デジタル用の広角レンズが欲しい (22) KBパパ 2007/02/10(Sat) 18:36 No:29711 ID:7efb46f2309a92c
” 初めて投稿します。D2XとD80を使って、風景を主に撮っています。
 最近になり、AF-s VR105mmマイクロレンズを入手しました。製品に個体差が有るのかどうかは知りませんが、非常に良いレンズに当たりました。40年近くニコンのレンズを使っていますが、こんなに見事に写るレンズは、過去にMFの35mm/F2と55mm/F2.8マイクロの写り(カラーリバーサルフィルムでの事ですが)以来で、驚いています。
 さて広角レンズですが、私が今上記のカメラで使用しているのは、AF-S DX12-24、AF-S DX18-70、AF 24/F2.8D、AF28/F2.8Dですが、いずれも周辺部に不満が有ります。ずっと昔ですが、ニコンでも、ペンタックス、キヤノン、いずれも広角レンズの方が、望遠レンズよりもシャープだった記憶が有りますが、今は特にデジタルになってからは、逆になったのでしょうか。
 DXレンズにこだわりませんが、そして開放絞り値は、F2.8で充分だと考えますが、18mm,24mm,35mmのいずれも単焦点のAF-Sレンズをニコンさん作ってくれないでしょうか。”
たぶん当分は難しいかと…。 ルイスピーコ 2007/02/11(Sun) 02:31 No:29723 ID:aaed564d37866cc
広角レンズの話しではないですが、ニコンの方に、どうしてズームレンズばかり作って、単焦点レンズを作らないんですか?、とたずねたら「売れないからです」の一言。
現にVR18〜200mmは、ずっと品不足ですが、私から言わせれば、魅力的な単焦点レンズを作らないだけだと思いますがね。
広角に限らず、標準、中望遠(100mmマクロはでましたが)あたりで、AF-S化した明るい単焦点を作れば絶対売れるはずです。
しかしニコンの今のカメラ部門の考えると、ウハウハではないはずですから、確実に売れる物しか作ってくれないので、単焦点レンズに関して言えば、今現在のラインアップで我慢するしかないみたいです。
首脳陣がかわって、がらっと経営戦略が変わればいいんですけどね…。
ある意味100mmマクロがでたのは、奇跡に近い気がします。私の推測ですが、カメラ部門のトップが花か虫でも撮るのが好きな人で、無理矢理作れ言われて作ったかと…。(笑
Re: たぶん当分は難しいかと…。 M-KEY 2007/02/11(Sun) 08:52 No:29725 ID:a1bf02a964d809c
 >>29723
> 広角レンズの話しではないですが、ニコンの方に、どうしてズームレンズばかり作って、単焦点レンズを作らないんですか?、とたずねたら「売れないからです」の一言。

実際問題、DX12-24mmとVR18-200mmの2本があれば常用域はほぼまかなえちゃういます。
(私は、この2本にズームマイクロとシグマ30mmF1.4、トキナー魚眼ズームで常用)
売れる、売れないでいえば広角〜中望遠の単焦点レンズが売れないのは、レンズの
魅力以前に絶対的な需要が少ないから仕方ないでしょう。

> しかしニコンの今のカメラ部門の考えると、ウハウハではないはずですから、確実に売れる物しか作ってくれないので、単焦点レンズに関して言えば、今現在のラインアップで我慢するしかないみたいです。

でも、D40がAF-Sに特化した事から今後はカップリング式AFからAF-Sへの移行や、
鉛フリー化などの理由でレンズシステムの再構築が予想されます。
現状、AFの単焦点レンズの流通在庫はかなり少なく、多くのレンズがすぐに買えないと
いう状態なので、すでにカップリング式AFレンズの製造は終了している可能性すら
考えられます。

> ある意味100mmマクロがでたのは、奇跡に近い気がします。私の推測ですが、カメラ部門のトップが花か虫でも撮るのが好きな人で、無理矢理作れ言われて作ったかと…。(笑

中望遠までの単焦点レンズではマイクロ105mmの需要は結構あるのでは?
いまや、単焦点レンズはズームでまかないきれない領域をカバーする役目を
担っているので、こうした接写向きとか、対角線魚眼の10.5mmなどは
システムラインナップでは外せないと思います。

今後、単焦点レンズを考えるなら、VR18-200mmで賄えない領域・・・
50〜60mmのマイクロやF1.8〜2クラスの広角系、35mmF1.4や50mmF1.4あたりが
核になっていくでしょうね。
Re: たぶん当分は難しいかと…。 ぱおとう 2007/02/11(Sun) 09:07 No:29727 ID:cddc056bf6fbc39
 >>29725
> 今後、単焦点レンズを考えるなら、VR18-200mmで賄えない領域・・・
> 50〜60mmのマイクロやF1.8〜2クラスの広角系、35mmF1.4や50mmF1.4あたりが
> 核になっていくでしょうね。

F1.8〜2でとりあえず一式そろえてほしいです。
フルサイズカバーで28mm・35mm・50mm・85mmと、DXサイズで18mm・24mmあたりを。

私個人としては、DXの18mmとフルサイズの35mmの2本は買いたいかな。
現在35mm/F2を持ってますが、D40ではMFになってしまうので・・・。
Re: たぶん当分は難しいかと…。  2007/02/11(Sun) 09:53 No:29730 ID:20bd213848156c6
 >>29725
> (私は、この2本にズームマイクロとシグマ30mmF1.4、トキナー魚眼ズームで常用)
> 売れる、売れないでいえば広角〜中望遠の単焦点レンズが売れないのは、レンズの
> 魅力以前に絶対的な需要が少ないから仕方ないでしょう。

本当に需要少ないのでしょうか。キヤノンの50mm1.2Lはかなりの売れ行きだと聞きます。
どれくらい売れているのか分かりませんが、イメージ的な物まで考えれば
作って損はないと思うのですが。AF-Sの明るい単焦点出て欲しいです。
Re: たぶん当分は難しいかと…。 M-KEY 2007/02/11(Sun) 11:05 No:29735 ID:a1bf02a964d809c
 >>29730
> 本当に需要少ないのでしょうか。キヤノンの50mm1.2Lはかなりの売れ行きだと聞きます。
> どれくらい売れているのか分かりませんが、イメージ的な物まで考えれば
> 作って損はないと思うのですが。AF-Sの明るい単焦点出て欲しいです。

EF50mmF1.2が人気とはいっても、あくまで予想販売数との対比であり、
絶対数ならズームの数十分の一くらいじゃないでしょうか?
実際、最近の単焦点ではヒットの部類にはいるSIGMA30mmF1.4も
大型店でも店頭在庫がマウントによってはないこともあり、生産数では
圧倒的にズームレンズ、例えば18-200mmよりは少ないハズです。
しかし、潜在的な需要はあるし、キットレンズの次の一本には、明るくて
コンパクトな単焦点レンズは有望なので積極的に展開してもらいたいですね。
Re: たぶん当分は難しいかと…。 はらぺーにょん 2007/02/11(Sun) 12:17 No:29736 ID:e88cc4159a207b5
 >>29735
キャノンとは違いプロ機までAPS-Cなのですから、
デジタル用の広角単焦点レンズは作って当然のはずなんですが・・・

まあ、昨年は普及機に力を入れていたので仕方が無いのかも知れませんね。
ただ、少なくともD200かD2Xの次期モデルチェンジ時には
同時発売か発表されることを期待していますし、当然来るべきでしょう。

余談ですが、105マクロの手ブレ補正ってもの凄い効き具合ですよね。
18ー200と同じ4段補正とはとても思えませんが、どういうことなんでしょうか。
同じユニットを使っているというだけの事なのかな?
Re: たぶん当分は難しいかと…。 M-KEY 2007/02/11(Sun) 13:27 No:29737 ID:8c6b25aa7784e91
 >>29736
> キャノンとは違いプロ機までAPS-Cなのですから、
> デジタル用の広角単焦点レンズは作って当然のはずなんですが・・・

逆にプロだからこそ、DX12-24mmで事足りていると・・・
銀塩の頃も、ほとんどのプロはAF-S17-35mmF2.8で仕事してましたから。

というか、デジタルなってからではなくAFになってからプロ用としての広角単焦点
レンズ(24mmF2とか35mmF1.4なんか)をニコンはリリースしてきてないんですね。
その代わり、唯一(単焦点の)APS-C用対角線魚眼レンズがあります。
ニコンは「必要な画角レンジは基本的にズームでカバーする」という方針で
単焦点レンズはズームで賄えない一部のみのラインナップにとどめていますね。

ま、以前から持っていた広角単焦点を使っているプロもいましたが、
あえてAFニッコールの広角単焦点を新調したって人は少なそうです。
あの、名品であるAF28mmF1.4も、星や夜景を撮っているプロはともかく
一般にはアマチュア(や研究機関がD1の標準レンズとして買ったモノ)の
方が多く持っているような印象を受けます。

> 余談ですが、105マクロの手ブレ補正ってもの凄い効き具合ですよね。
> 18ー200と同じ4段補正とはとても思えませんが、どういうことなんでしょうか。
> 同じユニットを使っているというだけの事なのかな?

おなじユニットでも、105mmの画角に特性をあわせるのと、18-200mmという
10倍を超えるレンジに合わせるのとでは効果は違ってくるのかも知れませんね。
Re: たぶん当分は難しいかと…。 HKNKZ 2007/02/11(Sun) 14:34 No:29739 ID:c9011505188a14d
 >>29736
》 はらぺーにょん さん

> キャノンとは違いプロ機までAPS-Cなのですから、
> デジタル用の広角単焦点レンズは作って当然のはずなんですが・・・
> 同時発売か発表されることを期待していますし、当然来るべきでしょう。

プロ機だからこそのズームなわけです。
この潮流は既成事実として、もうどうしようもないわけでして、、、
むしろAPS-C路線の見直し、ハイエンドからフルサイズ素子搭載への切り替え
DXレンズの縮小、そしてニコンファンにとってはあってはならないマウントの変更、、、
と、まあ要らぬ心配もあながち妄想とばかりは言えない状況でもあるわけです。
アンケートをとって欲しいです ドント 2007/02/12(Mon) 15:18 No:29749 ID:c2c5a969c4ae4eb
 >>29730
キヤノンの場合はユーザー登録した方にアンケートという形で単焦点レンズに関しての
問い合わせがありました。そこでたぶん50ミリ単焦点のレンズがほしいとの声が多かったと聞きます。私はむしろ35ミリの方がほしかったんですけど。
こんな形でもユーザーの声っていうのも聞いてほしいですよね。今期はだいぶ儲かったんだから。
Re: アンケートをとって欲しいです ぱおとう 2007/02/12(Mon) 15:45 No:29750 ID:4fa433f140346fa
 >>29749
> キヤノンの場合はユーザー登録した方にアンケートという形で単焦点レンズに関しての
> 問い合わせがありました。そこでたぶん50ミリ単焦点のレンズがほしいとの声が多かったと聞きます。私はむしろ35ミリの方がほしかったんですけど。
> こんな形でもユーザーの声っていうのも聞いてほしいですよね。今期はだいぶ儲かったんだから。

D40を購入した後、メールでアンケートの依頼があって、
私はAF-Sの単焦点希望と書いた気がします。
それとファームアップでのMFレンズの露出計連動対応も。
そうですか、情報有り難うございます。 ドント 2007/02/12(Mon) 18:01 No:29751 ID:c2c5a969c4ae4eb
 >>29750
そうですか、ニコンもアンケート方式採用ですね。
これが一番手っ取り早い市場調査ですもんね。
カメラが趣味の中で又さらなるマニアがほしがる単焦点レンズですから
この方法が一番ですね。
Re: アンケートをとって欲しいです KNN 2007/02/12(Mon) 23:18 No:29768 ID:3a3b67909537951
 >>29750
> D40を購入した後、メールでアンケートの依頼があって、
> 私はAF-Sの単焦点希望と書いた気がします。
> それとファームアップでのMFレンズの露出計連動対応も。

あ!D40のユーザー登録忘れてました。
登録しないと。
D40は当分売るつもりないので。
Re: たぶん当分は難しいかと…。 tokoji 2007/02/11(Sun) 09:05 No:29726 ID:44f2e92bf4ceba2
 >>29723
こんにちは。
質問させてください。

> 広角レンズの話しではないですが、ニコンの方に、どうしてズームレンズばかり作って、単焦点レンズを作らないんですか?、とたずねたら「売れないからです」の一言。

これはいつ頃のお話なのでしょうか?私はニコンの人と直接話を出来るような立場には
いませんが、確かD40発売後の雑誌のインタビューでは「期待して下さい」というような
ことが書かれていたように記憶しております。なのでそのうちに出てくるのでは、と楽観視
していましたが、もしルイスピーコさんのお話がD40発売後だとすると難しいのかもしれませんね。
Re: たぶん当分は難しいかと…。 ルイスピーコ 2007/02/11(Sun) 14:53 No:29740 ID:aaed564d37866cc
 >>29726
> これはいつ頃のお話なのでしょうか?

私がたずねたのは去年の春か夏頃だと思います。
サービスセンタの方ですが、ほんと単焦点レンズは数がでないと嘆いてました。
そこで私が「魅力的な単焦点レンズではないからですよ」と言うと、
どういうレンズが必要ですかと聞かれて、私は35mmサイズでのAF85mmF1.4が好きなので
「AF-S 50mm F1.4で開放から使えるのでお願いします」と答えておきました。
「ちなみにツァイスの55mm F1.2をAF-S化してでれば最高ですね」とも話しておきました。
要望として聞いておきますとサービスセンタの方は、笑いながら答えてくれました。
Re: たぶん当分は難しいかと…。 tokoji 2007/02/11(Sun) 22:11 No:29741 ID:44f2e92bf4ceba2
 >>29740
お返事ありがとうございます。

50mmあたりからAF-S化されていくのだと思いますが、私としては
上の方でぱおとうさんも言われているように(DX)18mmが欲しいです。
(DXでないと高価になりそうですので。)その次は24mmか35mmでしょうか。

やはり、D40が発売された現在、単焦点レンズもAF-S化されるべきでは
ないかなと思います。
Re: デジタル用の広角レンズが欲しい HKNKZ 2007/02/11(Sun) 10:06 No:29732 ID:71605e3235b17f4
結局、今後の撮像素子のサイズ問題とのからみで
方向性を定めるのが難しいんだと思います。
最終的にはフルサイズ素子を搭載しなければならない状況になると思いますし、
そろそろソニーの動向から答えが見えて来そうです。
さらに「AF-S」「VR or ボディ内手ぶれ防止」「ダストリダクション」は
必須の条件でしょうから

1)現状のボディ内モーターによるAFカップリングは移行期間の後に消滅
2)「DX」レンズ規格は廉価機のセットレンズ用として存続
3)ダストリダクションとボディ内手ぶれ防止機構の早期採用

私は上記のように考えておりますので、
ニコンによるAF-Sの広角単焦点レンズは(ましてやDXはなおさらですが)
当分出ないのではないか、と思います。
Re: デジタル用の広角レンズが欲しい M-KEY 2007/02/11(Sun) 10:56 No:29733 ID:a1bf02a964d809c
 >>29732
> 1)現状のボディ内モーターによるAFカップリングは移行期間の後に消滅
> 2)「DX」レンズ規格は廉価機のセットレンズ用として存続
> 3)ダストリダクションとボディ内手ぶれ防止機構の早期採用

そうですね、DXは現行の12-24mm、17-55mm、VR18-200mm以外は
キット用の廉価レンズのみで推移しそうです。
(10.5mmはAF-Sにリニューアルして欲しいけど・・・)
で、単焦点AF-Sレンズとして、マイクロ60mmF2.8、50mmF1.4、35mmF1.4、
85mmF1.4、24mmF2、28mmF1.8、105mmF1.8あたりのラインナップを期待
したいけど、このうち半分くらいが実現すれば御の字か?

個人的にはSIGMAの30mmF1.4にコシナツァイスのマクロプラナー2/50で
ほぼ満足しそうですが、D40に常用できるコンパクトなDX24mmF2.8Gとか
DX14mmF2.8G、DX Micro40mmF3.5Gなんかも欲しいですね。

ボディ内でセンサーを動かす方式の手ブレ補正やダストリダクションは
APS-C機なら実現しやすそうだけど、フルサイズではスペース的に厳しく、
少なくともブレ補正にかんしてはレンズシフトでいくんじゃないかな?

ローパス振動方式のダストリダクションならスペースはあまり喰わなさそうで
ローパス表面と結像面のディスタンスが構造的にとれないフルサイズ機には
装備して欲しいですね。
Re: デジタル用の広角レンズが欲しい KNN 2007/02/12(Mon) 00:40 No:29742 ID:3a3b67909537951
 >>29733
> > 1)現状のボディ内モーターによるAFカップリングは移行期間の後に消滅
> > 2)「DX」レンズ規格は廉価機のセットレンズ用として存続
> > 3)ダストリダクションとボディ内手ぶれ防止機構の早期採用
>
> そうですね、DXは現行の12-24mm、17-55mm、VR18-200mm以外は
> キット用の廉価レンズのみで推移しそうです。
> (10.5mmはAF-Sにリニューアルして欲しいけど・・・)
10.5mmは円周魚眼ズームとして取り替えて欲しいな。

VR18-200mmがあれば廉価+α分はクリアしちゃいますね。

> で、単焦点AF-Sレンズとして、マイクロ60mmF2.8、50mmF1.4、35mmF1.4、
> 85mmF1.4、24mmF2、28mmF1.8、105mmF1.8あたりのラインナップを期待
> したいけど、このうち半分くらいが実現すれば御の字か?

AFで35mmF1.4はやっぱり難しいんじゃないでしょうか。
欲ですが、85mmのF1.2(ただのAI-S)欲しいな。
ツァイスで確かあった。AF85mmF1.4でまだ余裕ありますから。

>
> 個人的にはSIGMAの30mmF1.4にコシナツァイスのマクロプラナー2/50で
> ほぼ満足しそうですが、D40に常用できるコンパクトなDX24mmF2.8Gとか
> DX14mmF2.8G、DX Micro40mmF3.5Gなんかも欲しいですね。

私も楽しみなんですよ。マクロプラナー2/50。
>
> ボディ内でセンサーを動かす方式の手ブレ補正やダストリダクションは
> APS-C機なら実現しやすそうだけど、フルサイズではスペース的に厳しく、
> 少なくともブレ補正にかんしてはレンズシフトでいくんじゃないかな?
>
> ローパス振動方式のダストリダクションならスペースはあまり喰わなさそうで
> ローパス表面と結像面のディスタンスが構造的にとれないフルサイズ機には
> 装備して欲しいですね。

5Dでもミラーボックスが前進していますからね。
5Dクラスでフルサイズ作るのなら多少ミラーが小さくてもいいんだろうけど
フラッグシップ機ですとミラーの大きさを確保して尚且つミラーボックスが前進する
対策しなければならないでしょうね。

余談ですが
DXレンズを1.5倍のテレコン付けてF5で見てみたら案外使えそうです。
レンズが余計に入りますから画質は落ちることになるんですが・・・
Re: デジタル用の広角レンズが欲しい M-KEY 2007/02/12(Mon) 13:12 No:29748 ID:528567a42b8a326
 >>29742
> 10.5mmは円周魚眼ズームとして取り替えて欲しいな。

それはシグマかトキナーの仕事として残しときましょう(笑)

> AFで35mmF1.4はやっぱり難しいんじゃないでしょうか。

フィルター径を62mmにするなら楽そうな気もしますが、
無理ならF1.8でもいいかな?

> 5Dクラスでフルサイズ作るのなら多少ミラーが小さくてもいいんだろうけど
> フラッグシップ機ですとミラーの大きさを確保して尚且つミラーボックスが前進する
> 対策しなければならないでしょうね。

ミラーを少し立ててプリズムを含めたファインダー光学系を前傾することで
センサー側のスペースを確保できそうですが、そうするとミラーの上下長が
制約されるので、やっぱり100%視野率が・・・

ボディ側でブレ補正をすれば、ほぼすべてのレンズでブレ補正ができるけど
焦点距離によるマッティングの問題もでてくるわけで、かならずしもベストと
いう訳ではないし、エントリー機でもVRやISの安いキットレンズでしのいで、
ニコンとキヤノンはセンサーシフトでのブレ補正はやらなさそうな気がします。

> 余談ですが
> DXレンズを1.5倍のテレコン付けてF5で見てみたら案外使えそうです。
> レンズが余計に入りますから画質は落ちることになるんですが・・・

テレコンとトリミング、どっちが画質で優位か?ということですね。
シグマの全周魚眼をAPS-Cに使う場合、×1.4のテレコンを使うとほぼ対角線と
して使えますが、暗くなるし余分な光学系も抱かえるしで、画素数では不利でも
トリミングした方が画質では優位という結論に落ち着きました。
(フォーサーズ機にアダプターで使うとか、D2Xでクロップという手段もあります)
同様に500mm以上の望遠撮影でも、テレコンをつけると画角と暗さの両面から
ブレのリスクが大きくなり(感覚的には8倍くらい)悪条件下でなら
テレコンなしでトリミングの方がクリアな像が得られる場合もありました。

もちろん、トリミングやクロップでも画素数をロスする訳だけど、テレコンで
解像感も失いそうだし、暗くなる分DX+テレコンの方が不利な気がします。
Re: デジタル用の広角レンズが欲しい KNN 2007/02/12(Mon) 19:46 No:29752 ID:3a3b67909537951
 >>29748
> > 10.5mmは円周魚眼ズームとして取り替えて欲しいな。
>
> それはシグマかトキナーの仕事として残しときましょう(笑)

Fマウントレンズでは、レンズ情報にさほど影響を受けないから
それでもいいですけどね。
(Kマウントなら絶対純正と言ってしまいますが。)

>
> > AFで35mmF1.4はやっぱり難しいんじゃないでしょうか。
>
> フィルター径を62mmにするなら楽そうな気もしますが、
> 無理ならF1.8でもいいかな?
F1.7でいいでしょうね。
>
> > 5Dクラスでフルサイズ作るのなら多少ミラーが小さくてもいいんだろうけど
> > フラッグシップ機ですとミラーの大きさを確保して尚且つミラーボックスが前進する
> > 対策しなければならないでしょうね。
>
> ミラーを少し立ててプリズムを含めたファインダー光学系を前傾することで
> センサー側のスペースを確保できそうですが、そうするとミラーの上下長が
> 制約されるので、やっぱり100%視野率が・・・

反対側に倒してカバーしちゃって、プリズム側にもシャッターを付けるで解決でしょうけど、ここまではしないでしょうね。
>
> ボディ側でブレ補正をすれば、ほぼすべてのレンズでブレ補正ができるけど
> 焦点距離によるマッティングの問題もでてくるわけで、かならずしもベストと
> いう訳ではないし、エントリー機でもVRやISの安いキットレンズでしのいで、
> ニコンとキヤノンはセンサーシフトでのブレ補正はやらなさそうな気がします。

VR18-200が既にあるので、安いキットレンズにMAモードとVRを載せれば完了でしょうね。(エントリー向けは)
古いレンズ用に中高級機でボディ内補正すればいいんだと思います。
(やるとすればずーと後でしょうね。)

>
> > 余談ですが
> > DXレンズを1.5倍のテレコン付けてF5で見てみたら案外使えそうです。
> > レンズが余計に入りますから画質は落ちることになるんですが・・・
>
> テレコンとトリミング、どっちが画質で優位か?ということですね。
> シグマの全周魚眼をAPS-Cに使う場合、×1.4のテレコンを使うとほぼ対角線と
> して使えますが、暗くなるし余分な光学系も抱かえるしで、画素数では不利でも
> トリミングした方が画質では優位という結論に落ち着きました。
> (フォーサーズ機にアダプターで使うとか、D2Xでクロップという手段もあります)
> 同様に500mm以上の望遠撮影でも、テレコンをつけると画角と暗さの両面から
> ブレのリスクが大きくなり(感覚的には8倍くらい)悪条件下でなら
> テレコンなしでトリミングの方がクリアな像が得られる場合もありました。
>
> もちろん、トリミングやクロップでも画素数をロスする訳だけど、テレコンで
> 解像感も失いそうだし、暗くなる分DX+テレコンの方が不利な気がします。

クロップがなかった場合ということです。
クロップであれば画素数をロスと言っても半分ですからね。
仮に1200→600でも使用上もう問題ないですからね。
銀塩用ではDXと組でテレコン設計すれば案外いけるのかも。

ということで、現状DXレンズの新発売で何も心配しなくていいんじゃないでしょうかということなのです。
Re: デジタル用の広角レンズが欲しい M-KEY 2007/02/12(Mon) 20:19 No:29753 ID:f8bdd0e87cdce8e
 >>29752
なんだかレンズネタになってきましたが・・・

> (Kマウントなら絶対純正と言ってしまいますが。)
トキナーなら、同光学系で純正Kマウントも担保されてますね。
というか、魚眼ズームはペンタのお家芸でしたね。
実際問題、需要を考えると全周魚眼はシグマの8mm以外が出てくる余地、
ほとんどないような気がします。
(APS-C用に5.5-11mmみたいな全周ー対角線のズームはアリか?)

> F1.7でいいでしょうね。
本来F1.4とF2の中間はF1.7なんですが、ニコン、キヤノン、シグマは
F1.8を好みますね。
ミノルタ時代はF1.7派だったけどツァイスの流儀かαもF1.8派ですし・・・
ちなみにF3.5もF2.8と1/2派とF2.8と2/3派がありますね。

> クロップがなかった場合ということです。
> クロップであれば画素数をロスと言っても半分ですからね。
> 仮に1200→600でも使用上もう問題ないですからね。
> 銀塩用ではDXと組でテレコン設計すれば案外いけるのかも。

クロップだろうが、トリミングだろうが結果は同じなんですが・・・

もともと、DXレンズは画角が狭くなる為に不足する広角系を補うための
補助的なシステムですから、銀塩への流用は考えなくていいでしょう。
フルサイズデジ機にDXレンズを使う必然はないのですが、広角レンズの
周辺描写や心情的な問題で、DXを完全否定するよりは、暗くならない
テレコン効果やファイルサイズ軽減による動作速度アップを第一義とした
クロップで一応、DXへの配慮があるほうが安心するということです。
本来は広角レンズもフルサイズ用の新型を期待した方がいいでしょうね。
Re: デジタル用の広角レンズが欲しい KNN 2007/02/12(Mon) 23:16 No:29767 ID:3a3b67909537951
 >>29753
> 実際問題、需要を考えると全周魚眼はシグマの8mm以外が出てくる余地、
> ほとんどないような気がします。
> (APS-C用に5.5-11mmみたいな全周ー対角線のズームはアリか?)

なかなか、需要は少ないですので
円周と対角線が1本のレンズでできる方が、両方の需要を満足できますので
AF-S化のときにしてもらいたいんですけどね。
シグマが有力かな?
1.5倍テレコン付けて銀塩用としても辛くも使えますからね。
(標準レンズに付けるフロントコンバータよりはよっぽどいいでしょうし。)

>
> > F1.7でいいでしょうね。
> 本来F1.4とF2の中間はF1.7なんですが、ニコン、キヤノン、シグマは
> F1.8を好みますね。
> ミノルタ時代はF1.7派だったけどツァイスの流儀かαもF1.8派ですし・・・
> ちなみにF3.5もF2.8と1/2派とF2.8と2/3派がありますね。

ニコンのF1.8ってF2扱いの感じがしてます。
今のDC135mmは16までですがMFは22までありました。

F1.4などは昔から16まででした。

F2より明るいということで1.7がいいなと思ったんですよ。
最小は16でいいですけど。

>
> > クロップがなかった場合ということです。
> > クロップであれば画素数をロスと言っても半分ですからね。
> > 仮に1200→600でも使用上もう問題ないですからね。
> > 銀塩用ではDXと組でテレコン設計すれば案外いけるのかも。
>
> クロップだろうが、トリミングだろうが結果は同じなんですが・・・
>
ボディ内トリミングだったらいいですね。
カメラから出しちゃってからではやはり面倒ですので。