今後のニコンデジイチに必要なもの? ぱおとう 2006/06/23(Fri) 12:48 No:21644 ID:ch/GkzLM
こんにちは。
ソニーに続きパナソニックがデジイチ市場に参入しました。
銀塩の後期からデジイチ初期の頃は、写真雑誌の種類も固定化され、
記事も代わり映えのしないものばかりで、特に銀塩がデジイチに
押されてきた最近は、あまりに新機種のスペックに関する記事ばかりに
なっていたため、私も写真雑誌を一時期一切買わなくなっていました。
最近は新しいユーザーが増えてきているのか、雑誌の種類もふえ、
内容も「写真を撮影する」というところも重視されてきているようで、
非常に喜ばしいことと思っております。

さて、ソニー・パナソニックがそれぞれデジイチを出しましたが、
その中で気になる機能というのに、ソニー(とペンタ)のボディ内
手ぶれ補正と、ゴミ対策の機能があります。特に前者は、これから一眼を
やろう、という新規ユーザーには非常にアピールポイントとなる機能である
と考えます。
またソニーやパナソニックといえば、ネームバリューは大変大きいものが
あり、新規ユーザーやコアでないライトユーザーには魅力的なものと
思われ、先の機能も相俟って、実はかなりの脅威になるのでは、と考えて
おります。

私としては今後もニコンがメジャーメーカーでありつづけるためには、
これらの機能を早期に実現し対応したカメラを出して、ライトユーザーにも
アピールをする必要があるのではと思っておりますが、いかがでしょうか。
個人的にはボディ内手ぶれ補正は欲しい機能です。

長文失礼しました。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? KNN 2006/06/23(Fri) 18:51 No:21647 ID:tvjkZ2.Q
EVFでしょう。
でもその前に・・・
AI連動機構なしで、非CPUレンズをFA、F-501の如く使えるようにすること。
要するに、AI連動機構のないボディで測光、プログラムオート等の自動露出が出来るようにすること。
AF一眼レフが出始めたころは事実上無理だったけど、今は可能なはず。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? D1xから 2006/06/23(Fri) 21:19 No:21655 ID:UdhHc5c.
 >>21647

> AI連動機構なしで、非CPUレンズをFA、F-501の如く使えるようにすること。

私事で申し訳ないのですが先日F-501を衝動買いしてしまいました。
しかし、取り説がなく苦慮しています。
F-501って上記が可能なのでしょうか?
F-501はAI連動機構ありですよね。
非CPUレンズ(Ai-s)はD200やD2系では使用可能ですよね。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? KNN 2006/06/23(Fri) 23:32 No:21661 ID:tvjkZ2.Q
 >>21655
>
> > AI連動機構なしで、非CPUレンズをFA、F-501の如く使えるようにすること。
>
> 私事で申し訳ないのですが先日F-501を衝動買いしてしまいました。
それはおめでとうございます。
> しかし、取り説がなく苦慮しています。
F-501の取説はニコンのサービスセンターで買えます700円です。
ヨドバシでも売ってます。

ちなみにF-501は F3用AFレンズでプログラムオートが可能です。
これはF3AF、F4にも出来ないことなのです。

> F-501って上記が可能なのでしょうか?
> F-501はAI連動機構ありですよね。
> 非CPUレンズ(Ai-s)はD200やD2系では使用可能ですよね。

機能だけ。FA、F-501の如くと書いたのは
非CPUレンズでプログラムオートということです。
F-501、FAはもちろんAI連動です。
非CPUレンズ(Ai-s、AI、AI改)はD200やD2系D1系で絞り優先オートだけなんですよ、自動露出は。
フィルムのカメラもF-801以降(F4も含めて)非CPUレンズは絞り優先オートだけなんですよ。

記事No : 21216 関連したことを書いています。

非CPUレンズはAi-s、AI、AI改、非AIがありますが
ニコンがやる気になればAi-sレンズのみは次のモデルから可能になっちゃうと思います。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? D1xから 2006/06/24(Sat) 00:27 No:21663 ID:UdhHc5c.
 >>21661

> それはおめでとうございます。
どうもです。
フィルム初心者ですが頑張ります。

> F-501の取説はニコンのサービスセンターで買えます700円です。
> ヨドバシでも売ってます。
明日にでも顔を出してみますかね(^^)

> ちなみにF-501は F3用AFレンズでプログラムオートが可能です。
> これはF3AF、F4にも出来ないことなのです。
なるほど
Pオートの事ですね。

> 機能だけ。FA、F-501の如くと書いたのは
> 非CPUレンズでプログラムオートということです。
> F-501、FAはもちろんAI連動です。
> 非CPUレンズ(Ai-s、AI、AI改)はD200やD2系D1系で絞り優先オートだけなんですよ、自動露出は。
> フィルムのカメラもF-801以降(F4も含めて)非CPUレンズは絞り優先オートだけなんですよ。

非CPUレンズでもPオートが可能なんですか!!
取り説が欲しくなりました。

> 記事No : 21216 関連したことを書いています。

> 非CPUレンズはAi-s、AI、AI改、非AIがありますが
> ニコンがやる気になればAi-sレンズのみは次のモデルから可能になっちゃうと思います。

Pオートが出来なくてもボディ側から絞りの制御が出来れば楽なんですが・・・
おんなじことですか(笑)
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? KNN 2006/06/24(Sat) 11:09 No:21675 ID:tvjkZ2.Q
 >>21663
> > 機能だけ。FA、F-501の如くと書いたのは
> > 非CPUレンズでプログラムオートということです。
> > F-501、FAはもちろんAI連動です。
> > 非CPUレンズ(Ai-s、AI、AI改)はD200やD2系D1系で絞り優先オートだけなんですよ、自動露出は。
> > フィルムのカメラもF-801以降(F4も含めて)非CPUレンズは絞り優先オートだけなんですよ。
>
> 非CPUレンズでもPオートが可能なんですか!!
> 取り説が欲しくなりました。

昔は出来ていたんですよ。
何で今出来ないのでしょうね。
出来ないのならFマウウント捨てて新しい規格で行った方がいいと私は思います。

旧レンズを手元に置いて、ボディをEOSにして、アダプターでニッコールを使う。
そのうち、EFのいいレンズでもあれば、それから先はEFしか買わなくなってしまいますね。

このような道を辿る人も多いのです。

>
> > 記事No : 21216 関連したことを書いています。
>
> > 非CPUレンズはAi-s、AI、AI改、非AIがありますが
> > ニコンがやる気になればAi-sレンズのみは次のモデルから可能になっちゃうと思います。
>
> Pオートが出来なくてもボディ側から絞りの制御が出来れば楽なんですが・・・
> おんなじことですか(笑)

おんなじことですか(笑)と言うより、それも含まれている。
ボディ側から絞りの制御ができれば当然プログラムオートが出来ますので。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? ぱおとう 2006/06/25(Sun) 23:55 No:21703 ID:yo92m/WA
 >>21675
> > 非CPUレンズでもPオートが可能なんですか!!
> > 取り説が欲しくなりました。
>
> 昔は出来ていたんですよ。
> 何で今出来ないのでしょうね。
> 出来ないのならFマウウント捨てて新しい規格で行った方がいいと私は思います。

 別のスレッドでも話がでていましたが、Ai-Sレンズになった時点で、それまで
非線形だった絞り値と絞りレバーの対応が線形になったことと、機械的に開放絞り値
および設定絞り値が開放から何段絞られているか、を連動環等を使用してボディに
伝えていたわけですが、最近のエントリークラスのデジイチでは、その双方の伝達が
出来なくなってます。またD200やD2Xでも連動環はあるけど、開放F値を伝える機構は
なくなっているようです(だから開放F値を入力してやる必要があるわけですね)。
 私が思うのは、開放F値を入力式にしているならば、実際の絞り値は、レンズ側を
最小絞りに固定して、ボディ側からAFレンズと同様に設定してやればできるのでは、
ということです。実際F100などでは、レンズ側の絞りで設定もできるし、ボディ側
からもできたと思います。できなくはないと思うのですが。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? KNN 2006/06/26(Mon) 10:26 No:21704 ID:tvjkZ2.Q
 >>21703


>  私が思うのは、開放F値を入力式にしているならば、実際の絞り値は、レンズ側を
> 最小絞りに固定して、ボディ側からAFレンズと同様に設定してやればできるのでは、
> ということです。実際F100などでは、レンズ側の絞りで設定もできるし、ボディ側
> からもできたと思います。できなくはないと思うのですが。

まさにこの部分です。
AI-SはこれでOKですよね。

AI-S以前のレンズについては本当にニコンのやる気のみだと思います。
開放F値を入力式を名称セレクトにしてしまえば非線形だった絞り値と絞りレバーの関係があってもそれぞれ個々にボディ側のレバーが対応すればよいわけですので。

今まで不可能であった非AIでプログラムオートや、開放測光での絞り優先AE等ができちゃうことになります。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? M-KEY 2006/06/26(Mon) 20:20 No:21705 ID:hT6Vhw4k
 >>21704
> AI-S以前のレンズについては本当にニコンのやる気のみだと思います。

まさにやる気とコストの問題で技術的な障害は少ないと思います。
でも、新しいレンズから絞りリングを取り去っている今のニコンに
「やる気」を期待するのは辛いような気もします。

とりあえずは、実絞りでの測光だけでも実現してもらえればいいけど・・・
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? KNN 2006/06/26(Mon) 21:04 No:21706 ID:tvjkZ2.Q
 >>21705
> > AI-S以前のレンズについては本当にニコンのやる気のみだと思います。
>
> まさにやる気とコストの問題で技術的な障害は少ないと思います。
> でも、新しいレンズから絞りリングを取り去っている今のニコンに
> 「やる気」を期待するのは辛いような気もします。
絞りリングを取り去ったからこそこれをやってもらいたいのですよ。
>
> とりあえずは、実絞りでの測光だけでも実現してもらえればいいけど・・・
プレビューボタン押して測光ですね。
AI以降は全部自動絞りですからね。

現状では、AI-S、AI、AI改はデジタルに付けた場合みな同じ土俵ですよね。
D2系、D200とD100以下の機種それぞれ同じボディにAI-S、AI、AI改付けても。
せめて、レバーがリニアなAI-Sはカメラ側の負担(および調査員の負担なし)が少ないので早期に行ってもらいたいです。
せっかくのAI-Sの機能がまったく生かされていないのが残念です。
数は少なくなりましたが今でも売っていますし。
あと、CPUレンズでも数年使って、チップのみ不良になっちゃった場合でも自動露出に関しては使えちゃうことになりますし。

前にも書きましたが
ニコンにとっても以下はいいことではないですよね。
-----------------------------------------------------------
旧レンズを手元に置いて、ボディをEOSにして、アダプターでニッコールを使う。
そのうち、EFのいいレンズでもあれば、それから先はEFしか買わなくなってしまいますね。

このような道を辿る人も多いのです。
---------------------------------------------------------------
最初はF-401の出現の時
次は10Dが出始めたころから(安いデジタルが出始めたころ)

数的に少ないかも知れませんが、これでユーザー(ある程度撮影のわかる)をのがしているのではないでしょうか。

測光そのものが出来ないから自動露出もできない。
その分使いにくいですので。
MFレンズ持っている人はMFでもちろん撮れますし。
ま、D200でAI連動が復活したので(D100の後継として)少しはいいのでしょうけど。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? ひろ 2006/06/23(Fri) 19:25 No:21650 ID:Ynm/yPGs
まず。
1、高感度ノイズの改善
2、多くのレンズに手振れ補正機能

でしょうか、EVFとかは現時点ではお話にならないので関心ありません。
ただ、ローエンドの機種ではつけておく必要もあるかもしれません。
手振れ補正についてはボディ内である必要があるのか疑問です。
確かにすべてのレンズで補正が効くかもしれないですが、
「現時点では」故障したとき果たしてどうなのか?
どのくらい繊細な機能がもつのか?その答えが出る前にミノルタはなくなりました。
故障しました、では丸ごと交換ですとかいって高額な金額をとられるのか?
それに補正がされてるかどうか視認できないのも不安ですね。
ユニットの加工精度も更に高くないとCCDの傾きはざらに出てますし。
そういった意味ではハイエンドの機種では搭載しにくい機能だとおもいます。

当面はレンズのほうで補正するのが順当じゃないですかね。

それに皆買うならミノルタは手放さなかったのでは?
なんて言ってみます。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? ぱおとう 2006/06/23(Fri) 19:42 No:21652 ID:ch/GkzLM
 >>21650
> 1、高感度ノイズの改善
> 2、多くのレンズに手振れ補正機能

 高感度ノイズの低減については、確かに要望が多いでしょうね。
今思うに、ノイズがひどいと言われたLB-CASTですが、あのノイズは
写真的(銀塩的)ノイズで、見慣れればまだ素性のよいノイズと思うの
ですが、今のノイズは非常に電子機器的なもの(表現が拙く申し訳
ありません)に感じられ、あまり好ましいものではないように感じます。
 手ぶれ補正については、確かにレンズに補正機能がつけば、ボディに
つける必要はないといえますが、ボディ内蔵型にすればいままでのレンズも
手ぶれ補正され、手持ちのレンズが有効に使えるので、ボディ内蔵型が
よいと思った次第です。

 ところでご存知の方がおられたら教えてください。撮影した画像を
RAWからJPEGに変換しているのは、ハードウェアによるものでしょうか、
それともソフトウェアによるものでしょうか。宜しくお願いします。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? M-KEY 2006/06/24(Sat) 00:21 No:21662 ID:86rk./Ag
 >>21652
>  高感度ノイズの低減については、確かに要望が多いでしょうね。
> 今思うに、ノイズがひどいと言われたLB-CASTですが、あのノイズは
> 写真的(銀塩的)ノイズで、見慣れればまだ素性のよいノイズと思うの
> ですが、今のノイズは非常に電子機器的なもの(表現が拙く申し訳
> ありません)に感じられ、あまり好ましいものではないように感じます。

D2Hsにかんしては、ノイズは随分改善されていると評判のようです。
とはいえ、D2XやD200の高感度ノイズには不満があるのも事実。
実際、高感度ポジフィルムの粒状性と比べたら許容範囲なんですが、
キヤノンのD30や5Dとくらべると・・・さらなる改善は要期待ですね。

>  手ぶれ補正については、確かにレンズに補正機能がつけば、ボディに
> つける必要はないといえますが、ボディ内蔵型にすればいままでのレンズも
> 手ぶれ補正され、手持ちのレンズが有効に使えるので、ボディ内蔵型が
> よいと思った次第です。

フィルムカメラなら手振れ補正はレンズシフトでしか出来なかったが、
デジタルならセンサーシフトでのボディ内蔵型の方が合理的でしょう。
レンズシフト方式だと、余分なレンズが必要で性能にも影響しそうですし。
でも、ニコンはVRレンズの拡充をすすめていますね。
個人的には信頼性を最重視するハイエンドはともかくD50やD200後継の
クラスにはボディ内補正を採用した方がイイと思います。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? さんちょ 2006/06/24(Sat) 03:14 No:21669 ID:oNpNoFCw
 >>21662
>デジタルならセンサーシフトでのボディ内蔵型の方が合理的でしょう。
>レンズシフト方式だと、余分なレンズが必要で性能にも影響しそうですし。
>でも、ニコンはVRレンズの拡充をすすめていますね。

ニコンのレンズ屋さんは、
受光素子シフト方式で全てのレンズを補正するのは無理が有ると言ってますね。
特に拡大率の高いマクロ系は難しいそうですね。
とは言え、ボディ側に備えるのは最大公約数的なセッティング、
もしくは高価な望遠レンズよりの設定にして、
これにそぐわないレンズに対してはボディ側VRをOFFし、VRレンズを使用すれば良い話ですね。

開発リソースをデジタルに特化することでこれから変化が有るかもしれませんね。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? デジ 2006/06/23(Fri) 20:25 No:21653 ID:8XokYLfA
> またソニーやパナソニックといえば、ネームバリューは大変大きいものが
> あり、新規ユーザーやコアでないライトユーザーには魅力的なものと
> 思われ、先の機能も相俟って、実はかなりの脅威になるのでは、と考えて
> おります。

今のところビデオと違って高級カメラは電気製品ではなく機械製品(?)なので、そういう心配はないでしょう。
ミノルタをベースにしたソニーはまだしも、パナは全く心配ないでしょう。
D2XとL1を比べれば、ブラジルと日本くらいの差があるのでは・・・
Re: 今後のニコンデジイチに必要.. ハーケンクロイツ 2006/06/23(Fri) 21:56 No:21657 ID:CbFTzSpU
 >>21653
> D2XとL1を比べれば、ブラジルと日本くらいの差があるのでは・・・


D2X(日本)、L1(ブラジル)ということですよね

まず基礎体力、裾野の広さ、販売力、インフラの差、などなど、、、

この前に立てばカメラメーカーとしての歴史なぞ吹っ飛んでしまう
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? ぱおとう 2006/06/23(Fri) 22:20 No:21659 ID:JacKP3zE
 >>21653
> D2XとL1を比べれば、ブラジルと日本くらいの差があるのでは・・・

 パナソニックのL1は、販売は振るわないだろう、と考えています。
対象とするユーザー層を考えれば、数がでないことは明らかとおもいます。
ただパナが、ソニーのように10万円程度またはそれ以下のデジイチを
出したとき、脅威となるのではと思います。
それは、多くのユーザーがD2X程の高級機は必要としていないからです。
また多くの銀塩を知らないユーザーは、ニコンのネームバリューや銀塩時代の
栄光を知らない、か関係のないものと考えていると思うからです。
カメラとしての出来ではブラジルと日本かもしれませんが、一般大衆における
メーカーとしての知名度と、その知名度から来るある種の安心感(?)みたいな
感覚からすれば、韓国と日本くらいにまでなってしまうのでは?と思います。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? にこんふあん 2006/06/24(Sat) 01:40 No:21666 ID:k9.yu4bI
 >>21653
》デジさん
> D2XとL1を比べれば、ブラジルと日本くらいの差があるのでは・・・
  パナには四年後に期待だね。
 パナがこのまま4/3でいくのかどうかどうか。
 来夏フアンはもう一年待ちでAPSがひょこっと出てくるのを待ってみてもよいか。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? ひろ 2006/06/24(Sat) 07:55 No:21671 ID:Ynm/yPGs
 >>21666

>  パナがこのまま4/3でいくのかどうかどうか。
>  来夏フアンはもう一年待ちでAPSがひょこっと出てくるのを待ってみてもよいか。

この点につきるのでは?私はパナよりオリンパスの行く末が心配です。

ニコンとパナでは勝負の土俵が違う気がしますし、勝負にもならないでしょう。
というか勝てないことがわかってるからあの路線なんだと思います。
パナのカメラは、同社のパソコン事業と同じ結末が待ってる予感が…

というか当面ソニーにも勝てないでしょうね。
Re: 今後のニコンデジイチに必要 まあちゃん 2006/06/24(Sat) 10:16 No:21673 ID:7djzmK9c
 >>21671
もともとデジ一眼に参入するのは、
コンデジが参入企業の数が多くて、低価格競争になってしまうからでしょう。
とすれば、パナの高価格高級機路線からの参入は、それなりに目的にかなっているでしょう。
問題は、売れ筋ではない価格帯でどこまで全体のシェアをとれるかですよね。

一方、ソニーは、売れ筋価格帯で出すことで、まずシェアをとることを考えているのでしょう。
たぶん、こちらの方が現実路線でしょうね。

ただ、営業戦略に優れた松下のことですから、もし高級機路線で失敗したら、
次機種はソニーと同じ路線に行く可能性もあるでしょうね。
Re: 今後のニコンデジイチに必要 ひろ 2006/06/24(Sat) 11:40 No:21677 ID:Ynm/yPGs
 >>21673

> ただ、営業戦略に優れた松下のことですから、もし高級機路線で失敗したら、
> 次機種はソニーと同じ路線に行く可能性もあるでしょうね。

おそらくは、売れないと思ったらレンズ別売を始めるでしょうね
ボディのみで価格的にはオリと同じくらいで…
それで廉価販売していくんじゃないか?と思います。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? 矢切の渡し 2006/06/24(Sat) 16:44 No:21679 ID:sLWqCCGA
 >>21671
パナのパソコン事業(レッツノート)は、ニッチだが一定の需要があると思います。

> パナのカメラは、同社のパソコン事業と同じ結末が待ってる予感が…
>
> というか当面ソニーにも勝てないでしょうね。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? デジ 2006/06/24(Sat) 18:45 No:21683 ID:8XokYLfA
 >>21679
> パナのパソコン事業(レッツノート)は、ニッチだが一定の需要があると思います。

まさにそういうカメラ(ニッチだが一定の需要がある)になるということを言いたかったのではないでしょうか。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? ペン 2006/06/24(Sat) 02:35 No:21667 ID:k9.yu4bI
 >>21652
>  ところでご存知の方がおられたら教えてください。撮影した画像を
> RAWからJPEGに変換しているのは、ハードウェアによるものでしょうか、
> それともソフトウェアによるものでしょうか。宜しくお願いします。

EOSデジタルに関してなのですが、キヤノンがこの質問にズバリ回答しています。
ただニコンも同等なのかは存じませんので参考と言うことで… m(_ _)m

カメラ内でRAWからJPEGへの変換は映像エンジンDigicが一手に担っている
そうです。Digicはキヤノンが開発した非ノイマン型のプロセッサです。

非ノイマン型ということからハードウェアかソフトウェアかの切り分けが困難なの
ですが、ハードウェアと理解して頂く方が分かりやすいでしょう。
ただしプログラマブルなんだそうですヨ。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? ぱおとう 2006/06/24(Sat) 06:41 No:21670 ID:JacKP3zE
 >>21667
> ただしプログラマブルなんだそうですヨ。

 ありがとうございます。知りたかったのはこの点でして、つまりある程度汎用的な
DSPみたいなものと考えてよいとのことですね。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? さんちょ 2006/06/24(Sat) 03:09 No:21668 ID:oNpNoFCw
皆さんの様にマニアックなことは思いつきませんが、
自分のほしいカメラを技術的、コスト的要素を度外視して好きな様に書いてみました。(既出のものも有ります。)

1.RAW出力 1200、600、300万画素
  1200万画素出力の解像度はD2X並

2.600、300万画素出力でノイズが低減する様な(平均化)処理
  300万画素出力の増感特性はD1H以上

3.600、300万画素出力での速射性能UP
  1200万画素5fps、600万画素8fps、300万画素10fpsなど

4.600、300万画素出力でのバッファフル活用
  例えば1200万画素でRAW25枚バッファなら300万画素で100枚。
  スループットは書込み速度律速だとすると、
  仮に8M/secなら3コマ/secは書け、100コマでも30sec程度。

5.多段階クロップ
  ファインダー視野率の微調整にも使え、縦横比も変えられる。
  未使用領域のマスキングはブラック、半透明、OFF選択可

6.ベース感度はISO100 + 低感度モード付き(ISO25位まで)
  ND無しで背景をぼかした低速シャッターを可能とする

7.AFの各種時定数設定可(ウェイト、測定回数など)

8.バウンスアダプタも付けられ、バウンス撮影も可能な2段ポップアップ式内蔵スピードライド付き

9.ボディはF6ベース

10.AFユニット、受光素子、LPF、シャッターユニットはD2Xベース

11.ノイズ処理はNCにニートイメージレベルのものを採用

技術的壁が有るなら、JPEG出力、処理中の液晶表示、後処理で行える処理などは無くても構いません。
これで実売25万位なら2台買います。数年後のD300はこんな感じにならないかな?
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? ZACT 2006/06/24(Sat) 10:05 No:21672 ID:J7egUgrU
 >>21668
そう、マニアックな人を対象としていないから脅威なんだと思いますがね。
ズバリ、ソニーもパナも一眼のユーザーを取り崩そうとしている訳ではないとしているわけで、
つまりここに来ている大半がニコンユーザーの考えなんて最初から眼中に無いんですよ。
ソニーとパナの2社だけでコンデジのシェアが35%を占めているわけで、その中のユーザーが買い替えの時に選んでくれれば
2強と言われるニコンとキャノン以下のメーカー売り上げにも匹敵する額になります。
だから3位以下のメーカーで撤退したのは経営的な見通しとしては正しいわけです。
更に、レンズが共通であるというメリットはソニー、パナ追従する他のメーカーを問わず新製品が出でも
カメラを好みに交換、追加が安易に出来るという点では迷っている客への売り込みのしやすさという点も見逃せないと思う。
私とてニコン、キャノンのレンズが共通であればと何度思ったことか。
店頭のデモ機を手にして液晶モニターで撮影した画像を見るか、好条件でプリントした写真を見ることしか出来ない範囲では
最初から選択肢が一眼を使いこなしている皆さんと同じ土俵に居ないわけですから性能云々とかより
売り場で触った直感でしょうね。

世の中、エッジ時代を知っててライブドアには投資しない者も沢山居たわけです。
私は仕事でソニーの放送用カメラを毎日手にしていますが、ソニーより良いメーカーはあります。
ただVTRとの兼ね合いでソニーを代理店から買ってしまうとか、値段もソニーが安いからです。
ソニーは確かに3CCDという世界を作り出しましたが、CCDはSN比の悪さが発売時から。最近ではVFの粗悪さは有名です。
ダイナミックレンジの狭さ、白とびは回路的設計の問題もありますが有名です。
放送用カメラで一番とされるメーカーは、自社で部品を作っていない会社なのですがソニーのCCDもVFも使っていません。
因みにパナは論外です。一時大々的に宣伝されていたDVC-PROはトラブル続きで放送界からはほぼ抹殺されています。
だから私はソニー製CCDを使っているNikonには少し不満を持っている訳ですが、メインはNikonです。
出来れば日立電子なりNEC製に切り替えて欲しい。或いは共同開発に移行してもらいたいと思っているくらいです。
だからカメラはソニー製CCDを使っていないD2H(LBCAST)です。
Re:今後のニコンデジイチに必要なもの? cosmos 2006/06/24(Sat) 19:14 No:21685 ID:jpzWF9Pw
話の趣旨からはちょっと外れますが・・・。

ずばり!「若手のカメラマン」です!

私(30代前半)よりも若い人を未だかつて肉眼で見たことがありません!

写真という趣味のイメージが明るくないらしいです。
後継者がいないというのは大変ゆゆしきことなので
新規参入者にはくれぐれも丁寧に教えてあげましょう。
Re:今後のニコンデジイチに必要なもの? 矢切の渡し 2006/06/24(Sat) 20:57 No:21688 ID:sLWqCCGA
 >>21685
幸いなのは、写真撮影に興味持つ若い女性が増えたことです。
女子学生の写真部人気もその一例です。

> 話の趣旨からはちょっと外れますが・・・。
>
> ずばり!「若手のカメラマン」です!
>
> 私(30代前半)よりも若い人を未だかつて肉眼で見たことがありません!
>
> 写真という趣味のイメージが明るくないらしいです。
> 後継者がいないというのは大変ゆゆしきことなので
> 新規参入者にはくれぐれも丁寧に教えてあげましょう。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? バッファロール 2006/06/25(Sun) 00:02 No:21691 ID:k9.yu4bI
何はなくとも魅力あふれるレンズが欲しいです。
他社に解像度で負けているレンズや付加価値の点で見劣りして値段だけが目立ってしまうレンズ、明るさや機能でそれぞれ無二の存在だったレンズの廃盤などなど・・・。
あんまり明るい状況とは言えないです。性能、付加価値の拡充で他社ユーザーがこのレンズをフルに使いたいからという理由でやってくるようなレンズを・・・!Gレンズでもいいです。つまみぐいされてレンズ供給メーカーのように扱われるのもごめんですから。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? 矢切の渡し 2006/06/25(Sun) 08:03 No:21694 ID:sLWqCCGA
 >>21691
バッファロール さん
ぱおとう さん
このレンズを使い倒したいから、ニコンといえるものが欲しいです。
例えば、キヤノンの85mmF1.2L、300mmF2.8LIS、70〜200mmF2.8LISのように。

ついでにいうと、ニコンの一眼デジタル無料貸し出し付きの撮影会で借りたカメラ人がどれだけの割合でニコンのカメラを買いたいと考えるか???を現時点で考えるとEOSデジタルに真ジェルのでは?といわざるををえません。
> 何はなくとも魅力あふれるレンズが欲しいです。
> 他社に解像度で負けているレンズや付加価値の点で見劣りして値段だけが目立ってしまうレンズ、明るさや機能でそれぞれ無二の存在だったレンズの廃盤などなど・・・。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? デジ 2006/06/25(Sun) 10:16 No:21697 ID:8XokYLfA
 >>21694
> このレンズを使い倒したいから、ニコンといえるものが欲しいです。
> 例えば、キヤノンの85mmF1.2L、300mmF2.8LIS、70〜200mmF2.8LISのように。

一杯ありますよ。
ズームだと、DX 12-24/4G、DX VR 18-200/3.5-5.6G、28-70/2.8D(キヤノンより画質が良い)、Micro 70-180/4.5-5.6D(但し生産終了)
単焦点だと、DX Fisheye 10.5/2.8G 、28/1.4D(但し生産終了)、35/2D、85/1.4D
これらはキヤノンにないか、あっても画質や明るさ、逆にハンドリングしやすさ等で魅力的です。
もちろんVR70-200/2.8Gはキヤノンに劣ることはないです。
ニコンに欲しいのは70-200/4です。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? 矢切の渡し 2006/06/26(Mon) 23:25 No:21707 ID:sLWqCCGA
 >>21697
> 一杯ありますよ。
> ズームだと、DX 12-24/4G、DX VR 18-200/3.5-5.6G、
これは、言われてみれば同感。

28-70/2.8D(キヤノンより画質が良い)
キヤノンの24-70/F2.8Lは?
Micro 70-180/4.5-5.6D(但し生産終了)
→ニコンには残して欲しかった。

単焦点だと、DX Fisheye 10.5/2.8G
→わからん。魚眼から超広角にへんかんするのはいいけど
85/1.4D
→85mm/F1.2Lと比べると???でも画質に定評あるのは事実。

> これらはキヤノンにないか、あっても画質や明るさ、逆にハンドリングしやすさ等で魅力的です。
→いいのはわかるがインパクトに欠けるかも。

70-200/F4が欲しいのはわかるけど、ED化という条件つきならね。
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? D1xから 2006/06/25(Sun) 21:07 No:21700 ID:UdhHc5c.
 >>21694

> このレンズを使い倒したいから、ニコンといえるものが欲しいです。

自分的には
単焦点:VR200/F2,85/1.4D,Ai50/1.2S,Ai35/1.4S
Zooom:17-35/2.8D,28-70/2.8D
廃盤:Ai58/1.2S(Noct),28/1.4D,80-200/2.8D
かなぁ〜なんて思っています。
Ai50/1.2Sは使い方が難しいです(><;)
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? mk 2006/06/27(Tue) 00:19 No:21708 ID:TLuWMGBI
 >>21700
これはホント同感です。
僕はほとんど単焦点しか使いませんので
質感と使用感をもっと磨き上げてほしいです。
MF時代のレンズのような重量感とまではいかないまでも
プラボディがふにゃふにゃな感じと、AF動作時のジージー唸る感覚が嫌いです。
ファインダーをミノルタ並みにして、MFで使えるデジ一が本当に使いたい。

D200購入検討からだいぶ経ちますが…
5Dをとりあえず買ってみました。
操作にまだまごつきます。
>
> > このレンズを使い倒したいから、ニコンといえるものが欲しいです。
>
> 自分的には
> 単焦点:VR200/F2,85/1.4D,Ai50/1.2S,Ai35/1.4S
> Zooom:17-35/2.8D,28-70/2.8D
> 廃盤:Ai58/1.2S(Noct),28/1.4D,80-200/2.8D
> かなぁ〜なんて思っています。
> Ai50/1.2Sは使い方が難しいです(><;)
Re: 今後のニコンデジイチに必要なもの? D1xから 2006/06/27(Tue) 22:20 No:21731 ID:aY800Loo
 >>21708
> これはホント同感です。
> 僕はほとんど単焦点しか使いませんので
> 質感と使用感をもっと磨き上げてほしいです。

Nikkorの単焦点特にAi-S以前のは金属鏡筒で重量感と剛性感が
ずっしりって感じで好きです。
写りも色々と味があって楽しめます。

> MF時代のレンズのような重量感とまではいかないまでも
> プラボディがふにゃふにゃな感じと、AF動作時のジージー唸る感覚が嫌いです。

先日F-501でAF使ってみたら、ジージー言っていました(笑)
でもって、D2xを持つとギュッ!ギュッ!って感じで気持ちよかったです。
AF作動時の感じはボディ内モーターやSWMに左右されると思いました。

> ファインダーをミノルタ並みにして、MFで使えるデジ一が本当に使いたい。

D200やD2系がこれに当たると思っています。

> D200購入検討からだいぶ経ちますが…
> 5Dをとりあえず買ってみました。

自分も一時少し揺らぎましたがKissのフルサイズまで待ってみようかなと・・・
ところで、5Dってフォーカスエイド機能ってあるのでしょうか?
D2x+Ai-sレンズではフォーカスエリアに連動したフォーカスエイド機能がなくてはならない機能になりつつあります。

> > > このレンズを使い倒したいから、ニコンといえるものが欲しいです。

135/F2Dも付け加えさせて頂きます。DCコントロールって微妙だけれど・・・