こんな機能いらない! (87) 9999 2007/05/09(Wed) 19:39 No:32029 ID:3ea07c47c315b3d
多機能になりすぎた現在のデジ一眼ですが、「こんな機能は要らないから、もっと安くして欲しい!」
というものを皆さんお持ちではないですか?

手始めに私が何点か挙げてみます。

1)プログラムAE
  少なくともフラグシップ(D2系)には。
  D80のシーンモードも要りませんが、購買層が広いので致し方ないかな。
  私の場合、S・Aモードもほとんど使用しませんが。
  (Mモードでファインダー内のインジケータがあれば充分)

2)AF-ONボタン
  私の場合シャッター半押しでしてますので、これはファンクションボタンにして
  欲しいですね。ブラケットに割り当ててほしいです。

3)露出・ISO感度の設定
  1/3固定で充分。

4)TIFF保存
  加工途中でTIFFにするとの書き込みが過去にありましたが、カメラ自体にはRAW
  で充分だと思います。

5)MF時のフォーカスエリア消去
  これは新機能ですが。

とりあえず、こんな感じです。
Re:こんな機能いらない! どる 2007/05/10(Thu) 00:28 No:32037 ID:f7c5d2750f59c91
その機能省いても安くならんと思いますよ。

逆に使う人は使う機能だから省いちゃいかんだろ、という気もしますがね。

D2XからD40までのラインナップで価格的にうまくまとまっていると思いますが。
Re:こんな機能いらない! 9999 2007/05/10(Thu) 01:25 No:32038 ID:3ea07c47c315b3d
 >>32037
> その機能省いても安くならんと思いますよ。

まぁ?、例えばとして挙げた例ですし、「この機能を省くと安くなる」という機能はあると思うんですよね。
でも使う側としてはそれが分からない。
だけど作る側に理解して欲しいって思っています。

> 逆に使う人は使う機能だから省いちゃいかんだろ、という気もしますがね。

これもそうです。
一度設定してしまうと変更しない項目って一杯あるじゃないですか。
それの共通項目が分かれば、機能的にスリムな亜種が出てくれて、それが個性のあるカメラになる。
その共通項目を色々な方に語って貰えば面白いと思ったまでです。
Re: こんな機能いらない! M-KEY 2007/05/10(Thu) 01:27 No:32039 ID:f3c99116761e06b
> 1)プログラムAE
逆にマニュアル露出とプログラムだけでいいように思います。
プログラムシフトすれば、絞り優先にもシャッター優先にも使えますから・・・
(あと、完全フルオートモードもあれば、チャンスには強くなりそうですが)
あとホワイトバランスも太陽光とプリセットとオートがあれば充分だけど
こうしたソフトに依存する部分ってコストに影響少なそうです。

> 2)AF-ONボタン
本来、AF-ONボタンはレンズ鏡筒にあってしかるべきだと思うんだけどなぁ。
AF-Sレンズにはスライド式のAF-MF切り替えスイッチがありますが、
それがMFポジションにある時に押すと、その間だけAFになるとか・・・
現状、カスタムでAFロックにもなるボタンは親指ポジションには必要でしょう。


> 3)露出・ISO感度の設定
> 4)TIFF保存
この二つは同意します。

> 5)MF時のフォーカスエリア消去
これはフォーカスエイドに使えるように合焦時に赤く点灯してもらえると嬉しい。
(当然、カスタムで消灯可能)で、拡大再生時にそのエリアを中心になれば
ポストビューでのピント確認にも便利だと思います。
だた、フォーカスエリアはD40のような3点、もしくは中央1点でもいいですね。
あと、液晶による格子線とか警告表示は必要無いとでしょう。

それに加えてなくてもいいモノといえば・・・
内蔵スピードライト
USB端子
リモコン受光部(10PINは欲しい)
くらいかなぁ・・・
Re: こんな機能いらない! ムーミンパパ 2007/05/10(Thu) 05:23 No:32041 ID:66a1f20d4e00245
 >>32039
> 本来、AF-ONボタンはレンズ鏡筒にあってしかるべきだと思うんだけどなぁ。

ボディ内モーターがなくなって、全部レンズ内蔵型になればそうなるかもしれませんね

今のカメラって左手の役割がないですよね
AFならほんとに支えているだけ

フォーカスエリア選択とか、左手の方がなんかやりやすそうです
Re: こんな機能いらない! M-KEY 2007/05/10(Thu) 19:50 No:32043 ID:2f5b37c358f88a5
 >>32041
> > 本来、AF-ONボタンはレンズ鏡筒にあってしかるべきだと思うんだけどなぁ。
>
> ボディ内モーターがなくなって、全部レンズ内蔵型になればそうなるかもしれませんね

AF-S超望遠のフォーカスロックボタン、最近の機種ではAF-ONボタンにも
カスタムで設定可能ですが、デフォルトでAF-ONとしてAF-Sの標準にして
いたらと、そんなことも考えます。

> フォーカスエリア選択とか、左手の方がなんかやりやすそうです

たしかに、もっと左手にも仕事をさせたいですね。
Re: こんな機能いらない! ムーミンパパ 2007/05/10(Thu) 05:14 No:32040 ID:66a1f20d4e00245
普段の使いかたなら、完全マニュアル機でも十分です
液晶もいりません

オートブラケットは欲しいですけど

でも、ついている機能はほとんど使いますね

> 1)プログラムAE
シーンモードはいりませんが、S,Aモードとあわせてよく使います
シフトしたりするので、どれつかっても結果は同じなんですが
設定の早いものを、その場面であらかじめ設定します

> 2)AF-ONボタン
ある程度AFであわせてから、マニュアルで探る時に使います
ポトレだと半押しは切っておいた方がいいようです

> 3)露出・ISO感度の設定
>   1/3固定で充分。

RAW撮影なら要らないんでしょうけど、外部露出計の出た目にあわせるときに
切り替えたりします

> 4)TIFF保存
>   加工途中でTIFFにするとの書き込みが過去にありましたが、カメラ自体にはRAW
>   で充分だと思います。

撮って出しでデザイナーに渡す時に必要かな
そんなことは、ほぼないですが、完全にないとも言い切れないですしね

> 5)MF時のフォーカスエリア消去

スクリーンがもっと交換しやすいといいですね
F5みたいにファインダーが外れるとかで

結局、なくてもいいけど、あれば便利なのでついている方がいいし、
ついているので、使っちゃうという機能ばかりですね

完全マニュアルD2Xで、25万になるならなんにもいらないです
Re: こんな機能いらない! 9999 2007/05/10(Thu) 23:53 No:32052 ID:3ea07c47c315b3d
 >>32040
> 普段の使いかたなら、完全マニュアル機でも十分です
> 液晶もいりません
>
> オートブラケットは欲しいですけど
>
> でも、ついている機能はほとんど使いますね

(中略)

> 結局、なくてもいいけど、あれば便利なのでついている方がいいし、
> ついているので、使っちゃうという機能ばかりですね
>
> 完全マニュアルD2Xで、25万になるならなんにもいらないです

なんと、両極端な方ですね?。(笑
ほとんどの機能を使っているのには関心してしまいます。

完全マニュアルとは、外部露出計に合わせてRAW撮影することを想定してのことでしょうか?
液晶無しでも良いとは、デジタルの利点を半分要らないと言っているような気がします。
Re: こんな機能いらない! ムーミンパパ 2007/05/11(Fri) 04:00 No:32056 ID:89baaf9aeac8ff0
 >>32052
> なんと、両極端な方ですね?。(笑

> 完全マニュアルとは、外部露出計に合わせてRAW撮影することを想定してのことでしょうか?
> 液晶無しでも良いとは、デジタルの利点を半分要らないと言っているような気がします。

中判ポジの時は、単体露出計使いますし、その感覚で使うなら、マニュアルでいいですね
RAWはネガ感覚で使えますから、便利ですね
普段は4500度固定でブラケット切りますから、オートで色や露出がばらつくより
いいです

D2Hの液晶は、見ると逆に惑わされるので、出来るだけ見ないようにしていますw
編集、スライドショー くまごろう 2007/05/10(Thu) 21:04 No:32047 ID:db0f0c23c72dda6
そりゃもちろん、D80 についてるおまけ機能。
すなわち、画像編集機能に、スライドショー機能。
あんな機能付ける位だったら、AE の精度を上げて欲しいよ。
Re: 編集、スライドショー 9999 2007/05/11(Fri) 00:06 No:32053 ID:3ea07c47c315b3d
 >>32047
> そりゃもちろん、D80 についてるおまけ機能。
> すなわち、画像編集機能に、スライドショー機能。
> あんな機能付ける位だったら、AE の精度を上げて欲しいよ。

確かに!
大きな贅肉ですね。
一般的に、デジカメの必需品としてパソコンが在ることを前提としている暗黙があるのに、カメラ自体にトリミングやフィルター機能なんか必要ないですよね。
例外があるかもしれないけど、極僅かな需要でしょう。
Re:沢山ありすぎて FM3dx 2007/05/10(Thu) 23:17 No:32049 ID:b25c8ce68023fa3
余計な機能がなければ操作感が(ちょっとずつ)良くなるだろうし、
やっぱり少しは安くなるだろうし(と言うよりコストのかけどころを変えて欲しい。)

・LCDカバー、同梱USBケーブル/ビデオ出力ケーブル/「簡単なんとか」等の余分なマニュアル。
 「機能」じゃないですけど。

・シーンモード
 初心者向けなんでしょうけど、初心者がスポーツモードをスポーツの撮影に使って上手くい
 きますかね?人物撮影だからって、背景ぼかすって決められるのも何だか。

・カメラ→直プリント関連全般(DPOF)

・画像プロテクト

・テレビ出力
 あるならあるで、HDMIなりD端子なりじゃないと。USBも無くてもいいですけど、PCダイレクト
 撮影があるから一応。

・内蔵フラッシュ
 あっても困らないという気もしますが、15年写真撮ってて3回ぐらいしか焚いたことないで
 す。あれが無ければ少しでもファインダー倍率なり視野率なりあがるなら。

・多重露出/画像合成
 多重露出は銀塩の時は結構使いましたが。

・最高画質以外のjpeg
 個人的にはjpeg自体なくてもいいぐらいですが。

・でかい背面液晶(2.5以上にならないで欲しい)
 いくらでかくなってもプレビュー用(サムネイル)のjpegの画質が上げてくれないと、現在より
 キッチリとピント確認ができるわけじゃないし、小さければ薄くできるってなら1.8でも歓迎です。

・WBプリセット
 AWBと色温度設定の2種でいいです。WBボタン押し離し→AWB、WBボタン+2ダイヤルで、色温度
 (B⇔Y)、被り補正(M⇔G)とか。

他にもありそうですけど、こんなところで。
Re:沢山ありすぎて 9999 2007/05/11(Fri) 00:29 No:32055 ID:3ea07c47c315b3d
 >>32049
> 余計な機能がなければ操作感が(ちょっとずつ)良くなるだろうし、
> やっぱり少しは安くなるだろうし(と言うよりコストのかけどころを変えて欲しい。)
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここ。ポイントですね。


> ・LCDカバー、同梱USBケーブル/ビデオ出力ケーブル/「簡単なんとか」等の余分なマニュアル。
>  「機能」じゃないですけど。

LCDカバー、同梱USBケーブルはあってもいいけど、他は不要と思います。

> ・シーンモード
>  初心者向けなんでしょうけど、初心者がスポーツモードをスポーツの撮影に使って上手くい
>  きますかね?人物撮影だからって、背景ぼかすって決められるのも何だか。

同意です。

> ・カメラ→直プリント関連全般(DPOF)

同意です。

> ・画像プロテクト

これはたまに使いますね。
あって良いと思います。

> ・テレビ出力
>  あるならあるで、HDMIなりD端子なりじゃないと。

同意です。

> ・内蔵フラッシュ
>  あっても困らないという気もしますが、15年写真撮ってて3回ぐらいしか焚いたことないで
>  す。あれが無ければ少しでもファインダー倍率なり視野率なりあがるなら。

微妙です。
逆光が強いときに必要と思いますが、あってもプワーで必要なら外部ストロボにしろってことですかね。

> ・多重露出/画像合成
>  多重露出は銀塩の時は結構使いましたが。

使ったことないです。
同意です。

> ・最高画質以外のjpeg
>  個人的にはjpeg自体なくてもいいぐらいですが。

RAW派ですか。
すべてRAWだと現像の負担が大きいので、JPEG必要と考えます。
ただ、最高画質以外のjpegは要らないです。

> ・でかい背面液晶(2.5以上にならないで欲しい)
>  いくらでかくなってもプレビュー用(サムネイル)のjpegの画質が上げてくれないと、現在より
>  キッチリとピント確認ができるわけじゃないし、小さければ薄くできるってなら1.8でも歓迎です。

ん?、微妙です。
D1系からD2系になって、背面液晶の大きさは非常に見やすく感じております。

> ・WBプリセット
>  AWBと色温度設定の2種でいいです。WBボタン押し離し→AWB、WBボタン+2ダイヤルで、色温度
>  (B⇔Y)、被り補正(M⇔G)とか。

AWBの精度を中傷する書き込みを良く目にしますが、AWB重視なんですね。
私は、プリセット時に色温度が表示される機能がほしいです。
Re:沢山ありすぎて 獣太 2007/05/11(Fri) 10:18 No:32058 ID:32a366e9c491988
 >>32055
> > 余計な機能がなければ操作感が(ちょっとずつ)良くなるだろうし、
> > やっぱり少しは安くなるだろうし(と言うよりコストのかけどころを変えて欲しい。)
>                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^
> ここ。ポイントですね。
>
ここ。おおいにポイントだと思います。

> > ・LCDカバー、同梱USBケーブル/ビデオ出力ケーブル/「簡単なんとか」等の余分なマニュアル。
> >  「機能」じゃないですけど。
>
> LCDカバー、同梱USBケーブルはあってもいいけど、他は不要と思います。
>
LCDカバーより液晶表面の硬度をあげてほしいです。canonも使いますがほとんど
傷つきません。

> > ・カメラ→直プリント関連全般(DPOF)
>
> 同意です。
>
ポトレ撮りでpiviで出力するのでほしいです。
Re:沢山ありすぎて ひろ君ひろ君 2007/05/11(Fri) 17:37 No:32065 ID:842403e76248161
 >>32058
>
> > > ・LCDカバー、同梱USBケーブル/ビデオ出力ケーブル/「簡単なんとか」等の余分なマニュアル。
> > >  「機能」じゃないですけど。
> >
> > LCDカバー、同梱USBケーブルはあってもいいけど、他は不要と思います。
> >
> LCDカバーより液晶表面の硬度をあげてほしいです。canonも使いますがほとんど
> 傷つきません。
>

それよりも LCDカバーの在庫は保守パーツと同等に保有してほしいです。
D100がもう買えないなんて(毎年のように買っていたのに)
Re:沢山ありすぎて M-KEY 2007/05/11(Fri) 23:49 No:32072 ID:14774e256a33989
 >>32065
> > LCDカバーより液晶表面の硬度をあげてほしいです。canonも使いますがほとんど
> > 傷つきません。
> >
>
> それよりも LCDカバーの在庫は保守パーツと同等に保有してほしいです。
> D100がもう買えないなんて(毎年のように買っていたのに)

ニコンもそんなに傷が付きやすいとは思えませんが、何かがぶつかった時の
割れ防止には効果的だと思います。
コンパクトカメラでは、背面液晶を割ったという例はよく耳にしますし、
F5では上面の液晶を割った事があり、それよりはるかに面積のある背面液晶を
無防備で晒すのは精神衛生上つらいモノがあります。
標準装備でなくてもいいけどオプションで用意しておいて欲しいです。
(D40には保護フィルムを貼っていますが、ちょっと不安)
D100やD1系用のカバーが既に製造終了なのは問題ですね。
レンズフードもだけど、当該製品の補習用パーツの義務期間くらいは
そうした専用アクセサリーの供給も止めないで欲しい。
Re:沢山ありすぎて KNN 2007/05/11(Fri) 22:42 No:32069 ID:3a3b67909537951
 >>32049
> 余計な機能がなければ操作感が(ちょっとずつ)良くなるだろうし、
> やっぱり少しは安くなるだろうし(と言うよりコストのかけどころを変えて欲しい。)
>
> ・LCDカバー、同梱USBケーブル/ビデオ出力ケーブル/「簡単なんとか」等の余分なマニュアル。
>  「機能」じゃないですけど。
>
同じこと思ってます。
LCDカバーはプロテクトフィルムが100円で手に入りますからもういりませんね。
D40には既に付いてません。
CDもいらないです。ダウンロードで十分。
マニュアルも『紙の本』もいらないです。
これも、ダウンロードで十分。

ホットシューカバーもいりません。

> ・シーンモード
>  初心者向けなんでしょうけど、初心者がスポーツモードをスポーツの撮影に使って上手くい
>  きますかね?人物撮影だからって、背景ぼかすって決められるのも何だか。

カスタムプログラムというのがMASPのほかに1個あればいいです。

カスタムプログラムはダウンロード。サードパーティプログラムも含めて。
プログラム自体はカメラに数十個格納できて選べればいいわけですから。
(初期状態では1個も入っていない)

>
> ・内蔵フラッシュ
>  あっても困らないという気もしますが、15年写真撮ってて3回ぐらいしか焚いたことないで
>  す。あれが無ければ少しでもファインダー倍率なり視野率なりあがるなら。

内蔵フラッシュの絡みなんですけど
目に見えるAFの補助光。
撮るのが他の人にわかってしまう。

> ・多重露出/画像合成
>  多重露出は銀塩の時は結構使いましたが。
これは本当にいらないね。
PCであとでやればいいんですから。
>
> ・最高画質以外のjpeg
>  個人的にはjpeg自体なくてもいいぐらいですが。
中間画質のJPEG。
一番軽いのは欲しいですが、細かくはいりませんね。

Re:沢山ありすぎて ムーミンパパ 2007/05/11(Fri) 23:03 No:32070 ID:1c2ace83cd838fc
 >>32069
> LCDカバーはプロテクトフィルムが100円で手に入りますからもういりませんね。
> D40には既に付いてません。
> CDもいらないです。ダウンロードで十分。
> マニュアルも『紙の本』もいらないです。
> これも、ダウンロードで十分。
>
> ホットシューカバーもいりません。

マニュアルもCDも今の時代いらないですね
コストダウンというより省資源への貢献のためにも、必要な人には
別売りでいいのかも

パッケージの箱もいらないですね
買って帰る途中で開けちゃって、箱は捨てちゃいますからw
Re:沢山ありすぎて FM3dx 2007/05/11(Fri) 23:58 No:32073 ID:b25c8ce68023fa3
 >>32070
余談ですが。
>パッケージの箱もいらないですね
>買って帰る途中で開けちゃって、箱は捨てちゃいますからw

私も元々この習性があったんですが、気をつけたほうがいいですよ?。

ソフトウェアのシリアル番号なんか箱に書いてあったりして、帰ってからインストー
ルの途中で途方にくれたりします。昔はパソコンなんか「純正の箱がないとサポート
が受け付けてくれない」なんてありましたからね?
Re: こんな機能いらない! ひろ君ひろ君 2007/05/11(Fri) 12:14 No:32060 ID:842403e76248161
 >>32041
> 今のカメラって左手の役割がないですよね
> AFならほんとに支えているだけ
> フォーカスエリア選択とか、左手の方がなんかやりやすそうです

私はレンズにかかわる 絞り操作 ズーム操作 ピント操作は
左手にしてほしいです。
右手だと実感がわきません

カメラ側にかかわる シャッタースピード フォーカスエリア などは
右手でないと実感がわきませんが

この意見も今では少数派だそうです。
Re: こんな機能いらない! FM3dx 2007/05/12(Sat) 00:16 No:32075 ID:b25c8ce68023fa3
 >>32060
> 私はレンズにかかわる 絞り操作 ズーム操作 ピント操作は
> 左手にしてほしいです。
> 右手だと実感がわきません

多分もっと少数派なんでしょうけど、マニュアルだったら私はSSも左手に
して欲しいです。と、いうかハッセルのCレンズみたいにEVで組み合わせ
あわせたら、後は回すだけみたいな。(Pでいいか・・・・)

ズームレンズはあまり使わないのですが、タマにつかうと、「コンデジみたいに
右手親指で段階パワーズームだといいな。」とか思っちゃいます。
(24→35→50→70とか)
Re: こんな機能いらない! 9999 2007/05/10(Thu) 23:36 No:32050 ID:3ea07c47c315b3d
 >>32039
> > 1)プログラムAE
> 逆にマニュアル露出とプログラムだけでいいように思います。
> プログラムシフトすれば、絞り優先にもシャッター優先にも使えますから・・・
> (あと、完全フルオートモードもあれば、チャンスには強くなりそうですが)

同意ですが、完全フルオートモードとはISO感度・WBも自動ということでしょうか?

> あとホワイトバランスも太陽光とプリセットとオートがあれば充分だけど
> こうしたソフトに依存する部分ってコストに影響少なそうです。

色温度設定は欲しい気がします。
プリセットのときに、色温度を表示してくれるといいでんすが。
コスト面では軽減にならないですかね??

> > 2)AF-ONボタン
(中略)
> 現状、カスタムでAFロックにもなるボタンは親指ポジションには必要でしょう。

母体と考えるプラットフォームで意見が異なるかもしれません。
D2/D200系とD80/D40系では、親指付近のボタンの数が違いますから。
共通してあるAE-L/AF-LボタンでAFロックはできるので、D2/D200系にあるAF-ONボタンは
別機能に割り当てて欲しいのが、私の意見です。

> > 5)MF時のフォーカスエリア消去
> これはフォーカスエイドに使えるように合焦時に赤く点灯してもらえると嬉しい。
> (当然、カスタムで消灯可能)で、拡大再生時にそのエリアを中心になれば
> ポストビューでのピント確認にも便利だと思います。
> だた、フォーカスエリアはD40のような3点、もしくは中央1点でもいいですね。
> あと、液晶による格子線とか警告表示は必要無いとでしょう。

これもほぼ同意ですが、フォーカスエリアが少なくても良いという点をもう少し聞かせてほしいです。
11点フォーカスエリアでは不便ですか?

> それに加えてなくてもいいモノといえば・・・
> 内蔵スピードライト

微妙です。
D2X使用時で逆光が強過ぎてレフで補えない場合、内蔵ストロボがあればなぁ?と思う時がままあります。

> USB端子

パソコンに画像転送する場合ですよね。
D80/D40系はチープなSD/SDHCカードなので、大容量(4GB/8GB)のカードの抜き差しはなるべくしたくありません。
D2/D200系のCFカードの場合は、無くても良いと思います。

> リモコン受光部(10PINは欲しい)

同意です。
Re: こんな機能いらない! M-KEY 2007/05/11(Fri) 00:22 No:32054 ID:edfb53780b814bb
 >>32050
> 同意ですが、完全フルオートモードとはISO感度・WBも自動ということでしょうか?

基本的にはすべての設定に責任を持ちたいですが、咄嗟の場合に対応するには
感度、W/Bも含めての完全フルオート機能は便利です。

> 色温度設定は欲しい気がします。
> プリセットのときに、色温度を表示してくれるといいでんすが。

色温度の数値入力は精度のいい単体のカラーメーターが必要になるので
グレーカード(もしくは乳白板透過)でのプリセットが有効でしょう。

> D2/D200系とD80/D40系では、親指付近のボタンの数が違いますから。
> 共通してあるAE-L/AF-LボタンでAFロックはできるので、D2/D200系にあるAF-ONボタンは
> 別機能に割り当てて欲しいのが、私の意見です。

私の想定では、なるべく操作パーツは減らす=この部分はワンボタンでした。

> これもほぼ同意ですが、フォーカスエリアが少なくても良いという点をもう少し聞かせてほしいです。
> 11点フォーカスエリアでは不便ですか?

D2XもD200も動体追従時以外は精度の問題で中央しか使っていませんし
この部分が一番コストに影響しそうです。
F90のような中央寄りの[+]で充分です。

> D2X使用時で逆光が強過ぎてレフで補えない場合、内蔵ストロボがあればなぁ?と思う時がままあります。

SB-400を使えばいいでしょう。
それよりもファインダーの高性能化を望みたいですし、防滴にも貢献しそうです。

> D80/D40系はチープなSD/SDHCカードなので、大容量(4GB/8GB)のカードの抜き差しはなるべくしたくありません。
> D2/D200系のCFカードの場合は、無くても良いと思います。

むしろ細かいピンがたくさんあるCFの方が抜き差しを控えたい気分です。
過去に2度程、CFのピン曲がりを経験しています。
剥き出し接点のxDや折れそうなくらい薄いスマメと違い、SDは比較的安心です。

転送用のみのUSB端子は不要ですが、リモコン機能もあるなら10PINを廃して
クールピクスのようにUSBリモコンにするというのならUSBでもいいかも?
Re: こんな機能いらない! ouch 2007/05/11(Fri) 11:57 No:32059 ID:7d830bcc901be95
なかなか面白い話題ですが、カメラの場合上位機になるほどさまざまな用途に
使われますからね。それらに1機種で対応すると思うと、やはり機能が盛りだくさん
になるのは仕方ないでしょうね。

たとえば私の使い方だと、ほぼスタジオ撮影のみなので

1) AE
AEは一切不要です。単体露出計しか使わないですから。
他社製品(言わずとしれたC社ですが)のように、ISO100といいつつ、実効感度が
妙に高かったりするカメラは使えません。

2) AF
AFも要りません。でもフォーカスエイドはあると便利なので
256ポイントくらいで画面全体にエリアがあるフォーカスエイド機能だけ欲しい

3) ISO感度
50と100以外要りません。200以上のISOなんて使ったこともありません

4) 記録フォーマット
Raw以外要りません。ゆえにAWBも無くて結構

5) 背面液晶
カメラの設定変更にしか使わないので、モノクロで十分。画像のプレビューは
PCでしか行わないので、あんな低解像度で小さい画面はあるだけ無駄

6) 内蔵フラッシュ
要りません。と思ったけど、コマンダー機能はあると便利ですね。
コマンダー機能だけ搭載してくれればいいや。

7) 端子類
ACアダプタ端子とUSB端子は、あんなちゃちなものじゃなく、何度抜き差ししても
壊れない頑丈なものにしてほしいですね。特にUSB端子のひ弱さは困りものです。
特殊なコネクタでもいいから、何度も付け外しできるものが欲しい。
あるいはワイヤレスをもっと小型高速化してくれるか


と、他の人が見たら到底受け入れられない希望ばかりでしょうね。
それでも、こんな要求でもなんとか使い物になるんだから、フラグシップモデルと
いうのはそれなりに懐が広いと思っていますよ。いまでも。
Re: こんな機能いらない! 9999 2007/05/12(Sat) 01:00 No:32076 ID:3ea07c47c315b3d
 >>32059
(前略)
> と、他の人が見たら到底受け入れられない希望ばかりでしょうね。

確かに同意できる項目は無いに等しいです。
内容から想像するにスタジオカメラマンとお察ししますが、このようなニーズは多いと思われますか?

> それでも、こんな要求でもなんとか使い物になるんだから、フラグシップモデルと
> いうのはそれなりに懐が広いと思っていますよ。いまでも。

なるほど。
Re: こんな機能いらない! ouch 2007/05/13(Sun) 23:47 No:32111 ID:6c0597f0fa33af1
 >>32076
> 内容から想像するにスタジオカメラマンとお察ししますが、このようなニーズは多いと思われますか?

私と同じようなワークフローをとっている人にとっては、同意できる内容も多いので
はないかと考えますが、そもそもそうした人の割合は少ないでしょうね。
ですからニーズが多いか少ないかといえば、少ないのは確実でしょう。

もっとも、私が「不要である」と挙げた項目はかなり「金のかかる項目」ばかり
なので、もし仮にこうした「ブツ撮り専用」のカメラを作ったら、けっこう安く
あがるかもしれませんね。
出るわけはないでしょうが
Re: こんな機能いらない! KNN 2007/05/11(Fri) 22:17 No:32068 ID:3a3b67909537951
どのレンズでも
開放測光絞り優先オートはいる。

そのほかは枝にレスする。
Re: こんな機能いらない! 9999 2007/05/12(Sat) 01:03 No:32077 ID:3ea07c47c315b3d
 >>32068
> どのレンズでも
> 開放測光絞り優先オートはいる。

そのこころは?
(つっ込みを要求しているようなので、つっ込んでみます)
Re: こんな機能いらない! KNN 2007/05/12(Sat) 17:12 No:32082 ID:3a3b67909537951
 >>32077
> > どのレンズでも
> > 開放測光絞り優先オートはいる。
>
> そのこころは?
> (つっ込みを要求しているようなので、つっ込んでみます)

私は昔から開放測光絞り優先オートが主です。
そにため、どのレンズでもこれが出来ないとイヤなのです。

非CPUでまずできないとダメです。MF銀塩機が出来ていたんですから。
次期D80、D40これをやってもらいたいです。
Re: こんな機能いらない! 9999 2007/05/13(Sun) 02:51 No:32089 ID:3ea07c47c315b3d
 >>32082
> 非CPUでまずできないとダメです。MF銀塩機が出来ていたんですから。
> 次期D80、D40これをやってもらいたいです。

昔からのニコンユーザからの望みであることは分かりますが、最近のレンズラインナップやD40に見るレンズ制限等から、この部分のサポートは開発コストが掛かることの証ではないでしょうか?
D80/D40系のエントリ機種でのサポートは難しいと思われますが、こういったコアなニーズに応える亜種が出ることは面白いと思います。
Re: こんな機能いらない! KNN 2007/05/13(Sun) 12:30 No:32096 ID:3a3b67909537951
 >>32089
> > 非CPUでまずできないとダメです。MF銀塩機が出来ていたんですから。
> > 次期D80、D40これをやってもらいたいです。
>
> 昔からのニコンユーザからの望みであることは分かりますが、最近のレンズラインナップやD40に見るレンズ制限等から、この部分のサポートは開発コストが掛かることの証ではないでしょうか?

さほどかからないでしょう。
新しいレンズはGタイプのように簡素な構造で特にかまいません。
組み合わせるカメラは最新ですので。

で問題は、レンズは、ボディより長く使えるということなんですよ。
D2でさえAI?Sレンズでフル機能使えないんですから、他社のものに比べても
『切捨て感は大きいですね』


別のスレでも書いているのですが、
現行AI-S検出スイッチが一個あれば、AI-Sではそれだけでフル機能可能になりますね。
AFカプラモーター周りのコストに比べれば、微々たるものと思います。

> D80/D40系のエントリ機種でのサポートは難しいと思われますが、こういったコアなニーズに応える亜種が出ることは面白いと思います。

正直、
D200以上では全レンズ装着できて機能はフル機能使えないとダメでしょう。
AI連動にしただけじゃまだまだ半端です。
D80から上にそれはやってもらいたいですね。
D40のようなエントリーではAI-S検出スイッチの追加で
現行MFレンズ買った場合にキチンと対応しないとならないでしょうね。
Re: こんな機能いらない! たーぼう 2007/05/12(Sat) 10:40 No:32079 ID:6eda8e4e5b17f98
 >>32059
ouch さん

>なかなか面白い話題ですが、カメラの場合上位機になるほどさまざまな用途に
>使われますからね。それらに1機種で対応すると思うと、やはり機能が盛りだくさん
>になるのは仕方ないでしょうね。

おっしゃるとおり いろんな使い手の方々の要望を反映したのが今あるカメラだと思うんですよね。
私は ouch さんとはまったくカメラの使い方が違いますが、両極端なニーズにも応えられる今のDSLRは ある意味すばらしいと思います。

例えば私は 屋外での撮影が主です。
1) AE
AEは絶対必要です。(下記に説明)

2) AF
AFも絶対必要です。ファインダーを覗かず全力疾走で走りながら撮ったり、一脚を頭上に伸ばしてリモコンでリレーズしたり、泳ぎながら撮影したりしてますから。

3) ISO感度
流し撮りする以外ほとんど高ISOです。1600も常用です。

4) 記録フォーマット
JPEG以外要りません。少しでもバッファを確保したい。D2Hの40コマでも足りませんから。数打たにゃ当たりません。

5) 背面液晶
>カメラの設定変更にしか使わないので、モノクロで十分。画像のプレビューは
>PCでしか行わないので、あんな低解像度で小さい画面はあるだけ無駄

ここは同意。屋外ではまともに見れませんし。操作している余裕がなかったりします。

6) 内蔵フラッシュ
私も要りません。 使った記憶がない。それよりも防塵防滴堅牢度優先。

7) 端子類
USB端子は外部機器との通信手段に使えないかな?
サードパーティー辺りからUSBリモコンや、無線LAN機能の付加を望みたい。

中級機以上は これからも多機能になることはあっても、シンプルな構成になることはないんじゃないでしょうか?
シンプルなものとして一つの解はD40のような気がします。
機能豊富すぎて 要らないということで困るより、たまにしか使かわない機能でもその機能が付加されてないことの方が困ります。

最後にouch さんに向けたコメントじゃありませんのでお気わ悪くしないでくださいね。
こんな使いかたしているカメラマンもいるという事で。私が多数派でない事も十分承知してます。
Re: こんな機能いらない! 9999 2007/05/13(Sun) 03:05 No:32090 ID:3ea07c47c315b3d
追加ですが...

RAW+JPEGって私にとっては要りません。
これってJPEG画像でセレクトしてから、RAW現像する使い方だと思うんですが、RAWで撮っておいてNXやフォトショのバッチ処理でJPEGを抽出すれば良いんじゃないでしょうか?
少なくても、RAW+JPEG(BASIC)だけでいいですよね?
(他の使い方をしている方は教えてください)

それにこの機能ってC社の真似みたいだったし...
だから次期機種にはライブ・ビューもやって欲しくないです。
Re: こんな機能いらない! ムーミンパパ 2007/05/13(Sun) 08:44 No:32091 ID:6fda4eaf0420ffe
 >>32090
> 少なくても、RAW+JPEG(BASIC)だけでいいですよね?
> (他の使い方をしている方は教えてください)

これも、あるから使う機能ですけど
宴会スナップなんかで、撮ってだしjpeg画質で十分なときは
併用して撮影して未現像でプリント
露出間違いや、色調整、暗部を起こしたい時に必要な分だけ現像
という使い方をしています

あと、撮影してすぐにNET経由で送りたい時とか

> だから次期機種にはライブ・ビューもやって欲しくないです。

人にカメラを渡して撮ってもらう時に、液晶画面に絵が出ないので
ファンダーを覗くんですよ、ということを説明しないといけないですw
一眼レフを知らない人は、液晶を見ながら撮ると言うことがデフォルト
みたいですね

なければないで、そういうカメラを別に用意するので
必須ではないです
Re: こんな機能いらない! 9999 2007/05/13(Sun) 16:36 No:32100 ID:3ea07c47c315b3d
 >>32091
> 宴会スナップなんかで、撮ってだしjpeg画質で十分なときは
> 併用して撮影して未現像でプリント

宴会スナップなんて、JPEGでいいじゃないですかぁ???!!!

> 露出間違いや、色調整、暗部を起こしたい時に必要な分だけ現像
> という使い方をしています

この使い方が本来の姿だと思いますが、シチュエーションが宴会ならJPEGのレタッチで充分じゃぁないですか?

> あと、撮影してすぐにNET経由で送りたい時とか

これはうなずけるとして...
常にRAW+JPEGなんですか?
そこまでRAWにこだわるのは何故ですか?


> > だから次期機種にはライブ・ビューもやって欲しくないです。
>
> 人にカメラを渡して撮ってもらう時に、液晶画面に絵が出ないので
> ファンダーを覗くんですよ、ということを説明しないといけないですw
> 一眼レフを知らない人は、液晶を見ながら撮ると言うことがデフォルト
> みたいですね

人に一眼レフを渡して撮ってもらうなんて、想定がありませんでした。
でも一眼レフを知らない人にライブ・ビューで撮って貰っても、手ぶれしていそうで不安です。

> なければないで、そういうカメラを別に用意するので
> 必須ではないです

この方が私も良いと思います。
Re: こんな機能いらない! ムーミンパパ 2007/05/14(Mon) 12:38 No:32115 ID:51133139574998c
 >>32100
> 常にRAW+JPEGなんですか?
> そこまでRAWにこだわるのは何故ですか?

D2Hの時はRAWだけですね、Jpgは綺麗じゃないし、現像もファイルが軽いので
苦になりません
D200の時は併用が多いですが、サイトに乗せたりするときはRAWから現像してます

そのままの自然な色合いで使うことが少ないので、RAWの方がいいですね
撮影時のイメージから、かけ離れたイメージで仕上げるときもありますし

人間相手の撮影が多いですので、できるだけ、最高の画質に仕上げたいという
気持ちがあります
レンズや機材も、結果は変わらなくても、最高の機材で撮影してあげたいという
礼を尽くすというか、そんな気持ちです

> > なければないで、そういうカメラを別に用意するので
> > 必須ではないです
>
> この方が私も良いと思います。

私は、あくまでもあるから使うという感じですね
購入するときにこの機能がないからとか、考えたことはありません

D200の内蔵ストロボとか、なくてもかまわないですが、ついているから
便利に使っているという感じです
Re: こんな機能いらない! Yさん 2007/05/13(Sun) 09:21 No:32092 ID:54317df6451a030
 >>32090
> RAW+JPEGって私にとっては要りません。
パソコンのクロック数が低かった頃はRAWの現像が大変でした。それでJpeg画像も
一緒に撮れればなと思いましたが・・・今普通に売られているパソコンでRAW現像大変
だということも無いので、確かにもういらない機能かもしれませんね。

> それにこの機能ってC社の真似みたいだったし...
> だから次期機種にはライブ・ビューもやって欲しくないです。
ライブビューもあれば使うかもしれませんけど、1眼で付けても需要は少ないかもしれ
ませんね。(天体撮影や科学的な観察しながらの撮影では便利かもしれません。)
Re: こんな機能いらない! 9999 2007/05/13(Sun) 16:54 No:32101 ID:3ea07c47c315b3d
 >>32092
> ライブビューもあれば使うかもしれませんけど、1眼で付けても需要は少ないかもしれ
> ませんね。(天体撮影や科学的な観察しながらの撮影では便利かもしれません。)

私も需要が少ないと見ています。
天体撮影は経験がありませんが、花火撮影の経験から言うと、この場合三脚に固定にしてピントは∞(無限)でのバルブ撮影となるはずですから。
ライブビューが有効に使うには、液晶モニタがフリーアングルとなって180°左に開き、270°回転する(昔のクールピクス8800みたいな)ことが必要と思われます。

ただ別スレにありましたが、ニコノスなどが製造されるのであれば需要はあるかもしれません。
Re: こんな機能いらない! M-KEY 2007/05/13(Sun) 09:34 No:32093 ID:b2417d634b5243d
 >>32090
> RAW+JPEGって私にとっては要りません。
> これってJPEG画像でセレクトしてから、RAW現像する使い方だと思うんですが、RAWで撮っておいてNXやフォトショのバッチ処理でJPEGを抽出すれば良いんじゃないでしょうか?

ニコンビュー(ピクチャープロジェクト)で転送時に自動的にJPEGを
生成してくれれば・・・なんて考えたりもしましたが、もともとRAWにも
背面液晶で表示する為のサムネイルデータがあるので、それを活用すれば
PC転送後のセレクトは問題ないと思います。
パッチ処理でのJPEG生成も、できればセレクトしてコマ数を減らしてからに
すれば、全体の作業時間も短縮できると思います。
現状は同時撮影のJPEGでセレクト、それと同じナンバーRAWのコマを手作業で
抽出するという恐ろしく手間のかかる方法をとってます。

撮影直後にアタリ用でJPEGが欲しい時がありますが、そういう場合
ダブルスロットで片方にRAW、もう片方にJPEGなら御利益は大きいです。

別に他社の真似になろうと、すぐれた機能の採用はどんどんして欲しいですね。
i-TTLの基本的な考え方もキヤノンの調光方式に酷似していますし、
AF-SだってUSMの亜流とも言えなくもないです。
ただ、フラッグシップなどにはすべての機能を盛り込んでもいいけど、
ある程度機能を絞って、価格を押さえながらもカメラとしての基本を
押さえたミドル機というのはラインナップ上必要かな?と思います。
シンプルニコン希望 mk 2007/05/13(Sun) 11:03 No:32094 ID:925fdecf27ebf14
 >>32093
>ただ、フラッグシップなどにはすべての機能を盛り込んでもいいけど、
>ある程度機能を絞って、価格を押さえながらもカメラとしての基本を
>押さえたミドル機というのはラインナップ上必要かな?と思います。

同感です。
やはり銀塩時代の機種のようなシンプルなやつ。
記録媒体がデジタルになっただけのものって、わりと使い勝手いいんじゃないかと思う。
人物撮影が多いんだけど、オートで撮ると、フレーミングが変わると露出にも影響が出て
肌色がばらつくじゃないですか。
僕はそれが嫌なので、けっこう単体露出計を使ってマニュアル撮影が多いんですよ。
同じ理由でフォーカスもマニュアル。ホワイトバランスは基本的に晴れマークか、状況に応じてプリセット。
シンプルな機種欲しいですね。
Re: シンプルニコン希望 M-KEY 2007/05/13(Sun) 12:09 No:32095 ID:416c20bd1805e7c
 >>32094
> やはり銀塩時代の機種のようなシンプルなやつ。
> 記録媒体がデジタルになっただけのものって、わりと使い勝手いいんじゃないかと思う。

もとに戻るけど、やっぱりF3デジタルとかFM3Dみたいな機種ですね。
『シンプルニコン』というフレーズ、懐かしいですね。
当時は
F3:スーパーニコン
FE:シンプルニコン
FM:マニュアルニコン
EM:リトルニコン
というキャッチフレーズでしたね。(後のFGがプログラムニコンだったっけ?)
さすがにデジ機で『マニュアルニコン』は難しいでしょうけど、
D40が現在の『リトルニコン』なんで、『シンプルニコン』も期待したいですね。
Re: シンプルニコン希望 KNN 2007/05/13(Sun) 12:34 No:32097 ID:3a3b67909537951
 >>32095
FAは何でしたっけ。?
マルチニコン?
FAも使いやすいカメラだった mk 2007/05/13(Sun) 16:02 No:32099 ID:925fdecf27ebf14
 >>32097
ワインダー? モードラ?
忘れちゃったけど、付けたときのスタイルよかったな。
FADとかでもいいなぁ?
まぁ、懐古趣味とか言われそうだけど、どのくらいの光を、どのくらい入れてやるかって
機能があれば写るんだがな。
現代のシンプルニコンがあっても、ホントいいんじゃないかと思う。
Re: FAも使いやすいカメラだった KNN 2007/05/13(Sun) 18:48 No:32105 ID:3a3b67909537951
 >>32099
> ワインダー? モードラ?
> 忘れちゃったけど、付けたときのスタイルよかったな。
> FADとかでもいいなぁ?
> まぁ、懐古趣味とか言われそうだけど、どのくらいの光を、どのくらい入れてやるかって
> 機能があれば写るんだがな。
> 現代のシンプルニコンがあっても、ホントいいんじゃないかと思う。

FAはいいカメラでした。
専用モータードライブ(MD?15)以外に従来のMD-11や12が使えます。
互換性がよろしい。
しかも、MD-15付きのときは、ボディ本体に入れている電池(SR-44)使わなくていいんですから。
(F3も同じく出来ますけど)

確か、nFM2がでた時(FAが1983年、nFM2が1984年)MD?15なんで対応しなかったんだろう。と思いました。
MD-15がnFM2と共に長く生産されていれば、
FM3Aが登場のときもっと完成度の高いカメラになっていたのだと思います。(ひょっとしてFA2m?)

なんといってもFAは当時のフラッグシップF3に対し1/4000秒だけでなく、
プログラムオートやシャッター優先オートが出来ました。
『下克上カメラです。』

また、MFレンズでのプログラムオートやシャッター優先オートはF4以降のカメラも出来ないんですよ。
その当時のプロはマニュアルで使えないと馬鹿にされていたみたいですけど。

これくらいのことデジタルでもやらないと

完全なマルチモード機のデジタル登場してから機能の削減ということでいいんじゃないでしょうか。

中途半端で機能省くと『切捨て』という悪いイメージになっちゃいますので。
シンプル イズ ベスト ぴぐもん 2007/05/13(Sun) 22:00 No:32110 ID:33497cc7490a9bc
 >>32095
シンプル イズ ベスト はFE2のキャッチコピーだったかな?

あの頃は全ラインナップ魅力的でしたね。
今になって、ようやくあの頃の魅力的なニコンが復活してきたという印象です。
タフで、長く使いたいと思える、愛着がわくような、そんなデジタル一眼もほしいですね。
Re: シンプルニコン希望 M-KEY 2007/05/13(Sun) 20:30 No:32108 ID:e75608743a751ae
 >>32097
> FAは何でしたっけ。?
> マルチニコン?

え?っと何でしたっけ?
『逆光強し』・・・はオリンパスOM-40でしたね。
FM2が『MAX4000』だったのは覚えているけど・・・
Re: シンプルニコン希望 KNN 2007/05/13(Sun) 21:34 No:32109 ID:3a3b67909537951
 >>32108
> > FAは何でしたっけ。?
> > マルチニコン?
>
> え?っと何でしたっけ?
知ってるくせに・・・・

調べたら合ってました。


調べている途中で
http://kintarou.skr.jp/sanpo/cameralensHistory.htm
にかなり詳しく書いてあるページを見つけました。
FA はマルチニコン M-KEY 2007/05/14(Mon) 00:22 No:32112 ID:2291966e2d8dfb9
 >>32109
岩場が舞台のカタログの記憶はありましたが、キャッチフレーズは忘れていました。
FM2あたりから、そうしたキャッチフレーズがなくなっているような印象がだったけど、
FAは『マルチニコン』でしたか?
そういえば、FAを買ったあたりからウチのニコンが増殖しているような・・・
(そういう『マルチ』じゃありませんねW)
発売時から持っているFAは、F3やF4のサブとしてだけでなくFM2/Tとペアで
公共交通機関利用でのロケのメイン機材になっていましたが、数年前にぶつけて
感度ダイヤル部が壊れてしまいISO100固定で露出補正も出来ません。
(その時すでに修理部品撤廃)
しばらくは『ポラ専用ボディ』として活躍していましたが、
デジに移行してからはポラパックとともにオブジェと化しています。

しかし、キンタロウさんのページはスゴいなぁ。もはや学問の域!
Re: こんな機能いらない! ひろ君ひろ君 2007/05/13(Sun) 18:22 No:32104 ID:498b80020df84e1
 >>32093
> > RAW+JPEGって私にとっては要りません。

たぶんクライアントさんの会社に出向いて撮影したような場合
その場で採用カットを決めて Jpgだけコピーを渡すなんて使い方じゃないでしょうか
Re: こんな機能いらない! 9999 2007/05/13(Sun) 17:29 No:32102 ID:3ea07c47c315b3d
 >>32093
> 現状は同時撮影のJPEGでセレクト、それと同じナンバーRAWのコマを手作業で
> 抽出するという恐ろしく手間のかかる方法をとってます。

やはり需要がありましたか。
この場合、JPEGはBASICですか?

> 撮影直後にアタリ用でJPEGが欲しい時がありますが、そういう場合
> ダブルスロットで片方にRAW、もう片方にJPEGなら御利益は大きいです。

御利益の大きいのは分かりますが、サイズの大きいRAWの枚数に制限されそうだし、カード交換は2枚同時になるとか、煩わしくなることも想像されます。

> 別に他社の真似になろうと、すぐれた機能の採用はどんどんして欲しいですね。
> i-TTLの基本的な考え方もキヤノンの調光方式に酷似していますし、
> AF-SだってUSMの亜流とも言えなくもないです。

まぁ?、確かにVRよりもISの方が早かった。
ニコン発って、最近ではクロップぐらいかな?
でもライブビューは、ニーズが少ないと見ています。
Re: こんな機能いらない! KNN 2007/05/13(Sun) 19:07 No:32106 ID:3a3b67909537951
 >>32102
> 御利益の大きいのは分かりますが、サイズの大きいRAWの枚数に制限されそうだし、カード交換は2枚同時になるとか、煩わしくなることも想像されます。

すべてではないですけど、カード交換って云々ってもう違うような気がします。
スタジオは私が見た限りでは
『PC直結』『無線LAN』になっちゃってますね。
フィールドでもアシスタント付きでは無線LANですし。
単独でという人でも無線LAN付じゃないのかな。

D1発売前なんてPC直結じゃないとお話にもなりませんでした。
>
> > 別に他社の真似になろうと、すぐれた機能の採用はどんどんして欲しいですね。
> > i-TTLの基本的な考え方もキヤノンの調光方式に酷似していますし、
> > AF-SだってUSMの亜流とも言えなくもないです。
>
> まぁ?、確かにVRよりもISの方が早かった。
> ニコン発って、最近ではクロップぐらいかな?
> でもライブビューは、ニーズが少ないと見ています。
将来のことですから・・・
多分ライブビューでしょう。

ファインダー交換式であれば、覗きのライブビュー、光学スクリーン両方出来ちゃうことになりますけど。
どうなるか。
Re: こんな機能いらない! 9999 2007/05/14(Mon) 20:55 No:32117 ID:3ea07c47c315b3d
 >>32106
> すべてではないですけど、カード交換って云々ってもう違うような気がします。
> スタジオは私が見た限りでは
> 『PC直結』『無線LAN』になっちゃってますね。
> フィールドでもアシスタント付きでは無線LANですし。
> 単独でという人でも無線LAN付じゃないのかな。

私のようなアマチュアが察するに、プロの世界のことをおしゃているんだと思いますが...

> > でもライブビューは、ニーズが少ないと見ています。
> 将来のことですから・・・
> 多分ライブビューでしょう。

ライブビューの恩恵が未知数なことは置いといて、今現在、そのプロの世界でライブビューという選択に疑問を感じます。
Re: こんな機能いらない! KNN 2007/05/15(Tue) 00:23 No:32120 ID:3a3b67909537951
 >>32117
> > すべてではないですけど、カード交換って云々ってもう違うような気がします。
> > スタジオは私が見た限りでは
> > 『PC直結』『無線LAN』になっちゃってますね。
> > フィールドでもアシスタント付きでは無線LANですし。
> > 単独でという人でも無線LAN付じゃないのかな。
>
> 私のようなアマチュアが察するに、プロの世界のことをおしゃているんだと思いますが...
私はアマチュアなんですよ。
ただ、デジタル一眼レフは20世紀後半から使ってます。まだ10年弱。
初期の物って本当にPC直結じゃ無いと使い物になりませんでした。
私の場合今のようにごく普通に使えるようになったのはD30以降です。

今の無線LANですとカードがバッファ代わりにもなります。
カメラの電源が入っていてシャッター押していない時順次メモリーカードから転送していきます。

>
> > > でもライブビューは、ニーズが少ないと見ています。
> > 将来のことですから・・・
> > 多分ライブビューでしょう。
>
> ライブビューの恩恵が未知数なことは置いといて、今現在、そのプロの世界でライブビューという選択に疑問を感じます。

今のがまだまだプアーなので多くの方は『ライブビューなんて』と思うんでしょうね。
対象が静態に近い物でしたら近いうちに置き替わるのではないかと思ってます。
覗きの液晶ファインダ付きコンデジももっとコストをかければそれなりにいい物が出来るとは思うんですけどね。
500mmのミラーレンズなんかにはかなり有効です。(E-330で)
覗きの液晶ファインダだったら喜んじゃいます。
 
Re: こんな機能いらない! 5Dファン 2007/05/15(Tue) 14:19 No:32123 ID:0ecced987d85053
 >>32120
> 今のがまだまだプアーなので多くの方は『ライブビューなんて』と思うんでしょうね。
> 対象が静態に近い物でしたら近いうちに置き替わるのではないかと思ってます。
> 覗きの液晶ファインダ付きコンデジももっとコストをかければそれなりにいい物が出来るとは思うんですけどね。

ライブビューの恩恵って静物以外にあるのかいな?
現状、プアーというか全然使い物にならないから、まだまだ置き換わるのは先でしょう。
下手にそんな機能つけるとコンデジと同じ撮りかたして、素人へたくそ写真が大量生産される予感…
Re: こんな機能いらない!  2007/05/15(Tue) 17:51 No:32125 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32123
> ライブビューの恩恵って静物以外にあるのかいな?

僕は時々絵を撮ることがあるので、前々からMFでもいいから欲しいと思ってましたけど(x2のマグニファイアを持っていますが、これでもピントは分からないから)。

先日、娘が生まれた友人がデジタル一眼レフを検討しだしたのでD40レンズキットを貸してあげたんですけど。

娘を左手で抱えながら右手で撮るにはライブビューが欲しいし。
はいはいしている娘を撮るのにもライブビューが便利というので、E-410かE-510狙いに固まってきたようです。

奥さんはライブビューじゃないと撮れないっていっているようですし。

こういう世代が増えれば(デジタルカメラが当たり前の世代)、デジタル一眼レフもライブビューを避けては通れなくなるんじゃないでしょうかね。

それとメガネであんな狭い穴(ファインダー)を覗くのは嫌なんだそうです(裸眼よりも遠くから覗かないといけないから)。
それに比べると2.5型の液晶を見ながら撮れる方が断然いいということでした。

聞いていると、おお、なるほどという感じでした。

> 下手にそんな機能つけるとコンデジと同じ撮りかたして、素人へたくそ写真が大量生産される予感…

それでもE510みたいに手ぶれ補正まで内蔵されれば大分違ってくるんじゃないでしょうかね。
Re: こんな機能いらない! KNN 2007/05/15(Tue) 20:41 No:32127 ID:3a3b67909537951
 >>32125
> > ライブビューの恩恵って静物以外にあるのかいな?
>
> 僕は時々絵を撮ることがあるので、前々からMFでもいいから欲しいと思ってましたけど(x2のマグニファイアを持っていますが、これでもピントは分からないから)。
>
> 先日、娘が生まれた友人がデジタル一眼レフを検討しだしたのでD40レンズキットを貸してあげたんですけど。
>
> 娘を左手で抱えながら右手で撮るにはライブビューが欲しいし。
> はいはいしている娘を撮るのにもライブビューが便利というので、E-410かE-510狙いに固まってきたようです。
>
> 奥さんはライブビューじゃないと撮れないっていっているようですし。
>
> こういう世代が増えれば(デジタルカメラが当たり前の世代)、デジタル一眼レフもライブビューを避けては通れなくなるんじゃないでしょうかね。
>
> それとメガネであんな狭い穴(ファインダー)を覗くのは嫌なんだそうです(裸眼よりも遠くから覗かないといけないから)。
> それに比べると2.5型の液晶を見ながら撮れる方が断然いいということでした。
>
> 聞いていると、おお、なるほどという感じでした。
>
> > 下手にそんな機能つけるとコンデジと同じ撮りかたして、素人へたくそ写真が大量生産される予感…
>
> それでもE510みたいに手ぶれ補正まで内蔵されれば大分違ってくるんじゃないでしょうかね。

F1桁にはアクションファインダーがありました。
めがねしている人ももちろん制約ありません。
私は、銀塩の時代、F2、F4、F5とこのファインダーの恩恵を受けておりました。
普通に構えるだけがカメラの撮り方ではありませんので。
F3が上で抜けてますがこの時代LXで同じことしてました。
(これは上からも離れて見えます。)

実は、覗きライブビューにこだわるのは離れて見る以外に、
『暗所』でくっきり写る(見える)んですよ。
それと、絞り込んだ場合(プレビュー)、光学スクリーンじゃ暗すぎてお話にもなりませんし、深度の確認も今のスクリーンでじゃボケが少なく、結果的にショット数増えちゃうんですよ。
Re: こんな機能いらない! 9999 2007/05/15(Tue) 23:52 No:32130 ID:cba6c80be127759
 >>32127
> F1桁にはアクションファインダーがありました。
(中略)
> 実は、覗きライブビューにこだわるのは離れて見る以外に、
> 『暗所』でくっきり写る(見える)んですよ。
> それと、絞り込んだ場合(プレビュー)、光学スクリーンじゃ暗すぎてお話にもなりませんし、深度の確認も今のスクリーンでじゃボケが少なく、結果的にショット数増えちゃうんですよ。

想定しているライブビューの姿が異なっているので、意見が分かれるのかと思いました。
KNNさんの想定している覗きライブビュー(アクションファインダー)はどちらかと言うと、ファインダー像を見やすくするためのアクセサリで、否定派が想像しているのは液晶画面がそのままがファインダーに置き換わる使い方だと思います。
前者の覗きライブビューは私も賛成ですが、後者の場合液晶画面がフリーアングルのように動作しなければニーズは少ないと思います。
yさんのご意見も理解できますが、D2系のようなヘビー級の代物には要らないと思います。
Re: こんな機能いらない!  2007/05/16(Wed) 00:37 No:32131 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32130
> 前者の覗きライブビューは私も賛成ですが、後者の場合液晶画面がフリーアングルのように動作しなければニーズは少ないと思います。

E-330の場合まさにフリーアングルでしたが、E-410、E-510は小型軽量路線だったのでフリーアングルこそ搭載されませんでしたが。
一応170度くらいの視野角を持った液晶を搭載しているようなので、ニーズがない、意味がないということはないでしょう。
実際問題、パパママ世代には結構そんなかんじで訴求しているようですし。
実際今のコンパクトデジカメでもフリーアングル液晶搭載機の方が少ないくらいですが、それでも受け入れられているわけですし。
家庭用という意味では、フリーアングル液晶がないからライブビューを搭載しない(メーカー側)、評価しない(ユーザー側)というよりは、まずライブビューを搭載したという点で評価すべきだと思います。

> yさんのご意見も理解できますが、D2系のようなヘビー級の代物には要らないと思います。

D2ユーザーにとって光学式ファインダーの完全代用になるとはいいませんが。
あるとないとでいえば、やはりある方が遙かにマシだと思っています。
物撮りの時とかは、x2のマグニファイアーよりも、x10で拡大できる1D3とかのライブビューの方が遙かに使いやすいですし。
しかも、1D3の場合、PCとUSB接続すると、PCの画面にライブビューを表示でき、任意の箇所をx10で拡大できます。
WBや露出までライブビュー上で再現できます。
こっちの方は、十分D2クラスを使うユーザーでも欲しいと思える機能だと思いますが。

MFでしか使えないとなると、通常撮影では敬遠される方もいるかもしれませんが。
これにパナみたいに半押しをすると一旦ミラーを下げてAFし直すとか、オリンパスのようにシャッターを押した時点でAFしてから撮影というAF機能を追加するだけでもD80以下では結構広まるような気もします。
一眼レフである必要なくない? mk 2007/05/16(Wed) 13:47 No:32135 ID:925fdecf27ebf14
 >>32131
レフである必要ないと思いますけど…
僕は一眼レフにLiveViewはいらないと思っています。
撮影中に背面のモニターを見ることも、ほとんどありません。
撮影の合間に、チェックするくらいですね。

LiveViewなら光学ファインダー以上の性能を得てから
専用のボディーで出てくれば、それはそれでメリットあるんじゃないかと思いますが。
Re: 一眼レフである必要なくない? y 2007/05/16(Wed) 14:54 No:32136 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32135
> レフである必要ないと思いますけど…

現状画質を追求するとデジタル一眼レフになる。
レンズ交換などを考えてもデジタル一眼レフになる。

という部分はなかなか避けて通れないのではないでしょうか。

確かにライブビューだけならレフ構造は不要かも知れませんが。
今からライブビュー用に新たなレンズ交換構造のマウント作るとかなり大変じゃないでしょうか。
それに、完全にファインダーがいらないいらないというものでもないですし。
これ(レンズ交換とファインダー)を一眼レフ構造以外で実現しようとすると(例えば二眼レフ)、一眼レフ以上に面倒な目に遭うと思います。

今のところ、一眼レフ構造+パナ式(半押しでAF)ライブビューがスマートに感じます。
スレの意図わかってますか? mk 2007/05/16(Wed) 15:59 No:32137 ID:925fdecf27ebf14
 >>32136
>多機能になりすぎた現在のデジ一眼ですが、「こんな機能は要らないから、
>もっと安くして欲しい!」
>というものを皆さんお持ちではないですか?

もともとスレ主9999さんの上記の提案から始まった話ではありませんか?
したがって滅多に使うこともないし、必要とも思えないLiveViewは一眼レフには不要だと思います。
Re: スレの意図わかってますか? y 2007/05/16(Wed) 17:01 No:32138 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32137
> もともとスレ主9999さんの上記の提案から始まった話ではありませんか?
> したがって滅多に使うこともないし、必要とも思えないLiveViewは一眼レフには不要だと思います。

不要と思う人もいるけど、あった方がいいと思う人もいる。
そういうものじゃないでしょうか。

削りすぎるとD40みたいにレンズキットしか使わないからAFモーターはいらないとか。
レンズ交換も不要とか。
AEも勘とヒストグラムがあればいいという話にしかならないですし。
極論に辿り着くと、ピンホールカメラみたいになっちゃいますし。

それよりは、逆にここは欲しいという話があった方が話としてはいいように思います。

それと、途中の枝として「静物以外のライブビューの使い道」という枝での話ですし。

物撮りという事を考えると、今後はライブビューを搭載したデジタル一眼レフも増えていくと思いますけど。
FujiはS3、S5と搭載していますし、Canonも20Da、1D3、オリンパスではE-330、E-410、E-510、もちろんハイエンド機であるE-1後継機も。
噂レベルでは、Sonyも搭載する方向とか。
目端の利くところはすでに始めているという感じじゃないでしょうか(潮流という意味では)。
今後はライブビューはどんどん搭載される方向に推移するんじゃないでしょうか。
逆にいうとデジタルカメラである以上搭載しない必然性も乏しいですし。
確かに大型CCDでは連続駆動による発熱という問題がありますが。
すでにデジタル一眼レフの素子にCCDを使うこと自体が廃れつつありますし。
今後CMOS化がすすめば、搭載しない理由というのが乏しくなっていくだけじゃないでしょうか。
今回の削って削ってコストダウンという主旨から行くとちょっとでもコストアップになる部分は削りたいというのは分からないではないですが。
CMOSのライブビュー化ってソフトウエアの問題くらいじゃないでしょうかね。
20D→20Daでもあっさりついていますし。
ソフトがただとはいいませんが。

現実問題に翻ってみるに、PIEでも1D3のライブビューは好評だったみたいですし。
EOS Digitalへの道でもなかなか評判がいいように思います。
D2クラスには不向きとおっしゃる方もいましたけど。
そのD2クラスのカテゴリーに属する1D3に搭載され、それが好評であるという以上、ハイエンド機であっても需要はそれなりにあるという事じゃないでしょうか。
搭載すればしたで、十分売りにはなると思います。
ライブビュー、EFV たーぼう 2007/05/16(Wed) 17:46 No:32139 ID:6eda8e4e5b17f98
 >>32138
そうですね
ここは不要と言い切るより、ライブビュー、EFV仕様の機種が1機種でもあるということで 選択肢が広がるんじゃないでしょうか?
10人10色 いろんな使い手の方が居られるわけで、必要な機種を求めればいいように思います。
確かにすべての機種が ライブビューやEFVになる必要もないし、ケースbyケースでしょう。

個人的には、ライブビュー、EFVには期待しています。(根本的にミラー周りに大きな変更がないとダメでしょうけど)
また 女性にとってはファインダーを覗くことでお化粧が落ちることを気にされます。
マスで見た場合 MFレンズを駆使できるボディーより ライブビュー装備を望まれる人の方が多いんじゃないかと思います。
LiveViewそのものは否定しません mk 2007/05/16(Wed) 19:28 No:32140 ID:925fdecf27ebf14
 >>32139
だけど…
MFのやりにくい機種でLiveViewって、どういった場面でどんな使い方を想定してるんですか?
あまり意味なくないですか?
使う場面が想像できないんですが?。自分の想像力不足かもしれませんが…
Re: LiveViewそのものは否定しません y 2007/05/16(Wed) 19:45 No:32142 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32140
> MFのやりにくい機種でLiveViewって、どういった場面でどんな使い方を想定してるんですか?

ライブビューに関連して、MFがやりにくい?というのがよく分かりませんが。
D1Xなどの比較的ファインダーのしっかりしたものに、x2のマグニファイアをつけてなおピントがわかりにくいことがありますが。
ライブビューだと、任意の箇所をx10に拡大して背面液晶に映し出せます。
その状態でピントを合わせるとすごく楽ですけど。

x2のマグニファイアって、付けたり外したりが面倒ですし。
跳ね上げると普通の視野に戻りますが、跳ね上げた状態では金属がむき出しになっているのでメガネをかけたままでは迂闊にのぞき込めないし(メガネを傷つけるので)、結構不便ですが。
ライブビューだと、x1→x10の行き来も楽ですし。そもそも全体の構図をファインダーで決めて厳密なピントだけライブビューにスイッチ1つで切り替えられるので、すごく魅力を感じます。


MFがやりにくい機種という意味が分かりませんが。
普通MFがやりにくいというとファインダーがちゃちな下位機種を指しますが。
ライブビューという意味では、普通、ファインダーのデキの善し悪しを問わないわけですから、上位機種でも下位機種でも同じように恩恵を受けると思います。
Re: LiveViewそのものは否定しません mk 2007/05/16(Wed) 20:54 No:32145 ID:925fdecf27ebf14
 >>32142
> > MFのやりにくい機種でLiveViewって、どういった場面でどんな使い方を想定してるんですか?
>
> ライブビューに関連して、MFがやりにくい?というのがよく分かりませんが。

「MFレンズを駆使できるボディーより ライブビュー装備を望まれる人の方が多いんじゃないかと思います。」

たーぼうさんのこの発言に向けてのコメントでした。
やりにくいと、言葉を換えてしまってわかりにくくなってしまったようです。
すみません。
LiveViewより、従来からのMFレンズまでもきっちり使えるという機能の方が
優先順位としては高いと感じたので。
AFデフォルトで、LiveViewなら、コンデジでいいんじゃないですか?

ママさんが身体からカメラ離して、モニター見て撮影ですか?
手ぶれ補正があるから?
コンデジで何が不足なんでしょうか?
もっと基本機能をしっかりと作り込んでもらいたいものです。
Re: LiveViewそのものは否定しません  2007/05/16(Wed) 21:41 No:32148 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32145
> 「MFレンズを駆使できるボディーより ライブビュー装備を望まれる人の方が多いんじゃないかと思います。」

MFレンズを使うだけなら、D40は非Aiまで使えるんでしたっけ?
すでに最強じゃないでしょうか。
これにAEをというのであれば、それこそコストアップの原因になるいらない機能を出来るだけ省いてとにかく安い機種をとのこのスレッドの趣旨に外れるんじゃないでしょうか?(mkさんがこのスレッドの趣旨というのにこだわるというのであれば。このスレッドの趣旨とは関係なくというのなら別ですが)

> LiveViewより、従来からのMFレンズまでもきっちり使えるという機能の方が
> 優先順位としては高いと感じたので。

時代の流れというのであれば、AFレンズ(非超音波モーター)すらリストラされかかっているこの時期、MFレンズ(でAEが出来ること?)の需要がホントにライブビュー以上にあるとお考えでしょうか?
ライブビューは時流に乗っていますが(Sony系以外のS5、1D3、E-410、510、E-1後継機となんと直近で出る、出た機種には全て搭載されている)、MF(レンズ)は衰退していくだけではないでしょうか。
また、優先順位という点では、すでにD2系、D200がMFに対してはある程度の回答をしているのではないでしょうか。
とすれば優先順位は次のステップに移ってきているものと思います。

> AFデフォルトで、LiveViewなら、コンデジでいいんじゃないですか?

コンパクトデジカメでは画質、レンズ交換が出来ないという点を忘れていないでしょうか。
また、仮にAPS-Cサイズの素子を搭載したライブビュー専用機を開発したとしても。素子がAPS-Cサイズ並になるとボケ量からいっても、受光素子を利用したコントラスト検出法によるAFも難しいのではないでしょうか(というかインタビューではメーカーの方もそういっています)。
となると、AFを位相差検出法で行うにはやはりどこかでレフ構造を持つ必要が出てきてしまうのではないでしょうか?

> ママさんが身体からカメラ離して、モニター見て撮影ですか?
> 手ぶれ補正があるから?
> コンデジで何が不足なんでしょうか?

画質とAFとレンズの選択肢じゃないですか?
今デジタル一眼レフに匹敵する画質のコンパクトデジカメってあるんでしょうか?
僕は知りません。
Re: LiveViewそのものは否定しません KNN 2007/05/16(Wed) 21:53 No:32150 ID:3a3b67909537951
 >>32148
> > 「MFレンズを駆使できるボディーより ライブビュー装備を望まれる人の方が多いんじゃないかと思います。」
>
> MFレンズを使うだけなら、D40は非Aiまで使えるんでしたっけ?
使えますよ。
> すでに最強じゃないでしょうか。
他は非AI付けられないから最強ですね。

余談ですけど
E?330ではキットレンズ以外ニッコール付けて撮ってます。
(キットレンズは作動確認に1回使って防湿庫です。)
MFしやすいですよ。
深度の確認もしやすいです。
Re: LiveViewそのものは否定しません M-KEY 2007/05/16(Wed) 22:45 No:32153 ID:6dd6b426290954d
 >>32150
> E?330ではキットレンズ以外ニッコール付けて撮ってます。
> (キットレンズは作動確認に1回使って防湿庫です。)
> MFしやすいですよ。
> 深度の確認もしやすいです。

静物の三脚撮影なら、E-330でのBモードライブビュー(拡大)利用のMFは、
精度や被写界深度の確認など、レフ式ファインダーを凌駕していると思います。
アングルを決める時も「覗く」必要がないので楽です。
でも、拡大モードへの変更や拡大部分のスクロールなどの操作性の問題はあり
これにかんしてはソニーのR1の方式がスマートでした。
あと、レリーズすると一度ミラーが戻るのも焦れったいし・・・

最上位機には、こうした付加機能としてのライブビューは必要かもしれません。
でも、必須という程の機能でもないでしょう。
むしろ、ミラーレスでのEVFライブビュー機というバリエーションかな?
エプソンR-D1がライビュー可能になれば、様々な一眼用レンズがアダプターで
使えるので面白そうだし、もし35mmフルなら妄想がふくらみますね。
Re: LiveViewそのものは否定しません KNN 2007/05/16(Wed) 23:13 No:32154 ID:3a3b67909537951
 >>32153
> > E?330ではキットレンズ以外ニッコール付けて撮ってます。
> > (キットレンズは作動確認に1回使って防湿庫です。)
> > MFしやすいですよ。
> > 深度の確認もしやすいです。
>
> 静物の三脚撮影なら、E-330でのBモードライブビュー(拡大)利用のMFは、
> 精度や被写界深度の確認など、レフ式ファインダーを凌駕していると思います。
> アングルを決める時も「覗く」必要がないので楽です。
> でも、拡大モードへの変更や拡大部分のスクロールなどの操作性の問題はあり
> これにかんしてはソニーのR1の方式がスマートでした。
> あと、レリーズすると一度ミラーが戻るのも焦れったいし・・・
>
> 最上位機には、こうした付加機能としてのライブビューは必要かもしれません。
> でも、必須という程の機能でもないでしょう。
> むしろ、ミラーレスでのEVFライブビュー機というバリエーションかな?
> エプソンR-D1がライビュー可能になれば、様々な一眼用レンズがアダプターで
> 使えるので面白そうだし、もし35mmフルなら妄想がふくらみますね。

AFさえ気にしなければ
R-D1見たいなもののライビューというのがいいですよね。
よく言われる『ライビュー=速写に弱い』というのも無しになっちゃいますよね。
一眼でなくてもファインダつけちゃえばいいわけですからね。

私が生まれる前に論議されていた『一眼レフとレンジファインダー機どっちが速写に強いか』なんてまた再開するかも。

でも、ファインダ交換式のデジ一でミラーUPできて撮影できれば、一眼レフとレンジファインダー機の両方手に入れるようなものですからね。

ま、F2のデジタル版ですね。

昼間の高速AFでペンタプリズムファインダ付けて、
夜の望遠撮影でCCDファインダ付けて、
特殊ワイドレンズでミラーUPしてコントラスト検出AFで、
それでAFでイライラするのであれば、別ファインダ付けてMFで。
Re: LiveViewそのものは否定しません y 2007/05/16(Wed) 23:29 No:32157 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32153
> あと、レリーズすると一度ミラーが戻るのも焦れったいし・・・

っていうとE-10みたいにプリズムで分光ですかね。
Re: LiveViewそのものは否定しません M-KEY 2007/05/17(Thu) 00:08 No:32158 ID:6dd6b426290954d
 >>32157
> > あと、レリーズすると一度ミラーが戻るのも焦れったいし・・・
>
> っていうとE-10みたいにプリズムで分光ですかね。

いや、もうすでにミラーが上がっているので、わざわざ下ろさずとも
そのままミラーは上がったままで一度シャッターを閉じてから
あらためて本露光用に開けばいいだけで、動作シークエンスは違えど
ハッセルやマミヤ67、フジGX680くらいのレリーズタイムラグで
ショック=ブレの低減にも寄与しそうなんですけど・・・

分光すると光量ロスがあるし、AFセンサーの問題もありますね。
Re: LiveViewそのものは否定しません  2007/05/17(Thu) 01:07 No:32159 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32158
> いや、もうすでにミラーが上がっているので、わざわざ下ろさずとも
> そのままミラーは上がったままで一度シャッターを閉じてから

AFし直さないでいいならそういうのもありだと思いますから、MFにしたときはミラーを下ろさないというのはありかもしれませんが。
AFの場合やはりシャッターを押したとき(か半押しのとき)にAF、AEをやり直す必要があるんじゃないでしょうか(そのためにはミラーを下ろさないといけない)。

> 分光すると光量ロスがあるし、AFセンサーの問題もありますね。

ロスはありますけど。
E-10が20%のロスでした。
D40くらいの高感度特性なら、20%ロスでもそこそこ使い物になるんじゃないかという気がしないでもないです。

もっとも、20%ロスするなら、半押しでミラーダウン→AF、全押しでミラーそのまま、シャッターだけ(電子シャッター?)動作という方がいいような気はしますね。
Re: LiveViewそのものは否定しません M-KEY 2007/05/17(Thu) 09:09 No:32160 ID:6dd6b426290954d
 >>32159
> AFし直さないでいいならそういうのもありだと思いますから、MFにしたときはミラーを下ろさないというのはありかもしれませんが。
> AFの場合やはりシャッターを押したとき(か半押しのとき)にAF、AEをやり直す必要があるんじゃないでしょうか(そのためにはミラーを下ろさないといけない)。

前提条件が「厳密なピント合わせ」なのでAFは関係ないし、
露出もリアルタイムヒストグラムが出ればAEの必要はないです。
ライブーモードに入る時=ミラーアップ直前にAF/AEを記憶すれば、
動体相手でもそこそこは使えそうです。

> もっとも、20%ロスするなら、半押しでミラーダウン→AF、全押しでミラーそのまま、シャッターだけ(電子シャッター?)動作という方がいいような気はしますね。

一眼レフのままでライブビュー機にするなら、そういった方法もありますね。
E-10/20の分光式をそのままレンズ交換式にしたタイプなら光学ファインダーと
両立し(AF追従の問題はあるが)高速連写にも優位になりそうですね。

センサーの熱や累積ノイズの問題が解決されれば、ミラーアップによる
ライブビューは割にポピュラーな機能になりそうな気がします。
また、ミラーレスの電子ビュー専用機もエントリー機を中心に出てきそうです。
ミラーはもとよりプリズムも不要で小型軽量化やコストダウンにも優位、
ミラーボックス部分にスペースの余裕ができるので、ゴミ対策も楽そうだし、
動画応用で15コマ/秒程度の高速連写も充分に可能(だけど高速AFは厳しいか?)
もしソニーR1に後継があるなら、それはαマウントのレンズ交換式でしょうし、
オリンパスやパナからも非一眼レフのフォーサーズ機が出るかも知れない。
Re: LiveViewそのものは否定しません y 2007/05/16(Wed) 23:27 No:32156 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32150
> 他は非AI付けられないから最強ですね。

ですね。

> MFしやすいですよ。
> 深度の確認もしやすいです。

やっぱり一眼レフでもあればかなり便利だと思うんですけどね。
Re: LiveViewそのものは否定しません mk 2007/05/16(Wed) 22:08 No:32151 ID:925fdecf27ebf14
 >>32148

> > LiveViewより、従来からのMFレンズまでもきっちり使えるという機能の方が
> > 優先順位としては高いと感じたので。
>
> 時代の流れというのであれば、AFレンズ(非超音波モーター)すらリストラされかかっているこの時期、MFレンズ(でAEが出来ること?)の需要がホントにライブビュー以上にあるとお考えでしょうか?

古いMFレンズの互換性云々を言ってるわけではなくて
切れの良い、フォーカスあわせのしやすいファインダーをという意味です。
AFレンズであってもMFで使うことが多いので、って言うかほぼMFで使ってるかなぁ?
AFのエリアについつい拘束された構図になりがちじゃないですか?
ず?と全面マットでやってきたもので、ファインダーの性能がAF&デジタル時代になって
落ちたなぁ?と感じているのですよ。
α9くらいのファインダーが欲しいなぁ?と。
Re: LiveViewそのものは否定しません y 2007/05/16(Wed) 19:55 No:32144 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32140
> 使う場面が想像できないんですが?。自分の想像力不足かもしれませんが…

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-8738-8908

ここに1D3のライブビューのデモムービーがあります。
マックのデスクトップの画面をクリックするとムービーが進みます。
これを便利と感じないとすると、撮るジャンルが違うからとしかいいようがないですが(ピント合わせまでリモートでやる必要性は多少疑問ではありますが。機能紹介という意味では)。
Re: LiveViewそのものは否定しません mk 2007/05/16(Wed) 22:23 No:32152 ID:925fdecf27ebf14
 >>32144

> これを便利と感じないとすると、撮るジャンルが違うからとしかいいようがないですが(ピント合わせまでリモートでやる必要性は多少疑問ではありますが。機能紹介という意味では)。

これが便利に感じるジャンルもあるだろうことは想像が付きます。
が、パナビジョンのビジコンですらよけいなものと思います。
撮影者がカメラ前からいなくなって成り立ってしまう場面に求められている人材は
オペレーターってことじゃないでしょうか?
art directorが、「ハイ、これでいいですよ」で撮影ってこと?
Re: LiveViewそのものは否定しません  2007/05/16(Wed) 23:15 No:32155 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32152
> 撮影者がカメラ前からいなくなって成り立ってしまう場面に求められている人材は
> オペレーターってことじゃないでしょうか?

これとほぼ同じことが、背面液晶で出来るということです。
なにも、リモートでやれといってるわけではないんですよ。
リモートでも出来るというのはそれはそれですごいですけど。
あくまで、あれが一番ライブビューで出来ることの説明として分かりやすいというだけで。

> art directorが、「ハイ、これでいいですよ」で撮影ってこと?

ただ、それを言ったらリモコンでの撮影まで全部否定してしまいません?

それに、撮影という行為を楽しむ場合と結果が優先される場合がありますが。
結果を優先する場合、それに貢献するものは欲しいと思いますけどね。
ブツ撮り屋さんなら mk 2007/05/17(Thu) 09:53 No:32161 ID:925fdecf27ebf14
 >>32155
リモコンもありでしょうね。

僕は生理的に拒絶だなー。リモコンもLiveViewも
個人的な気分の問題なので、ここへの突っ込みはなくっていいですよ。
いろんな人がいるってくらいに考えてください。
ソニーのR1も話題に上っているようだけど、きわもの感漂ってますもんね。
ウエストレベルで撮れるところなんか、便利だと思うんだけど。
従来のカメラの形にこだわらない機種がもっと出てきてもいいように思うけど
あまり売れないんでしょうね、きっと。
Re: ブツ撮り屋さんなら M-KEY 2007/05/17(Thu) 10:47 No:32162 ID:6dd6b426290954d
 >>32161
> ソニーのR1も話題に上っているようだけど、きわもの感漂ってますもんね。
> ウエストレベルで撮れるところなんか、便利だと思うんだけど。
> 従来のカメラの形にこだわらない機種がもっと出てきてもいいように思うけど
> あまり売れないんでしょうね、きっと。

今のデジタル一眼レフって、EOSやF5、F100なんかのフルオート化された
AF一眼レフをデジタルカメラ化したモノですよね。
それとは別に、F3やFMのようなMF一眼のデジタルがあってもいいし、
ライブビュー可能なレンジファインダー風だってあっていいでしょう。
(光学式距離計よりEVFの方が低コストで作りやすいでしょうし・・・)
ソニーR1だって「キワモノ」ですが、あれってハッセル的な使い方をするには
結構快適で、デジタルの可能性を感じるモノです。
キワモノといえば、スイバルクールピクスもそうですね。
あれのレンズ部がFマウントになってかつ、ワイヤードで操作&液晶部と
分離できるなら、それはそれで特種用途になるかも知れないけど面白そう!
Re: ブツ撮り屋さんなら 9999 2007/05/17(Thu) 21:47 No:32163 ID:cba6c80be127759
 >>32161
ほぼ同意です。

生理的というより、今現在、私には必要無い機能です。

1D3のライブビューは題記のように、スタジオワークの物撮りに特化していますよね。
現にキヤノンのサイトでは売り言葉になっています。

ソニーのR1はサイトを見ると非常に魅力的に見えます。
フリーアングルが採用されていますしね。
ただ実機を見ていないのでEVFの応答速度が気になるのと、レンズ交換できない機種では比較対照となりにくいです。
次期αに搭載されたときに一段と魅力的になる事を期待します。

まぁ?、yさんが言われる通りトレンドの1つなのかもしれませんが、ニコンがライブビューを採用するときには付加価値を付けて、ニコン独自のものにして貰いたいです。
Re: こんな機能いらない! ムーミンパパ 2007/05/16(Wed) 11:09 No:32132 ID:4ee3c20d2ac2e81
 >>32123
> ライブビューの恩恵って静物以外にあるのかいな?

人物写真ですけど、(まぁ静物のようなものですが)
一眼レフで撮れないアングルなどで使うときはありますよ
(写真はコンデジで腕を伸ばして真上から撮ったもの)

> 現状、プアーというか全然使い物にならないから、まだまだ置き換わるのは先でしょう。

たしかに、ピント確認やボケ確認では、まだまだですね
現状ではカメラオートまかせで、構図の確認ぐらいでしょう

そもそもミラーを跳ね上げ、フォーカルプレーンシャッター方式の
一眼レフにつけるのは意味のないことだと思っています

フレアーのない高性能電子シャッター式のCCDの開発とか、
出力画像からのAFデーター出力の正確性、露出の判断とか
根本的にカメラの構造改革が必要なのでしょうね
(そもそもレフレックス式カメラとは呼べない構造になるでしょう)

スタジオ用テレビカメラのファインダーはブラウン管式ですが
6インチほどあって、ようやくピントの山や正しい明るさが認知できるくらいです
ハイビジョン用だとファインダーだけで100万近くしますね

今の光学式ファインダーの性能に匹敵するようになるには、
相当先のことになると思います
Re: こんな機能いらない! mk 2007/05/16(Wed) 19:31 No:32141 ID:925fdecf27ebf14
 >>32132

> そもそもミラーを跳ね上げ、フォーカルプレーンシャッター方式の
> 一眼レフにつけるのは意味のないことだと思っています

同感です。
レフレックスである必要、ないですよね?LiveViewは。
Re: こんな機能いらない! y 2007/05/16(Wed) 19:47 No:32143 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32141
> レフレックスである必要、ないですよね?LiveViewは。

ライブビュー専用というのであればレフ構造はいりませんが。
現状、ファインダーとライブビューのハイブリット仕様にするためにはレフ構造が必要だと思いますけど。
E-10やEOSのRSみたいにプリズムやハーフミラーという手もないではないですが。
あれもレフ構造といえばレフ構造ですし。
Re: こんな機能いらない! mk 2007/05/16(Wed) 20:58 No:32146 ID:925fdecf27ebf14
 >>32143
> > レフレックスである必要、ないですよね?LiveViewは。
>
> ライブビュー専用というのであればレフ構造はいりませんが。
> 現状、ファインダーとライブビューのハイブリット仕様にするためにはレフ構造が必要だと思いますけど。
> E-10やEOSのRSみたいにプリズムやハーフミラーという手もないではないですが。
> あれもレフ構造といえばレフ構造ですし。

共存の必要性を感じないと言う意味です。
レンズ交換式のLiveView専用機なら、それなりに使う場面をイメージできるんですけどね
Re: こんな機能いらない! KNN 2007/05/16(Wed) 21:20 No:32147 ID:3a3b67909537951
 >>32146
> > > レフレックスである必要、ないですよね?LiveViewは。
> >
> > ライブビュー専用というのであればレフ構造はいりませんが。
> > 現状、ファインダーとライブビューのハイブリット仕様にするためにはレフ構造が必要だと思いますけど。
> > E-10やEOSのRSみたいにプリズムやハーフミラーという手もないではないですが。
> > あれもレフ構造といえばレフ構造ですし。
>
> 共存の必要性を感じないと言う意味です。
> レンズ交換式のLiveView専用機なら、それなりに使う場面をイメージできるんですけどね

私は、 ハイブリット仕様欲しいですね。
何でかと言うと
『高速AF付き』ライブビューが欲しいから。

ま、F5以前のカメラのようにファインダーが交換式であれば、
スクリーンの代わりに、CCDをその場所に持ってくること出来ますよね。
必要に応じて、光学式スクリーンに取り替えられますよね。

ファインダーCCDファインダの場合、外部出力で別のモニタにも映し出せます。

実は、F5、F6などのファインダはAF性能を向上させるためにF4のファインダより暗くなってます。

CCDファインダでその分の光量を補えますし、AF性能をもっと向上させるために
70%透過くらいのミラーになった場合でもCCDファインダだったら普通に見えると思います。
いいですね?、それ。 mk 2007/05/16(Wed) 21:52 No:32149 ID:925fdecf27ebf14
 >>32147

> 私は、 ハイブリット仕様欲しいですね。
> 何でかと言うと
> 『高速AF付き』ライブビューが欲しいから。
>
> ま、F5以前のカメラのようにファインダーが交換式であれば、
> スクリーンの代わりに、CCDをその場所に持ってくること出来ますよね。
> 必要に応じて、光学式スクリーンに取り替えられますよね。

これは、よいアイデアですね。
賛成です。
使いたい機能を選べるって、かつてのフラッグシップはそうでしたもんね。