D200半年使って見て mattun 2006/07/22(Sat) 10:00 No:22880 ID:owavxNdA
こんにちは。

画質の話や、新製品の話題で盛り上がっていますが、それはおいておいて、D200を半年間
使ってみて、普段使っていてちょっとしたことなんですが、こういうとこ改善してほしい
なとか、こんな機能があったらいいなと思ったことを紹介します。基本的な性能の話であ
りません。
 ほとんど自然風景しか撮っていないので、あくまで私の使い方のなかでの話しかもしれませんが了解ください。

1.リモートケーブル(安い簡易版MC-30を使用)
  80cmのコードを折りたたんでゴムひもで束ね、グリップ部をストラップの左手側に
 これもゴムバンドで固定。三脚をよく使いますが、使うときも、使わないときも常に
 この状態にしています(端子の取り外しが面倒なため)。三脚を使うときもグリップ
 はこのままです(シャッタは左手で操作)。そこで。
 (1) 端子は、他の操作に支障の無い範囲で右につけてほしい。
 (2) ケーブル長は20〜30cmを用意してほしい。
 (3) ケーブルは端子のところで直角に曲がっていますが、ボディサイズからはみ出さ
   ないようにしてほしい。カメラバックにしまうとき端子に力がかかりそうで気にな
   る。

  ちょっと細かすぎましたか。


2.AEのマニュアルモードについて
  絞り優先とマニュアルを使い分けています。そこで

   絞り優先からマニュアルにモード切替をした場合、シャッタスピードもそのまま維
  持してほしい。つまりAEロックしてほしい。AEロック機能は別のボタンでできます
  が、一回シャッタを切ったら解除されてしまうので。マニュアルにセットし
  たあと、ダイアルであわせなおすのは面倒です。

3.露出補正機能について

  目盛り表示ではなく、数字で示してほしい。目盛りが小さく、老眼では見にくい。

4.マグニファイヤーについて

  ピント合わせがつらくなりアングルファインダを買いました。x2で重宝しています
 が、取り付けが差し込み式でぐらぐらし外れそうになる。上級機はねじ込み式になって
 ようですね。このくらい上級機と同じにしてほしい。

5.被写界深度について
  風景写真を撮影するとき、常に意識しています。短焦点レンズではレンズに目盛り
  がありましたが最近のズームではないので。(数値テーブルを持ってはいますが)
  そこで
   ファインダー内に被写界深度情報を表示してほしい。3-25-∞見たいに。絞りと
  レンズの焦点距離情報、フォーカス位置情報があれば簡単じゃないかと。マニュア
  ルフォーカス時に大変便利だと思います。

6.測光範囲ガイド
  中央重点とスポット測光を使います。スポット測光の測光範囲も○で見えるように
  してほしい。
  
以上です。私の偏った使い方の中でのことなので、細かい話もあって恐縮です。ただ、
5.の機能は是非ほしいです。他社製カメラの機能は全然しりませんが、他社にもないの
でしょうか?
  

 
Re: D200半年使って見て デジ 2006/07/22(Sat) 10:29 No:22881 ID:8XokYLfA
現状が良い(変えるのは良くない)という意見が無視されると困るので、あえて書きます。

> 2.AEのマニュアルモードについて
>   絞り優先とマニュアルを使い分けています。そこで
>
>    絞り優先からマニュアルにモード切替をした場合、シャッタスピードもそのまま維
>   持してほしい。つまりAEロックしてほしい。AEロック機能は別のボタンでできます
>   が、一回シャッタを切ったら解除されてしまうので。マニュアルにセットし
>   たあと、ダイアルであわせなおすのは面倒です。

風景で絞り優先からマニュアルに切り替える状況が良くわかりませんが、私は今のままが良いです。
ポートレートですが普段は絞り優先で使います。
ただ、スタジオ撮影でライティングが固定されている場合は一応マニュアルもセットします。
モデルの顔の向き等が刻々と変わるので絞り優先の方が正確なのですが、
まれに露出補正が微妙な位置に来た時にはマニュアルに切り替えて押さえを撮る場合があります。
この使い方ですと、マニュアルはマニュアルで別セットで記憶されていないと困ります。


> 3.露出補正機能について
>
>   目盛り表示ではなく、数字で示してほしい。目盛りが小さく、老眼では見にくい。

露出補正する時は数字で表示されるのであまり困りません。
確認する時も露出補正の修正がすぐ出きるように露出補正ボタンを押すので困りません。
数字だけというのは止めて欲しいです。
+0.3の露出補正のつもりが+1.3になっていたというミスを防ぐためにも、
インジケーター表示(アナログ的な表示)は必要です。
(というか、そういう苦情・要望でインジケーターにしたはず)
両方表示してくれるか、もっと大きくしてくれるに越したことはないです。


> 4.マグニファイヤーについて
>
>   ピント合わせがつらくなりアングルファインダを買いました。x2で重宝しています
>  が、取り付けが差し込み式でぐらぐらし外れそうになる。上級機はねじ込み式になって
>  ようですね。このくらい上級機と同じにしてほしい。

これは全く逆で、むしろ上級機の方をねじ込み式から差込式に変えて欲しいです。
そしてファインダーアイピース等、全て統一して欲しいです。
取り外しや付け替えがすばやく出来ることを考えると、差込式の方が良いです。
ぐらぐらするのはつくりや精度の問題です。
ロック機構を付ける手もありますので、差し込み式の精度アップでお願いしたいです。
(D2クラスも)

以前、EOSを使っていましたが、全機種同じ規格なので共用でき非常に便利でした。
EOSではぐらつきは感じたことはありません。

> 5.被写界深度について
>   風景写真を撮影するとき、常に意識しています。短焦点レンズではレンズに目盛り
>   がありましたが最近のズームではないので。(数値テーブルを持ってはいますが)
>   そこで
>    ファインダー内に被写界深度情報を表示してほしい。3-25-∞見たいに。絞りと
>   レンズの焦点距離情報、フォーカス位置情報があれば簡単じゃないかと。マニュア
>   ルフォーカス時に大変便利だと思います。

銀塩と違い、デジタルでは簡単に拡大して鑑賞できるので、被写界深度の表示は意味ないと思います。
銀塩用の被写界深度は、APS-CサイズだとLサイズ(サービス判)のプリントを25センチ離れて見る場合に相当するので、PC全画面表示とかA4サイズ印刷では既に異なります。
 
Re: D200半年使って見て mattun 2006/07/22(Sat) 16:20 No:22891 ID:owavxNdA
 >>22881
デジさん

ありがとうございます。

> 現状が良い(変えるのは良くない)という意見が無視されると困るので、あえて書き
>ます。

了解しております。少し言葉足らずの部分もあるので補足させてください。

> 風景で絞り優先からマニュアルに切り替える状況が良くわかりませんが、私は今のまま
>が良いです。
> この使い方ですと、マニュアルはマニュアルで別セットで記憶されていないと困りま
>す。

 露出補正をする場合、私の昔からの癖みたいなもので、補正機能を使わずに、マニュア
ルで絞り、シャッター速度を変える習慣があったもので、AEの測光値をマニュアルにセッ
ト出来ればいいと思ってしまいました。露出補正ダイアルやASA(古くてすみません)ダ
イアルで補正すると後で補正をかけたのをよく忘れてしまいましたので。私個人の実にマ
イナーな習慣で申し訳ありません。この意見は出すべきでなかったと後で反省しています
。現在の機能を使いこなす訓練をします。


> 数字だけというのは止めて欲しいです。
> +0.3の露出補正のつもりが+1.3になっていたというミスを防ぐためにも、
> インジケーター表示(アナログ的な表示)は必要です。
> (というか、そういう苦情・要望でインジケーターにしたはず)
> 両方表示してくれるか、もっと大きくしてくれるに越したことはないです。

 その通りです。言葉足らずでした。目盛りを大きくし、数値をセット時だけでなく
 目盛りの横に常時出してもらえるとベストだと思います。
>
>
> これは全く逆で、むしろ上級機の方をねじ込み式から差込式に変えて欲しいです。
> そしてファインダーアイピース等、全て統一して欲しいです。

 これも言葉足らずでした。上位機種を買うとき最購入させようというメーカの意図があ
るのかと感じ上位機種と同じものにせい、という表現になってしまいました。
 差込が簡単でしかもぐらつかず、上位機種から入門機まで同一仕様ならベストだと思い
ます。
>

> 銀塩と違い、デジタルでは簡単に拡大して鑑賞できるので、被写界深度の表示は意味
>ないと思います。
> 銀塩用の被写界深度は、APS-CサイズだとLサイズ(サービス判)のプリントを25センチ
>離れて見る場合に相当するので、PC全画面表示とかA4サイズ印刷では既に異なります。
 
’簡単に拡大して鑑賞できる’というのは、カメラ背面の液晶画面で簡単に確認できるか
らということでしょうか?それともPCで拡大鑑賞するという意味でしょうか?
前者の場合は、撮像素子がフィルムより小さいので、どこまでをピントがあっているとい
う定義はデジタル用に定義(これも鑑賞サイズ依存しますが)し直しての被写界深度のつ
もりです(定義を自分でカスタマイズできればいい)。その前提で、後者の場合であれば、
フィルムでも大伸ばしをしますので同じかと。
風景写真を撮っていますと、近景から無限遠までのどの範囲にピントを合わせるかを意識
すること多く、こういう機能があったらと思ってしましました。
みなさん、撮影のときどのようにされていますか。
Re: D200半年使って見て ムーミンパパ 2006/07/22(Sat) 21:15 No:22909 ID:cLKABAqY
 >>22891
> 風景写真を撮っていますと、近景から無限遠までのどの範囲にピントを合わせるかを意識
> すること多く、こういう機能があったらと思ってしましました。
> みなさん、撮影のときどのようにされていますか。

山勘ですねぇ
パンフォーカスにするなら風の具合などを見て被写体ブレしない範囲で
シャッタースピードをできるだけ遅くして、なるべく絞り込む
ということぐらいです
手前に花などがあった時は、絞り込んでファインダーで確認しながら
ピントを調整してますが、夕方などでF5.6とかしか絞れない時は
構図のどこにピントを持ってくるか考えてそこにあわせます
でも、背景もなんとか生かしたいと思った時は、
そこから少しピントを奥に持って行くとか、何枚か同じ構図で撮ります

ポートレートの時は、F2.8からF8程度なので、これも、顔全面にピントを来させるか
目だけにピントを来させるか背景までピントを来させるか
3段階くらいの使い分けしかしてないです

なので、いつもピンボケだったりブレブレだったりそんな写真ばかりですけど
それでも枚数は撮りますので、使えるものが何枚かあります
Re: D200半年使って見て mattun 2006/07/22(Sat) 22:21 No:22913 ID:owavxNdA
 >>22909
ムーミンパパさん ありがとうございます。

> 山勘ですねぇ
> (中略)
> それでも枚数は撮りますので、使えるものが何枚かあります

私も、何枚か条件を変えて撮り好きなのを選ぶというやり方をしています。やはり、それ
しかありませんか。プレビューで見ても暗くてよく見えませんし。あれば便利な機能だと
思ったのですが。
Re: D200半年使って見て あさがお 2006/07/22(Sat) 11:20 No:22885 ID:k9.yu4bI
こんにちは。

> > 1.リモートケーブル(安い簡易版MC-30を使用)

確かに80cmは長いですね。
アナログなケーブルレリーズは20〜30cmだから、それに揃えてほしいです。

それと、値段を下げてほしい。
アナログのケーブルレリーズは1000円くらいでよいものが買えるのに、
MC-30は5500円!もします。どうしてこれだけのものがこんなに高いのか?

あと、接続端子がボディ前面にあって、接続しにくい。
F4のようにボディ後部下方が作業に望ましいです。


> > 4.マグニファイヤー

私は、D200のピントのヤマがわからないファインダーが不満です。
まず、倍率はもっと大きくすべき。それから液晶透過スクリーンも廃止すべき。
D200は優れたカメラですが、ファインダーだけはF100に大きく劣ります。
これが残念です。
それでも、現状はこのクラスのカメラではいちばんいいファインダーなので、
結構気持ちよく使ってはいるのですが。


ファインダーの出来を除けば、操作性が高くてよく作り込まれたカメラだと感心しています。
例えば(ファインダーとはうらはらに)再生画面でのピント確認がしやすいこと。
Menuでf1中央ボタンの機能/再生モード/拡大画面との切り替え/
を設定すると、画像再生中にマルチセレクターボタンを一押しするだけで、
ピントを合わせたところが拡大表示されます。AF測距点に連動しているんですね。
これは大変重宝しています。
Re: D200半年使って見て NikonSP+me 2006/07/22(Sat) 16:40 No:22895 ID:k9.yu4bI
 >>22885
> 私は、D200のピントのヤマがわからないファインダーが不満です。
> まず、倍率はもっと大きくすべき。それから液晶透過スクリーンも廃止すべき。
> D200は優れたカメラですが、ファインダーだけはF100に大きく劣ります。
> これが残念です。
> それでも、現状はこのクラスのカメラではいちばんいいファインダーなので、
> 結構気持ちよく使ってはいるのですが。


なにを根拠にこのクラスで一番良いと言い切れるのか良く分からないなぁ・・・。
そもそも二コン大好きさん達ってほとんどNikon機から外に出ないジャン(笑)
なのに『クラスで一番良い』なんて言われても贔屓の引き倒しだよ。

僕は前から言っているように丁度このクラスのデジをCanon、Pentax、Nikon、KonicaMinoltaとちゃんと購入してきました。

その上で当然主観も入りますが、自腹で購入し使用し、その感じた結果を言えば・・・。

1位 Pentax *istD  100点中90点(←これを基準)
大きさもすばらしくなおかつピントの山が異常に掴みやすかった。若干暗めでザラザラしていたものの、上記のピントの掴みやすさのトレードオフと考えると一概に否定できない。

2位 KonicaMinolta α-7D  80点
  少し大きさが0.9倍と言う数値よりも小さく感じるものの、ピントの山は掴みやすい。しかし*istDのと比べるとそうでもない。ただし、見えのキレが良い上に、適度に明るいためにレンズを選ばない良さがある。充分合格レベルと感じました。


以下不満レベル

3位 EOS20D    65点
  言われているほど悪くなく10Dの後の所有機種もあったこともあり、最初は充分と感じた。しかし、やはり特別ピントの山が掴みやすいわけでもなく極普通としか感じられなくなる。ただし、明るいことと見えのキレは良い部類。可もなく不可もなくという印象。

4位 Nikon D200     60点
  前宣伝が誇大すぎたのか、それを期待して覗いて見たものの、どうも感動が来ず。
大きさは確かに素晴らしいので評価は出来るが、見えのキレが良くない・・・。したがってピントの山も掴みやすいとはとても感じられず、よくよく考えるとNikon機の中級以下の特徴である『液晶が絡んでいる』ということがやはり良くないと見た。同じNikon機でもD2系やF系のファインダーには違和感は感じなかったので、液晶が重なっているファインダーは口に合わないと思った。期待はずれ。

5 EOS 10D    50点
  ただ明るいだけのファインダー。同時代のライバル機種のヘナチョコファインダーよりはマシなだけと言うレベル。しかし使っていた当時はことさら不便に感じたことはない。現行機種達と比較すれば上記の評価と言う事。


是非、僕もD200の次期種にはファインダーの改善を望みます。

Nikonには上のクラスにとても良いファインダーがあるのだから、変に出し惜しみしないで欲しい。これと同じことが言えるのがAFユニット。Multicam1000は勘弁・・・。
大きさの問題があるのかもしれないけど1300か出来ればケチらないで2000を乗せて欲しい。

そうすれば素晴らしいカメラ部のD200がさらに無敵になってくれるでしょう。

がんばれNikon!
D200半年使って見て 伊藤 2006/07/22(Sat) 16:22 No:22892 ID:M1K94..s
>1.リモートケーブル(安い簡易版MC-30を使用)

私は「本間カメラサービス」
http://www.geocities.jp/honma_camera_service/

で30cmに修理して使っています。
修理料金は事前にメールで確認してください。
Re: D200半年使って見て mattun 2006/07/22(Sat) 16:31 No:22894 ID:owavxNdA
 >>22892
> >1.リモートケーブル(安い簡易版MC-30を使用)
>
> 私は「本間カメラサービス」
> http://www.geocities.jp/honma_camera_service/
>
> で30cmに修理して使っています。
> 修理料金は事前にメールで確認してください。

伊藤さん

情報大変ありがとうございます。失礼ですが伊藤さんはいくらで
修理したのですか。さしつかえなければ。
MC-30のコード たかっしー 2006/07/22(Sat) 16:48 No:22896 ID:ANBH4/72
 >>22894
リモートコードMC-30を自分で分解、
コードを切断してハンダ付けし直すようですが、
手先が器用なひとだと、1時間もあればできます。

同様に、ストロボ用のTTLコードを短くしたりする
こともできます。
あくまでも自己責任のうえですが。
Re: MC-30のコード mattun 2006/07/22(Sat) 17:05 No:22898 ID:owavxNdA
 >>22896
> リモートコードMC-30を自分で分解、
> コードを切断してハンダ付けし直すようですが、
> 手先が器用なひとだと、1時間もあればできます。
>
> 同様に、ストロボ用のTTLコードを短くしたりする
> こともできます。
> あくまでも自己責任のうえですが。

たかっしさん。すみません。もう少し教えてください。
カメラ側の端子のところで処理するのですか。それともグリップ側ですか。
それとも途中で切断、半田付けしテープで巻くですか。外観はそのままで
長さだけ変えられればベストですが。手先は器用な方と思っています。
Re: MC-30のコード jin 2006/07/22(Sat) 21:46 No:22911 ID:k9.yu4bI
 >>22898
> たかっしさん。すみません。もう少し教えてください。
> カメラ側の端子のところで処理するのですか。それともグリップ側ですか。

通りすがりですが、
MC-30はレリーズスイッチ側がビス止めで簡単に2分割できます。
すると中の導線が見えますから、
どの色の導線がどこにつながっているのかメモしておきます。

で、適当な長さ(ハンダ付けする分は余分に必要)にケーブルを切ります。
切った先端のビニールを剥いて、導線の色と端子が元と同じになるように、
ハンダ付けするだけです。

<レリーズ(i)端子確認>=======================<端子>
~~~~~~~~~~
<レリーズ>===========|(ii)切断|============<端子>
~~~~~~~~
<レリーズ|(iii)ハンダ付|>=========<端子>
~~~~~~~~~~~~~ 
Re: MC-30のコード mattun 2006/07/22(Sat) 22:43 No:22916 ID:owavxNdA
 >>22911
jinさん

レリーズ側のビスをはずして見ました。できそうですね。ありがとうございました。
妥協案の提案 香織淳士 2006/07/22(Sat) 21:34 No:22910 ID:AyO3HTrs
 >>22881
 ただのフォローですが‥‥。

> > 2.AEのマニュアルモードについて
> >   絞り優先とマニュアルを使い分けています。そこで
> >
> >    絞り優先からマニュアルにモード切替をした場合、シャッタスピードもそのまま維
> >   持してほしい。つまりAEロックしてほしい。AEロック機能は別のボタンでできます
> >   が、一回シャッタを切ったら解除されてしまうので。マニュアルにセットし
> >   たあと、ダイアルであわせなおすのは面倒です。
>
> 風景で絞り優先からマニュアルに切り替える状況が良くわかりませんが、私は今のままが良いです。
> ポートレートですが普段は絞り優先で使います。
> ただ、スタジオ撮影でライティングが固定されている場合は一応マニュアルもセットします。
> モデルの顔の向き等が刻々と変わるので絞り優先の方が正確なのですが、
> まれに露出補正が微妙な位置に来た時にはマニュアルに切り替えて押さえを撮る場合があります。
> この使い方ですと、マニュアルはマニュアルで別セットで記憶されていないと困ります。

 AEロックしている時だけ、若しくはAEロックを押しながらだと、
現在(絞り優先モード時)の設定を引き継ぐって形になってくれると、
誰も文句無いのでは?

> > 3.露出補正機能について
> >
> >   目盛り表示ではなく、数字で示してほしい。目盛りが小さく、老眼では見にくい。
>
> 露出補正する時は数字で表示されるのであまり困りません。
> 確認する時も露出補正の修正がすぐ出きるように露出補正ボタンを押すので困りません。
> 数字だけというのは止めて欲しいです。

 私はどちらかというとインジケーター派ですが、
露出補整ボタンを押せば数字が出るんなら、確かにそれでいい様な気がしますよね(^-^;)>。
 でも個人的には、シャッター速度を縦に並べて表示して、
それに対して補正済みの露出が横にドットで出るタイプが好みだったりします(^-^;)>。
まあ結局、インジケータータイプに近い特性になっちゃうので、
露出補正ボタン押したら数字が出る方が便利かもですけれどもね。

> > 5.被写界深度について
> >   風景写真を撮影するとき、常に意識しています。短焦点レンズではレンズに目盛り
> >   がありましたが最近のズームではないので。(数値テーブルを持ってはいますが)
> >   そこで
> >    ファインダー内に被写界深度情報を表示してほしい。3-25-∞見たいに。絞りと
> >   レンズの焦点距離情報、フォーカス位置情報があれば簡単じゃないかと。マニュア
> >   ルフォーカス時に大変便利だと思います。
>
> 銀塩と違い、デジタルでは簡単に拡大して鑑賞できるので、被写界深度の表示は意味ないと思います。
> 銀塩用の被写界深度は、APS-CサイズだとLサイズ(サービス判)のプリントを25センチ離れて見る場合に相当するので、PC全画面表示とかA4サイズ印刷では既に異なります。

 面白い機能だとは思うのですが、それなら折角ファインダーに液晶が入っているのですから、
それを使って被写界深度内のエリアを表示‥‥って、
AFポイントが光るところがそうだということか(大汗)。
ん、実際に光らせるポイントの基準は、『被写界深度内』か『合焦』か、どっちなんだろう?
 mattunさんの仰る機能が搭載される場合は、
被写界深度の基準を、『モニタでのピクセル等倍』『A4印刷』『2L版』『L版』と、
設定出来る様に出来ればいいんじゃないですかね。
絞り込みボタンを押した時に、シャッター速度と絞りの代わりに表示されたら、
確かに便利かもしれません。
 
Re: D200半年使って見て M-KEY 2006/07/22(Sat) 19:52 No:22906 ID:xa2DnW0c
 >>22892
> 私は「本間カメラサービス」
> http://www.geocities.jp/honma_camera_service/
>
> で30cmに修理して使っています。
> 修理料金は事前にメールで確認してください。

ニコンでも改造は受け付けてもらえますが、
たしか¥3000くらいの工賃に送料もかかります。
で、結局は高価なリモートケーブルになりますね。
(MC-30なら自分で加工できないこともないんだけどね)
標準仕様を20〜30cmとして、特注品で長いモノが
用意されているのが本来あるべきカタチだと思います。
というか、10ピンの延長ケーブルMC-21があるんだから
リモートケーブルはショートタイプのみでいいハズ。
どうして無駄に長いんだろう?

根本的な疑問だがD70s用のMC-DC1の方が安くてコンパクトで
良さそうにも感じるのだが、D200に使えないのも・・・
(これもコードは長過ぎですね。)

同様にスピードライトのTTL調光コードSC-28/29にも
最初からショートバージョンが欲しいですね。
Re: D200半年使って見て ごん助爺 2006/07/22(Sat) 20:49 No:22908 ID:HaHDxKs2
 >>22906

私もD200にMC−30で草花や昆虫を撮っております。
最初、MC−36をと思ったのですが、税込み¥17,850円という
価格に考え込んでおりました(コードレスならまだしも)
ふらっと寄ったキタムラでMC−30が在庫有りましたので、店員いわく今まで
間に合わなかったんですよ!の一言でこれにしました。

コードの長さの事で皆様方は不満がおありの様子ですが、私の場合はこれくらいで
ちょうど良い感じです、虫や蝶を撮る時にはあらかじめ止まるであろう花などに
ピントを合わせておき、座って待ちかまえるには都合が宜しいです。

言われるように、取り付け位置は私も右側が良いかなと思うことと、¥6,000円は
高いですね(実物を手にとって見ると何で??こんな値段?)
Re: D200半年使って見て あさがお 2006/07/22(Sat) 22:33 No:22914 ID:k9.yu4bI
 >>22906
こんにちは。

> どうして無駄に長いんだろう?

そう思ってニコンの人に聞いたら、
「前のモデルは120cmあったのを、長すぎるという評価を受けて
今のように短くしました。」とのことでした。

それでも長すぎる!
Re: D200半年使って見て KNN 2006/07/23(Sun) 00:35 No:22919 ID:tvjkZ2.Q
 >>22906

> ニコンでも改造は受け付けてもらえますが、
> たしか¥3000くらいの工賃に送料もかかります。
> で、結局は高価なリモートケーブルになりますね。
> (MC-30なら自分で加工できないこともないんだけどね)
> 標準仕様を20〜30cmとして、特注品で長いモノが
> 用意されているのが本来あるべきカタチだと思います。
> というか、10ピンの延長ケーブルMC-21があるんだから
> リモートケーブルはショートタイプのみでいいハズ。
> どうして無駄に長いんだろう?

私も使っていて中途半端感はありました。
多機能、チップ付きの36はいいとしても、30はショートでいいですね。
中間の防水を考えればそれは本当に特注でしょうね。

> 根本的な疑問だがD70s用のMC-DC1の方が安くてコンパクトで
> 良さそうにも感じるのだが、D200に使えないのも・・・
> (これもコードは長過ぎですね。)
今はMC-DC1そのもの疑問です。
10ピンを上回る機能が得られるのであればいいのですが・・・
10ピンかステレオミニプラグのどちらかに統一した方がいいですね。
価格の安いカメラはステレオミニプラグにして他社製との互換や入手製をよくしたほうがユーザー側からすればその方がいいわけですから。
Re: D200半年使って見て mattun 2006/07/22(Sat) 16:54 No:22897 ID:owavxNdA
 >>22885
> それと、値段を下げてほしい。
> アナログのケーブルレリーズは1000円くらいでよいものが買えるのに、
> MC-30は5500円!もします。どうしてこれだけのものがこんなに高いのか?

その通り高すぎますね。上の高機能型があまりにも高いのでこれにしたのですが、
それでも高い。それに私の好みかもしれませんが、グリップ部をもう少し小さく
してほしいです。

> あと、接続端子がボディ前面にあって、接続しにくい。
> F4のようにボディ後部下方が作業に望ましいです。
>
私は、どうせつけっぱなしにするなら、ボディブリップや他の操作に支障のない範囲
で右側前面につけられないかと思いました(左手操作はやや違和感があるので)。
ボディサイズ(レンズ付)からはみ出さないようにすれば、つけっぱなしでもバッグ
にしまいやすいです。

> 例えば(ファインダーとはうらはらに)再生画面でのピント確認がしやすいこと。
> Menuでf1中央ボタンの機能/再生モード/拡大画面との切り替え/
> を設定すると、画像再生中にマルチセレクターボタンを一押しするだけで、
> ピントを合わせたところが拡大表示されます。AF測距点に連動しているんですね。
> これは大変重宝しています。
 D100の機能から大きく進歩した点だとおもいます。