D40に非AIニッコール (33) KNN 2007/01/01(Mon) 11:53 No:28491 ID:3a3b67909537951
去年暮れにフォトベルケさんからD40に非AIレンズの装着可の報告がありました。
私も実際に行いました。
GNニッコール45mm可能です。
この状態でも最小絞り検知レバー余裕が2mmほどあります。
Re: D40にSB-30全速同調 フォトベルケ 2007/01/06(Sat) 16:05 No:28562 ID:e6183a15d4a9c91
> 去年暮れにフォトベルケさんからD40に非AIレンズの装着可の報告がありました。
> 私も実際に行いました。
> GNニッコール45mm可能です。
> この状態でも最小絞り検知レバー余裕が2mmほどあります。
天気が悪いので、ストロボで遊んでみました。
D40にニコンの少し前のストロボでSB-30というのをつけて見ました。
このストロボは一眼デジには対応していないようなので、
カメラ側をISO400でマニュアルに設定、
ストロボは外部オートのISO400にします。(100か400しか選べない)
絞りはF5.6を選んで、レンズの絞りを5.6にあわせ、
シャッタースピードを上げていったところ、
4000分の一まで問題なく同調しました。
このカメラのシャッターの解説ではCCD電子シャッターと
機械式シャッターの併用となっています。
どなたか詳しい方解説お願いします。
Re: D40にSB-30全速同調 ouch 2007/01/06(Sat) 19:01 No:28566 ID:82c916b9de92f17
> 4000分の一まで問題なく同調しました。
フラッシュを同調させるためには、シャッター幕が「全開」となっている短時間の
間に正確に発光を行わなければいけません。
D200以上の「全速機械式シャッター」の機種では、これは非常にシビアなタイミング
となります。
ところが、D70以下の電子・機械式併用シャッターでは、シャッター幕が全開となって
いる時間は非常に長く、同調させるのはきわめて容易となります。
TTL対応の通信ピンつきスピードライトでは、自動的にシャッター速度が制限され
ますが、それ以前のストロボではこの仕組みが無いので、ボディが持つシャッター
速度のほぼ全域で同調が可能となります。
D70などは、1/8000での同調もできますよ。
Re: D40にSB-30全速同調 KNN 2007/01/06(Sat) 19:42 No:28567 ID:3a3b67909537951
> > 去年暮れにフォトベルケさんからD40に非AIレンズの装着可の報告がありました。
> > 私も実際に行いました。
> > GNニッコール45mm可能です。
> > この状態でも最小絞り検知レバー余裕が2mmほどあります。
>
> 天気が悪いので、ストロボで遊んでみました。
> D40にニコンの少し前のストロボでSB-30というのをつけて見ました。
> このストロボは一眼デジには対応していないようなので、
> カメラ側をISO400でマニュアルに設定、
> ストロボは外部オートのISO400にします。(100か400しか選べない)
> 絞りはF5.6を選んで、レンズの絞りを5.6にあわせ、
> シャッタースピードを上げていったところ、
> 4000分の一まで問題なく同調しました。
> このカメラのシャッターの解説ではCCD電子シャッターと
> 機械式シャッターの併用となっています。
> どなたか詳しい方解説お願いします。
D70の時も出来たとか出来なかったとか書き込みがあったような気がしました。
で、どれどれ、ということでSB-800を付けた所1/500以上は無理でした。
そこで、接点をセロテープで塞いで・・・
仰るとおりですね。
D200で同じことやってみたら、切れちゃってます。
CCD電子シャッターということだからなんでしょうね。
85mmF1.8も付きます。
Re: D40にSB-30全速同調 D2H_USER 2007/01/10(Wed) 21:00 No:28611 ID:0aa558299c6947a
D40の最小絞り検知スイッチがD50、D80、D100とことなるがゆえに装着できるということなのでしょうか?
D40以外の製品のスイッチは、レンズ円周方向へスライドするシングルトグルスイッチですが、
D40のそれはレンズ放射方向、軸方向へ移動するスライド押し込みスイッチのように
見えるのですが、実際はどんな動きをするのですか?
カタログ等には装着できないとは書いていないです。
(装着できるレンズに非Aiは含まれていないですが)
やっぱり装着できるってことなのでしょうか?
いきなりの質問で申し訳ありません。
Re: D40にSB-30全速同調 KNN 2007/01/10(Wed) 22:36 No:28614 ID:3a3b67909537951
> D40の最小絞り検知スイッチがD50、D80、D100とことなるがゆえに装着できるということなのでしょうか?
> D40以外の製品のスイッチは、レンズ円周方向へスライドするシングルトグルスイッチですが、
> D40のそれはレンズ放射方向、軸方向へ移動するスライド押し込みスイッチのように
> 見えるのですが、実際はどんな動きをするのですか?
> カタログ等には装着できないとは書いていないです。
> (装着できるレンズに非Aiは含まれていないですが)
> やっぱり装着できるってことなのでしょうか?
> いきなりの質問で申し訳ありません。
スレの先頭の画像を見てください。
D40のスイッチは光軸方向に動く押しスイッチです。
そのため、AIでも、非AIでも同じに押されます。
AIは最小絞りのみ押されます。
使用説明書にはダメと書いていますが、ダメの理由が書いてません。
私の推測では、使用説明書を書いた人が
『非AIは元々(D80まで)ダメなんだから』とよく確かめないで書いちゃったんでしょうね。
Re: D40にSB-30全速同調 D2H_USER 2007/01/10(Wed) 23:32 No:28618 ID:0aa558299c6947a
> スレの先頭の画像を見てください。
> D40のスイッチは光軸方向に動く押しスイッチです。
> そのため、AIでも、非AIでも同じに押されます。
> AIは最小絞りのみ押されます。
>
> 使用説明書にはダメと書いていますが、ダメの理由が書いてません。
> 私の推測では、使用説明書を書いた人が
> 『非AIは元々(D80まで)ダメなんだから』とよく確かめないで書いちゃったんでしょうね。
早速の回答ありがとうございます。
単なる押しスイッチなのですね。解りました。
ってことは、後ろ玉や、レンズガイド等がミラーに干渉しなければ装着は概ねOKということですかね?個々に検証する必要はありかと思いますが・・・・
やっぱいいわこれ!
Re: D40にSB-30全速同調 KNN 2007/01/11(Thu) 21:46 No:28634 ID:3a3b67909537951
> > スレの先頭の画像を見てください。
> > D40のスイッチは光軸方向に動く押しスイッチです。
> > そのため、AIでも、非AIでも同じに押されます。
> > AIは最小絞りのみ押されます。
> >
> > 使用説明書にはダメと書いていますが、ダメの理由が書いてません。
> > 私の推測では、使用説明書を書いた人が
> > 『非AIは元々(D80まで)ダメなんだから』とよく確かめないで書いちゃったんでしょうね。
>
> 早速の回答ありがとうございます。
> 単なる押しスイッチなのですね。解りました。
> ってことは、後ろ玉や、レンズガイド等がミラーに干渉しなければ装着は概ねOKということですかね?個々に検証する必要はありかと思いますが・・・・
AI改造(純正部品を使った)レンズが使用可となっていますので
改造前の絞りリングの長さだけだと私は思ってます。
スイッチの余裕も結構あって、ストロークいっぱいまでの絞りリングを想像しちゃうと
FやF2、ニコマートにも付かないような気がしちゃってます。
(中にはダメなのもあるかもしれません。全部は調べてませんので。)
> やっぱいいわこれ!
本当にいいですね。
今までAI連動対応に固執してましたので、このことをベースにAI連動なしで非CPUレンズがキチンと使えるようにしていってもらいたいです。
Re: D40にSB-30全速同調 D2H_USER 2007/01/11(Thu) 22:27 No:28636 ID:0aa558299c6947a
Re: D40にSB-30全速同調 KNN 2007/01/12(Fri) 22:35 No:28655 ID:3a3b67909537951
> > 今までAI連動対応に固執してましたので、このことをベースにAI連動なしで非CPUレンズがキチンと使えるようにしていってもらいたいです。
>
> そうですね・・・ 使えないからといって処分してしまった従来レンズは惜しいことしました。
>
>
> ↑ これ買って楽しむことにします。
それもいいのですが、
私は今でも、フィルムの箱についている表を使ってます。
非Aiにも種類があります AkiSak 2007/01/11(Thu) 22:18 No:28635 ID:2d237db15167fd4
》KNNさん
> 『非AIは元々(D80まで)ダメなんだから』とよく確かめないで書いちゃったんでしょうね。
曲がりなりにも取説ですから、さすがにそこまで適当ではないと思います。
非Aiニッコールの中でも最初期のもの、たとえば、58/1.4や7枚玉の50/2.0、露出倍数自動補正タイプの55/3.5マイクロなどは、絞りリングのマウント側のスカート状になった部分の丈が、後期の非Aiニッコールよりも若干長くなっています。これら最初期のニッコールは、もしかするとD40に付かないのかもしれません。
ニコンとしては、もともとD40と組み合わせることを想定しておらず、装着できたとしても露出計すら作動しない、数十年も前に廃止された(非Ai)システムのレンズの互換性について、あえて上記の説明をしてわざわざ(メインターゲットである)初心者を混乱させたくなかったのではないかと思うのですが、いかがでしょう。
Re: 非Aiにも種類があります KNN 2007/01/11(Thu) 23:24 No:28638 ID:3a3b67909537951
> 》KNNさん
>
> > 『非AIは元々(D80まで)ダメなんだから』とよく確かめないで書いちゃったんでしょうね。
>
> 曲がりなりにも取説ですから、さすがにそこまで適当ではないと思います。
一個人の瞬間思っちゃったことを書きました。
突っ込んで考えると、ニコンでも全部調べることが出来なかったとか、相当昔のモノに関してはあるかもしれませんね。
『未確認=それはダメ』という事もありえると思います。
>
> 非Aiニッコールの中でも最初期のもの、たとえば、58/1.4や7枚玉の50/2.0、露出倍数自動補正タイプの55/3.5マイクロなどは、絞りリングのマウント側のスカート状になった部分の丈が、後期の非Aiニッコールよりも若干長くなっています。これら最初期のニッコールは、もしかするとD40に付かないのかもしれません。
>
> ニコンとしては、もともとD40と組み合わせることを想定しておらず、装着できたとしても露出計すら作動しない、数十年も前に廃止された(非Ai)システムのレンズの互換性について、あえて上記の説明をしてわざわざ(メインターゲットである)初心者を混乱させたくなかったのではないかと思うのですが、いかがでしょう。
まあ、保管がきちんとしていない限り、カビや、クモリ、貼り合わせ部分の割れなどが多いですから、元々想定外というのが普通かもしれませんね。
でも、
もしかしたら、あのスイッチ形式がコストの関係(安い)だけだったのかもしれません。
または、初心者がレンズごとニコマートなどを譲り受けちゃった場合
『ニコンのだから装着できるだろう』と勝手に解釈しちゃって無理やり装着しようとして壊しちゃった。の防止かもしれません。
実際に製品を設計した人と使用説明書をまとめる人が違うと思いますので、連絡が密でなければ、従来どおりに書いちゃうんじゃないかのなとも思っちゃったりもします。
そういえば、F−401の発売以来約二十年なぜD40と同じ形式のスイッチにならなかったんでしょうね。
Re: 非Aiにも種類があります D200ファン 2007/01/11(Thu) 23:59 No:28642 ID:27466ba8623005f
> または、初心者がレンズごとニコマートなどを譲り受けちゃった場合
> 『ニコンのだから装着できるだろう』と勝手に解釈しちゃって無理やり装着しようとして壊しちゃった。の防止かもしれません。
こんばんは
ちらっとnikonの社員に聞いた話では,やはり初心者が非Aiを付けてコワされるのが嫌でやったそうです。 結構考えてくれてるような気がしますね。
Re: 非Aiにも種類があります KNN 2007/01/12(Fri) 22:38 No:28656 ID:3a3b67909537951
> > または、初心者がレンズごとニコマートなどを譲り受けちゃった場合
> > 『ニコンのだから装着できるだろう』と勝手に解釈しちゃって無理やり装着しようとして壊しちゃった。の防止かもしれません。
>
> こんばんは
> ちらっとnikonの社員に聞いた話では,やはり初心者が非Aiを付けてコワされるのが嫌でやったそうです。 結構考えてくれてるような気がしますね。
やっぱりそうだったんですか。
で、あれば、上の機種ではもっと積極的な事をしてもらいたいですね。
Re: 非Aiにも種類があります tetuya 2007/01/17(Wed) 21:09 No:28868 ID:a27dba1a4c2b8e6
> 非Aiニッコールの中でも最初期のもの、たとえば、58/1.4や7枚玉の50/2.0、露出倍数自動補正タイプの55/3.5マイクロなどは、絞りリングのマウント側のスカート状になった部分の丈が、後期の非Aiニッコールよりも若干長くなっています。これら最初期のニッコールは、もしかするとD40に付かないのかもしれません。
D40は持ってないので、プロネアSで試してみました。
5.8cmF1.4は付きました。
7枚玉の5cmF2は付きません。でも、最小絞り検出スイッチのせいじゃないですね。
このレンズ、確かに私が持っている他の非Aiレンズに比べて絞りリングのスカートが
長いです。このスカートがプロネアSのマウントに乗り上げてしまい、奥まで
入りません。プロネアSのマウント幅に比べて、レンズのマウント幅が狭いんです。
このレンズは、他の非Aiレンズと比べてもマウントの幅が狭いです。
でも、F2,F3,F4にはちゃんと着きます。ですので、D40なら付くかも。
このレンズや、5.8cmF1.4はAi改造を受け付けてなかったので、仕方ないかも
しれませんね。
これら以外に5本ほど、非Aiレンズを付けてみましたが全て付きました。
プロネアSの場合は付かない非Aiレンズがあるので、取扱説明書には、
非Aiレンズは使用不可と書いてあるのかもしれませんね。
Re: 非Aiにも種類があります KNN 2007/01/17(Wed) 21:36 No:28873 ID:3a3b67909537951
> 7枚玉の5cmF2は付きません。でも、最小絞り検出スイッチのせいじゃないですね。
なるほど、ボディ側のマウントの直径で決まることがあるんですね。
F2は。
Re: 非Aiにも種類があります KNN 2007/01/17(Wed) 22:06 No:28877 ID:3a3b67909537951
自己レスですが
D40ではこれです。
不変のFマウント AkiSak 2007/01/18(Thu) 15:16 No:28916 ID:bb2b2cf14821714
》tetuyaさん、KNNさん、
詳しいご報告、ありがとうございます。
このスレのおかげで、”不変”といわれるニコンFマウントのバリエーションがより詳細に浮かび上がってきましたね。
非AiやAiレンズでのTTL測光機能を今後も温存し続けるのは、たとえフラッグシップ機といえどもコストや互換性その他の問題から難しいと思うので、個人的にはあまり期待できないと割り切っています。しかし、ニコンがブランドの特徴として”不変のFマウント”を謳い続けるのであれば、少なくともどの時代のどの方式のレンズでも(できれば中間リングなどのアクセサリーも)、ニコンの純正であれば問題なく取り付けられるようなマウント寸法というものを割り出して、エントリー・モデルからフラッグシップ機までそのマウントで統一して欲しいものです。
Re: 非Aiにも種類があります M-KEY 2007/01/13(Sat) 00:30 No:28659 ID:cdb49767a5829b7
> > 非Aiニッコールの中でも最初期のもの、たとえば、58/1.4や7枚玉の50/2.0、露出倍数自動補正タイプの55/3.5マイクロなどは、絞りリングのマウント側のスカート状になった部分の丈が、後期の非Aiニッコールよりも若干長くなっています。これら最初期のニッコールは、もしかするとD40に付かないのかもしれません。
これらにかんしては、標準でAi連動爪が可倒式のF3などと見比べてみるかぎり、
プロネアS/D40ともギリギリでクリアランスはありそうです。
が、アーリーFマウントニッコールの現物が身の周りにないので検証できません。
Aiのツメ(もしくは後期非Aiの絞り環)に対して何ミリ出っ張っているのかという
データがあればいいのですが・・・
> > ニコンとしては、もともとD40と組み合わせることを想定しておらず、装着できたとしても露出計すら作動しない、数十年も前に廃止された(非Ai)システムのレンズの互換性について、あえて上記の説明をしてわざわざ(メインターゲットである)初心者を混乱させたくなかったのではないかと思うのですが、いかがでしょう。
> 実際に製品を設計した人と使用説明書をまとめる人が違うと思いますので、連絡が密でなければ、従来どおりに書いちゃうんじゃないかのなとも思っちゃったりもします。
両方考えられますが、従来レンズのAi改造を1977年4月20日から1997年3月31日までの
約20年間も受け付けていた訳で、現存していて実用に供されているレンズのほとんどは
Ai改造されているという前提で、レアケースにまで対応して混乱するのを避けたのでしょう。
(F5とF6はAi連動ピンの可倒式改造が出来ますが、改造された個体を見た事ないです)
たまたま、D40の可能性を検証していて、非Aiが付きそうだと気付きましたが、
数年前にプロネアSを買った時は、非Aiを使うなんて想定外で試そうという発想自体が
ありませんでした。
おそらく、ニコン社内でも、プロネアやD40に非Aiレンズでの作動検証なんて
やってなさそうというか、それこそ想定外だったんだと思います。
> そういえば、F−401の発売以来約二十年なぜD40と同じ形式のスイッチにならなかったんでしょうね。
ま、最小絞り検出レバー自体が「Ai連動レバーの簡略型」で絞り環の回転運動を
ボディに伝えることを想定しているので「押し込む」という発想はなかったのが
プロネアSやD40では、単にコストダウンの為に斜めカットの押しボタン式に
「より簡略化」しただけで、非Aiレンズの装着を想定したモノではないから当然と
いえば当然かも?(もし、非Aiレンズを使えるようにと考えてたのならスゴいけど)
この「押しボタン式」、レバー折れの故障リスク低減にも効果がありそうですね。
実はS1PROでレンズ交換時に、このレバーを破損してしまい困った事があります。
Re: 非Aiにも種類があります KNN 2007/01/13(Sat) 11:34 No:28664 ID:3a3b67909537951
> > > 非Aiニッコールの中でも最初期のもの、たとえば、58/1.4や7枚玉の50/2.0、露出倍数自動補正タイプの55/3.5マイクロなどは、絞りリングのマウント側のスカート状になった部分の丈が、後期の非Aiニッコールよりも若干長くなっています。これら最初期のニッコールは、もしかするとD40に付かないのかもしれません。
>
> これらにかんしては、プロネアS/D40とも充分なクリアランスはありそうです。
> が、アーリーFマウントニッコールの現物が身の周りにないので検証できません。
> Aiのツメ(もしくは後期非Aiの絞り環)に対して何ミリ出っ張っているのかという
> データがあればいいのですが・・・
何処かで調べている人がいるかもしれませんね。
フォトベルケさんのデータの他に、GN45mmと85mmF1.8(後期非Ai)は私が実際に装着してもいました。
(これ以上は手持ちがありませんのでわかりません)
>
> > > ニコンとしては、もともとD40と組み合わせることを想定しておらず、装着できたとしても露出計すら作動しない、数十年も前に廃止された(非Ai)システムのレンズの互換性について、あえて上記の説明をしてわざわざ(メインターゲットである)初心者を混乱させたくなかったのではないかと思うのですが、いかがでしょう。
>
> > 実際に製品を設計した人と使用説明書をまとめる人が違うと思いますので、連絡が密でなければ、従来どおりに書いちゃうんじゃないかのなとも思っちゃったりもします。
>
> 両方考えられますが、従来レンズのAi改造を1977年4月20日から1997年3月31日までの
> 約20年間も受け付けていた訳で、現存していて実用に供されているレンズのほとんどは
> Ai改造されているという前提でレアケースに対応して混乱するのを避けたのでしょう。
> (一応はF5とF6にはAi連動ピンの可倒式改造という保険はかけてますけど)
>
> たまたま、D40に非Aiが付きそうだと気付きましたが、数年前にプロネアSを
> 買った時は、非Aiを使うなんて想定外で試そうという発想自体ありませんでした。
> おそらく、ニコン社内でも、プロネアやD40に非Aiレンズでの作動検証なんて
> やってなさそうというか、それこそ想定外だったんだと思います。
AI改造サービスがありましたので、使うんなら改造済みが当たり前が前提だったんでしょうね。
>
> > そういえば、F−401の発売以来約二十年なぜD40と同じ形式のスイッチにならなかったんでしょうね。
>
> ま、最小絞り検出レバー自体が「Ai連動レバーの簡略型」で絞り環の回転運動を
> ボディに伝えることを想定しているので「押し込む」という発想はなかったのが
> プロネアSやD40では、単にコストダウンの為に斜めカットの押しボタン式に
> 「より簡略化」しただけで、非Aiレンズの装着を想定したモノではないから当然と
> いえば当然かも?(もし、非Aiレンズを使えるようにと考えてたのならスゴいけど)
プロネアSもD40と同じなので、プロネアS以降、(D100、D70、D50)なんでということなんですけどね。
かんぐるときりはないのですが、
D100、D70、D50に対して、装着の制限を加えていたということも考えられます。
>
> この「押しボタン式」、レバー折れの故障リスク低減にも効果がありそうですね。
> 実はS1PROでレンズ交換時に、このレバーを破損してしまい困った事があります。
D80の後継機はもう斜めカットの押しボタン式にしないと、ブーイングになりますね。
D200以上もこのスイッチ7個くらいAI連動の代わりにつけてもいいくらいですね。
そうすれば、防滴性能も向上しますし。
Re: 非Aiにも種類があります M-KEY 2007/01/13(Sat) 11:56 No:28666 ID:c743a85627b782a
> D200以上もこのスイッチ7個くらいAI連動の代わりにつけてもいいくらいですね。
> そうすれば、防滴性能も向上しますし。
あはは・・・。
スミマセン、スイッチが7個並んでいるのを想像したら思わず笑ってしまいました。
却ってコストアップしそうだし、中間絞りは?なんて新たな問題も出そう。
むしろ、Ai-S以降に特化してマウント部のAi-S認識ピンを復活させ、レンズ絞り環は
最小絞り固定(当然検出スイッチはD40方式)でボディ側から絞り制御にしてやるのが
いいかもしれませんね。
そうすれば、レンズ情報入力と併用で、Ai-S以降でのシャッター優先やプログラムが
可能になりますから・・・
> プロネアSもD40と同じなので、プロネアS以降、(D100、D70、D50)なんでということなんですけどね。
> かんぐるときりはないのですが、
> D100、D70、D50に対して、装着の制限を加えていたということも考えられます。
それは「勘ぐり過ぎ」でしょう。
D100の母体は実質的にはF80で、それはプロネアSと同時期のF60(S1PROのベース機)の
発展型であり、その後もコンポーネンツを流用(もっといえば、F401からの踏襲)
D70も実質D100後継のポジションだしD50やそれの発展型であるD80も、基本はD100の
派生といえるでしょうから・・・
D40は徹底した小型軽量化とコストダウンを目指して根本から設計を見直して
その過程で、プロネアSのスイッチを思い出しただけだと思います。
Re: 非Aiにも種類があります KNN 2007/01/13(Sat) 17:45 No:28668 ID:3a3b67909537951
> > D200以上もこのスイッチ7個くらいAI連動の代わりにつけてもいいくらいですね。
> > そうすれば、防滴性能も向上しますし。
>
> あはは・・・。
> スミマセン、スイッチが7個並んでいるのを想像したら思わず笑ってしまいました。
笑えるでしょー。
> 却ってコストアップしそうだし、中間絞りは?なんて新たな問題も出そう。
中間絞りは、いらないんじゃない。
AI−Sでさえ中間絞りのクリックがないですからね。
中間絞りを使いたければ、CPUレンズでボディ側から制御でしょうね。
あ、例のあれを行ってもらえば、非CPUレンズでもいかようにもなりますね。
> むしろ、Ai-S以降に特化してマウント部のAi-S認識ピンを復活させ、レンズ絞り環は
> 最小絞り固定(当然検出スイッチはD40方式)でボディ側から絞り制御にしてやるのが
> いいかもしれませんね。
> そうすれば、レンズ情報入力と併用で、Ai-S以降でのシャッター優先やプログラムが
> 可能になりますから・・・
やはりそれでしょうね。
次のD80後継機種に盛り込んでもらわないと、もう、ニコンのカメラ買ってあげないよ。
という気持ちです。
>
> > プロネアSもD40と同じなので、プロネアS以降、(D100、D70、D50)なんでということなんですけどね。
> > かんぐるときりはないのですが、
> > D100、D70、D50に対して、装着の制限を加えていたということも考えられます。
>
> それは「勘ぐり過ぎ」でしょう。
> D100の母体は実質的にはF80で、それはプロネアSと同時期のF60(S1PROのベース機)の
> 発展型であり、その後もコンポーネンツを流用(もっといえば、F401からの踏襲)
> D70も実質D100後継のポジションだしD50やそれの発展型であるD80も、基本はD100の
> 派生といえるでしょうから・・・
>
> D40は徹底した小型軽量化とコストダウンを目指して根本から設計を見直して
> その過程で、プロネアSのスイッチを思い出しただけだと思います。
でも、もうD40と同じようにしていかないとダメでしょうね。
MFレンズはニコンの切り札ですし、
Fマウントの完全互換ということをはっきりさせる上でも必要だと思います。
Re: 非Aiにも種類があります M-KEY 2007/01/14(Sun) 10:15 No:28678 ID:f6bd027720c5d0c
> 中間絞りは、いらないんじゃない。
シャッタースピードが1/3段刻みだから、なくてもあんまり困らないですね。
(開放付近はちょっと困りそうだけど)
> 中間絞りを使いたければ、CPUレンズでボディ側から制御でしょうね。
> あ、例のあれを行ってもらえば、非CPUレンズでもいかようにもなりますね。
> MFレンズはニコンの切り札ですし、
> Fマウントの完全互換ということをはっきりさせる上でも必要だと思います。
MFレンズの対応方法、大きく分けて二つかんがえられますね。
一つは、現行のD200以上のマウント部の躍動抵抗を使ったレンズの絞り環を使う方法。
もう一つはD40式スイッチにAi-S認識ピン、レンズ情報手入力を併用して、Ai-S以降で
絞り環は最小絞りに固定、ボディ側から絞りを制御してシャッター優先やプログラムAE
まで可能とし、もちろん非Aiのアーリーニッコールも装着可能!
非Ai-Sでの絞りのボディ制御はあきらめて、レンズ絞り環による実絞りAEでいいと思います。
Ai化の頃も非改造の旧式連動レンズは実絞り測光で完全互換としてましたから、
これでも充分互換性は確保していると思います。
Re: 非Aiにも種類があります ぱおとう 2007/01/14(Sun) 12:30 No:28684 ID:19ba8e851b6dc78
> 非Ai-Sでの絞りのボディ制御はあきらめて、レンズ絞り環による実絞りAEでいいと思います。
> Ai化の頃も非改造の旧式連動レンズは実絞り測光で完全互換としてましたから、
> これでも充分互換性は確保していると思います。
こんにちは。混ぜてください。
ニコンでも実絞りでの測光を試したが、精度が自社基準を守れなかったために
採用しなかった、という話がある、と聞きました。
ニコンらしいとは思いますが、そこは自己責任で、ということで是非ともできるように
してもらいたいですね。
でもこういう話は楽しくていいですね。最近殺伐とした内容になることが多いですから。
※ところで本日の日経新聞のサイトを見たら、動画でD40の紹介をしてました。
ヒット予報とか言って、D40は「薄日」だそうです。・・・微妙。
Re: 非Aiにも種類があります KNN 2007/01/14(Sun) 15:51 No:28688 ID:3a3b67909537951
>> MFレンズの対応方法、大きく分けて二つかんがえられますね。
>> 一つは、現行のD200以上のマウント部の躍動抵抗を使ったレンズの絞り環を使う方法。
でも、AI-Sレンズではシャッター優先やプログラムAEまで可能にしてもらいたいですね。
既にFAでやっているんだし、レンズ情報手動入力も加わればいいわけですからね。
Ai-S認識ピンでAi-Sとそうでないものの機能制限は今はあってもいいと思います。
Exifにも『Ai-S』と記載できますし。
>> もう一つはD40式スイッチにAi-S認識ピン、レンズ情報手入力を併用して、Ai-S以降で
>> 絞り環は最小絞りに固定、ボディ側から絞りを制御してシャッター優先やプログラムAE
>> まで可能とし、もちろん非Aiのアーリーニッコールも装着可能!
次のD80後継(D80sでも)やってもらいたいですね。
>> 非Ai-Sでの絞りのボディ制御はあきらめて、レンズ絞り環による実絞りAEでいいと思います。
>> Ai化の頃も非改造の旧式連動レンズは実絞り測光で完全互換としてましたから、
>> これでも充分互換性は確保していると思います。
本当はAI連動なしでの開放測光絞りのボディ制御をやってもらいたいのですが
Ai-Sがまず先にフル機能で使いたいですね。
非Ai-Sはペンタ方式でもまあ、いいかなとも思います。(今は)
ミラーレンズなどそのまま自動露出になりますからね。
>
> こんにちは。混ぜてください。
こんにちは。
どうぞ、どうぞ。
>
> ニコンでも実絞りでの測光を試したが、精度が自社基準を守れなかったために
> 採用しなかった、という話がある、と聞きました。
>
> ニコンらしいとは思いますが、そこは自己責任で、ということで是非ともできるように
> してもらいたいですね。
もっと、ユーザーの使い勝手を考慮してくれてもいいと思いますよね。
昔々その昔、FとかF2を売っていた時代じゃないんですから。
私はペンタのカメラを長年(と言ってもまだ四半世紀越えたくらいですが)使ってますがニコンのシステムそのものはユーザーに対して規制を加えちゃっているように思えます。
実絞りでの測光なんてユーザーからチョット出ただけですぐやっちゃいましたね。
MFレンズの手ぶれ補正時のレンズ情報入力のExif反映も発売後すぐ対応でした。
今は、もう、チップも高密度化してますので、ビギナーモードとアドバンスモードくらいはどの機種問わずあってもいいと思いますね。
>
> でもこういう話は楽しくていいですね。最近殺伐とした内容になることが多いですから。
>
> ※ところで本日の日経新聞のサイトを見たら、動画でD40の紹介をしてました。
> ヒット予報とか言って、D40は「薄日」だそうです。・・・微妙。
AFレンズのみ持ちの普通の方はD40よりD80の方に目がいくと思います。
ある程度AF−Sを持ってないとD40をチョットしたサブにとはなかなか行かないと思います。
Re: 旧レンズの連動 M-KEY 2007/01/14(Sun) 20:00 No:28693 ID:b936df9f6753bc4
> ある程度AF−Sを持ってないとD40をチョットしたサブにとはなかなか行かないと思います。
私も含めここの常連のD40の所有率は結構高そうなんですが、
安くて小さくて軽くて高感度に強いだけでなく、非Aiレンズが
装着可能という価値を見い出してのD40人気という側面もありそう。
(もちろん、本来のターゲットにも安さと小型軽量で充分訴求!)
で、手持ちのIX30-60mmF4-5.6を合わせてみると(当然直接装着不可)
いい感じ!単焦点でいいから、これくらいのサイズのレンズが欲しいですね。
> 本当はAI連動なしでの開放測光絞りのボディ制御をやってもらいたいのですが
> Ai-Sがまず先にフル機能で使いたいですね。
>
> 非Ai-Sはペンタ方式でもまあ、いいかなとも思います。(今は)
> ミラーレンズなどそのまま自動露出になりますからね。
上級機ならF4並の連動機能をもって、Ai-S以降のフルAE、Aiでの
開放測光&絞り優先、Ai連動レバーの可倒式での、非Aiレンズ装着
可能&絞り込み測光まで対応して欲しいけどコストや実際の必要性
なども考慮すれば、D40式スイッチが妥当でしょう。
Re: 非Aiにも種類があります ぱおとう 2007/01/14(Sun) 23:03 No:28698 ID:96dd4ee5e4ae0c9
> AFレンズのみ持ちの普通の方はD40よりD80の方に目がいくと思います。
> ある程度AF−Sを持ってないとD40をチョットしたサブにとはなかなか行かないと思います。
確かにAF-Sレンズを持っていないと・・・ですね。
私の場合はD200がメインでVR18-200とシグマのHSM12-24があったので、
常用の範囲がカバーされているのでD40を買いました(レンズキットで¥57000で)。
早くAF-Sの単焦点レンズが欲しいところですね。
35mm/F2をMFで使ったりもしてますが。
それでもD40が売れているのは、コンデジからのステップアップユーザーが結構買っているのでしょう。
日経で「薄日」と言っていたのは、いわゆる「飛び道具」的なものが無いため、
ぱっと見の訴求力に欠ける、みたいなところを評価しているようでした。
Re: 非Aiにも種類があります KNN 2007/01/15(Mon) 20:32 No:28718 ID:3a3b67909537951
> 確かにAF-Sレンズを持っていないと・・・ですね。
> 私の場合はD200がメインでVR18-200とシグマのHSM12-24があったので、
> 常用の範囲がカバーされているのでD40を買いました(レンズキットで¥57000で)。
レンズキットで¥57000は安いですね。
私はヨドポイントです。
知人に譲る場合のことも考えてレンズキットも考えたのですが、MAモードがないレンズは多分箱に入っちゃったままになりそうですので、ボディのみにしました。
> 早くAF-Sの単焦点レンズが欲しいところですね。
マクロと魚眼は早くAF−S欲しいですね。
銀塩兼用の50mm以下の焦点距離でしたらVR無しでもいいですからDタイプにしてもらいたいですね。
> 35mm/F2をMFで使ったりもしてますが。
35mmはAI改ですが、28mmは非AIがありますので意地でもこれを使います。
>
> それでもD40が売れているのは、コンデジからのステップアップユーザーが結構買っているのでしょう。
> 日経で「薄日」と言っていたのは、いわゆる「飛び道具」的なものが無いため、
> ぱっと見の訴求力に欠ける、みたいなところを評価しているようでした。
どうも既存ユーザーではあまりD40は使ってないみたいです。
私がUP画像掲示板はD40私だけなんです。今の所。
Re: 非Aiにも種類があります ぱおとう 2007/01/16(Tue) 12:34 No:28733 ID:f4e8f0747ca737e
> レンズキットで¥57000は安いですね。
> 私はヨドポイントです。
> 知人に譲る場合のことも考えてレンズキットも考えたのですが、MAモードがないレンズは多分箱に入っちゃったままになりそうですので、ボディのみにしました。
12月10日に買ったのですが、最安値を元に交渉しました。関西人なもので・・・。
キットレンズ付きにしたのは、嫁さんと撮影に行ったときのためです。
D200+VR18-200とかで私が使うと、嫁さんのD40につけるレンズがなくなりますので。
> どうも既存ユーザーではあまりD40は使ってないみたいです。
> 私がUP画像掲示板はD40私だけなんです。今の所。
小さい割りにホールド感もよく、わりと剛性感もありますね。
その出来のよさで買ってしまいました。
最近S3の出番がほとんど無い・・・。
Re: 非Aiにも種類があります KNN 2007/01/16(Tue) 20:23 No:28771 ID:3a3b67909537951
> > レンズキットで¥57000は安いですね。
> > 私はヨドポイントです。
> > 知人に譲る場合のことも考えてレンズキットも考えたのですが、MAモードがないレンズは多分箱に入っちゃったままになりそうですので、ボディのみにしました。
>
> 12月10日に買ったのですが、最安値を元に交渉しました。関西人なもので・・・。
>
> キットレンズ付きにしたのは、嫁さんと撮影に行ったときのためです。
> D200+VR18-200とかで私が使うと、嫁さんのD40につけるレンズがなくなりますので。
>
奥様用として買ったんですね。
私は自分用なんですが、新しくすぐ買うということを知人は知っているようで
次の機種が出た時安く譲ってくれと言ってきます。
D40が発売日に手に入れてなかったので、どうしたんだと余計なことまで言われちゃいました。
>
> 小さい割りにホールド感もよく、わりと剛性感もありますね。
> その出来のよさで買ってしまいました。
> 最近S3の出番がほとんど無い・・・。
実際D40購入しようかなと思ったのは、小型ということだけじゃなくて
K100Dを買った時に高感度がかなりよかったんですよ。
D40も600万画素なんだから、ニッコールでAFで高感度撮影したくなっちゃったんですよ。
買ってから気が付いた『おまけ』の方が今では大喜びなんですけど。
Re: 非Aiにも種類があります Sleipnirs 2007/01/16(Tue) 20:49 No:28774 ID:62271bd9aebed1b
> K100Dを買った時に高感度がかなりよかったんですよ。
K100DはC社のデジタル一眼レフを超えたと言われる人も多い高感度に強い機種になりましたね。
おそらくマーケット的には難しいでしょうがD2HやD50相当の素子を積んだD200をニコンが販売してくれないかと思っております。
素子のサイズが同じという事はメリットでもあるのです。
そのメリットを割高でチープなDXレンズを売る事にしか利用していないニコンに少し残念な思いで過ごしております。
Re: 非Aiにも種類があります KNN 2007/01/17(Wed) 21:15 No:28869 ID:3a3b67909537951
> > K100Dを買った時に高感度がかなりよかったんですよ。
>
> K100DはC社のデジタル一眼レフを超えたと言われる人も多い高感度に強い機種になりましたね。
> おそらくマーケット的には難しいでしょうがD2HやD50相当の素子を積んだD200をニコンが販売してくれないかと思っております。
> 素子のサイズが同じという事はメリットでもあるのです。
> そのメリットを割高でチープなDXレンズを売る事にしか利用していないニコンに少し残念な思いで過ごしております。
そういえば少し前、D2HにD70の素子を載せたら・・・
と言われてましたね。
実際D200の登場前、D200の噂話に対して私は
『600万画素でいいよ』と言っていた本人ですから、
D200にD40の素子でCCD電子シャッター載せてくれたら大喜びです。
ついでに回路もチューンして1/16000秒になれば古いD1Xを使わなくて済みますので
もっと喜んじゃいます。
次のOSで切られちゃうんでね。(PCダイレクト)
余談ですが、画素数がもっと増えてくるとDXじゃないと余り写りが良くないとなる可能性もあるような気がします。
ちなみにK10D、K100D両方持ってます。
Re: 非Aiにも種類があります tetuya 2007/01/12(Fri) 00:01 No:28643 ID:85648302e3df91d
> そういえば、F−401の発売以来約二十年なぜD40と同じ形式のスイッチにならなかったんでしょうね。
前にも何処かに書きましたが、プロネアSはD40と
同じ形式のスイッチです。
やっぱり取扱説明書には、非Aiレンズは使用不可とかかれています。
でも何故この後の機種は、また押し込み方式じゃなくなったんでしょうかね?
Re: 非Aiにも種類があります KNN 2007/01/12(Fri) 19:57 No:28650 ID:3a3b67909537951
> 前にも何処かに書きましたが、プロネアSはD40と
> 同じ形式のスイッチです。
> やっぱり取扱説明書には、非Aiレンズは使用不可とかかれています。
プロネアSは持ってなかった。
持っていたらその時言っちゃったでしょうね。
> でも何故この後の機種は、また押し込み方式じゃなくなったんでしょうかね?
もしかしたら、設計者がプロネアSはD40で同じだったとか。