D40について (58) mappy 2007/03/29(Thu) 10:03 No:31230 ID:efd428de44e697b
以前M-KEYさんが書かれていた(D40もスペック上は1/500で最低感度を勘案すると大きな差ではないけど事実上は全速同調ができます) という事がどういう意味なのかわかりません。
ここのサイトの諸先輩方なら当たり前のことかも知れませんが、初心者の私には全くわからずに悶々としております。
今週末D40の購入を考えているのですが、できれば上記のことも知りたいです。
初歩的な質問で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
Re: D40のシンクロについて M-KEY 2007/03/29(Thu) 11:43 No:31232 ID:f3a55cc1fb3884d
普通の一眼レフの場合、フォーカルプレーンシャッターといって前幕と後幕の
2群のシャッター幕が時間差で動作する事でシャッタースピードを制御しています。
(ふすまの開け閉めをイメージすると判りやすいかな?)
たとえば、1/60secなら、前幕が開いてから1/60秒後に後幕がスタートすれば、
露光時間は1/60秒になりますが、高速シャッターだと前幕が開き切らないうちに
後幕がスタートする必要があります。
ストロボ撮影の場合、前幕が開き切ってから、後幕がスタートするまでの間に
ストロボが光る必要がある訳で、その最高速をシンクロ速度とか呼んでいます。
D40Xのシンクロ1/200というのは、1/200sec以下なら、シャッターが全開になるけど
それより高速だと、前幕が開き切らないうちに後幕が動き始めるということです。
D40はスペック上はシンクロ速度は1/500なんですが、実は厳密なフォーカルプレーン
シャッター機ではなく、実際のシャッタースピードはCCDの通電時間で制御しており
原理上はすべてのシャッター速度でストロボの同調が可能です。
(シャッターはあるけど単に蓋の役割しかしていません)
もっとも、あんまり高速だとストロボの閃光時間を超えてしまい露出不足になるので
ニコン純正のスピードライト使用時は1/500という制限を設けていますが、社外の
ストロボなどを使うなら、適正露出かはともかく、最高速の1/4000でも同調はします。

こんな説明でいいでしょうか?
とにかく、A3以上の大型プリントを求めるのじゃなかったら、600万画素でも充分、
高感度が安心して使えるD40は(レンズの制限はあるけど)イチオシです。
Re: D40のシンクロについて mappy 2007/03/29(Thu) 12:04 No:31234 ID:efd428de44e697b
 >>31232
早速のレスどうもありがとうございます。
シャッターの構造上の違いなんですね。

> もっとも、あんまり高速だとストロボの閃光時間を超えてしまい露出不足になるので
> ニコン純正のスピードライト使用時は1/500という制限を設けていますが、社外の
> ストロボなどを使うなら、適正露出かはともかく、最高速の1/4000でも同調はします。
外付けのスピードライト(SB-600)も同時に購入しようと考えてるのですが、ニコン純正以外の方がいいのでしょうか?
純正ならば1/500秒より高速の設定がソフト上できないってことなんでしょうか?

何度も質問しまして申し訳ありません。
Re: D40のシンクロについて M-KEY 2007/03/29(Thu) 12:14 No:31235 ID:f3a55cc1fb3884d
 >>31234
> 外付けのスピードライト(SB-600)も同時に購入しようと考えてるのですが、ニコン純正以外の方がいいのでしょうか?
> 純正ならば1/500秒より高速の設定がソフト上できないってことなんでしょうか?

普通にSB-600をオススメします。
どうしても1/500では満足できなかったら、ということで。

SB-600など純正品でもテープなどで接点をカバーしてやれば、
全速同調は可能ですが、あくまで自己責任のウラ技的なモノですから・・・
Re: D40のシンクロについて mappy 2007/03/29(Thu) 12:30 No:31236 ID:efd428de44e697b
 >>31235
お返事ありがとうございました。

週末D40レンズキットとSB-600を購入することに決めました。
楽しみです(^^)

分りやすく説明していただき深く感謝しております。
どうもありがとうございました。
Re: D40について M-KEY 2007/03/29(Thu) 15:46 No:31238 ID:027d6507f8f6bb8
 >>31236
> 週末D40レンズキットとSB-600を購入することに決めました。
> 楽しみです(^^)

ぜひ、D40で楽しい写真ライフを堪能してください。
望遠は新しいVR55-200mmが良さそうだけど、一気に買わないで
必要なモノから徐々に揃えていった方がいいでしょう。
くれぐれも非Aiレンズ(旧式ニッコール)沼に近付かないようにね(笑)

注:D40系はニコンデジタル一眼で唯一30年以上前の旧式Fマウントニッコールが
無改造で取り付けられる機種なんですけど、ディープでマニアックな世界なので
そんなモノにハマってしまうと健全な社会生活に支障が出るおそれがあります。
そんなことはありません。 KNN 2007/03/29(Thu) 20:42 No:31241 ID:3a3b67909537951
 >>31238
> > 週末D40レンズキットとSB-600を購入することに決めました。
> > 楽しみです(^^)
>
> ぜひ、D40で楽しい写真ライフを堪能してください。
> 望遠は新しいVR55-200mmが良さそうだけど、一気に買わないで
> 必要なモノから徐々に揃えていった方がいいでしょう。
> くれぐれも非Aiレンズ(旧式ニッコール)沼に近付かないようにね(笑)
>
是非近づいて欲しいですね。
と言ってもAi改造してればどのカメラでも使えちゃいますから。

実際はニコマートなどをずーと使い続けた人が『ラッキー』なんですけどね。

非Aiレンズ
Ai改造してない非Aiレンズということだけで、値段が安いんですよ。


> 注:D40系はニコンデジタル一眼で唯一30年以上前の旧式Fマウントニッコールが
> 無改造で取り付けられる機種なんですけど、ディープでマニアックな世界なので
> そんなモノにハマってしまうと健全な社会生活に支障が出るおそれがあります。

それをさりげなく使いこなしてこそ、・・・ですよ。
D40使っている状態はAi-Sと同じです。

そういえば、PIEで触ってきたと思いますが
ツァイス マクロ50mmF2はどうでした?

私は発売日(PIE初日)で会場でケースから出してもらって触ってきました。
F3に装着した状態では写りは確認できなくて自宅に戻ってから(届いてました。)
D200で撮りました。(まだ外撮りしてませんが)
やはり文化包丁ですね。
やはりF2はいいですね。暗くなく、今のスクリーンでフォーカスも合わせ易い。

これをD40で使うと・・・
やっぱり! ぱおとう 2007/03/29(Thu) 21:03 No:31243 ID:67b8b2685c1578e
 >>31241
M?KEYさんの書き込みをみて、KNNさんがモノ申されると思っていました(笑)。

私も写真をはじめたころ、カメラ屋さんを巡って
いくつか古いニッコールレンズの単焦点を買いました。
せっかくのD40ですから、非Aiとか古いMFレンズを買われて
じっくり撮影を楽しまれるのも良いですね。
フォーカスエイドも効くし、デジタルなので露出計が動かなくても
何回か追い込めば露出もあわせられるでしょうし。

でもそうするとやっぱり絞り込み測光でも、できるようにならんかなぁ、
と思ってしまいます(しつこい?)。
Re: やっぱり! KNN 2007/03/29(Thu) 23:26 No:31250 ID:3a3b67909537951
 >>31243
> M?KEYさんの書き込みをみて、KNNさんがモノ申されると思っていました(笑)。
>
> 私も写真をはじめたころ、カメラ屋さんを巡って
> いくつか古いニッコールレンズの単焦点を買いました。
> せっかくのD40ですから、非Aiとか古いMFレンズを買われて
> じっくり撮影を楽しまれるのも良いですね。
> フォーカスエイドも効くし、デジタルなので露出計が動かなくても
> 何回か追い込めば露出もあわせられるでしょうし。
>
フルオートもいいけど、たまにはMFで難しくというのもいいですよね。

> でもそうするとやっぱり絞り込み測光でも、できるようにならんかなぁ、
> と思ってしまいます(しつこい?)。

もっと言って欲しいな。
D200が当時あのスペック、どうして出来たのでしょう。
答えは自ずとわかりますよね。

ファームUPでやるかはわからないけど
次期モデルではMFレンズは露出はオートやって欲しいですね。
AI、非AIでボディ側からレバー制御したとしても(非線形)
レンズ名称に対してカーブをいじって、カメラに自分で記憶させることが出来れば
(各レンズの絞り値に対して露出補正のプログラムを入れるだけなんだけど。)
(ニコンキャプチャーの階調補正ユーザーカスタムに良く似たような物)
ニコンでチマチマ解析すること無いですからね。

AI-Sならすぐやれるところまでもうきちゃってますし。
Re: やっぱり! ぱおとう 2007/03/30(Fri) 12:22 No:31267 ID:b9760137ecb1d8d
 >>31250
> フルオートもいいけど、たまにはMFで難しくというのもいいですよね。

私が写真を始めて5?6年程度ですが、最初に使ったのはF2とF100です。
その後FEを入手したので、FEとF100を二つぶら下げて交互に撮って歩いたのですが、
結果、私にはFEで撮った写真の方が良い感じに思えました。

MFや手巻きなどの場合、私はAF機を使う場合より丁寧に考えて撮っているようです。
練習にはいいかもしれませんね。

> ファームUPでやるかはわからないけど
> 次期モデルではMFレンズは露出はオートやって欲しいですね。

タイムラグがあっても良いから瞬間絞込みとか、
ファンクションボタンを押して瞬間絞込みをし、シャッタースピードを設定する、
みたいな方法でも結構です。
AE-L/AF-Lボタンを使うってのでもいいような。
Re: やっぱり! KNN 2007/03/30(Fri) 19:57 No:31281 ID:3a3b67909537951
 >>31267
> > フルオートもいいけど、たまにはMFで難しくというのもいいですよね。
>
> 私が写真を始めて5?6年程度ですが、最初に使ったのはF2とF100です。
> その後FEを入手したので、FEとF100を二つぶら下げて交互に撮って歩いたのですが、
> 結果、私にはFEで撮った写真の方が良い感じに思えました。
>
> MFや手巻きなどの場合、私はAF機を使う場合より丁寧に考えて撮っているようです。
> 練習にはいいかもしれませんね。

そういえばAFで手巻きの機種って私は2機種しか知らないのですが
今出したら受けるかも。
>
> > ファームUPでやるかはわからないけど
> > 次期モデルではMFレンズは露出はオートやって欲しいですね。
>
> タイムラグがあっても良いから瞬間絞込みとか、
> ファンクションボタンを押して瞬間絞込みをし、シャッタースピードを設定する、
> みたいな方法でも結構です。
> AE-L/AF-Lボタンを使うってのでもいいような。

ペンタ方式ですね。
でも、露出計の特性もあって、幅広く(絞り値)対応できないんですよ。
露出補正ダイヤルになっちゃいます。
*istDからK10Dまで使ってみましたが、やはり開放測光でないとめんどうです。

前に書いた、
---------------
レンズ名称に対してカーブをいじって、カメラに自分で記憶させることが出来れば
(各レンズの絞り値に対して露出補正のプログラムを入れるだけなんだけど。)
(ニコンキャプチャーの階調補正ユーザーカスタムに良く似たような物)
----------------
はメーカーもユーザーも案外お手軽だと思うんですけどね。
Re: やっぱり! ぱおとう 2007/03/30(Fri) 21:24 No:31283 ID:67b8b2685c1578e
 >>31281
> そういえばAFで手巻きの機種って私は2機種しか知らないのですが
> 今出したら受けるかも。

α-9000でしたか? もうひとつはなんだろう。

AF・手巻き、というより、MF・手巻きのデジ一眼が出たら欲しいですね。
金属ボディで。
やっぱりFM3Dですかね。

> でも、露出計の特性もあって、幅広く(絞り値)対応できないんですよ。
> 露出補正ダイヤルになっちゃいます。
> *istDからK10Dまで使ってみましたが、やはり開放測光でないとめんどうです。

ちょっと教えてください。
たとえばファンクションボタンを押した際に、
開放時で測光、仮のシャッタースピードを決定、
瞬間絞込みで再測光、露出の差から最終的なシャッタースピードを決定する。
決まったシャッタースピードが自動設定され、あとはレリーズすればOK。
っていう感じでできないもんでしょうか。
Re: やっぱり! KNN 2007/03/30(Fri) 22:26 No:31286 ID:3a3b67909537951
 >>31283
> > そういえばAFで手巻きの機種って私は2機種しか知らないのですが
> > 今出したら受けるかも。
>
> α-9000でしたか? もうひとつはなんだろう。

F3AF。
おまけ、ペンタックスME?F

あ、3つになっちゃった。
>
> AF・手巻き、というより、MF・手巻きのデジ一眼が出たら欲しいですね。
> 金属ボディで。
> やっぱりFM3Dですかね。

でも、デジの手巻きは必要性あるのだろうか?

CCD電子シャッターだったら蓋のシャッターも必要ないと思うんだけど。

>
> > でも、露出計の特性もあって、幅広く(絞り値)対応できないんですよ。
> > 露出補正ダイヤルになっちゃいます。
> > *istDからK10Dまで使ってみましたが、やはり開放測光でないとめんどうです。
>
> ちょっと教えてください。
> たとえばファンクションボタンを押した際に、
> 開放時で測光、仮のシャッタースピードを決定、
> 瞬間絞込みで再測光、露出の差から最終的なシャッタースピードを決定する。
> 決まったシャッタースピードが自動設定され、あとはレリーズすればOK。
> っていう感じでできないもんでしょうか。

開放の絞り値と実際絞り込まれた絞り値がカメラ側でわからないと最終的なシャッタースピードを決定することが困難ではないかと思います。
ペンタのもこれが不明なので露出補正ダイヤル(シャッター又は絞りリング)しなければならないんですよ。
ペンタのは開放側ではまあ、いけるのですが、絞っていくほどずれます。


カメラ側で装着レンズの名称さえわかっていれば
開放絞り値、最小絞り値、(おまけで焦点距離)がおのずとわかります。

ボディ側から絞り制御すればこの範囲でレバーを動かすこと可能になると思います。
動きが非線形だったとしても、そのレンズの名称に対して線形補正のプログラムを加えればいいんじゃないかなと思います。
Re: やっぱり! ぱおとう 2007/03/30(Fri) 23:07 No:31290 ID:67b8b2685c1578e
 >>31286
> F3AF。
> おまけ、ペンタックスME?F
>
> あ、3つになっちゃった。

なるほど。
α-9000はなぜかAFのくせに手巻きでした。
そこがそこはかとなくかっこよかった。
個人的にはCONTAX AXと同じくらい好きです。
もってませんけど。

> > AF・手巻き、というより、MF・手巻きのデジ一眼が出たら欲しいですね。
> > 金属ボディで。
> > やっぱりFM3Dですかね。
>
> でも、デジの手巻きは必要性あるのだろうか?

すいません、ただの儀式です(笑)。
EPSONのデジタルレンジファインダー機も巻き上げをしないと、
次の画を撮れなかったとおもいますが、
もう単純にこれは儀式ですね。


> 開放の絞り値と実際絞り込まれた絞り値がカメラ側でわからないと最終的なシャッタースピードを決定することが困難ではないかと思います。
> ペンタのもこれが不明なので露出補正ダイヤル(シャッター又は絞りリング)しなければならないんですよ。
> ペンタのは開放側ではまあ、いけるのですが、絞っていくほどずれます。

完全に素人の頭の中での想像だけなのでご容赦ください。
開放時の絞り込み直前の計測での数値に対して、絞り込んだ時点でレンズを通って
きた光によって露出を計測し、その差から適正なシャッタースピードを算出する、
ということは難しいのでしょうか。
ペンタックスSPなどは、事前に絞り込んで露出を決定し、絞り・シャッタースピードの値を
決めていく、という流れであったと記憶しているのですが、それと同じ事ではないのかと。
Re:やっぱり tetuya 2007/03/30(Fri) 23:21 No:31291 ID:2af1cf9012943f3
 >>31290
ぱおとうさん、KNNさん、横から失礼します。

> 開放時の絞り込み直前の計測での数値に対して、絞り込んだ時点でレンズを通って
> きた光によって露出を計測し、その差から適正なシャッタースピードを算出する、
> ということは難しいのでしょうか。
> ペンタックスSPなどは、事前に絞り込んで露出を決定し、絞り・シャッタースピー> ドの値を
> 決めていく、という流れであったと記憶しているのですが、それと同じ事ではないの?> かと。

現在のカメラでは、絞り込み測光は非常に誤差が大きくなります。
下記のページを読まれるとよく分かると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html
Re:やっぱり ぱおとう 2007/03/30(Fri) 23:28 No:31292 ID:67b8b2685c1578e
 >>31291
> 現在のカメラでは、絞り込み測光は非常に誤差が大きくなります。
> 下記のページを読まれるとよく分かると思います。
> http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html

ありがとうございます。
このページ、以前読んだのですが、イマイチよく分からなかったもので・・・。
ただ言い忘れてましたが、私がD40+MFレンズでも測光できるようにしてほしい、
って言っている前提として、中央部重点測光程度の精度でOK、という考えを
持っているということです。
撮影状況に応じ、撮影者が露出補正をしなければならない状況は、
私はOKである、と思っています。
上記のページで示されている程度の適正露出との差は許容範囲であるし、
撮影状況に応じて露出補正すればいいじゃないか、と思っています。

ということはその前提であれば、できる、ということの理解でよろしいでしょうか。
Re:やっぱり KNN 2007/03/30(Fri) 23:44 No:31293 ID:3a3b67909537951
 >>31292
> > 現在のカメラでは、絞り込み測光は非常に誤差が大きくなります。
> > 下記のページを読まれるとよく分かると思います。
> > http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html
>
> ありがとうございます。
> このページ、以前読んだのですが、イマイチよく分からなかったもので・・・。
> ただ言い忘れてましたが、私がD40+MFレンズでも測光できるようにしてほしい、
> って言っている前提として、中央部重点測光程度の精度でOK、という考えを
> 持っているということです。
> 撮影状況に応じ、撮影者が露出補正をしなければならない状況は、
> 私はOKである、と思っています。
> 上記のページで示されている程度の適正露出との差は許容範囲であるし、
> 撮影状況に応じて露出補正すればいいじゃないか、と思っています。
>
> ということはその前提であれば、できる、ということの理解でよろしいでしょうか。

できる範囲だと思いますが、今までのニコンの考えではやらないんじゃないかな。
でも、この時代ですから、掲示板の書き込み(何処でも)無視できないと思います。


レンズ情報手動入力というのがD200以上でありますから
1回補正すればあとは適正。
という使い方ではニコンはやるような気はするんですけどね。

AI-Sレンズでは間違いなく出来る範囲であると思ってます。
Re:やっぱり tetuya 2007/03/30(Fri) 23:48 No:31294 ID:2af1cf9012943f3
 >>31292
> > 現在のカメラでは、絞り込み測光は非常に誤差が大きくなります。
> > 下記のページを読まれるとよく分かると思います。
> > http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html
>
> ありがとうございます。
> このページ、以前読んだのですが、イマイチよく分からなかったもので・・・。
> ただ言い忘れてましたが、私がD40+MFレンズでも測光できるようにしてほしい、
> って言っている前提として、中央部重点測光程度の精度でOK、という考えを
> 持っているということです。
> 撮影状況に応じ、撮影者が露出補正をしなければならない状況は、
> 私はOKである、と思っています。
> 上記のページで示されている程度の適正露出との差は許容範囲であるし、
> 撮影状況に応じて露出補正すればいいじゃないか、と思っています。
>
> ということはその前提であれば、できる、ということの理解でよろしいでしょうか。

このページに書いてあることの一部を簡単に言うと、絞り込み測光では、
同じ明るさの被写体を撮っても設定する絞りによって同じ明るさでは
撮れないと言うことです。
例えば、F5.6で1/250と測光されたとしますよね。
ここで絞りをF8にしたときは普通は測光値は1/125になるはずです。
でも、現在のカメラの絞り込み測光では1/125になりません。
だいたいのカメラでは、1/125より早いシャッタースピードになります。
つまり、同じ明るさでも設定する絞りによって設定される露出が変わって
しまうんですよね。

ですので、撮影状況に応じて補正するだけではなくて、設定する絞りに
よっても補正する必要があります。
これで良ければ出来ますよ。
Re:やっぱり ぱおとう 2007/03/31(Sat) 06:13 No:31302 ID:67b8b2685c1578e
 >>31294
> このページに書いてあることの一部を簡単に言うと、絞り込み測光では、
> 同じ明るさの被写体を撮っても設定する絞りによって同じ明るさでは
> 撮れないと言うことです。
> 例えば、F5.6で1/250と測光されたとしますよね。
> ここで絞りをF8にしたときは普通は測光値は1/125になるはずです。
> でも、現在のカメラの絞り込み測光では1/125になりません。
> だいたいのカメラでは、1/125より早いシャッタースピードになります。
> つまり、同じ明るさでも設定する絞りによって設定される露出が変わって
> しまうんですよね。
>
> ですので、撮影状況に応じて補正するだけではなくて、設定する絞りに
> よっても補正する必要があります。
> これで良ければ出来ますよ。

なるほど!
大変良く分かりました。ありがとうございます。

そうなるとKNNさんの仰るようなレンズごとのデータを内部に持って
レンズごとに補正をしてやる方法を適用するか、
誤差を許容するか、ということになりますね。

そうすると例えば、MFレンズを付けてシャッタースピード優先にしたときは、
絞込みによってシャッタースピードを決定しないとシャッターがおりない、
撮影後ちょっと露出が・・・と思った場合、ダイヤルを回してシャッタースピードを変える。
絞り値を途中で変えた場合は自分で再度絞り込んで測光する。

ということをするのであれば、なんとかできそうですね。

でもやっぱりKNNさんの仰るデータ入力法のほうがいいかもしれません。

なにはともあれ、ありがとうございました。
というか ひろ君ひろ君 2007/03/31(Sat) 06:17 No:31303 ID:c2bd23587047a0d
 >>31294
それよりもアイピースの横で斜に構えたセンサーでは
F値による入射角度による感度差が生じるほうが大きいと思います

で、昔は誤差最小にするために
アイピース左右2個で誤差を打ち消していたけれど
大口径1.4以上ではやっぱり誤差があって
Aiレバーの位置で補正していました

それ以前に現在のデジタルでは撮像体が
入射角度に敏感に反応するので
絞りの入射角度面積が2倍だからといって
出力が2倍にならんわな
瞬間絞込み ひろ君ひろ君 2007/03/31(Sat) 09:36 No:31314 ID:c2bd23587047a0d
 >>31290
>完全に素人の頭の中での想像だけなのでご容赦ください。
>開放時の絞り込み直前の計測での数値に対して、絞り込んだ時点でレンズを通って
>きた光によって露出を計測し、その差から適正なシャッタースピードを算出する、

FAでは線形性のない非Ai-sレンズで P、Aモードの実現のため
瞬間絞込み測光が採用されました。
自動絞りの誤差が大きくなるので Sピンが押されている場合は
ミラーをワンテンポ遅らせて再測光していますので
FE-2などと明らかに動作音が違いました。

個人的にはレンズCPUが認識できていない場合
露出補正ボタンがプレビューボタンになって
その間のみ絞込みされた状態での適正(と思われる)シャッタースピードを
表示してくれたらうれしと思います。
  ソフトの実装負荷はほとんどないとおもいます。
  フィルムと違って シャッターシーケンスに入って復帰もできるから

D40で非Aiの活用がとりざたされていますが
実際 無改造の非Aiってもう少なくて
 (ヤフオクは売れ残りで多いけど フジヤなどでは少ない)
非CPUレンズのユーザーを囲い込んだほうがnikonにはプラスだと思うのだけど
Re: 瞬間絞込み ぱおとう 2007/03/31(Sat) 12:12 No:31320 ID:b9760137ecb1d8d
 >>31314
> FAでは線形性のない非Ai-sレンズで P、Aモードの実現のため
> 瞬間絞込み測光が採用されました。

ニコンではFA、ミノルタではXDだったかな。
瞬間絞込み測光のカメラって昔は結構あったようですね。
オリンパスOMシリーズは、露光中もフィルム面の反射光で測光して
微調整する・・・なんて触れ込みだったとおもいます。

> 個人的にはレンズCPUが認識できていない場合
> 露出補正ボタンがプレビューボタンになって
> その間のみ絞込みされた状態での適正(と思われる)シャッタースピードを
> 表示してくれたらうれしと思います。
>   ソフトの実装負荷はほとんどないとおもいます。
>   フィルムと違って シャッターシーケンスに入って復帰もできるから

その際にシャッタースピードを表示するだけでなく、設定してくれればいいですね。
後は再度シャッターを押すだけ。
仰るとおり、ソフトウェア的な問題はあまり無いと思うのですが。

> D40で非Aiの活用がとりざたされていますが
> 実際 無改造の非Aiってもう少なくて
>  (ヤフオクは売れ残りで多いけど フジヤなどでは少ない)
> 非CPUレンズのユーザーを囲い込んだほうがnikonにはプラスだと思うのだけど

D40で非CPUレンズの測光が可能になると、古いレンズをもった銀塩ユーザーの
年配者の人とかがこぞって買うかも。
KNNさんが仰るデータ内蔵で云々も魅力的なのですが、
単純に上記のような方法で結構なので、使えるようにしてくれませんかねぇ。
Re: 瞬間絞込み KNN 2007/03/31(Sat) 16:57 No:31324 ID:3a3b67909537951
 >>31320
> > FAでは線形性のない非Ai-sレンズで P、Aモードの実現のため
> > 瞬間絞込み測光が採用されました。
>
> ニコンではFA、ミノルタではXDだったかな。
> 瞬間絞込み測光のカメラって昔は結構あったようですね。
> オリンパスOMシリーズは、露光中もフィルム面の反射光で測光して
> 微調整する・・・なんて触れ込みだったとおもいます。

今でも現役のPENTAX LX、これもそうですね。(私ね)

CCD電子シャッターなら同じことできるはずですけどね。
CCDがそのまま露出用センサになりえますのでね。

>
> > 個人的にはレンズCPUが認識できていない場合
> > 露出補正ボタンがプレビューボタンになって
> > その間のみ絞込みされた状態での適正(と思われる)シャッタースピードを
> > 表示してくれたらうれしと思います。
> >   ソフトの実装負荷はほとんどないとおもいます。
> >   フィルムと違って シャッターシーケンスに入って復帰もできるから
>
> その際にシャッタースピードを表示するだけでなく、設定してくれればいいですね。
> 後は再度シャッターを押すだけ。
> 仰るとおり、ソフトウェア的な問題はあまり無いと思うのですが。
>
> > D40で非Aiの活用がとりざたされていますが
> > 実際 無改造の非Aiってもう少なくて
> >  (ヤフオクは売れ残りで多いけど フジヤなどでは少ない)
> > 非CPUレンズのユーザーを囲い込んだほうがnikonにはプラスだと思うのだけど
>
> D40で非CPUレンズの測光が可能になると、古いレンズをもった銀塩ユーザーの
> 年配者の人とかがこぞって買うかも。
> KNNさんが仰るデータ内蔵で云々も魅力的なのですが、
> 単純に上記のような方法で結構なので、使えるようにしてくれませんかねぇ。

非Aiは非CPUレンズですから同じことです。

『データ内蔵で云々』で自社ブランドの古いレンズをうまく活用して
現行カメラの販売に寄与できればそれはそれで、非常にいいこと。
ユーザーも喜ぶし。

しかし、ぱおとうさんがやりたがっていることは既にペンタックスがやってます。
またAi?Sレンズに相当するPENTAX-Aレンズはフル自動露出でやってます。
非AIと同時代のM42は装着できて絞込み測光絞り優先オートが出来ます。

もし、ここのメーカーがレンズ情報をボディ内に格納して使うことになればまた面白くなると思います。
既に、手ぶれ防止機能の関係で、レンズ情報手動入力ということもK100D以降できるようになりましたし。


ニコンが『データ内蔵で云々』やれたら、全レンズPレンズ単焦点相当になりますね。
Re: 瞬間絞込み ぱおとう 2007/04/01(Sun) 23:27 No:31358 ID:67b8b2685c1578e
 >>31324
> しかし、ぱおとうさんがやりたがっていることは既にペンタックスがやってます。
> またAi?Sレンズに相当するPENTAX-Aレンズはフル自動露出でやってます。
> 非AIと同時代のM42は装着できて絞込み測光絞り優先オートが出来ます。

最低限、同じことでよいからできるようにして欲しいですね。
Re: 瞬間絞込み ひろ君ひろ君 2007/03/31(Sat) 18:00 No:31326 ID:c2bd23587047a0d
 >>31320
> > 個人的にはレンズCPUが認識できていない場合
> > 露出補正ボタンがプレビューボタンになって
> > その間のみ絞込みされた状態での適正(と思われる)シャッタースピードを
> > 表示してくれたらうれしと思います。
> >   ソフトの実装負荷はほとんどないとおもいます。
> >   フィルムと違って シャッターシーケンスに入って復帰もできるから
> その際にシャッタースピードを表示するだけでなく、設定してくれればいいですね。
> 後は再度シャッターを押すだけ。
> 仰るとおり、ソフトウェア的な問題はあまり無いと思うのです

私の考えでは
アドバンスモード設定画面内に非CPUレンズ通信時の設定選択手段をもち
 Mモードを選択すると
  推奨シャッター速度の1秒表示する 絞り込み測光指示操作子を備え
 Aモードを選択すると
  他の撮影モードと共通の
  瞬間絞り込み測光 と レリーズ後1秒間撮影シャッター速度を表示を指示する
   レリーズ指示操作子を備える

と考えています。
D100などの構成は条件を満たしていますが
D40がメカ的に満たしているかはわかりません
絞りメカがミラーと独立にスタートさせられればOKですが
Mモード絞り込み測光復帰時に一度撮像体に露光させても
データを破棄すればいいだけでしょう。
Re:やっぱり! Hikaru 2007/03/31(Sat) 07:01 No:31304 ID:6ae6fb548900a6f
 >>31291
>>M-KEYさん

私もかみさんと共用するコンデジ以上デジ1以下の機種としてD40レンズキットを
購入しました。(D40=デジ1ではありますが)
結果、D2Xと、大きく重い純正純正F2.8ズーム数本を売却処分しました。
理由は、4月から部署が変わり、仕事で撮影することは完全になくなり、9月一杯で
退職予定、写真関連業界と縁が切れる事、自分的に楽しむ分にはD40で十分と感じ
た為です。未だD200他C社機も含め数台のデジ1が有り、特にマニアでは無いの
で3台程度に絞りたいのですが、D2X以外はそれぞれに纏わる思い出が深いために
どれも手放し難く、なかなか決断がつきません。なんて言いながら売却でまとまった
資金が出来たことをいいことに、最新フォヴェオン機とレンズ数本買ってしまったり。
何年も前に還暦を越えたのに、好奇心の自己制御は出来てません。
Re:やっぱり! Yさん 2007/03/31(Sat) 08:25 No:31308 ID:54317df6451a030
 >>31304
このレンズとの組み合わせ!色といいおしゃれですね!!
D40、黒を買おうと思ってましたがもう少し迷ってみます。
45mm2.8P探索せねば!(笑)
Re:やっぱり! M-KEY 2007/03/31(Sat) 09:02 No:31310 ID:9f9bfddb526beba
 >>31304
添付写真、一瞬プロネアSかと思いました。

D40って「ただのエントリー機」でない何かを感じちゃいます。
たしかに、レンズ制限はいただけないけど、それを許したくなる
ような魅力を持っていますね。
私も2台目はシルバーにしようか迷いましたが、レンズまでもが
シルバーなのがひっかかりブラックにしました。
(他のボディにあんまり似合いそうにないですから)
最初にブラックのレンズキットを買っていたなら、2台目は
シルバーのボディのみにしていたと思います。

しかし、せっかくD2Xを手放して身軽になったのにフォビオンですか?
うーん、デジカメ沼からの脱出は難しいですね(笑)
(私はGX沼に誘われています)
私もいつの間にか、どんどんデジタル一眼が増殖してしまい、数えてみると
10台になっており、保管場所やバッテリーの管理にも苦労しています。
持っているカメラに税金がかるような法律ができたら、破産しちゃいそう!
(使わないと判っていても、なかなか処分する勇気が出ないんですね)
Re:やっぱり! mappy 2007/03/31(Sat) 09:47 No:31315 ID:efd428de44e697b
 >>31310
今からD40を買いに行ってきます。
ブラックを買おうと思っていましたが、シルバーもなかなかいいですね。
いまだに迷っています(笑)
Re:やっぱり! Hikaru 2007/04/01(Sun) 07:03 No:31336 ID:6aa13beec0b9bb4
 >>31310
Yさん、M-KEYさん、レス有り難う御座います。
このレンズ、3月になってから、たまたま格安で未使用品が依託出品されている
のを見つけ、購入しました。D40でもAEが使え、F11位に絞って感度をI
SO800にしておけば、家内にも「レンズ付きSDカード」感覚で使えそう、
600万画素の恩恵です。このレンズがあったので、迷わずシルバーにしました。

M-KEYさん
フォヴィオンのメーカーのレンズ、ここ2?3年の間に、凄く性能が向上したの
に驚かされます、が値段も上がり、以前ほど格安感はなくなりました。

今日は家内と桜でも写しに行こう、と話していたのですが、D40を思い切り馬
鹿にしているスペオタに、「まぁ使ってみろ」と貸したら、気に入ってしまい
「こんなとは思わなかった。土日思い切り使ってみます」と戻って来ません。
普通の人が普通に使うには、必要十分以上ですね。こんなカメラがME、MFで
きっちり使えるのは、いかにもニコン的と感じます。
Re:やっぱり! M-KEY 2007/04/01(Sun) 11:22 No:31340 ID:9f9bfddb526beba
 >>31336
> このレンズ、3月になってから、たまたま格安で未使用品が依託出品されている
> のを見つけ、購入しました。D40でもAEが使え、F11位に絞って感度をI
> SO800にしておけば、家内にも「レンズ付きSDカード」感覚で使えそう、
> 600万画素の恩恵です。このレンズがあったので、迷わずシルバーにしました。

換算で約70mmというのは、個人差もあるけど注視した時の視野に相当するので
散歩写真には結構使いやすいけど、欲を言えば換算45mm付近になる28mmとか、
換算で28mm付近になる18mmなんかが、このスタイルで出てくれると嬉しいですね。
(もちろん、MFでなんら問題はないです、このサイズでAF-Sは無理でしょうから)
私は、発売して半年後くらいに中古上品を入手したのですが、その時はプロネアを
すっかり忘れていたので、手持ちのカメラに合わせてブラックにしました。
(F3/TのシロやFM2/Tは持っているのですが、微妙に色が違うので・・・)
でも、ヤシコンのテッサーT*2.8/40は限定のチタンカラーを持ってるんだなぁ。

> フォヴィオンのメーカーのレンズ、ここ2?3年の間に、凄く性能が向上したの
> に驚かされます、が値段も上がり、以前ほど格安感はなくなりました。

とはいえ、10-20mmHSMに17-70mmF2.8-4.5、50-150mmF2.8HSMに30mm1.4HSMと
常用レンズを一通り揃えても約25万円とニコン純正のF2.8ズーム一本分ですから
やっぱり割安なのは間違いないでしょう。
(というか、ラインアップが凄く充実していますね)
ボディはニコンやキヤノンでも積極的にこのメーカーのレンズを選ぶという人も居て
以前の「安物の代用レンズ」というイメージは払拭されましたね。

D40に使えるHSM仕様の17-70mm、出ないかなぁ・・・
Re:やっぱり! Hikaru 2007/04/01(Sun) 19:06 No:31350 ID:6aa13beec0b9bb4
 >>31340
》 M-KEY さん

このレンズ、デジ1では確かにもう少し画角が広い方が良いかも知れません。
D100時代に、AF35/F2DよりAF50/F1.8Dを好んで付けていたので、45mmで
も、自分的にはOKなんですが、家内はM-KEY さんが仰るとおり、もう少し
広く写せる方が良いと言っております。

フォヴィオン機のレンズ、まさにその4本と70mmマクロ(在庫無く取り寄せ)
を取りあえず揃えました。それでも未だD80レンズキット1台とD80予備
ボディが買える程度売却代金が残ったので、やはりかなり割安ではありますね。
SAマウントの難点は、中古がほとんど無いこと、売るときは2束3文になって
しまうことです。今回手放したレンズのうち、ニコンの28-70/F2.8と70-180マイ
クロは、5,6年前中古で購入、それが今回売却時には、買った値段より僅かで
すが高く売れたという幸運、SAマウントではまず考えられません。
Re:やっぱり! M-KEY 2007/04/01(Sun) 19:48 No:31353 ID:0182a9118fb79f0
 >>31350
> SAマウントの難点は、中古がほとんど無いこと、売るときは2束3文になって
> しまうことです。

SAマウントにかぎらず、サードパーティレンズの泣きどころは、その
「売る時には二束三文」で、墓場まで持っていきたくなりますが、
最近はネットオークションなどを有効に使うと、人気レンズであれば、
それなりの金額で売る事もできるようになりましたね。

そのかわり、欲しかったレンズが中古であると意外なほど安く買えると
いう利点もあるけど、やっぱりニコンやキヤノンマウントならともかく
SAマウントの中古なんて、ほとんど流通してませんね。
Re: やっぱり! M-KEY 2007/03/29(Thu) 23:56 No:31251 ID:129a4e0acf010ed
 >>31243
> でもそうするとやっぱり絞り込み測光でも、できるようにならんかなぁ、
> と思ってしまいます(しつこい?)。

そうして深い沼へとハマっていってしまうのです。くわばら、くわばら・・・



まぁ、ある意味では幸せなカメラライフなのかもしれませんが、
基本的にはD40はAF-Sニッコールを使って欲しいのがタテマエです。
非Aiレンズなどを持ち出して、同じ焦点距離の歴代ニッコールの描写の違いや
経年変化での色再現の差を楽しんだり、露出計の連動しないコシナツァイスに
憧れたり、果ては中判用やビゾ用レンズをアダプターで使うような底なしの
沼の入り口ですので、表立っての「お誘い」は自粛したいと・・・
(え、結局は誘っているって?それは気のせいでしょう)
Re: D40H M-KEY 2007/04/01(Sun) 01:24 No:31334 ID:11bbff3cbf25ac1
 >>31251
D200にD40のセンサーが載ったカメラが欲しいと言っていたら朗報が!

なんと、D40をベースに600万画素のまま、5コマ/秒に高速化されたD40Hが
NPS会員向けに、期間限定受注生産で発表されました。
内蔵スピードライトは廃されて、その代わりにファインダー倍率がD200同等に。
ボディ全体をシリコーンラバーで包むようにカバーされており、防塵防滴と
同時に耐衝撃性能もアップしており、本体の軽さも相まって、落下に対する
耐性はD2系以上(ニコン社内テスト結果)とある意味ニコン得意の下克上状態。
D40のままでは電源が弱いため、D200と同じEN-EL3eが2個入る縦位置グリップが
本体と一体化されたような外観になっており(その部分にメディアスロットを装備)
そのかわり空洞になった電池室にはBTOでワイヤレストランスミッターを内蔵できる
ようになっているようです。

D40からD40Xが派生した時に、D1が画素数アップのD1Xと高速化したD1Hに
枝分かれしたのと同じようにD40がディスコンになってD40X/D40Hになるのではなく、
あくまでNPS会員向けの『特機』扱いとのことですが、なぜD40Pにしなかったんだろう?





というのは私のエイプリルフールネタなんですが、お楽しみいただけましたでしょうか?

なんか、D40に瞬間絞り込み測光による非CPUレンズ対応で盛り上がっていますが、
エントリー機であるD40系に、それを求めるのは酷なんじゃないかと思います。
D200後継機以上には、せめてレンズ情報手入力併用でのAi-sレンズによる
フルAEくらいは求めたいんですけどねぇ・・・
エイプリルネタ(笑) Yさん 2007/04/01(Sun) 01:56 No:31335 ID:54317df6451a030
 >>31334
とうとう発売、F6ハイブリッド!
裏ふた交換式で、デジタルにもフィルムにも両対応!
デジタル部は、今後も開発を継続。カメラ本体はそのままにデジタル部だけ、その
時その時の最新のものが使えます!!


などというカメラが出ればな??(笑)
Re: D40H morimori 2007/04/01(Sun) 10:00 No:31337 ID:f12e193523ca9bc
 >>31334

なんだよー!!マジ期待したよ?。親父がNPS会員だから親父にでも頼むか?なんて
マジ思った。オレだけじゃなくyさんも絶対買うなと途中まで楽しく読んでたのに?。
Re: D40H エスト 2007/04/01(Sun) 10:13 No:31338 ID:a084d39dec86821
 >>31334
> D200にD40のセンサーが載ったカメラが欲しいと言っていたら朗報が!
>
> なんと、D40をベースに600万画素のまま、5コマ/秒に高速化されたD40Hが
> NPS会員向けに、期間限定受注生産で発表されました。

とても楽しませて頂きました。
一瞬幸せでした(笑)
Re: D40H KNN 2007/04/01(Sun) 12:34 No:31345 ID:3a3b67909537951
 >>31334
> D200にD40のセンサーが載ったカメラが欲しいと言っていたら朗報が!
>
> なんと、D40をベースに600万画素のまま、5コマ/秒に高速化されたD40Hが
> NPS会員向けに、期間限定受注生産で発表されました。
> 内蔵スピードライトは廃されて、その代わりにファインダー倍率がD200同等に。
> ボディ全体をシリコーンラバーで包むようにカバーされており、防塵防滴と
> 同時に耐衝撃性能もアップしており、本体の軽さも相まって、落下に対する
> 耐性はD2系以上(ニコン社内テスト結果)とある意味ニコン得意の下克上状態。
> D40のままでは電源が弱いため、D200と同じEN-EL3eが2個入る縦位置グリップが
> 本体と一体化されたような外観になっており(その部分にメディアスロットを装備)
> そのかわり空洞になった電池室にはBTOでワイヤレストランスミッターを内蔵できる
> ようになっているようです。
>
> D40からD40Xが派生した時に、D1が画素数アップのD1Xと高速化したD1Hに
> 枝分かれしたのと同じようにD40がディスコンになってD40X/D40Hになるのではなく、
> あくまでNPS会員向けの『特機』扱いとのことですが、なぜD40Pにしなかったんだろう?

> というのは私のエイプリルフールネタなんですが、お楽しみいただけましたでしょうか?
>
楽しませてもらいました。

内部のメカニカル機構の少ないD40は有る意味高耐久カメラのベースにはなりそうですね。

でも、今、NPS会員向けの『特機』っというのは難しいんじゃないのかな。
F4時代くらいまででしたらNet時代ではないのでNPS会員向けの『特機』は成り立つと思いますが、今でしたら、皆さんすぐわかっちゃいますので、悪い意味で騒がれると思います。
私の書き込みは いつもエイプリルフールネタ的ですから今日書いても面白みはないと思いますが・・


> なんか、D40に瞬間絞り込み測光による非CPUレンズ対応で盛り上がっていますが、
> エントリー機であるD40系に、それを求めるのは酷なんじゃないかと思います。
> D200後継機以上には、せめてレンズ情報手入力併用でのAi-sレンズによる
> フルAEくらいは求めたいんですけどねぇ・・・

私が書いていることは次期上級機に反映ということで書いていますけどね。
D40はメーカーの意図していない所でたまたまそうなっちゃっているということだけです。
D80の後継機種には今の時代ならではということをやって欲しいですね。
当然レンズ情報手入力併用でのAi-sレンズによるフルAEは入りますね。
というより、全レンズP単焦点相当にしてもらいたいですね。
Re: D40H KNN 2007/04/01(Sun) 17:19 No:31347 ID:3a3b67909537951
 >>31346
> > 当然レンズ情報手入力併用でのAi-sレンズによるフルAEは入りますね。
> > というより、全レンズP単焦点相当にしてもらいたいですね。
>
> ニコンはAi-Sレンズをすぐにやめてしまうんじゃないかと危惧してたんですが、思ったより頑張ってくれていますねぇ。

一般の人向けにはそれほど需要は無いかもしれませんが、装置用としては案外あるんじゃないですかね。
オークションなどでもたまに見かけます。
装置廃棄になった部品として出てます。
フォーカスリングのゴムは付いていないのが多いんですけどこれがまた、程度がいいんですよ。
ゴムの代わりに本革巻いたりして使ってますね。

余談なんですが
カメラにレンズの情報を蓄えておくと
AiAFレンズ(カプラ式)のチップが死んだ場合でもAFレンズとしてきちんと使えることになりますね。

もっと進めて、『ノンCPUレンズでAFレンズ』ということも可能になりますね。
ボディ側のカプラモーターにエンコーダー付ければ
Dタイプ単焦点相当まで出来ると思います。

レンズに搭載されているチップは将来的にキチンと供給されるかわかりませんからね。

>
> その辺がいずれFM3A-Dみたいなものを出してくれるんじゃないかと期待してしまう所なんですが、D40くらいのサイズのカメラがその位の機能を有してしまったらいよいよ発売は無さそうですねぇ・・・

デジタル(電子画像)とフィルムのハイブリッドのカメラはそれはそれでいいと思うんですが、フィルム使う状態では、無電源撮影できないと意味は無いですよね。
よく、バック交換(裏蓋)交換式というのも言われてますが
交換なんかしなくてもデジタル、フィルム交互に撮影できる方がいいですね。
Re: D40H ぱおとう 2007/04/01(Sun) 23:32 No:31360 ID:67b8b2685c1578e
 >>31347
> 交換なんかしなくてもデジタル、フィルム交互に撮影できる方がいいですね。

そうすると、パトローネ内に電池と最低限のメモリ、もしくはmicroSDを搭載し、
シャッター幕裏側にCCDが来るように、薄型の受光素子のモジュールを取り付けた
ようなものを作る必要がありますね。
って、以前そんなのの計画を見たことがありますが。

あとはシャッターが切られた瞬間を認識する方法があればできるのかな。
Re: D40H KNN 2007/04/02(Mon) 00:11 No:31364 ID:3a3b67909537951
 >>31360
> > 交換なんかしなくてもデジタル、フィルム交互に撮影できる方がいいですね。
>
> そうすると、パトローネ内に電池と最低限のメモリ、もしくはmicroSDを搭載し、
> シャッター幕裏側にCCDが来るように、薄型の受光素子のモジュールを取り付けた
> ようなものを作る必要がありますね。
> って、以前そんなのの計画を見たことがありますが。
>
> あとはシャッターが切られた瞬間を認識する方法があればできるのかな。
データバックの信号みたいな物でいいんじゃないですか。
昔のコダック機思い出しました。


今?の技術でパトローネ室にフィルムが入っていてもデジタル撮影できるかも
圧板兼用CCD、裏蓋の隙間の部分に回路と電池とメモリーなんてどうでしょう。

フィルムで撮っている途中でデジタルにしたい場合、巻き戻しちゃう。
再びフィルムでというとき、残りのコマ数まで巻き上げちゃう。

APSフィルムならかんたんにやれちゃいそう。
Re: D40H たーぼう 2007/04/02(Mon) 18:41 No:31372 ID:6eda8e4e5b17f98
 >>31334
週明け こちらのBBS開いて思わず喜んだ。

すわっ D40Hの登場か?

まんまとM-KEYさんの策略に乗ってしまいましたわ。

私的には何故かフラッグシップ機の発表より、D40Hの方が心が躍ります。

> なんと、D40をベースに600万画素のまま、5コマ/秒に高速化されたD40Hが
> NPS会員向けに、期間限定受注生産で発表されました。
> 内蔵スピードライトは廃されて、その代わりにファインダー倍率がD200同等に。
> ボディ全体をシリコーンラバーで包むようにカバーされており、防塵防滴と
> 同時に耐衝撃性能もアップしており、本体の軽さも相まって、落下に対する
> 耐性はD2系以上(ニコン社内テスト結果)とある意味ニコン得意の下克上状態。

ここまではムチャクチャほしいスペックです。

> D40のままでは電源が弱いため、D200と同じEN-EL3eが2個入る縦位置グリップが
> 本体と一体化されたような外観になっており(その部分にメディアスロットを装備)
> そのかわり空洞になった電池室にはBTOでワイヤレストランスミッターを内蔵できる
> ようになっているようです。

できればコンパクトさが一つの特徴なので縦位置グリップはオプション扱で。
ワイヤレストランスミッターを内蔵とリモートコントロール機能が付加されれば更に魅力アップ。

ところで
昨日 普段は絶対に出掛けない観光地 京都の嵐山に出向きました。(所用があり渋々出かけた)
普段私の周りではほとんどカメラをもたれる方がおられないのですが、
さすが景勝地 各社フラッグシップ機や 高価な機材を抱えられたカメラマンが大勢おられる中 D40もかなり健闘していました。
私もD2HにD40と2台ぶら下げて撮影させてもらいましたが、メインカメラはもっぱらD40。
帰宅後撮影枚数を確認しても 8割D40という始末
やっぱ 仮称D40Hくらいの機能で製品化が私の夢です。
Re: D40H M-KEY 2007/04/01(Sun) 19:34 No:31352 ID:0182a9118fb79f0
 >>31345
> でも、今、NPS会員向けの『特機』っというのは難しいんじゃないのかな。
> F4時代くらいまででしたらNet時代ではないのでNPS会員向けの『特機』は成り立つと思いますが、今でしたら、皆さんすぐわかっちゃいますので、悪い意味で騒がれると思います。

既にF4でも報道用特機はない、というか一般に有名なのはF3Pくらいでしょう。
当時は情報もあんまりなかったという事情もありますが、F5くらいからは
カスタムファンクションが充実しており、そうした特機の必要性が薄れてますね。
今なら「手に入らない」という不満よりも逆にネットオークションで人気に
なったりして!

特機というアイディアはD200の筐体にD40のセンサーを載せたD200P(仮称)で
思い付いて、我々ならそうした「600万画素のD200」がノーマルのD200よりも
高価でも驚かないが、一般には「画素数が少ないのに高価なのはけしからん!」と
非難させそうで、それなら、ノーマルのF3から機能を省いているのに高価なF3Pに
倣って・・・という事なんですけど、D200Pなら芸がないので少しひねりました。

実際、D200Pなるカメラが存在するなら、S5PROよりも少し高価でも納得しそうで
NPSにそうした企画はないですか?と相談したら苦笑されました。

> 私が書いていることは次期上級機に反映ということで書いていますけどね。
> D40はメーカーの意図していない所でたまたまそうなっちゃっているということだけです。
> D80の後継機種には今の時代ならではということをやって欲しいですね。
> 当然レンズ情報手入力併用でのAi-sレンズによるフルAEは入りますね。
> というより、全レンズP単焦点相当にしてもらいたいですね。

現存するAiレンズのP化は現実的には厳しいというか、いずれ消えていくでしょう。
それどころか、AFレンズもAF-S化とともにG化によって絞りリングがなくなり、
従来ボディで使えるFマウントの新品レンズも純正でななくなるでしょう。
でも、中古市場には膨大な数のFマウントレンズが、そしてコシナからは
カールツァイスのレンズが次々とリリースされており、そうしたレンズを
活用するためにも、Ai-sのフルAEは、今後のニコンデジ上級機の標準機能と
すべきだと思うんだけど、実際はどうなんでしょう?
Re: D40H KNN 2007/04/01(Sun) 22:07 No:31356 ID:3a3b67909537951
 >>31352
> > でも、今、NPS会員向けの『特機』っというのは難しいんじゃないのかな。
> > F4時代くらいまででしたらNet時代ではないのでNPS会員向けの『特機』は成り立つと思いますが、今でしたら、皆さんすぐわかっちゃいますので、悪い意味で騒がれると思います。
>
> 既にF4でも報道用特機はない、というか一般に有名なのはF3Pくらいでしょう。

少改造なんてのは結構あったんじゃないですかね。
F4譲りうけた物だったけど、
オートブラケティング時一回シャッターボタン押して指離しても必要コマ数勝手に撮りきっちゃいます。
ノーマルのF4のほうがわからない。

F5、D1、D2ノーマルではそんなこと無いですから。

> 当時は情報もあんまりなかったという事情もありますが、F5くらいからは
> カスタムファンクションが充実しており、そうした特機の必要性が薄れてますね。
> 今なら「手に入らない」という不満よりも逆にネットオークションで人気に
> なったりして!

それが一番悪い意味で騒がれる事だと思います。
プロストの高騰なんか足元にも及ばないでしょうね。
基本的に特機はその目的で使われなければいけないと思います。

特機の市販モデルを必ず出すということでやらなければならないでしょうね。


> 特機というアイディアはD200の筐体にD40のセンサーを載せたD200P(仮称)で
> 思い付いて、我々ならそうした「600万画素のD200」がノーマルのD200よりも
> 高価でも驚かないが、一般には「画素数が少ないのに高価なのはけしからん!」と
> 非難させそうで、それなら、ノーマルのF3から機能を省いているのに高価なF3Pに
> 倣って・・・という事なんですけど、D200Pなら芸がないので少しひねりました。
>
> 実際、D200Pなるカメラが存在するなら、S5PROよりも少し高価でも納得しそうで
> NPSにそうした企画はないですか?と相談したら苦笑されました。

F3P、F3Hあたりではノーマルよりも機能が省かれて一般には使いにくいものですよね。
D200PはF3AFをNPS会員向けの『特機』にしちゃうような感じがします。
F3AFは一般の人買えましたので。

>
> > 私が書いていることは次期上級機に反映ということで書いていますけどね。
> > D40はメーカーの意図していない所でたまたまそうなっちゃっているということだけです。
> > D80の後継機種には今の時代ならではということをやって欲しいですね。
> > 当然レンズ情報手入力併用でのAi-sレンズによるフルAEは入りますね。
> > というより、全レンズP単焦点相当にしてもらいたいですね。
>
> 現存するAiレンズのP化は現実的には厳しいというか、いずれ消えていくでしょう。
> それどころか、AFレンズもAF-S化とともにG化によって絞りリングがなくなり、
> 従来ボディで使えるFマウントの新品レンズも純正でななくなるでしょう。

多分なくなるでしょうね。
AIAFカプラ式もなくなるでしょうね。
カプラ式のGタイプのチップが死んじゃったら大変でしょうね。
そのためにも、ボディ側にレンズ情報を蓄えることも必要になるでしょうね。

> でも、中古市場には膨大な数のFマウントレンズが、そしてコシナからは
> カールツァイスのレンズが次々とリリースされており、そうしたレンズを
> 活用するためにも、Ai-sのフルAEは、今後のニコンデジ上級機の標準機能と
> すべきだと思うんだけど、実際はどうなんでしょう?

ニッコールをわざわざEOSに付ける必要性はなくなりますよね。
特に30D、KISSDXなど。
販売戦略上も必要だと思うんですけどね。


別な所にも書きましたが

カメラにレンズの情報を蓄えておくと
AiAFレンズ(カプラ式)のチップが死んだ場合でもAFレンズとしてきちんと使えることになりますね。
もっと進めて、『ノンCPUレンズでAFレンズ』ということも可能になりますね。
ボディ側のカプラモーターにエンコーダー付ければ
Dタイプ単焦点相当まで出来ると思います。

レンズに搭載されているチップは将来的にキチンと供給されるかわかりませんからね。
Re: D40H M-KEY 2007/04/01(Sun) 23:31 No:31359 ID:a0fcb4da09377a3
 >>31356
> 少改造なんてのは結構あったんじゃないですかね。

小改造にかんしては、F4だけでなくF5でもありました。
でもF4PとかF5Pといった独立した機種はなかったですね。
(ひょっとして知らないだけかも?)

> 特機の市販モデルを必ず出すということでやらなければならないでしょうね。

たしかにネットオークションでの高騰を防ぐ手立ては必要かもしれませんが、
600万画素のD200なんて、そんなに大勢の人が欲しがるかなぁ・・・
ま、F3Pは一時、F3Limitedとして一般に限定発売されましたが、やっぱり
F3Pの方が人気だったから、そうした特機ならではの人気というのがありそうで、
そういえば、F2Titanも報道用のノーネームの方が今でも人気ですね。

レンズの方ですが、チップだけでなく今後はレンズに内蔵されたAFモーターや
フォーカスクラッチの方がもっと心配です。
別スレに修理部品の保有の事を書いていますが、たしかに現状のデジタル機だと
パーツ保有義務の8年どころか、5年先でも直すより買い替えの方がメリットが
大きそうなんですが、レンズの場合は10年以上先でも修理して使いたいモノが
特に大口径など高価なレンズでは多くなりそうです。
とにかく、チップなど電子部品が死んだ後の心配よりは、死なないとか
直す手段の心配の方が先のような気もします。
Re: D40H KNN 2007/04/01(Sun) 23:57 No:31363 ID:3a3b67909537951
 >>31359
> > 特機の市販モデルを必ず出すということでやらなければならないでしょうね。
>
> たしかにネットオークションでの高騰を防ぐ手立ては必要かもしれませんが、
> 600万画素のD200なんて、そんなに大勢の人が欲しがるかなぁ・・・

D200の最大の欠点であるきれいさが手に入れば話は別になっちゃうんじゃないかな。
カラーフィルムが使えないカメラとそうでないカメラとの差くらいあるんじゃないでしょうか。

> ま、F3Pは一時、F3Limitedとして一般に限定発売されましたが、やっぱり
> F3Pの方が人気だったから、そうした特機ならではの人気というのがありそうで、
> そういえば、F2Titanも報道用のノーネームの方が今でも人気ですね。

最初にPがあったからということと思いますけどね。
いずれにしても一般販売なしということでは弊害は出ますよね。

>
> レンズの方ですが、チップだけでなく今後はレンズに内蔵されたAFモーターや
> フォーカスクラッチの方がもっと心配です。

ここまでくればあきらめ。


> 別スレに修理部品の保有の事を書いていますが、たしかに現状のデジタル機だと
> パーツ保有義務の8年どころか、5年先でも直すより買い替えの方がメリットが
> 大きそうなんですが、レンズの場合は10年以上先でも修理して使いたいモノが
> 特に大口径など高価なレンズでは多くなりそうです。
> とにかく、チップなど電子部品が死んだ後の心配よりは、死なないとか
> 直す手段の心配の方が先のような気もします。

電気モノは正直あきらめが肝心だと思います。
メカニカルモノはいざとなれば、町の修理やサンで何とかなります。

もう少ししたらGレンズをAi-Sに改造するベンチャーが現われたりして。

本当はノンチップのAFレンズにしてもらいたいんですけどね。
カメラは新しいもの使うので。

ペンタ話なんだけど
DA★レンズ内モータになったんだけど、カプラまで付いちゃってます。
少し前のカメラ対応らしいんだけど、
チップ死んだ場合でもなんとかなりそう。
Re: レンズの故障対策 M-KEY 2007/04/02(Mon) 09:27 No:31368 ID:8693d5410757daf
 >>31363
> > レンズの方ですが、チップだけでなく今後はレンズに内蔵されたAFモーターや
> > フォーカスクラッチの方がもっと心配です。
>
> ここまでくればあきらめ。

いままでのカップリング式AFならレンズ側は単純に歯車の組み合わせなので
最悪、歯車の流用や自作という方法もとれるのですが、AF-Sのモーターや
クラッチが壊れて補修部品もないとなると絶望的です。
たしかに「あきらめるしかない」んですが、こちらは常に動いているパーツ
なので、チップよりも遥かに故障のリスクが大きいと思います。

私の経験でも、チップが壊れたのはマイクロ105mmだけですが、
AF機構のトラブルはAF-S17-35mm、VR24-120mm、AF-i300mmF2.8で
複数回と格段に多いです。
AF-i300mmF2.8は補修パーツが撤廃しているので次に壊れたらアウトですが、
チップが生きていればAi-Pとして、チップが死んでもAi-sとして余生を
過ごせそうです。(あとの2本は処分しています)
Re: レンズの故障対策 KNN 2007/04/02(Mon) 20:10 No:31373 ID:3a3b67909537951
 >>31368
> AF-i300mmF2.8は補修パーツが撤廃しているので次に壊れたらアウトですが、
> チップが生きていればAi-Pとして、チップが死んでもAi-sとして余生を
> 過ごせそうです。(あとの2本は処分しています)

もし、AIAFの300mmF2.8で、カメラ側でレンズ情報を持っていたならば
ずーと使えることになりますよね。

そういえば、超望遠のAI-SでIFの物って、フォーカス物凄く軽いんですよね。
Re: D40H ぱおとう 2007/04/01(Sun) 23:40 No:31361 ID:67b8b2685c1578e
 >>31352
> 現存するAiレンズのP化は現実的には厳しいというか、いずれ消えていくでしょう。
> それどころか、AFレンズもAF-S化とともにG化によって絞りリングがなくなり、
> 従来ボディで使えるFマウントの新品レンズも純正でななくなるでしょう。
> でも、中古市場には膨大な数のFマウントレンズが、そしてコシナからは
> カールツァイスのレンズが次々とリリースされており、そうしたレンズを
> 活用するためにも、Ai-sのフルAEは、今後のニコンデジ上級機の標準機能と
> すべきだと思うんだけど、実際はどうなんでしょう?

AFレンズの最終形は、絞りも機械式でなくなるでしょう。
まぁ実際多くのユーザーはFマウントの遷移にあわせてレンズも更新していくでしょうから、
大きな問題ではないのかもしれませんが、
市場にある、使用に問題のない古いFマウントレンズたちを使えるようにしておいて欲しい。
現状カメラは事実上デジタルに移行してしまい、銀塩カメラはニッチ市場でしかなくなって
いるように思います。
ニコンの上位機種でMFレンズが使える状況があるので、そちらで使って、というのも
いいのですけど、廉価なMFレンズ使用可能ボディも欲しいです。
特にZFマウントのMFレンズなども出てきている現状、MFのフィーリングにこだわった
デジ一眼カメラの登場を期待していですね。

ということで、コシナさん、まずFM10Dをお願いします(笑)。
Re: D40H KNN 2007/04/02(Mon) 00:17 No:31365 ID:3a3b67909537951
 >>31361
> ニコンの上位機種でMFレンズが使える状況があるので、そちらで使って、というのも
> いいのですけど、廉価なMFレンズ使用可能ボディも欲しいです。
> 特にZFマウントのMFレンズなども出てきている現状、MFのフィーリングにこだわった
> デジ一眼カメラの登場を期待していですね。
>
> ということで、コシナさん、まずFM10Dをお願いします(笑)。

よく考えてみたら、カメラからAFモジュール取っちゃったらもっと安くなりますよね。
その部分にAEセンサー付けちゃえば、スクリーンも自由自在に使えますし。
Re: D40H k 2007/04/01(Sun) 18:06 No:31349 ID:bc2ba7f58b89511
 >>31334
> D200にD40のセンサーが載ったカメラが欲しいと言っていたら朗報が!
>
> なんと、D40をベースに600万画素のまま、5コマ/秒に高速化されたD40Hが
> NPS会員向けに、期間限定受注生産で発表されました。
>
> というのは私のエイプリルフールネタなんですが、お楽しみいただけましたでしょうか?
>

ニコンは創立90周年記念モデルとして数量限定の、高級コンパクトカメラ35Tiを
ベースにレンズは24mm、センサーはD40の600万画素センサー搭載した24TiDの発売
を計画しています。

というのは冗談で、創立90周年に合わせて発売される本命は、35mmフルサイズのフラッグシップです。というのもエイプリルフールネタでしょうか。
Re:macroじゃなくてMakroだね M-KEY 2007/03/30(Fri) 00:11 No:31253 ID:129a4e0acf010ed
 >>31241
> そういえば、PIEで触ってきたと思いますが
> ツァイス マクロ50mmF2はどうでした?

D40に取り付けてみました。
うん、開放値が明るいのでMFは全然問題ないですね。
私は内臓ヤマカン露出計があるので露出も問題は(あんまり)ないです。
フードがちょっと短く感じますが、DXボディなら100マクロ用のフードを
使ってもケラレがないので、それも一緒に買いたくなっています。
(まだフード単体の価格はわかんないです)
Re:Makroだね KNN 2007/03/30(Fri) 00:32 No:31255 ID:3a3b67909537951
 >>31253
> > そういえば、PIEで触ってきたと思いますが
> > ツァイス マクロ50mmF2はどうでした?
>
> D40に取り付けてみました。
> うん、開放値が明るいのでMFは全然問題ないですね。
> 私は内蔵ヤマカン露出計があるので、露出も問題は(あんまり)ないです。
> フードがちょっと短く感じますが、DXボディなら100マクロ用のフードを
> 使ってもケラレがないので、それも一緒に買いたくなっています。
> (まだフード単体の価格はわかんないです)

Makro・・カタカナでなんて書きゃいいのだろう。
ただ、¥112000のタグを見ると『マクロプランナーT*2/50ZF』と書いてあります。

フードは奥目レンズなのでいらないのかなと言う気もしてます。
奥目で、先ずレンズ先端キズ付ける事もないし(プロテクトフィルターは不要ですね。)
キャップでキズつけることもないし。

ただ、フード沼にはまると、市販品ではダメですね。
45mmのような藤壺フードと通常のフードの組み合わせみたいなのを作っちゃうような気がしちゃいます。
Re:macroじゃなくてMakroだね KNN 2007/03/30(Fri) 22:39 No:31288 ID:3a3b67909537951
 >>31253
> > そういえば、PIEで触ってきたと思いますが
> > ツァイス マクロ50mmF2はどうでした?
>
> D40に取り付けてみました。
> うん、開放値が明るいのでMFは全然問題ないですね。
> 私は内臓ヤマカン露出計があるので露出も問題は(あんまり)ないです。
> フードがちょっと短く感じますが、DXボディなら100マクロ用のフードを
> 使ってもケラレがないので、それも一緒に買いたくなっています。
> (まだフード単体の価格はわかんないです)

T*2/50は奥目だったのでそこまで気にしなかったのですが、
ペンタDFAマクロではそれと同じことやっちゃってます。

もしニコンでVR60mm出す時は105mm用フードが使えればいいなと思っているんですが。
Re: D40のシンクロについて KNN 2007/03/29(Thu) 20:57 No:31242 ID:3a3b67909537951
 >>31235
> > 外付けのスピードライト(SB-600)も同時に購入しようと考えてるのですが、ニコン純正以外の方がいいのでしょうか?
> > 純正ならば1/500秒より高速の設定がソフト上できないってことなんでしょうか?
>
> 普通にSB-600をオススメします。
> どうしても1/500では満足できなかったら、ということで。

SB-600を持っていないので800での話なのですが
外光オートで絞り値をある程度自由に選べる800が普通の方が全速使ってみる場合有効だと思います。
600で外光オートで絞り値をある程度自由に選べるのであればそれはいいと思います。

>
> SB-600など純正品でもテープなどで接点をカバーしてやれば、
> 全速同調は可能ですが、あくまで自己責任のウラ技的なモノですから・・・

最近は、ジャンクのホットシューアダプタの専用接点潰した物をストロボと本体の間にかまして使ってます。
テープははがし忘れ付け忘れがあるので。
Re: D40のシンクロについて M-KEY 2007/03/30(Fri) 00:34 No:31256 ID:129a4e0acf010ed
 >>31242
> 外光オートで絞り値をある程度自由に選べる800が普通の方が全速使ってみる場合有効だと思います。

たしかに、外光オートの使えるSB-800の方が便利なんですけど、
さすがにD40にSB-800は大きさも価格もバランスが悪いと思い、
かと言ってSB-400だと機能や光量で物足りないしで、SB-600が
妥当だと判断しています。

いざとなれば、外光オートのできるスピードライトは中古で入手も
可能で、それならSB-600とSBー800の差額よりも安いですし・・・
Re: D40のシンクロについて KNN 2007/03/30(Fri) 00:46 No:31258 ID:3a3b67909537951
 >>31256
> > 外光オートで絞り値をある程度自由に選べる800が普通の方が全速使ってみる場合有効だと思います。
>
> たしかに、外光オートの使えるSB-800の方が便利なんですけど、
> さすがにD40にSB-800は大きさも価格もバランスが悪いと思い、
> かと言ってSB-400だと機能や光量で物足りないしで、SB-600が
> 妥当だと判断しています。

あ、600は外光オート無かったのですね。

>
> いざとなれば、外光オートのできるスピードライトは中古で入手も
> 可能で、それならSB-600とSBー800の差額よりも安いですし・・・

かつての高級タイプ
SB?80DXとか案外安いですからね。
全速対応するなら、絞り値細かく可変出来るのがいいですね。

D40で高速シンクロ外光オートの場合、オートFPハイスピードシンクロ撮影(D2シリーズ・D200・D80・F6に装着時)よりチャージ時間短いです。