『僕のコダクローム』という曲 まあちゃん 2006/08/01(Tue) 17:03 No:23674 ID:3V9csbCY
議論が伯仲してますので、ちょっとコーヒーブレークのつもりで。
ポールサイモンがソロで歌った曲で『僕のコダクローム(原題kodachrome)』というのがあるそうですが、皆様ご存じでしょうか?
(皆さん既に知っていたらごめんなさい。)

♪かっこいい明るい色
♪夏の鮮やかな緑をくれる
♪世界中の輝く太陽の日だってね
♪ニコン・カメラを手に入れたんだ
♪いまは写真に恋しているんだ
♪だからママ、
♪僕のコダクロームを取り上げないで
(写真工業2006年8月号65頁より)

全米でヒットした曲のようです。
こちらで試聴できるようです。
http://wmg.jp/artist/paulsimon/WPCR000011991.html
私は全く知りませんでしたが、
ニコンカメラを買って写真に恋するという歌詞が嬉しくてご報告まで。
懐かしい  2006/08/01(Tue) 22:29 No:23690 ID:B5ue5I6I
>>まあちゃんさん
当時、日本でもヒットしましたね。

 ♪ I got a ナイコン・キャメラ
『僕のコダクローム』という漫画 香織淳士 2006/08/01(Tue) 22:46 No:23697 ID:AyO3HTrs
> 議論が伯仲してますので、ちょっとコーヒーブレークのつもりで。
> ポールサイモンがソロで歌った曲で『僕のコダクローム(原題kodachrome)』というのがあるそうですが、皆様ご存じでしょうか?
> (皆さん既に知っていたらごめんなさい。)

 曲は全然知りませんが、同名のタイトルの漫画が一本あります。
中山星香(昔矢吹礼子だったか名義で、初代『日ペンの美子ちゃん』を書いていた方)さんの作品で、
作中のコダクロームは猫のことだったと思いますが、
多分作品タイトルはその曲から頂いているんでしょうね。
どの本(ムックか同人誌かも?)に収録の作品だったのかは、失念してしまいましたが。
 因みに中山星香さんの兄上は中山蛙さんで、猫の名前がコダクロームなのは、
『何となく名前を貰った』なんていうレベルでは無いのはまず間違いないと思います。
彼女の代表的なキャラクターの名前は、
『フリードリッヒ=フォン・エクタクローム』だったりしますし(^-^)。
彼は私の大好きなキャラでもありますが、
エクタ君が皆さんの隣人に居たら、世界はとても楽しいものになるでしょうね(笑)。
 エクタ君に会ってみたい方には、『はいどうぞ』と『いえどうも』辺りがお勧めです。
その後『フェアリーブルーの伝説』辺りを読むと、中山星香作品への導入としては──。
『十三枚綴りのお客人(だっけ(^-^;)?)』もお勧めかな?
 芸風の幅の広い方なので、お勧めの的が絞りにくい(^-^;)>゛゛゛。
Re: 『僕のコダクローム』という漫画 F80D 2006/08/01(Tue) 23:07 No:23701 ID:k9.yu4bI
 >>23697
曲のほうは、当時アメリカではニコンがナイコンと呼ばれていたと、日本人が初めて知って、ちょっとショッキングでしたね。今ではカメラマンはさすがに「ニコン」と呼ぶらしいですが、一般人はまだナイコンかも。
マンガの方は、じゃあ次は「エリートクローム」なんていう名前のネコが登場するのでしょうか。
Re: 『僕のコダクローム』という漫画 香織淳士 2006/08/01(Tue) 23:26 No:23703 ID:AyO3HTrs
 >>23701
> 曲のほうは、当時アメリカではニコンがナイコンと呼ばれていたと、日本人が初めて知って、ちょっとショッキングでしたね。今ではカメラマンはさすがに「ニコン」と呼ぶらしいですが、一般人はまだナイコンかも。

 個人的にはアメリカ人が『ニコン』と呼ぶという情報の方が、
ショッキングだったりして(^-^;)>゛゛゛。

> マンガの方は、じゃあ次は「エリートクローム」なんていう名前のネコが登場するのでしょうか。

 エリートクロームは多分出てませんが(初めて聞きました(^-^;)>゛゛゛)、
猫の兄弟の名前はコダクロームにエクタクロームに‥‥。
あと最低でも一匹は居たと思うんですが、
名前忘れちゃいました(^-^;)>゛゛゛゛。
EPPでは無かったと思いますが(笑)、
確かコダック系のフィルムの名前だった様な気がします。
フジクロームとかコニカクロームでは無かったと思います。
 多分これらは実家の猫さんの名前であろうと思われ、
現在中山星香家の猫は、パンの名前が付いていたような気がします。
アンパンとかメロンパンとか、そんな感じ──(どの猫がまだ健在だったかいな〜?)。
Re: 『僕のコダクローム』という曲 まる 2006/08/01(Tue) 23:32 No:23704 ID:Nt6PvzUg
> ♪かっこいい明るい色
> ♪夏の鮮やかな緑をくれる
> ♪世界中の輝く太陽の日だってね
> ♪ニコン・カメラを手に入れたんだ
> ♪いまは写真に恋しているんだ
> ♪だからママ、
> ♪僕のコダクロームを取り上げないで
> (写真工業2006年8月号65頁より)

私がへたっぴだったのか、コダクローム(KR)は空の青が綺麗に出せなかった
記憶があります。
で、エクタとかフジの内式のポジフィルムを使っていた記憶があります。
あのころのフジのポジフィルムってなんだったかなあ?
懐かしいな・・・
Re: 『僕のコダクローム』という曲 MS 2006/08/02(Wed) 22:09 No:23729 ID:1ZgIgCy6
 >>23704
> 私がへたっぴだったのか、コダクローム(KR)は空の青が綺麗に出せなかった
> 記憶があります。
> で、エクタとかフジの内式のポジフィルムを使っていた記憶があります。
> あのころのフジのポジフィルムってなんだったかなあ?
> 懐かしいな・・・
まるさんへ、イヤ〜本当に懐かしいですね。
コダクロームは、外式のポジで、裏を透かしてみるとまるで油絵のようなでこぼこした模様が浮かび出て、すごいと思いました。
でも、発色はマゼンタかぶりがひどく、プロは適正な発色をするエマルジョン番号指定で大量のコダクロームを仕入れていたという記事をアサカメあたりで見た記憶があります。
今子供が結婚すると言うので、30年近く前に撮影したネガやポジをスキャナでデジタル化し、DVDで記念として渡してやろうとしていますが、このマゼンタかぶりのひどさにレタッチが大変です。その点、フジクロームは発色が素直で、ほとんどノーレタッチで保存ができます。
青空が綺麗に出なかったのは、まるさんの腕ではなく、このマゼンタかぶりのせいだと思いますよ。
Re: 『僕のコダクローム』という曲 まる 2006/08/02(Wed) 23:06 No:23733 ID:Nt6PvzUg
 >>23729
MSさま

> でも、発色はマゼンタかぶりがひどく、プロは適正な発色をするエマルジョン番号指定で大量のコダクロームを仕入れていたという記事をアサカメあたりで見た記憶があります。
> 青空が綺麗に出なかったのは、まるさんの腕ではなく、このマゼンタかぶりのせいだと思いますよ。

マゼンタっぽいてのは常に感じてたんですけど、不思議と空を撮った時以外あまり
気にならなかったというか・・・記憶で言ってるんで大分怪しいんですけどね。
フジクロームと比べるとこってりした発色で、赤が鮮やかだったですよね。
KR使って何とか鮮やかな空撮れないかな、とか考えてた記憶があります。
その後内式のフィルムが良くなってきて、ベルビアとか、プリント主体だからと
トレビとか使う様になりましたから、20年近く前の話だったかなあ。

そう言えば「ノイズ比較」じゃないけど、フィルムの「粒状性比較」を雑誌で
時々やってましたよね。

ところでそのころの記憶では外式のポジは内式のポジより退色に強いっていう話
だったと思うのですが、30年前のフィルムを見ていかがですか?

Digitalの話から外れてしまってすいません^^;
Re: 『僕のコダクローム』という曲 Yさん 2006/08/03(Thu) 02:50 No:23736 ID:k9.yu4bI
 >>23733
>まるさん 
 コダクロームじゃないですが、コダックから昔ISO25の超微粒子のフィルムでてましたね!
 出来上がったプリントを見てとても驚きました。
デジカメも、せめてフラッグシップには低感度超微粒子モードなんてあったら面白いのかもしれませんね!(明るい単焦点レンズの使用が前提になるので、あまり需要はないかな??(笑))
Re: 『僕のコダクローム』という曲 まる 2006/08/03(Thu) 04:20 No:23737 ID:Nt6PvzUg
 >>23736
Yさま
>  コダクロームじゃないですが、コダックから昔ISO25の超微粒子のフィルムでてましたね!
>  出来上がったプリントを見てとても驚きました。

KMでしたかね。
使ったことなかったな〜。
今のデジカメとああいう微粒子フィルムと、プリントの時の仕上がり感って大分
違うのですかね。
今D70ばかり使用していますが。200dpiで出力しても大したサイズにはなりません。
上質の1000万画素機に是非登場頂きたいものです。
昔、著名写真家の個展で、大判カメラで撮影したプリントの美しさに驚いた記憶が
あります。
ああいう感動をデジタルでも味わいたいものです。
そう言った意味でもD80とかには期待が大きいです。
Ektar? AkiSak 2006/08/03(Thu) 05:42 No:23738 ID:3kB9bRWI
 >>23737
Yさんがおっしゃっているのは、EktarというISO25のネガフィルムだと思います。これは使ったことがありませんでしたが、KMはメインのフィルムとして長年愛用しました。個人的に、35mmフィルムから離れた理由は、KMが製造中止になったというのがいちばん大きいかな。KMにはマゼンタ被りの問題はなかったと思いますし、KRよりも諧調がなだらかで、素晴らしいフィルムでした。

KRは、一時期ブローニー・サイズも作っていましたが、初めて中判カメラを買った時にはすでに製造中止になっていました。試す機会がなかったのが残念です。

低感度のフィルムには、独特のヌメッとした質感があります。デジタルでこれが再現できる日は来るのだろうか・・・
Re: Ektar? 動体くん 2006/08/03(Thu) 06:20 No:23739 ID:g.jzacFY
 >>23738
そうなんです。先日あまってコダクロームのブローニーをつかって日本ほど撮影して
現像にだしたら、製造中止どころか現像も中止されてて残念でした。日本中探して、堀内カラーから全部調べましたが、ブローニーサイズの現像は終わってるようです。誰か外式の現像頼めませんかね
Re: Ektar? あさがお 2006/08/03(Thu) 10:16 No:23741 ID:k9.yu4bI
 >>23739

> 誰か外式の現像頼めませんかね

アメリカに送るのはどうでしょうか。
コダクロームは、欧米ではもともと現像を郵便で受け付けていたので、
現像所に返信用封筒を同封して送れば、折り返しスリーブで返送されます。

もっとも、アメリカの現像所で今も中版を受け付けているかはわかりませんが。
(調べてからアップしろ!と思われたらどうも済みません)
これでだめなら、もはやこの世ではコダクロームの中版は現像できないという
ことになります。

現在、135も世界で三カ所しか現像所が残っていないと聞きました。
私もKMの発色のファンだったのでショックです。
コダクロームの色は、ニコンやキヤノンのデジカメでは出せないでしょうね。
コダクロームはもう・・・ AkiSak 2006/08/03(Thu) 10:37 No:23742 ID:qwSylMCI
 >>23741
今、とある海外の写真関連フォーラムを検索してみましたが、1年ほど前に120サイズのコダクロームの現像先を問い合わせるスレが立っていて、それに寄せられたレスはどれも悲観的なものばかりでした。

1年前のアメリカがその状態で、堀内カラーがやめたとなると、KR120の現像はもはや絶望的かもしれませんね。

ちなみに、僕はニコンF3とAi55/2.8マイクロ、ライカM3と50mmズミクロン(レンズ部は現行と同じ)というそれぞれのセットでKMを愛用していましたが、F3のメーターはISO80に合わせて使っていました。こうすると、シャッタースピードが1/30以下になると、とつぜん相反則不規の影響が出るのか露出アンダーになりましたが、1/60以上でいける日中の撮影では、非常にコクのある色が出ました。

それで、35mmのKMをやめてブローニーへ移行した時に、同じような発色のフィルムはないかと思っていろいろ試した結果、意外や意外、フジのASTIAを1/3ほどアンダー気味で撮影したのがいちばん近かったので、現在でもブローニーではASTIAを常用にしています。

って、ますます話題がデジタルから離れていきますね。管理人さん、ゴメンナサイ。
Re: コダクロームはもう・・・ あさがお 2006/08/03(Thu) 18:01 No:23745 ID:k9.yu4bI
 >>23742
AkiSakさん

海外の掲示板でも同じ内容のスレがあったんですね。
KR120はもう現像ができないとは。。。

アスティアの発色は私も好きです。
すっきりしていいですね。私はアスティアをポートレイト用に使っているので、
露出は1/2オーバー目にして、女性の透き通るような肌の質感をだします。
そして、KRもややオーバーにしたときの女性の肌がとてもきれいなフィルムでした。
こうしてみると私は、どちらのフィルムもAkiSakさんとは逆の方向で使っていますね。

学生の頃は、Nikon F3にKMを詰めて、1枚を大切にシャッターを切りました。
もちろん単焦点レンズです。35mm/F2が多かったかな。
今の時代とは違う楽しみがありましたねー。
なるほど AkiSak 2006/08/03(Thu) 18:53 No:23747 ID:9K3eijac
 >>23745
あさがおさんは、ポートレート中心なので、明るめの露出になるんですね。僕は風景とスナップ中心だったので、シャドウはつぶれてもいいからハイライトに余裕を持たせることを重視していました。

それにしても、リバーサルでオーバー気味で使うというのは、かなりの熟練が必要なんでしょうね。

でも、F3にKMをつめて1枚を大切に・・・っていうのは同じですね。1日中鎌倉を撮り歩いて、36枚撮りのKM1本を使い切るのに苦労した頃が懐かしい(笑)。今は同じ撮り方の時には120フィルム12枚撮りの中判を使うので、少々気が楽です。

デジタルは一眼が実験用、コンデジがデータの長期保存の必要がないメモ用ですね。
Re: なるほど あさがお 2006/08/03(Thu) 19:19 No:23748 ID:k9.yu4bI
 >>23747
36枚撮りのKM1本を1日で使い切るのは大変なことでしたね。
カメラを構えて、ピントを合わせて、シャッターと絞りの組み合わせをよくよく考えて、
露出を決めて、ファインダーの隅から隅まで見直して、
それからまた考え直して構図を再確認して、それからレリーズしました。

なんてことやってたものだから1日では終わらないことも。

今考えると、135といえども気楽さよりも気合いで勝負!
てな感じでしたかねー(笑)。KMはことのほか撮影のプロセスが楽しく
感じされるフィルムでした。
Re: なるほど まる 2006/08/04(Fri) 03:25 No:23766 ID:Nt6PvzUg
 >>23748
あさがお さま

> 36枚撮りのKM1本を1日で使い切るのは大変なことでしたね。
> カメラを構えて、ピントを合わせて、シャッターと絞りの組み合わせをよくよく考えて、
> 露出を決めて、ファインダーの隅から隅まで見直して、
> それからまた考え直して構図を再確認して、それからレリーズしました。
>
> なんてことやってたものだから1日では終わらないことも。
>
> 今考えると、135といえども気楽さよりも気合いで勝負!
> てな感じでしたかねー(笑)。KMはことのほか撮影のプロセスが楽しく
> 感じされるフィルムでした。

私もデジタルになって随分撮影スタイルも変わってしまいました。
KR等外式のフィルムはあの発色が使いこなせず、フジ系かエクタを使ってましたね。
段階露出をしながら、今より1枚1枚丁寧の撮ってたような気がします。
でも、入射光式露出計を持っていってもうまく使いこなせておらず、結構露出外して
ました^^;

今極たまにフィルムを使うとき(初日の出とか・・・D70の苦手な被写体ですよね、スミア
とか出ますし)は、プロビアとかでなくトレビを使っています。

今普段は撮影してモニターで構図やヒストグラムで露出を確認しつつ、これまた露出
を変えつつ、ガンガン撮影しています。絞り込んで撮影することも多く、シャッター
スピードも遅めでもそのまま撮ってしまうので、押さえも含めて同じようなカットを
随分なコマ数撮影しています(VRのレンズ持ってませんし)。

アナログ(フィルム)からデジタルへ、今はほぼ100%近くデジタルで、撮影スタイル
も変わっていて当然とも思いますが、なにか撮影している時も、フィルムの時の方が
ゆっくり時間が流れていたような気がします。
雑になっている、とは思いませんが、気持ちだけでもあのころに戻って、もっと
じっくり撮影しないと、なんてちょっと思ってしまいます。
Re: 『僕のコダクローム』という曲 MS 2006/08/04(Fri) 00:20 No:23761 ID:1ZgIgCy6
 >>23733
>
> ところでそのころの記憶では外式のポジは内式のポジより退色に強いっていう話
> だったと思うのですが、30年前のフィルムを見ていかがですか?
>
>
まるさまへ
30年ぐらいでは肉眼では差は出ないと感じています。

びっくりしたのは、やっぱりフジだな〜と思ったことです。本当に色が素直です。当時コダクロームが一番いいと言われて、素直に従って自分が馬鹿だったなと感ずる位です。

もうじき子供の写真のデジタル化も、RDPやベルビアの時代に突入しようとしています。これまで2000枚近くを処理しました。

撮影しすぎたかな?と思っている現在です。
Re: 『僕のコダクローム』という曲 まる 2006/08/04(Fri) 03:37 No:23767 ID:Nt6PvzUg
 >>23761
MS さま

> >
> > ところでそのころの記憶では外式のポジは内式のポジより退色に強いっていう話
> > だったと思うのですが、30年前のフィルムを見ていかがですか?
> >
> >
> まるさまへ
> 30年ぐらいでは肉眼では差は出ないと感じています。
>

そうですか、30年程度では変わりませんか。
私はそんなことも考えてKRをなどと思いつつ、結局内式の物を使用していました。
私は整理が出来ない性格なもので、撮影したポジもろくに整理していません。
カビとか生えないように、なんて考えて保存していましたが、途中からいい加減に
なてしまい、今昔のポジ見るのは別の意味で結構怖いです^^;

> びっくりしたのは、やっぱりフジだな〜と思ったことです。本当に色が素直です。当時コダクロームが一番いいと言われて、素直に従って自分が馬鹿だったなと感ずる位です。
>
> もうじき子供の写真のデジタル化も、RDPやベルビアの時代に突入しようとしています。これまで2000枚近くを処理しました。
>
> 撮影しすぎたかな?と思っている現在です。

すごいですね、私もデジタル化をしないとと一時思いましたが、撮る方ばかりに気が
行ってしまうのと、面倒くさくて、全くしていません。
きっといつか後悔するんだろうな・・・(-_-;)
Re: Ektar? Yさん 2006/08/03(Thu) 19:54 No:23751 ID:k9.yu4bI
 >>23738
>まるさん、> AkiSakさん

 ありがとうございます!確かEktarだったと思います。(何回目かの引越しでフィルムを紛失してしまい、銘柄を忘れてしまってました)
 
 低感度フィルム。そういえば、フジもISO50のベルビアの製造を終了するそうですね。風景を撮っていたとき、このフィルムで36枚撮り1本を撮るのも大変でした。構図に悩み、露出に悩み、天候に悩み・・・
 でも、そのころの撮影では帰った後、このカットはこう撮ったから成功かな、あのカットは失敗だったかもという予測(脳内プレビュー?(笑))ができ、現像が上ってみるとやはりそうなっていました。
 最近、デジタルにすっかり慣れてしまい、フィルムで撮ったときにこの脳内プレビューが時々外れる様に・・・
 露出の「勘」、不便なフィルムカメラの方が確実に身につくものなのかもしれませんね!(笑)
  
Velvia50はすでに製造中止 AkiSak 2006/08/04(Fri) 02:00 No:23764 ID:qwSylMCI
 >>23751
おっしゃるとおり、フィルムだと、脳内プレビューなどで想像力も鍛えられたと思います。デジタルだとすぐに結果が見られるので、想像力を働かせる部分がなくなってしまいました。もちろん、その分、被写体に対する想像力が必要なところは変わらないわけですから、より写真の本質に神経を集中することができるようになった・・・のかどうか、実際のところはよくわかりませんが(笑)。

ちなみに、ISO50のVelviaは、去年の12月が最終ロットです。去年の秋頃、海外からこのフィルムの大判サイズの入手可能性について問い合わせを受けた時、メーカーで確認しました。個人的には、あのケバケバしい色調がどうも馴染めませんでしたが(そのわりには、AgfaのUltra50をもっと使ってみたかったと思ったりしていますが)、個性的なフィルムがなくなるのはさびしいですね。
Re: Ektar? まる 2006/08/04(Fri) 02:52 No:23765 ID:Nt6PvzUg
 >>23751
”Yさん さま

>  ありがとうございます!確かEktarだったと思います。(何回目かの引越しでフィルムを紛失してしまい、銘柄を忘れてしまってました)
>  

本当ですね。そのそも「コダクロームじゃないですが、」と本文に書いておられるのに
ISO25と言うところで””KM””と反応してしまいました。
””Ekter””、ありましたね、もうすっかり忘れておりました。
””KM””で話が少し広がったということでお許しを。
  ”
淋しいですねぇ。 エスト 2006/08/03(Thu) 19:38 No:23749 ID:.yuqSerk
 >>23745
K-14プロセスのKodachrome 120の現像ですが、
2001年7月にイギリスのラインが終了となって、
残念ながら・・・となってしまったそうです。

興味のある方は、探されたかも知れませんが、
下記URLを見ると、モノクロでの現像、
あるいは実験室的方法?他のラボ?で
可能かも知れないとのこと、
どうしてもの場合には、問い合わせて見ても良いかもですね。
http://www.rockymountainfilm.com/k14.htm

#確かにコダクロームは外式なので、一旦はモノクロ現像、
 その後着色という工程、モノクロ現像は可能なのかも知れませんね。

ハイライトの飛び方が不思議だったり、緑が苦手だったり、
とてもクセのある、それこそじゃじゃ馬なフィルムですが、
赤系、茶系、黄色系などは、それは落ち着いて艶やかな発色、
また、モノクロライクな光の捉え方も、
はまると、それは見事でうっとりな状況でしたし、
微粒子ナンバーワンな時代も長くて、
印刷等での大伸ばしにも、凛としてさすが! でしたねぇ・・・。

良いフィルム、大好きなフィルムです。
 
Re: 淋しいですねぇ。 あさがお 2006/08/03(Thu) 22:18 No:23755 ID:k9.yu4bI
 >>23749
> K-14プロセスのKodachrome 120の現像ですが、
> 2001年7月にイギリスのラインが終了となって、

今から5年も前に終了していましたか。
イングランド中部にある現像所ですね。
すでに135も終了しているのでしょうね。

> はまると、それは見事でうっとりな状況でした

ルーペで見るあの色。とてもステキでした。
しっとりとしていて、それでいて深みのある鮮やかさ。
繊細なまでに美しかった。

コダクロームモードのあるデジカメが発売されるといいな。
でも、一般的な液晶モニタではとても表現できませんね。あの色は。
Re: 淋しいですねぇ。 エスト 2006/08/03(Thu) 22:29 No:23756 ID:.yuqSerk
 >>23755
> イングランド中部にある現像所ですね。

  あ、ご存知なんですね。 #すごい。

> すでに135も終了しているのでしょうね。

  それが135はやってるんですよぉ、フィルムも売ってますし。
  コダック系のラボなら、日本でもK14処理営業中です。
  #工程とか薬品とか、どこかが違うんですかねぇ?>120と

> しっとりとしていて、それでいて深みのある鮮やかさ。
> 繊細なまでに美しかった。

  はい、本当にその感じですねぇ。

> コダクロームモードのあるデジカメが発売されるといいな。
> でも、一般的な液晶モニタではとても表現できませんね。あの色は。

  k14RGBとかいう色空間を設定しないといけないかもですね(笑)
 
Re: Ektar? 秋牛 2006/08/03(Thu) 14:29 No:23743 ID:L4wcKjb.
 >>23738
> 低感度のフィルムには、独特のヌメッとした質感があります。デジタルでこれが再現できる日は来るのだろうか・・・

ヌメッとした質感。

いや被写体がヌメヌメしててもだめですね(笑)
わちゃー AkiSak 2006/08/03(Thu) 14:57 No:23744 ID:zEIQl4yk
 >>23743
そう来ましたか!

D2Hは僕も愛用していますが、画質については「フィルムのような描写」という評価もありました。

ヌメッとした質感なら、D2Hがいちばんいい線いってるかもしれませんね(笑)。