電源」としての使い方なんですが、必要に応じてカメラと一体型に
できるのは便利だし、F2なんかは別売りのケーブルでレリーズボタンをリモコン化
していたのが、縦グリならそのままリモコンになるのに・・・
材質やフィーリングを含めて、本気度が足りないのかなぁ?
> > ところで、D200の縦グリですが、三脚座なしの重いレンズをつけて
> > 三脚に付けたら、歪んで電池室の蓋が開きませんか?
> 重い望遠レンズはD2Hで撮ることが殆どですのでわかりませんが
> 17-55mmやVR105mm程度ではなりませんでした。
そのあたりのレンズで問題なければ大丈夫でしょう。杞憂のようでした。
(三脚座なしの80-200mmはヤバいかも?)