保守的なユーザー? (83) M-KEY 2007/05/18(Fri) 01:21 No:32164 ID:2ee098a2a47e5e6
私も含めてなんですが、一般にカメラユーザーは保守的な傾向が強いみたい。
古くはF2発売時に、せっかくマトモな位置にシャッターボタンが移動したのに
「従来のFに慣れて指が曲がっているから使いづらい」と拒否してみたり、
F3発売時には「AEなんて必要無い、電池がないと動かないカメラなんて・・・」
F4発売時には「AFなんてとんでもない」・・・苦言が聞かれたモノでした。
今になって見返すと、写真を確実に撮るという観点では、新しいカメラが確実に
使いやすくなっているけどね。
(相対的な価格が下がった分、モノとしての存在感は古いカメラが優位だけど)

ライブビューも同じ=今は違和感を感じる人が多いかもしれませんが、
いずれ「当たり前」の機能になっていると思います。
コンパクトデジなんて、今や光学ファインダーが付いた機種の方が珍しいです。
Re: 保守的なユーザー? GEO 2007/05/18(Fri) 01:38 No:32165 ID:e0418587bc2f43a
> 私も含めてなんですが、一般にカメラユーザーは保守的な傾向が強いみたい。

私も保守的かもしれません (^^;

やっぱ、そうなのかなぁと思いましたが、考えてみると、
文句を言う人が目立つだけで、受け入れている人は何も
言わないから目立たないだけかも、とも考えられます。


> ライブビューも同じ=今は違和感を感じる人が多いかもしれませんが、
> いずれ「当たり前」の機能になっていると思います。

うぅ・・・ん、確かに・・・
オリンパスのデジ一のテレビコマーシャルを見ていると、
あのようなスタイルが若い女性に流行るのかも・・・
と、考えさせられました。

ただ、あれだと確実に手ブレは増えそうですが (^^;
Re: 保守的なユーザー? Worker 2007/05/18(Fri) 04:48 No:32166 ID:4c50147e1f3ccaf
一眼レフの形態をとっている限りファインダーをのぞくのが自然だと
思うのですがいかがですか?
もしライブビューが一般化するのならファインダーがなくなっても
(コンデジのように)困らないような形態になっていくと思います。

ということで、ライブビュー自体は否定しませんが、今の一眼レフ
タイプへの搭載には懐疑的です。
それよりもEVF化していくのなら何となく納得できますが。
Re: 保守的なユーザー? M-KEY 2007/05/18(Fri) 08:30 No:32168 ID:9a22b410605eaef
 >>32166
> 一眼レフの形態をとっている限りファインダーをのぞくのが自然だと
> 思うのですがいかがですか?

もちろんそうなんですが、一眼レフのファインダーというのは
ミラーで反射してスクリーンに写った像を見ている訳で、
実際にセンサーに結ばれている像を見るライブビューの方が
ピントや被写界深度の厳密な確認には優位だし、完全に100%!
状況によってはファインダーを覗くのが困難な場合もあります。
少なくとも、アングルファインダーやマグニファイヤーを使うよりは
便利だと思いますが、どんなもんなんでしょうか?

F5のようなファインダー交換式で、そのバリエーションにEVFというのも
面白そうですが、そうなるとコストや大きさでの問題も大きいし、
機構的な無駄は却って大きくなりそうで、R1をレンズ交換式にした
ミラーレスのライブビュー専用機の方が合理的な気がします。

ミラーアップによるライブビューは、機構的に追加するモノは少なく、
センサーの熱とノイズの対策さえできデメリットが少ないのなら
一概に否定するようなモノではないと思います。
Re: 保守的なユーザー? ぱおとう 2007/05/18(Fri) 08:51 No:32169 ID:28a4ce3aee36e9b
 >>32168
> ミラーアップによるライブビューは、機構的に追加するモノは少なく、
> センサーの熱とノイズの対策さえできデメリットが少ないのなら
> 一概に否定するようなモノではないと思います。

私もおっしゃるとおりと思います。

私はそれよりもEVF化されて光学ファインダーがなくなるほうが怖いです。
保守的? mk 2007/05/18(Fri) 10:38 No:32173 ID:925fdecf27ebf14
一眼レフの基本的構造はほとんど変わっていないですよね。
ほとんどっていうか、まったくと言った方が正しいかな?
外装の素材、シャッターボタンの位置、AE、AF、LiveView。どれも付加機能の一つって話ですよね?
光学ファインダーもなくなることはないんじゃないですか?
EVFは今のところ接眼部に仕込める大きさでは厳秘なピント合わせは不可能。
ハイビジョンカメラ(動画の)でも、拡大する機能で性能の低さをカバーしてる現状ですから。
ドットが高密度花されないと、接眼レンズで拡大したとしても、ドットのつぶが目立つだけで意味ないし…
背面液晶も、晴天の屋外じゃあまり有効じゃないし…

EVF専用機が出てくるならともかく、一眼レフにLiveView搭載が当たり前になったとしても
LiveViewは限られた特殊な場面で、付いてて良かったとたまに思うくらいじゃないですか?
Mirrorupして、切り替えて?なんて、シャッターのtime-lagどころの話じゃないですよ。
Re: 保守的? y 2007/05/18(Fri) 11:34 No:32177 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32173
> 光学ファインダーもなくなることはないんじゃないですか?

そのためにもレフ構造で、ファインダーと、受光素子への光路を切り替えられるというのは必要なんじゃないでしょうかね。
両方を効率よく実現するには。
レフによる切り替えというのは僕はシンプルで、両方のいいとこ取りができるうまい仕組みだと思いますが。

> EVF専用機が出てくるならともかく、一眼レフにLiveView搭載が当たり前になったとしても
> LiveViewは限られた特殊な場面で、付いてて良かったとたまに思うくらいじゃないですか?

ついててよかったとたまに思うでいいんじゃないでしょうか。
セルフタイマーだって、使うのは希ですが。
やはりついていてよかったと思う瞬間はありますし。
そういうものじゃないでしょうか。

電子式マグニファイアが内蔵されているくらいに思っておけばいいんじゃないでしょうか。
ムキになって否定するほどのことでもないように思います。
特に、今のところライブビューがついたからといってなにかを犠牲にしてまで搭載されるということもなさそうですし。
手ぶれさせるか、させないかも、撮影者の問題ですし。
別に否定してないよ mk 2007/05/18(Fri) 13:19 No:32185 ID:925fdecf27ebf14
 >>32177
専用機でやったほうがより良いとは思うけど、別に否定してないよ?
シグマのAPS-Cサイズのセンサー乗せたコンデジなんかいい方向なんじゃない?

ファインダーとセルフタイマーを同列に語るっていうのもどうかと思いますけど。
まぁ、それはそれとして、EVFでピント合いますか?
厳密なピントだと今のところモノクロのEVFですね。
インカム付けて中継車とやりとりしてマスモニで確認してもらったり…(ハイビジョンの話だけど)
いずれにしてもちゃんと実用になるのはまだ少し先ですね。
Re: 別に否定してないよ M-KEY 2007/05/18(Fri) 13:36 No:32186 ID:035ced4d9472502
 >>32185
> まぁ、それはそれとして、EVFでピント合いますか?

全画面見てたら無理でしょうけど、ソニーR1なんかはMFでピントリングの
回転を検知すると、自動的にマグニファイニングモードになって拡大して
くれるので、普通のAF一眼よりははるかに高精度のMFが可能です。
E-330のBモードでも選択部拡大ができるので背面液晶で高精度なMFは可能、。
(というかAFやフォーカスエイドの適当さを実感しちゃいます)
アダプターでミラーレンズを付けた時なんかは、この高精度なMFは有効だし、
絞りに対応した正確な被写界深度も確認できるというメリットは大きいです。
Re: 別に否定してないよ mk 2007/05/18(Fri) 15:31 No:32190 ID:925fdecf27ebf14
 >>32186
> > まぁ、それはそれとして、EVFでピント合いますか?
>
> 全画面見てたら無理でしょうけど、ソニーR1なんかはMFでピントリングの
> 回転を検知すると、自動的にマグニファイニングモードになって拡大して
> くれるので、普通のAF一眼よりははるかに高精度のMFが可能です。
>
それならレスポンスが改善されればいいかも、ですね。
期待しときます。
僕はほぼ、MFなので。

ところで、LiveView専用機ってどう思いますか?
Re: 別に否定してないよ KNN 2007/05/18(Fri) 19:55 No:32195 ID:3a3b67909537951
 >>32190
> ところで、LiveView専用機ってどう思いますか?

アイレベル(覗きの)が付いているとそれでいい。

まだ無いんですから。
Re: 保守的なユーザー? 9999 2007/05/19(Sat) 00:45 No:32199 ID:cba6c80be127759
 >>32168
> F5のようなファインダー交換式で、そのバリエーションにEVFというのも
> 面白そうですが、そうなるとコストや大きさでの問題も大きいし、
> 機構的な無駄は却って大きくなりそうで、R1をレンズ交換式にした
> ミラーレスのライブビュー専用機の方が合理的な気がします。

同じ話題を話し合っていても各人の想像する内容は様々ですね。
専用機なら納得です。

でも長期的には現行ラインナップにも標準装備という認識ということでしょうかね。

> 状況によってはファインダーを覗くのが困難な場合もあります。
> 少なくとも、アングルファインダーやマグニファイヤーを使うよりは
> 便利だと思いますが、どんなもんなんでしょうか?

アングルファインダーを比較に出すと、ライブビューとなる液晶モニタのフリーアングル化(キヤノンで言うところのバリアングル)が必要となるじゃないかと想像するのですが、強靭ボディが売りの一眼に壊れやすいと思われる液晶モニタは不釣合いでないでしょうか?
仮に今のままの形態としても、どうしてもヘビー級のD2系を脇を開いた状態で顔付近に持ち上げ、維持してマニュアルフォーカスという姿が想像出来ない。
やはりキヤノンが1D3で実現する物撮りの域を出ないのですが。

ことわって置きますが、別にライブビュー&EVFを否定している訳ではありません。
いつの間にか標準装備されていても(あまり)使わないだけです。たぶん。
Re: 保守的なユーザー? KNN 2007/05/19(Sat) 14:06 No:32207 ID:3a3b67909537951
 >>32199
> アングルファインダーを比較に出すと、ライブビューとなる液晶モニタのフリーアングル化(キヤノンで言うところのバリアングル)が必要となるじゃないかと想像するのですが、強靭ボディが売りの一眼に壊れやすいと思われる液晶モニタは不釣合いでないでしょうか?
> 仮に今のままの形態としても、どうしてもヘビー級のD2系を脇を開いた状態で顔付近に持ち上げ、維持してマニュアルフォーカスという姿が想像出来ない。
今の形式であればそのまま覗きEVFでしょうね。

> やはりキヤノンが1D3で実現する物撮りの域を出ないのですが。

このクラスは外部出力、別モニタの方がいいんじゃないでしょうか。
現実、撮像素子そのものの問題もありますし。(今の撮像素子ではEVFは無理)
ファインダ交換式でCCDスクリーン選択で十分いけますね。
CCDファインダ(覗きEVF)に外部出力だけあればいいことですから。

> ことわって置きますが、別にライブビュー&EVFを否定している訳ではありません。
> いつの間にか標準装備されていても(あまり)使わないだけです。たぶん。
わかんないよー将来は。
Re: 保守的なユーザー? 5Dファン 2007/05/20(Sun) 11:27 No:32216 ID:0ecced987d85053
 >>32199

> やはりキヤノンが1D3で実現する物撮りの域を出ないのですが。
>
これって当然だと思うよ、現状動き物には使えないし、
俺はあまり使う機会ないしね、現状モニターもへたれなのに実用できる訳がないとも思う。
将来的にはなるのだろうけど今騒ぐ意味がわからないよ。
保守的ってことでは全然ないし(笑
中途半端な物出しても使えないし、ぱっぱ撮りたい人には全く必要なしだしね?
1D3のライブビューは Dauntless 2007/05/21(Mon) 13:09 No:32244 ID:803497e17fd26af
 >>32199
こんにちは。

>やはりキヤノンが1D3で実現する物撮りの域を出ないのですが。

1D3のライブビューは、報道カメラマンが群衆越しに被写体を撮るときに、カメラを持ちげてメクラで撮ったりするときに、
ちょっと便利だったりするんじゃないでしょうか?

こないだ真似したら、まったく被写体が枠に入ってなかったので、これはこれで難しいもんだなと思いまして。
Re: 1D3のライブビューは  2007/05/21(Mon) 21:19 No:32245 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32244
> 1D3のライブビューは、報道カメラマンが群衆越しに被写体を撮るときに、カメラを持ちげてメクラで撮ったりするときに、

E-330の時は宣伝方法として群衆越しに撮影できるというのを売りにしていましたが。
1D3のライブビューは、MFしか出来ませんから、群衆越しの撮影はちょっと難しいかもしれません。
物撮り用といえば物撮り用なのかもしれません。
後は20Daで最初に内蔵されたときは天体=望遠鏡用ということでしたが。
Re: 1D3のライブビューは 9999 2007/05/21(Mon) 21:51 No:32248 ID:05b04920fdc4249
 >>32244
> >やはりキヤノンが1D3で実現する物撮りの域を出ないのですが。
>
> 1D3のライブビューは、報道カメラマンが群衆越しに被写体を撮るときに、カメラを持ちげてメクラで撮ったりするときに、
> ちょっと便利だったりするんじゃないでしょうか?
>
> こないだ真似したら、まったく被写体が枠に入ってなかったので、これはこれで難しいもんだなと思いまして。

yさんが書かれている通りだと思います。
報道写真ってAFの恩恵を受けているんじゃないかと想像します。(どうですかね?)
とっさの時にライブビューでフレーミングを確認しながら、ノーファインダー+パンフォーカスってなかなか難しい感じがします。
まぁ?、1D3のオペレーションが私には不明ですが...
見えないと思います。 mk 2007/05/21(Mon) 21:53 No:32249 ID:925fdecf27ebf14
 >>32244
腕のばしてハイアングル撮ろうと思ったとき…
背面液晶がバリアングルでもない限り見えないと思いますよ。
それとLiveViewのときマニュアルフォーカスになりますよね。
広角系のレンズならある程度絞ってパンフォーカス的な使い方も出来ると思いますが
それならノーファインダーでまかなえますもんね。(トリミング前提かもですが)

そんなわけで、そういった用途を想定した機能ではないと思います。
なるほど Dauntless 2007/05/21(Mon) 22:55 No:32252 ID:803497e17fd26af
 >>32249
yさん、9999さん、mkさん

なるほど、皆さんのおっしゃるとおりですね。
アングル的に見えないし、マニュアルということでは無理に近いですね。
やっぱり物撮り専用みたいな機能ということですか。
Re: なるほど KNN 2007/05/21(Mon) 23:23 No:32253 ID:3a3b67909537951
 >>32252
> yさん、9999さん、mkさん
>
> なるほど、皆さんのおっしゃるとおりですね。
> アングル的に見えないし、マニュアルということでは無理に近いですね。
> やっぱり物撮り専用みたいな機能ということですか。

プロの世界でしたら、既に接眼に小型CCDカメラ付けていると思いますよ。
一脚の手持ち部分には、リモートケーブルと、モニタがあるんじゃないでしょうか。
Re: 見えないと思います。 M-KEY 2007/05/22(Tue) 00:20 No:32259 ID:b5274c184bd4ca5
 >>32249
> 腕のばしてハイアングル撮ろうと思ったとき…
> 背面液晶がバリアングルでもない限り見えないと思いますよ。
> それとLiveViewのときマニュアルフォーカスになりますよね。
> 広角系のレンズならある程度絞ってパンフォーカス的な使い方も出来ると思いますが
> それならノーファインダーでまかなえますもんね。(トリミング前提かもですが)
>
> そんなわけで、そういった用途を想定した機能ではないと思います。

EOS-1Dmk3のライブビューはブツ撮りや望遠鏡などの非EFレンズ使用が前提で
「腕を伸ばしてのハイアングル撮影」は想定していないと思いますが、
同じく液晶固定のE-410のライブビューは「腕を伸ばしてのハイアングル撮影」を
PIEの会場でアピールしていました。(塀ごしに水着モデルを撮影)
たしかに可動液晶のE-330よりは見づらいけど、液晶の視野角があるので、
おおよそのフレーミングとAFエリアに被写体をおさめるくらいは可能で
日中でも液晶にフードを使えば充分に実用になりそうなんですが、
やっぱり、ミラー往復分のレリーズタイムラグがあるのが・・・
Re: 別に否定してないよ 9999 2007/05/19(Sat) 00:05 No:32198 ID:cba6c80be127759
 >>32186
> > まぁ、それはそれとして、EVFでピント合いますか?
>
> 全画面見てたら無理でしょうけど、ソニーR1なんかはMFでピントリングの
> 回転を検知すると、自動的にマグニファイニングモードになって拡大して
> くれるので、普通のAF一眼よりははるかに高精度のMFが可能です。
> E-330のBモードでも選択部拡大ができるので背面液晶で高精度なMFは可能、。
> (というかAFやフォーカスエイドの適当さを実感しちゃいます)

そもそもこの話題の発端は「MFしやすいファインダーが欲しい」と言う主旨の発言からですが、EFVが未来志向的な解として認識されていますか?
それとも優れた光学ファインダーをお望みですか?
Re: 別に否定してないよ M-KEY 2007/05/19(Sat) 08:36 No:32201 ID:10949f887644a81
 >>32198
> そもそもこの話題の発端は「MFしやすいファインダーが欲しい」と言う主旨の発言からですが、EFVが未来志向的な解として認識されていますか?
> それとも優れた光学ファインダーをお望みですか?

カメラの機能と目的によってもとめるモノは違ってきますね。
たとえば、D2X後継の35mmフルのフラッグシップ機のファインダーなら、
100%近い視野率で0.8倍以上の倍率、ピント検出能の高いスクリーンを
D40のクラスなら、R1から反応速度と解像度をアップした程度のEVFのみでも
アリだと思います。

交換式フィンダーによるEVF、形としては面白いしニコンっぽいアイディアですが、
現実問題としてはカメラ内部のパーツとしては高価なセンサーを撮像用と
ファインダー用に複数使うと言うのは無駄が多いように感じます。
ミラーアップによる撮像センサー利用のライブビューに後付けのEVFで充分かも?
E-330のAタイプライブビューのようにファインダー内にコンパクト用センサーを
内蔵して、それによるライブビューなら・・・って考えましたが、そもそも
ファインダー交換式のカメラというのが、今後は現実的でないですね。
中級機以上は光学式レフファンダー+ミラーアップによるライブビュー、
エントリークラスにミラーレスのライブビュー専用機、ってかんじかな?
Re: 別に否定してないよ ムーミンパパ 2007/05/19(Sat) 09:13 No:32202 ID:9d139038d268023
 >>32201
> 現実問題としてはカメラ内部のパーツとしては高価なセンサーを撮像用と
> ファインダー用に複数使うと言うのは無駄が多いように感じます。

センサー自体は、同じ大きさ、解像度の必要はないですから、
それほど高価にならないと思います
レンズ等で携帯カメラ程度のセンサーにぶつければいいわけですが
そのレンズの精度と大きさですかね
Re: 別に否定してないよ KNN 2007/05/19(Sat) 13:56 No:32205 ID:3a3b67909537951
 >>32201
> > それとも優れた光学ファインダーをお望みですか?

優れたEVFを望んでいる。
>
高速AFはどうするのかな?
従って、上級機はファインダー交換式となるんじゃないでしょうか。
Re: 別に否定してないよ M-KEY 2007/05/20(Sun) 07:36 No:32211 ID:93829cb5c3fb15f
 >>32205
> 優れたEVFを望んでいる。
> >
> 高速AFはどうするのかな?
> 従って、上級機はファインダー交換式となるんじゃないでしょうか。

一眼レフというのは、実際にFILMに投影される画像をファインダーでも見たい、
その上で迅速に撮影したいという目的の為のシステムな訳で、実際に像が
結んでいるセンサーからの出力をそのまま見られるタイプのライブビューは、
ある意味「理想のファインダー」たりうるモノだと思います。
ライブビュー専用機にすれば、ミラーやプリズムが省略でき、カメラの小型軽量化や
静音化、コストダウンにもつながるでしょう。
たしかに、現状の技術なら液晶の反応遅れや画像品質の問題がありますが、
対象が静物で部分拡大でピントを合わせるのなら、今でも充分に実用的です。
というか、E-330を使う場合はデフォルトがBモードライブビューです。
AFもセンサーの画像を使うコントラスト方式の制御システムを見直す事で
スポーツなどの動きモノは無理としても一般撮影には充分な程にはなりそう。

スポーツなどの動きモノに対応するには、もう少し時間がかかりそうですね。
Re: 別に否定してないよ KNN 2007/05/20(Sun) 10:55 No:32214 ID:3a3b67909537951
 >>32211
> > 優れたEVFを望んでいる。
> > >
> > 高速AFはどうするのかな?
> > 従って、上級機はファインダー交換式となるんじゃないでしょうか。
>
> 一眼レフというのは、実際にFILMに投影される画像をファインダーでも見たい、
> その上で迅速に撮影したいという目的の為のシステムな訳で、実際に像が
> 結んでいるセンサーからの出力をそのまま見られるタイプのライブビューは、
> ある意味「理想のファインダー」たりうるモノだと思います。
> ライブビュー専用機にすれば、ミラーやプリズムが省略でき、カメラの小型軽量化や
> 静音化、コストダウンにもつながるでしょう。

現状のライン構成で考えても
下級クラス→背面液晶モニタEVF機(背面液晶モニタのみ)で超小型化。
下級クラスステップUP機→今のD40で背面液晶モニタEVF機。
中級機→今のS5Proみたいなものでしょうか。D80のようなボディで常時ライブビューが使用できるといいのですが。
上級機→やはりファインダ交換式で、CCDファインダがオプションで選べる。

ファインダ交換式ですと、銀塩機に組み合わせても商品として成立しますね。
CCDファインダ部分で撮影も出来ちゃえば、ハイブリッドカメラになります。

F6が肥大化したF100になっちゃっているんで
もしやるとしたら『F7』として新たに作るしかないのでしょうけどね。
『F7』としてフィルムカメラの集大成をやってもらいたいという気持ちが大きいですけど。
ファインダ交換、機械シャッター、手巻き、高速連写は必須になりますけどね。

> たしかに、現状の技術なら液晶の反応遅れや画像品質の問題がありますが、
> 対象が静物で部分拡大でピントを合わせるのなら、今でも充分に実用的です。
> というか、E-330を使う場合はデフォルトがBモードライブビューです。
> AFもセンサーの画像を使うコントラスト方式の制御システムを見直す事で
> スポーツなどの動きモノは無理としても一般撮影には充分な程にはなりそう。

Fマウント機で撮像素子を使ったEVF機やるってことは、レンズに関らず、測光しちゃうということですので
非CPUレンズで自動露出できちゃうということにもなるんですよ。
これって、悲願の一つでしたので是非やってもらいたいんですよ。

>
> スポーツなどの動きモノに対応するには、もう少し時間がかかりそうですね。

人によってどの程度ならよいかということはまちまちですが

通過駅のホームで走ってくる新幹線がシングルで連続撮影できれば一応のレベルかと思います。
Re: 別に否定してないよ 5Dファン 2007/05/20(Sun) 11:10 No:32215 ID:0ecced987d85053
 >>32214
よくわかったのは今のところあってもなくてもいいやってことだな、
静穏化は無理かもね、犯罪との兼ね合いもあるから、特殊仕様になるかも

まあ、完全に違和感なく使えるようになるにはあと3年はかかりそうだな…
ともかく新しい技術もいいけど、じいには使えないかも
Re: 別に否定してないよ KNN 2007/05/20(Sun) 11:35 No:32217 ID:3a3b67909537951
 >>32215
> よくわかったのは今のところあってもなくてもいいやってことだな、

全然違いますね。
現状に不満はあるけど、ベターなもので対処しているということだけです。
ベストではありません。

> 静穏化は無理かもね、犯罪との兼ね合いもあるから、特殊仕様になるかも

私のゴンデジは無音撮影できますが、今売っているのはどうなんでしょう?

>
> まあ、完全に違和感なく使えるようになるにはあと3年はかかりそうだな…
> ともかく新しい技術もいいけど、じいには使えないかも

『じいには使えないかも』という方にはそれなりの商品があると思います。
でもその方にもベターであって、ベストではないと思います。
Re: 別に否定してないよ 5Dファン 2007/05/20(Sun) 11:53 No:32218 ID:0ecced987d85053
 >>32217
> > よくわかったのは今のところあってもなくてもいいやってことだな、
>
> 全然違いますね。
> 現状に不満はあるけど、ベターなもので対処しているということだけです。
> ベストではありません。
>

いや、現状あってもなくてもいいんだよ。
だから付加的についてるんだよ。まだまだ主力足り得ないってこと。
だからあくまでもサブ的につけてもらって試してもらう、
それなのに中途半端な物をいきなり主力にしてもらっては
こまるってことさ。(現状で光学ファインダーを貧弱にされたりすると困るってこと)
Re: 別に否定してないよ KNN 2007/05/20(Sun) 12:45 No:32220 ID:3a3b67909537951
 >>32218
> > > よくわかったのは今のところあってもなくてもいいやってことだな、
> >
> > 全然違いますね。
> > 現状に不満はあるけど、ベターなもので対処しているということだけです。
> > ベストではありません。
> >
>
> いや、現状あってもなくてもいいんだよ。
> だから付加的についてるんだよ。まだまだ主力足り得ないってこと。
> だからあくまでもサブ的につけてもらって試してもらう、
> それなのに中途半端な物をいきなり主力にしてもらっては
> こまるってことさ。(現状で光学ファインダーを貧弱にされたりすると困るってこと)

5Dファン さんは
現状で光学ファインダーを貧弱にされたりすると困るってことがまず頭の中にあって
それゆえ、新しいCCDファインダ、(EVF)を否定しているんだと思います。

両立できればいいんですけどね。

極論ですが、デフレスパイラル的に
現状あってもなくてもいいんだよ。→なくてもいいんだよ→現状で光学ファインダーを貧弱にされたりすると困る→余計なことしないで欲しい→自分に関係ない開発するな。→窮屈な製品群だけになっちゃう→メーカーの収益が減って、本当に新しいこと出来なくなっちゃう。
となっちゃう可能性もなくはないかも。

そうなると、私はそこの製品は使いたくなくなりますね。

私なんかは、現状の光学ファインダーを貧弱にしてでもCCDスクリーンを優先させてもらいたいくらいですけどね。
現実にE?300→E-330には即行いましたので。
ただ、現実にモノ自体がないので、今の所『妄想』ですね。

レンズ交換式Fマウントデジタルカメラで多様なものがあって私はそれでいいと思います。
Re: 別に否定してないよ 9999 2007/05/21(Mon) 00:47 No:32239 ID:05b04920fdc4249
 >>32201
> たとえば、D2X後継の35mmフルのフラッグシップ機のファインダーなら、
> 100%近い視野率で0.8倍以上の倍率、ピント検出能の高いスクリーンを

やっぱりスチールカメラですから(と言うか一眼レフに慣れてしまったためか)ファインダーを覗きたいですよね。
スレ元のCaplio GX100の作例にもありますが、Caplio GX100のEVFは等身大のEVFとしてとても魅力的に思います。
その点FinePixS6000fdなんかは、MFモードにすると真ん中がフォーカス用の窓が出てきますが、まだまだ発展途上という感じです。
AF時の画面が一瞬フリーズしてしまうのも頂けません。

> D40のクラスなら、R1から反応速度と解像度をアップした程度のEVFのみでも
> アリだと思います。
(中略)
> エントリークラスにミラーレスのライブビュー専用機、ってかんじかな?

こうなるとビデオカメラに近い。(かな?)
画素数もデジ一眼に近づいてきているし。(キヤノンの方がノウハウがある?)
この形になるとミラーアップが無い分、連写が楽になるのでD2Hsの後継機種となる可能性も出てくるのではないですかね?(もちろんEVF付きで)

ただ色々妄想が専攻していますが、ニコンはこれまでEVFを作ってないので、他社に出遅れるのが心配です。
ネオ一眼? mk 2007/05/20(Sun) 17:44 No:32221 ID:925fdecf27ebf14
 >>32201
D40クラスでEVFオンリーになったら、ネオ一眼と変わらないんじゃないですか?
もっともレンズ交換が出来るって違いがあるとは思いますが、
使いたいですか? 僕は使いたいとは思いませんね。
一眼レフの主力機能にはならないんじゃないですか?
Re: ネオ一眼? KNN 2007/05/20(Sun) 18:07 No:32222 ID:3a3b67909537951
 >>32221
> D40クラスでEVFオンリーになったら、ネオ一眼と変わらないんじゃないですか?
> もっともレンズ交換が出来るって違いがあるとは思いますが、
> 使いたいですか? 僕は使いたいとは思いませんね。
> 一眼レフの主力機能にはならないんじゃないですか?

D40クラスでEVFオンリー・・・
喜んで使っちゃいますね。18-200付きで。
ネオ一眼は覗きのEVF付きですので、EVFのファインダー(覗き)と背面液晶付きということでしょうね。
背面液晶だけだったら、うーん迷いますね。
既にE-330がありますから。

ただ、レンズ交換が出来るって違いがあることは物凄く大きなことです。
高級コンデジ(ネオ一眼)と比べて。

一眼レフ=レフレックスがあるから一眼レフ。
EVFオンリー(まずミラーは無いでしょう)一眼カメラですね。

レンズ交換式一眼デジタルカメラ。

普段使いはこれで十分。
AFで高速連写なんかする場合はD2Hを持ち出すだけですから。
Re: ネオ一眼? M-KEY 2007/05/20(Sun) 18:45 No:32223 ID:2e8634053f0c42e
 >>32221
> D40クラスでEVFオンリーになったら、ネオ一眼と変わらないんじゃないですか?
> もっともレンズ交換が出来るって違いがあるとは思いますが、
> 使いたいですか? 僕は使いたいとは思いませんね。
> 一眼レフの主力機能にはならないんじゃないですか?

背面液晶が固定式なら要らないけど、R1のようにフリーアングルが可能なら欲しい。
(例えれば、エプソンのR-D1にFマウントがついたような感じかな?)
覗きのEVF、これはあった方がいいけど、液晶に中判カメラのようなルーペ付きの
折り畳み式フードが付いているならこれでも充分。
当然、一眼の主力とはならないでしょうが、バリエーションとしてなら
充分にあり得るんじゃないかという気はしますし、AFの問題が解決すれば
エントリークラスはミラーレスのEVF機が主流になるかもしれませんね。
バリエーションとして mk 2007/05/20(Sun) 20:37 No:32224 ID:925fdecf27ebf14
 >>32223
バリエーションの一つにはなるんでしょうね。
僕には使い道が見いだせませんが。
Re: バリエーションとして M-KEY 2007/05/20(Sun) 21:04 No:32225 ID:008c2857cf13bc7
 >>32224
> バリエーションの一つにはなるんでしょうね。
> 僕には使い道が見いだせませんが。

カメラに露出計が内蔵された時にも、一眼レフにAEやAFが付いた時にも
「そんなものは必要無い」という人は大勢いました。
デジタルカメラが出始めた頃も否定的な意見をいう人は多かったですね。
今、一眼レフにライブビューが不要という人がいても不思議じゃないです。
でも、コンパクトデジから入った人にとっては、ライブビューができない
カメラという方が「シンジラレナ?イ」のかもしれませんね。

デジタル化のメリットに、ライブビューやそれを利用したフリーアングルが
あると考えており、それは撮影可能領域の拡大や利便性に寄与するなら、
カメラの進化の方向としては間違っていないでしょう。
コンデジから・・・? mk 2007/05/20(Sun) 21:38 No:32226 ID:925fdecf27ebf14
 >>32225
コンデジから一眼に行く人って、そんなこと考えますかね?
高画質&高レスポンスとかじゃないの?
重いカメラを腕のばしてライブビューでもって手ぶれ補正必須?(笑)
コンデジでいいんじゃないの、と僕は思います。
α9程度のファインダーを先にやって欲しいものです。個人的希望ですけど
Re: コンデジから・・・? y 2007/05/20(Sun) 22:11 No:32227 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32226
> コンデジから一眼に行く人って、そんなこと考えますかね?

kakaku.comでも時々、定期的に背面液晶で撮れないのかという質問はNikon板にも出てきますし。
中には買ってから設定方法が分からないんですけど、まさか背面液晶で撮れないんですか?という質問も年に1回は出てくる感じです。
それくらいコンパクトデジカメではライブビューが当たり前ですし。
それ以上に一眼レフの構造など気にもしていないという方が正しいのかも知れませんが。
でかい=綺麗に撮れる(当然小さいので出来ることは全て出来る)デジカメくらいにしか思っていない人の方が多いでしょう。
画質、機能はカメラの容積に比例すると思っている人結構多いですし。

そんなこと考えるのかという前に、そんなことが出来ないなんて考えないんです。

僕は、現状のファインダーに取り付けるアングルファインダーやマグニファイアの(より進化した、より便利な)代わりとしか今のところ考えていませんが(EVF専用機はEVFがもう少し進化してからかなと)。
kakakuの質問とか見ていると、早晩(E-410程度のライブビューは)取り付けた方がいいと思いますけどね。
ご自身はどうなんですか? mk 2007/05/20(Sun) 22:33 No:32228 ID:925fdecf27ebf14
 >>32227
広く一般ユーザーの指向を予想するって趣旨なの、ココの流れ。
今、背中に付いてる液晶の能力でピント合います?
日中の屋外で使い物になります?

LiveViewやEVFは、スタジオ撮影に特化した専用機こそ進めていったらいいんじゃないかと
思うんだけどな?
ネオ一眼はシャッター音が著しく小さいってことで、AV撮影現場じゃ現場スチールカメラとして大活躍してるけど、、
ハイブリットじゃ速写性も大幅に後退で消音というメリットもなし。
非常に中途半端な機能になりかねないと思うけどなぁ?

コンデジからの乗り換えユーザーとか価格の掲示板とかはおいといて
ご自身はどんな場面でどう使うの? 使える?
どーもイメージがわかないんだよね。
Re: ご自身はどうなんですか? y 2007/05/20(Sun) 23:18 No:32230 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32228
> 広く一般ユーザーの指向を予想するって趣旨なの、ココの流れ。

広く一般というなら、AF全盛期にMFのしやすいファインダーという方がレアだと思いますけど?端的に。
どちらかというと、今のご時世、AFが前提になっている以上、というかD一桁のファインダーですら厳密なピントは分かりません。
ならば、ある程度(F100くらい)で光学ファインダーは抑えて、別方向にコストをかけるという方向じゃないでしょうか。
一般的な意見でいえば。
Canonほど素通しファインダーはやりすぎですが。
α9クラスを求めるというのはやはり一般論的には、かなりレアケースだと思います。
5DやD2クラス以上のファインダーを求めるという人はホントに少ないと思います。
逆にいうと今のご時世α9のファインダーの方がどっちかというと半端に感じます。
優先順位でいえば、F100くらいのファインダーが実現できれば、α9のファインダーに行く前にライブビューをつけてという感じでしょうか。

> 今、背中に付いてる液晶の能力でピント合います?

確認で背面液晶で拡大したりしますけど。
ファインダーで等倍で見るよりは断然ピントが分かりますけど?
撮るときにも、マグニファイアーとして使いたいといってるわけですけど。
背面液晶で100%撮る気は現時点ではないです(あえてそういう方向に持っていきたいようですが)。
ケースによっては、α9のファインダー以上に電子マグニファイアの方が使えるという事です。

> 日中の屋外で使い物になります?

そもそも日中屋外、影も作れないところで電子マグニファイアを使いたいといっているわけではないんですけど。

> LiveViewやEVFは、スタジオ撮影に特化した専用機こそ進めていったらいいんじゃないかと
> 思うんだけどな?

スタジオでしか使わないカメラが欲しい訳でもないんですけど。
なるほど mk 2007/05/20(Sun) 23:28 No:32231 ID:925fdecf27ebf14
 >>32230
使い方が違うんでしょうね。
了解
Re: ご自身はどうなんですか? mk 2007/05/20(Sun) 23:36 No:32232 ID:925fdecf27ebf14
 >>32230

> 確認で背面液晶で拡大したりしますけど。
> ファインダーで等倍で見るよりは断然ピントが分かりますけど?
> 撮るときにも、マグニファイアーとして使いたいといってるわけですけど。
> 背面液晶で100%撮る気は現時点ではないです(あえてそういう方向に持っていきたいようですが)。

あえて?
価格でのって話を持ち出してるからそう言う方向を希望してるのかと(将来的に)思いました。
コンデジからの乗り換え派の方々は、コンデジみたいな撮り方ができないの?って話ですよね。

あえて、持って行きたい?ってどーいう意味?
そんな意図ないよ。
Re: ご自身はどうなんですか?  2007/05/21(Mon) 01:15 No:32241 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32232
> あえて?

他の方と混じっているからという面はあるかと思いますが。
普通、アングルファインダーしか使わない。
マグニファイアーだけしか使わないという前提でカメラを論じる人はいないかと思います。
僕も、普段は光学式ファインダーを使いますが。
たまにマグニファイアーも使ったりします。
でも、マグニファイアーって不便なんですよね。これが。

そこで、今のアングルファインダーや、マグニファイアーよりは断然ライブビューの方が使えるので、ライブビューが欲しいといっているわけです。
この辺が必要になるのは、常にではないことは普通分かりそうなものですが。

が、mkさんは僕に対してもライブビューだけでという極論をさせたがっているように感じます。
僕は、ライブビューオンリーは時期尚早と感じています。
ただ、パートタイムでは大変便利と感じているわけですが。
100%使用を前提に、ライブビュー不便という結論を僕から引き出したいという感じに、今の所のmkさんの発言は推移しているように感じられました。

それと、コンパクトデジカメ出身者はぶれるとしても、ライブビューが全くない物よりはライブビューでも撮れるカメラを好むでしょうねというのは追記しておきたいと思います。

kakakuの話は、「コンパクトデジカメ出身者はライブビューをしたいと考えるのか」という以前に、出来ないと思っていないという例です。
Re: ご自身はどうなんですか? mk 2007/05/21(Mon) 01:39 No:32242 ID:925fdecf27ebf14
 >>32241
yさんがアングルファインダーやマグニファイヤー代わりにあると便利って立場だというのは十分に理解できております。ご安心を

あの、、そもそも前スレの「こんな機能はいらない」で
下記の書き込みから考えを述べられているので、十分に立場は理解しているつもりでした。

「娘を左手で抱えながら右手で撮るにはライブビューが欲しいし。
はいはいしている娘を撮るのにもライブビューが便利というので、E-410かE-510狙いに固まってきたようです。

奥さんはライブビューじゃないと撮れないっていっているようですし。

こういう世代が増えれば(デジタルカメラが当たり前の世代)、デジタル一眼レフもライブビューを避けては通れなくなるんじゃないでしょうかね。

それとメガネであんな狭い穴(ファインダー)を覗くのは嫌なんだそうです(裸眼よりも遠くから覗かないといけないから)。
それに比べると2.5型の液晶を見ながら撮れる方が断然いいということでした。」

これらの人達には、光学ファインダーがよけいなものなんじゃないですか?
何もかもを一つの機種に詰め込んで、機能のコンビニにするのは僕は反対ですね。
ネオ一眼やコンデジには、それぞれ良さがあって、使い道もあります。
実際僕だって使ってますよ。
F77と717ですが…
上記のお友達がD40にMirrorupして、撮影後撮影済みデータ表示で一瞬固まって…なんて
LiveViewを快適に使ってくれますかね?
想定の話なので、想像力を駆使して考えるくらいしか出来ませんが…
一眼レフにステップアップをしたのであれば、今まで使っていたコンデジとは違った
撮影手順を求められたとしても、何かコンデジでは得られなかったものを期待して
乗り換えたのだとしたら、使いこなしていくだろうし、馴れていくんじゃないですか?
そうでないなら、なぜ乗り換えるのか、僕には理解不能です。

LiveViewには、期待する部分もありますので、余力あるのならより洗練された形で
載せてもらってもイイと思いますが、現状ではそんなことよりやるべき事がまだ山積みだろーニコンさんって気分です。
オリンパスやパナにまかせておいて、ニコンならではのという部分を磨いて欲しいですね。
だから、「こんな機能はいらない」という部分に現状ではLiveViewを入れたいと思います。
yさんのスタンスを同調させたいとかは考えておりませんが、どうも必要性に関してうんうんと納得して聞けない部分が多いので、ついつい突っ込みました。ご勘弁を
Re: ご自身はどうなんですか?  2007/05/21(Mon) 02:04 No:32243 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32242
> これらの人達には、光学ファインダーがよけいなものなんじゃないですか?

余計か?というと現状ライブビューだけですむとも思ってないようではあるようです。
奥さんは、光学ファインダーなしでもかまわないと思っているみたいですけど。
友人のモットーは、「あればあった方が便利」ですから(ボディ内手ぶれ補正もライブビューも。見やすいファインダーもあればあった方がいいという質です)。

> 上記のお友達がD40にMirrorupして、撮影後撮影済みデータ表示で一瞬固まって…なんて
> LiveViewを快適に使ってくれますかね?

我が友人の場合E-410方式でいいみたいなので(E-330方式の方が優れていますが)。
それでもいいみたいです。
今はE-410の軽さと、E-510の手ぶれ補正とを天秤にかけているみたいですが。

> そうでないなら、なぜ乗り換えるのか、僕には理解不能です。

画質という点で今の所コンパクトデジカメとデジタル一眼レフには大きな差があると思います。

> LiveViewには、期待する部分もありますので、余力あるのならより洗練された形で

僕はどっちかというといつまで3ナイ(ライブビューも入れると4ナイ)でいるつもりなの?Nikonという感じですけど。
「デジタル」一眼レフである以上、銀塩一眼レフといつまでもイコールであるというのもどうかと思います。
また、幸いにしてNikonはアナログカメラ面のパッケージングでは、大変優れていると思います。であるなら、そろそろデジタル面の方に優先順位は移ってきているのではないでしょうか?

それと、ファインダーをF100以上にするくらいならAF性能を上げてくれという方です。
例えるなら、D200のファインダーをD2並にするのと、AFをCAM1000からCAM2000にするの。どっちがいいかといわれれば、CAM2000という方です。
優先順位でいえば、CAM2000>ライブビュー>ファインダーですね。僕は。
Re: ご自身はどうなんですか? M-KEY 2007/05/21(Mon) 00:00 No:32234 ID:117d772dd9368b7
 >>32230
> どちらかというと、今のご時世、AFが前提になっている以上、というかD一桁のファインダーですら厳密なピントは分かりません。
> ならば、ある程度(F100くらい)で光学ファインダーは抑えて、別方向にコストをかけるという方向じゃないでしょうか。

同感です。
カメラのクラス別に考えたらいいと思います。
35mmフルサイズデジのフラッグシップ機なら、F6同等のファインダーには
なるでしょうし、それなら多くの人にとって不満は少ないでしょう。
D200クラス以下ならファインダーは現状維持でも問題はないでしょう。
(個人的には透過液晶は止めて、その分明るくして欲しいが)
ミドル機のフルサイズが出るとしても、D200並の視野率でしょう。
(倍率は0.85倍くらいに落とすのはないか?)
このクラスで視野率を奢ったり、倍率アップなどでMFに適した
ファインダーを奢るくらいなら、ライブビューに任せた方が合理的でしょう。
Re: ご自身はどうなんですか? KNN 2007/05/21(Mon) 00:12 No:32236 ID:3a3b67909537951
 >>32234
> このクラスで視野率を奢ったり、倍率アップなどでMFに適した
> ファインダーを奢るくらいなら、ライブビューに任せた方が合理的でしょう。

AFの性能向上のためF6やF5のファインダでも暗いんですよ。
AF用の光量をもっと大きくして、それを補うためにもCCDファインダも捨てがたいと思います。
ファインダーの明るさ M-KEY 2007/05/21(Mon) 00:41 No:32237 ID:117d772dd9368b7
 >>32236
> AFの性能向上のためF6やF5のファインダでも暗いんですよ。
> AF用の光量をもっと大きくして、それを補うためにもCCDファインダも捨てがたいと思います。

F5のファインダーが暗いのは、AFに使っているのもあるけど
スーパーインポーズ用に透過型液晶を使っているせいもあるんですね。
ここで、私は現行のスクリーンの位置に画面サイズと同じ大きさのセンサーを
想像しましたが、たしかニコンはファインダー接眼部にミラーを置いて
そこに小型センサーを配置するような特許を出しているようです。
これなら、ファインダーごとの交換ではなく、接眼部を視度補正付きと
センサー付きとを交換する事でライブビューが出来そう・・・
Re: ファインダーの明るさ mk 2007/05/21(Mon) 00:54 No:32240 ID:925fdecf27ebf14
 >>32237

> ここで、私は現行のスクリーンの位置に画面サイズと同じ大きさのセンサーを
> 想像しましたが、たしかニコンはファインダー接眼部にミラーを置いて
> そこに小型センサーを配置するような特許を出しているようです。
> これなら、ファインダーごとの交換ではなく、接眼部を視度補正付きと
> センサー付きとを交換する事でライブビューが出来そう・・・

撮像される画像を読み出すことに意義ありなんじゃなかったけ?
LiveViewって。
たんにEVF化してアングルの自由度を広げること拡大によるフォーカス精度向上って
ことで良いの?
素子を通過した実際に記録される絵柄を見れることで
ホワイトバランスの具合とか、実際のボケ具合とか見れるメリットなんじゃ??
スタジオ撮影での生産性向上とかってyさんだっけ、、言ってたけど
それだって素子を通過した絵柄が見れて意味があるんだよね?
なんか僕、誤解してますか?
あの?スルーしないでね。 mk 2007/05/21(Mon) 21:48 No:32247 ID:925fdecf27ebf14
 >>32240
LiveViewとEVFをごっちゃにして同列に語ってませんか?
スルーしないでね。

コンデジクラスの撮像素子ですら、読み出しして、撮影、撮影後一瞬固まって、後再び画像が現れる。
大型の撮像素子で、コンデジ以上のレスポンスは今の技術では無理なんじゃないですか?
さらに、コントラスト検出式のAFで、大型素子の浅い被写界深度じゃ精度出なくないですか?
僕はLiveViewを撮像素子通過後の画像を表示するものと思っていたので
物撮りに特化したスタジオ専用機向きと思ったんですよね?
1Dmark3を引き合いに出したりしたことからも、そんな理解でいいんだなぁ?と思ったんですが。
なんか、アングルファインダーの代わりに?とか言いだしたり、接眼部横に何かをおいてとか、単に光学ファインダーの代わりに液晶ファインダーにして拡大機能を持たせろってことを言いたいんですか?

その辺お答えいただけませんか?
M-KEYさん、yさん。
理解不足で申し訳ないんですが。
Re: あの?スルーしないでね。  2007/05/21(Mon) 23:35 No:32254 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32247
> 大型の撮像素子で、コンデジ以上のレスポンスは今の技術では無理なんじゃないですか?

並は十分可能じゃないですかね。
ダメならダメで、E-330方式という手もありますし。
やりようじゃないでしょうか。

> さらに、コントラスト検出式のAFで、大型素子の浅い被写界深度じゃ精度出なくないですか?

これは前から僕もいってますけど?
コントラスト検出法でAFは無理なので、レフ構造は必須ではないかと。
あえてレフ構造不要との主張に熱心だったのはmkさんではないでしょうか?
僕は初めからライブビューと光学式ファインダーの併用、AF問題からレフ構造は必須といっています。

その上で、ライブビューはアングルファインダーとマグニファイアー代わりのE-410並でもいいとするか。
それ以上というのであれば、E-330のようなポロミラーと小型CCDを併用したものでしょうね。
これであれば、十分コンパクトデジカメ並以上のレスポンスは得られるんじゃないでしょうか。

僕はE-410程度でもいいのでライブビューが欲しいといっている訳ですが。
それは全部をライブビューでこなすというのではなく、パートタイムでは光学式ファインダーよりもライブビューの方が便利で。
それがその都度最適な方法を選択可能だからです。
もちろんE-410程度のライブビューで全てをライブビューでこなすという人がいてもいいんじゃないでしょうか。
ぶれるかぶれないかはその人次第ではないでしょうか。

> 僕はLiveViewを撮像素子通過後の画像を表示するものと思っていたので
> 物撮りに特化したスタジオ専用機向きと思ったんですよね?

専用機というのが一眼レフ向きの概念ではないと思うんですけど。
一眼レフというのは、レンズやシステムを組み替えることでいかなる用途にも対応できる(実際はコマ速という制限を受けますけど)汎用性というのが売りじゃないでしょうか。

それと、あえてスタジオ専用、スタジオ専用をことさらに主張して、光学ファインダーなしでいいとか、ライブビューは使えないというところと結びつけるのもどうかと思いますが。
「ある用途には便利」というだけでいいんじゃないでしょうか。
そんなことを言い出したら、防塵防滴設計のカメラは屋外専用で、防塵防滴設計のないカメラは屋内専用かっていうとそんなことないんじゃないでしょうか?

現行の光学式ファインダー+ライブビューでいいんじゃないですか。
スタジオの時は光学式ファインダーとライブビューの併用。
屋外では光学式ファインダー、場合によってはライブビュー。
それでいいじゃないですか。
便利だと思ったときに便利だと思う方法を使うというだけではないでしょうか。
で、それが出来るか、出来ないかだけじゃないでしょうか。
ライブビューが搭載されていれば、最適な方法を選択できますが。
搭載されていなければ、出来ない。
あえて選択不可能な専用機に話を持っていき、だから無意味という結論に常に行くことはないんじゃないでしょうか。

例えば、1D3がスタジオ専用機に見えるならかなり偏見があるのではないでしょうか。
1D3は、スポーツから、ポートレート、物撮りまで万遍なくこなし、なおかつ物撮りにおいては従来にない便利な機能を追加してあるというだけではないでしょうか。
これをライブビューが搭載されているから1D3がスタジオ専用機である。よって1D3には光学式ファインダーは不要とお考えでしょうか?
また、ライブビューを搭載したことで1D3がスポーツへの対応する力を失ったとお考えでしょうか?
かなり偏った主張じゃないでしょうか。
従来の機能を充たしつつ、新機能を追加する。
そんなに不満でしょうか?

> なんか、アングルファインダーの代わりに?とか言いだしたり、接眼部横に何かをおいてとか、単に光学ファインダーの代わりに液晶ファインダーにして拡大機能を持たせろってことを言いたいんですか?

主張者が各々違うので仕方がないんじゃないですか?
僕はアングルファインダーとマグニファイアー代わりだと思っていますが。

完全なEVFを求める人がいたり、色々ではないでしょうか。
全員十把一絡げにしようとするのが無理なのでは?

> その辺お答えいただけませんか?
> M-KEYさん、yさん。
> 理解不足で申し訳ないんですが。
納得しました mk 2007/05/22(Tue) 00:03 No:32256 ID:925fdecf27ebf14
 >>32254
よくわかりました。
僕はどうもCCDをスルーした記録される予定の画像を見れるという部分に意味を感じていたのでそんな方向へ考えが向かってしまったようです。
それであれば僕にとっては使い道があるな?と思った次第。
したがって現状の技術では専用機がベターかなと考えるに至ったわけでした。
LiveViewへの認識が違っていたので、誤解が生じていたのでしょうね。
お手間を取らせました。
追記です mk 2007/05/22(Tue) 00:10 No:32257 ID:925fdecf27ebf14
 >>32256
物撮りでは、オートフォーカス不要という立場です。
フレーミングしたのち、フォーカスエリアにピント合わせたい部分があるなんてことは
偶然でもいない限りありませんしね。
人物撮影でもA4断ち落としで全身を考えると、AFではダメですね。
顔の位置、フォーカスエリアから外れてしまうケースが多いです。
だからMFしやすいファインダーが欲しいな?と思うんですよね。
FEあたりより劣ってますもん、最近のニコンデジタル。
1Dmk3はスタジオ専用? M-KEY 2007/05/22(Tue) 01:38 No:32262 ID:b5274c184bd4ca5
 >>32254
> 例えば、1D3がスタジオ専用機に見えるならかなり偏見があるのではないでしょうか。
> 1D3は、スポーツから、ポートレート、物撮りまで万遍なくこなし、なおかつ物撮りにおいては従来にない便利な機能を追加してあるというだけではないでしょうか。

うーん、実機はPIEで触っただけなので何にも言えないけど、少なくともスタジオ用というよりは、動きものに特化した部分が大きいように思います。
(その上での『万能機』という位置付けでしょう)
×1.5でいいから、1Dmk3相応のカメラ、ニコンにも欲しいです。
体育館でのスポーツ、ISO1600~3200程度は欲しいけど、そうなると現状ではニコンで満足できる高感度特性を持つのはD40しかないけど、今度はカメラのレスポンスが不満。
せめて、D200の動作レスポンスでD40のセンサーを!
(って、もう何度書いたことやら・・・)
Re: 1Dmk3はスタジオ専用? YO-2 2007/05/22(Tue) 02:06 No:32263 ID:9aaaca1c1a2d3cf
 >>32262
1D3はスポーツ系をメインとした万能機になるのではないかと思っています。

以下のサイトでスポーツ系の写真などでワイヤレス接続したPCからカメラをコントロールするという使い方が紹介されていました。
http://www.sportsshooter.com/news/1752

5メートルほどのスタンドの先にカメラを固定してPCで撮影したそうです。これまでは魚眼をつけてノーファインダーで撮影していたものが、24-70mmのズームの35mmか50mmあたりで撮影できたそうです。

また体育館などで人が入れないようなところにカメラを固定し遠隔操作をするというのも別サイトで紹介されていました。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-8738-8908-8948


かなり特殊な用途なので許可なしでは無理な感じですが、バスケットボールのリング上に設置したカメラによる写真などはこれまでもありましたし、大リーグではホームベース手前に埋め込んだカメラからの映像なんかも出始めていますから(これは小型CCDでしょうけど)、遠隔操作によるこれまでと違ったアングルとシャッターチャンスをとらえた写真が増えるような気がします。
Re: 1Dmk3のLive Viewはピンズレ対策用? D1xから 2007/05/22(Tue) 19:49 No:32267 ID:edc401885e25e9d
 >>32262

ご無沙汰しています。

> うーん、実機はPIEで触っただけなので何にも言えないけど、少なくともスタジオ用というよりは、動きものに特化した部分が大きいように思います。

自分もその様に思います。
では、何故、Live-View機能が追加されたか?
と考えたのですが、

1D3で新たに搭載してきたピントアジャスト機能用途がメインなのでは?と推測します。
AFズレの調整にボディとレンズ全てを持ち込まないと調整できないEosシステムでは、
新ボディのリリース=再調整が集中しそうな気がします。
これをユーザー側に負担してもらうのが真意では?

また、マクロ時に実効F値に対応していないらしいので、マクロ撮影におけるLive-View機能は必要な気がしますし。

Nikonユーザーでは余り思いつかないところでの恩恵の方が大きい気がしています。
Re: 1Dmk3のLive Viewはピンズレ対策用? M-KEY 2007/05/23(Wed) 00:01 No:32269 ID:a5b87e88ee993f9
 >>32267
> 1D3で新たに搭載してきたピントアジャスト機能用途がメインなのでは?と推測します。
> AFズレの調整にボディとレンズ全てを持ち込まないと調整できないEosシステムでは、
> 新ボディのリリース=再調整が集中しそうな気がします。
> これをユーザー側に負担してもらうのが真意では?

なるほど!
これは、ニコンユーザーには思いつかない視点ですが、納得できます。
絞りやズーミングによる焦点移動も一発でわかっちゃいますね。
もう、こうなるとカメラっていうより測定器に近いかも?

しかし、S5Proにもミラーアップによるライブビューが付いているのに
使った事がないなぁ。
Re: 1Dmk3のLive Viewはピンズレ対策用? D1xから 2007/05/23(Wed) 21:31 No:32289 ID:edc401885e25e9d
 >>32269

> しかし、S5Proにもミラーアップによるライブビューが付いているのに
> 使った事がないなぁ。

自分もLive-View機能は有っても良いけれど、マクロ撮影時くらいかなぁ??
使うのは・・・

もしこの機能が無くても余り困らないと思います。
この機能の変わりにBuffer容量増やして頂いた方がありがたいかなぁ?
と思います。
Re: あの?スルーしないでね。 M-KEY 2007/05/22(Tue) 00:42 No:32260 ID:b5274c184bd4ca5
 >>32247
> コンデジクラスの撮像素子ですら、読み出しして、撮影、撮影後一瞬固まって、後再び画像が現れる。
> 大型の撮像素子で、コンデジ以上のレスポンスは今の技術では無理なんじゃないですか?
> さらに、コントラスト検出式のAFで、大型素子の浅い被写界深度じゃ精度出なくないですか?
> 僕はLiveViewを撮像素子通過後の画像を表示するものと思っていたので
> 物撮りに特化したスタジオ専用機向きと思ったんですよね?
> 1Dmark3を引き合いに出したりしたことからも、そんな理解でいいんだなぁ?と思ったんですが。
> なんか、アングルファインダーの代わりに?とか言いだしたり、接眼部横に何かをおいてとか、単に光学ファインダーの代わりに液晶ファインダーにして拡大機能を持たせろってことを言いたいんですか?

ソニーのR1のセンサーはフォーサーズとAPS-Cの中間という比較的大きいサイズで、
AFのスピードはともかくAFの精度とレリーズタイムラグは問題のないレベルです。
むしろミラー作動のない分、D70なんかよりはタイムラグでは優位な印象もあります。
実際のセンサーからのスルー画像を実際の絞りで見るというのがライブビューの
理想だと思いますが、ミラーレス+プリキャプチャーでのマイナスのタイムラグと
高速連写には優位な素質を持っているものの、現状では高速AFが不可能・・・
オリンパスE-10/20のように分光式にしてAFセンサーに導いてやれば、
15コマ/秒以上の高速連写可能なEVF機ができそうですが、これを撮像センサー、
ファインダー、AFセンサーと3分割するのは厳しそうで、EVFにする必要が出そう。
すると、液晶のタイムラグで動体追従に問題が出そうです。

ブツ撮りでのマグニファイヤー代用としてのミラーアップ式ライブビューなら
ほとんどコストをかけずにソフト中心の対策で可能なので、
今後CMOSの一眼には、標準的な装備になりそうな気はします。

一方、フリーアングルの為のライブビューを実現するというのなら、
MFか撮像センサーのコントラスト方式の低速AFであれば現状でも可能だし、
そこからミラーやプリズムをとっぱらってのEVF専用機もアリだと思います。
でも、レフレックスのままでセンサーを複数使う方式は一眼レフとEVFの欠点を
ダブルで抱え込みそうで、折衷案というか、過渡期的な性格が強いですね。
F6をファインダー固定式にしたニコンがわざわざファインダー交換可能の
デジタル機をリリースするようには思えないんですけど・・・
諸々納得しました。 mk 2007/05/22(Tue) 04:38 No:32264 ID:925fdecf27ebf14
 >>32260
重ね重ねお手間をとらせて申し訳ない。
諸々納得できました。
自分の欲するLiveViewは、あくまでも撮像素子をスルーした後のもの。

EVFは覗いていても心地よいと思ったことはありませんので、ニコン一眼レフにそれを求める気にはなれません。
ミノルタがアキュートマットでとても使い心地の良いファインダーを提供してくれました。
今ではソニーになってしまいましたが、その技術はハッセルやハッセルを仲人としてフジでも生きています。
カメラと人との接点部分をもっと丁寧に作り込んで欲しいという気持ちは変わりません。
車で言えばステアリングやシート、インパネの視認性。
エクステリア、インテリアのデザインが優れていても、実際触れて操作するポイントが糞では長く乗り続ける気にはなれない。
AF全盛だからと言って、視認性の悪いファインダーを覗きつつ撮影なんて、ネガティブ要素の方が大きいように感じます。
家電化するのも時代の流れなんでしょうが、今だ機種間で作り出す画像の質すら統一した方向性を持っていないニコンの現状を何とかするのが一番先にやるべき事と思います。
使い勝手の良い画像がD40で、、とは、情けないやらむかつくやら。
他社を追いかけて、へんてこ機能積み込んでくるより先に、基本をしっかりやって欲しい。
前にも書きましたがフォーカスを合わせたい場所が、AFのフォーカスエリアに合致していることなんて、むしろ希なこと。
画面のどの部分でもフォーカス合わせが出来るってカメラの基本中の基本だと思うんですがね?
もはやそれもどうでもいいことなんでしょうかね?
最近、銀塩に戻ろうかなぁと、ちょっと思います。(笑)
Re: 諸々納得しました。 M-KEY 2007/05/22(Tue) 08:49 No:32265 ID:b1184d672007387
 >>32264
> 他社を追いかけて、へんてこ機能積み込んでくるより先に、基本をしっかりやって欲しい。
> 前にも書きましたがフォーカスを合わせたい場所が、AFのフォーカスエリアに合致していることなんて、むしろ希なこと。
> 画面のどの部分でもフォーカス合わせが出来るってカメラの基本中の基本だと思うんですがね?
> もはやそれもどうでもいいことなんでしょうかね?
> 最近、銀塩に戻ろうかなぁと、ちょっと思います。(笑)

別にミラーアップによる撮像センサースルー画像のライブビューがへんてこ機能だとは
思いませんし、その機能を搭載したからといって、光学ファインダーをないがしろに
する必要もないとは思います。
でも、コストの制約からか、必要度の少ないモノをかなり割り切っているのも事実で
これが細かい精度やファインダーの品質に現れているのだと思います。
ミラーレスのEVF専用機というのは、そうした「割り切り」の究極の姿かと。

たまに使うハッセルやライカの作動感やファインダーを含めた使い心地は
やっぱり捨て難いモノで、多少の不便はあっても手放せません。
デジタルはデジタルでメリットも多いし、撮影ジャンルによっては
ライブビューやEVFなどの恩恵をうける部分もあるので、適材適所で
使い分けていくしかないでしょうね。
Re: あの?スルーしないでね。 KNN 2007/05/22(Tue) 19:57 No:32268 ID:3a3b67909537951
 >>32260
> でも、レフレックスのままでセンサーを複数使う方式は一眼レフとEVFの欠点を
> ダブルで抱え込みそうで、折衷案というか、過渡期的な性格が強いですね。
> F6をファインダー固定式にしたニコンがわざわざファインダー交換可能の
> デジタル機をリリースするようには思えないんですけど・・・

過渡期的ではありますが、現実に一番近いのはこれでしょう。
ニコンがやる気になればすぐにできることです。
しかも記録用撮像素子ではないので高速処理では記録用撮像素子使用のものより何時の時代も優位ではありますね。

ニコン自体の業績がいいしそのグループもいいと聞いていますので
F200のF6で甘んじず真のFとして7と一緒にファインダー交換可能のデジタル機をやる可能性もないとは思えません(妄想)

脱線しますけど
F7
無電源1/8000?1秒シャッター
小刻み巻上げ付き手巻き
ファインダー交換
秒8コマ可能のモータードライブ装着
となっていたら
F5とF2を下取りに出して買っちゃいますね。
はっきりいいますが50万以下だったらすぐです。

それにオプションでCCDファインダがあったら大喜びです。
Re: あの?スルーしないでね。 ひろ君ひろ君 2007/05/21(Mon) 23:44 No:32255 ID:498b80020df84e1
 >>32247
> コンデジクラスの撮像素子ですら、読み出しして、撮影、撮影後一瞬固まって、後再び画像が現れる。
> 大型の撮像素子で、コンデジ以上のレスポンスは今の技術では無理なんじゃないですか?

現在は撮影制御と画像処理を1つのゲートアレイでやってますからね

液晶表示用に別コーデックを搭載すれば、、、
たぶんマシンガンのようなことができます。
Re: ファインダーの明るさ KNN 2007/05/21(Mon) 22:10 No:32250 ID:3a3b67909537951
 >>32237
> > AFの性能向上のためF6やF5のファインダでも暗いんですよ。
> > AF用の光量をもっと大きくして、それを補うためにもCCDファインダも捨てがたいと思います。
>
> F5のファインダーが暗いのは、AFに使っているのもあるけど
> スーパーインポーズ用に透過型液晶を使っているせいもあるんですね。
> ここで、私は現行のスクリーンの位置に画面サイズと同じ大きさのセンサーを
> 想像しましたが、たしかニコンはファインダー接眼部にミラーを置いて
> そこに小型センサーを配置するような特許を出しているようです。
> これなら、ファインダーごとの交換ではなく、接眼部を視度補正付きと
> センサー付きとを交換する事でライブビューが出来そう・・・

実は、その方式ではスクリーンそのものを写していることになりますよね。
で、今のスクリーンってスケスケですから。、深度の確認に影響がでちゃいますね。

スクリーンを取り去って、空中像をカメラ(センサー)で見たとしてもレンズが間に入りますので深度は変ると思います。

それと ミラーを置いてそこに小型センサーを配置はケンコーか何処かでであったような気がします。

実は、私も親指サイズのCCDカメラでそれ作ろうと思っていたんですよ。

キチンとやるならM-KEY さんのご想像の如くスクリーンの位置に画面サイズと同じ大きさのセンサーですね。
Re: ファインダーの明るさ KNN 2007/05/21(Mon) 22:28 No:32251 ID:3a3b67909537951
 >>32250
私が、今、ファインダ交換式CCDファインダ(アイレベルEVF)としつこく書いているのは。

高速AFができて、ファインダー像も常に明るく、深度確認も容易に、
ということなんですよ。
おまけで、遠隔で像の確認できますよね。ということなんです。

これできればMFでもいけると思います。
フォーカスエイドや、各種情報表示も周辺に目をそらすことなく画面の真ん中
(好きな位置にユーザーカスタマイズ)に持ってくることもできますので
一般的な方ではシャッターを作動させる前のタイムラグもMF+フォーカスエイドでは短縮されるような気がしてます。

ファインダ交換式CCDファインダは過渡期のものではあるかと思いますが、
今の撮像素子をいじることなく付加できるものですからできるだけ早くやって欲しいですね。
Re: ファインダーの明るさ mk 2007/05/22(Tue) 00:13 No:32258 ID:925fdecf27ebf14
 >>32251
> 私が、今、ファインダ交換式CCDファインダ(アイレベルEVF)としつこく書いているのは。
>
> 高速AFができて、ファインダー像も常に明るく、深度確認も容易に、
> ということなんですよ。
> おまけで、遠隔で像の確認できますよね。ということなんです。
>
前スレで、交換式ファインダーを提案されていた時点で、求めておられるものは理解できております。
必要な機能を選べるというのはユーザーにとってもありがたいことと思います。
それは、逆に言えばいらないものをはずせるということでもありますから。
Re: ファインダーの明るさ KNN 2007/05/22(Tue) 19:39 No:32266 ID:3a3b67909537951
 >>32258
> 前スレで、交換式ファインダーを提案されていた時点で、求めておられるものは理解できております。
> 必要な機能を選べるというのはユーザーにとってもありがたいことと思います。
> それは、逆に言えばいらないものをはずせるということでもありますから。

レンズ交換式一眼(レフ、あってもなくても)カメラ(デジタルでも銀塩でも)
が既にそうです。
レンズとボディという関係では。

ユーザーが選んで使えること、選べる範囲が広いことが一番大切なことだと思います。
Re: バリエーションとして SPR 2007/05/21(Mon) 00:47 No:32238 ID:6a5bae047b743b9
 >>32225
>カメラに露出計が内蔵された時にも、一眼レフにAEやAFが付いた時にも
>「そんなものは必要無い」という人は大勢いました。
>デジタルカメラが出始めた頃も否定的な意見をいう人は多かったですね。
>今、一眼レフにライブビューが不要という人がいても不思議じゃないです。
>でも、コンパクトデジから入った人にとっては、ライブビューができない
>カメラという方が「シンジラレナ?イ」のかもしれませんね。
>
いつもM-KEYさんの書き込みは同意する面が多かったのですが、どうもこれは私の考えと
異なるようです。上記のAF/AEの場合とライブビューとは比較対照が違う様に思います。
ただ言える事はまだ成熟していない技術の段階ではどうかなあと思うのも不思議ではないです。
それとR1のファインダーはマニュアルフォーカス時倍率が上がっることで本当に
フォーカスがあわせやすいのでしょうか?私はいるも不安で家に帰ってからモニター
で確認するまで不安でしょうがなかったんですけどねえ。
今はD200を手に入れてなんてフォーカスのあわせやすいカメラだろうと思ったもの
でした。ライブビューはあれば便利でしょうがその搭載のために一眼の良いところ
をわずかでも犠牲になるのなら反対です。
Re: バリエーションとして KNN 2007/05/20(Sun) 23:06 No:32229 ID:3a3b67909537951
 >>32225
> デジタル化のメリットに、ライブビューやそれを利用したフリーアングルが
> あると考えており、それは撮影可能領域の拡大や利便性に寄与するなら、
> カメラの進化の方向としては間違っていないでしょう。

覗きEVFで視線入力なんてあったら使い心地はいいよね。多分。

見たところが瞬時に拡大できちゃえば。

ここまで出来上がればAFいらなくなっちゃうよね。
Re: バリエーションとして M-KEY 2007/05/20(Sun) 23:48 No:32233 ID:117d772dd9368b7
 >>32229
> 覗きEVFで視線入力なんてあったら使い心地はいいよね。多分。
>
> 見たところが瞬時に拡大できちゃえば。
>
> ここまで出来上がればAFいらなくなっちゃうよね。

液晶の表示タイムラグとか解像度の不足はあるけど、ソニーR1でのMFで
フォーカシングリングを動かすと瞬時にマグニファイニングモードになり便利でした。

E-330は拡大するのに十字中央を押さないといけないし拡大したままでスクロール
できないのが辛いですが、それでも三脚使用の静物撮影ならAFは不要ですね。
覗きのEVFはないけれど、建築写真=日中屋外でも直射日光を手で遮れば充分に
フレーミングやピント合わせは可能ですし、ハクバなんかの液晶フードを付ければ
ハッセルやマミヤのウエストレベルファインダーよりは見やすいのでは?
Re: バリエーションとして KNN 2007/05/21(Mon) 00:04 No:32235 ID:3a3b67909537951
 >>32233
> E-330は拡大するのに十字中央を押さないといけないし拡大したままでスクロール
> できないのが辛いですが、それでも三脚使用の静物撮影ならAFは不要ですね。
> 覗きのEVFはないけれど、建築写真=日中屋外でも直射日光を手で遮れば充分に
> フレーミングやピント合わせは可能ですし、ハクバなんかの液晶フードを付ければ
> ハッセルやマミヤのウエストレベルファインダーよりは見やすいのでは?

三脚付きの超望遠撮影ですと自作の日よけつけてます(ボール紙で)。
手持ちではやはり『アイレベル』の覗きEVFがほしいですね。

拡大も中央からになりますのでまごつきます。
キヤノンでかつて視線入力AFありましたけど今は無いですし、
EVFとセットでやって欲しいですね。
Re: 保守的なユーザー? ムーミンパパ 2007/05/18(Fri) 10:41 No:32174 ID:b58638fb5da3641
 >>32166
> 一眼レフの形態をとっている限りファインダーをのぞくのが自然だと
> 思うのですがいかがですか?

そもそもライカ型から、今の35mm一眼レフボディになってきたわけですが
この形態が写真撮影に必要か、理想的なのかと言うことも
考えなければいけないでしょうね

カメラらしい形というイメージはありますけど、ファインダーをのぞくときに
ボディに鼻があたる形状は、いつも「どうにかならないのか」と思っています。

同じ一眼レフでも、中判のレベルファインダーなんかは、用途によっては
使いやすいですしね。

ペンタ645みたいに、ファインダー部分が出っ張っていると、目の部分に
押しつけられるのでとてもいいと思っています。

もっとも手ぶれ補正がもっとよくなると、こういう撮り方も
必要なくなるかも知れません。
いろんな技術が進歩していくと、カメラの形状も撮り方もどんどん変わっていくと思いますし、それはそれでいいと思います

「昔のカメラはよかったよねぇ」という考えもわかりますし、そう思っていますので
先日F2を買ってしまいましたw
私は変人ユーザー? たーぼう 2007/05/18(Fri) 11:16 No:32175 ID:6eda8e4e5b17f98
昨日は忙しくてコメント出来ずにいたら 新たなスレが立ち上がってましたのでこちらにレスします。
私はここの住人さんからすれば非常に軟派なカメラマンなようです。物撮り以外AF、AEに頼りますし、記録もJPEG NORMALだったりします。
そして ファインダーを覗かず撮ることが非常に多いです つまりカメラのフルオートマチックに頼っています。

作例は ホームベース脇に油粘土でD2Hを固定して、ルミコントロールセットML-3で遠隔撮影しています。(秒8コマ連写)
また、ラジコンカーにカメラ搭載して撮ったことや、今はラジコンボートに搭載しようと企んでいます。
カメラブレ?もちろんムチャクチャあります 狙った被写体を捉えられないことがほとんど。ですからJPEG NORMALで数撮るんです。
人が立ち入れない場所や、人の目では撮れないカメラアングルを考えるのが好きなんですよね。
まあこんな私の要求に応えてもらう機種を商品化せよ とは言いませんが、ライブビューやEFVは更なる撮影領域の夢が膨らんじゃうんですよ。将来的には EFV画像の転送が出来れば究極の遠隔撮影が楽しめる。

MFレンズで 微妙なピント合わせで撮影そのものを楽しむも良し、楽しみ方は色々あっていいと思います。

さてスレ本題に戻ると、確かに保守層のご意見が多いように感じますね。真剣に取組まれている方にしてみれば無理もないことだとも思います。
私も初代フォトミックからのユーザーですけど ミーハーなのか 新しいものが大好きです。
今回のライブビュー、EFVに限らず、少し前はCF vs SDメディア論争がありましたし、もっと前だと銀塩からデジタルの移行に抵抗があり そのまだ前には MFとAF論争があったのと同じじゃないでしょうか?

まあ そうはいうものの 光学ファインダーそのものは残して欲しいし 枝葉としてライブビュー、EFVも選択できるようになればと思っています。

最後に私の場合は変人のようですから 多数派じゃないことは十分承知しています。
Re: 私は変人ユーザー? y 2007/05/18(Fri) 11:36 No:32179 ID:0c1a7af5d886e98
 >>32175
> 作例は ホームベース脇に油粘土でD2Hを固定して、ルミコントロールセットML-3で遠隔撮影しています。(秒8コマ連写)

すごいアングルですね。
でも、チップしたボールが飛んできたら恐ろしいことになりそうですが。
Re: 私は変人ユーザー? たーぼう 2007/05/18(Fri) 11:52 No:32182 ID:6eda8e4e5b17f98
 >>32179
yさん

> でも、チップしたボールが飛んできたら恐ろしいことになりそうですが。

そうなんです。実は撮影初めて1球目にデッドボールになりまして この時カメラが脳震盪起こしたらしくAEが不安定になっちゃいました。おまけに連写が5枚くらいで途切れるし。 後日SSに修理依頼に持っていったら店舗に入ったとたん普通に戻り、今現在不具合は出てません。リスクの高い撮影は承知の上トライしています。
Re: 私は変人ユーザー? M-KEY 2007/05/18(Fri) 12:23 No:32184 ID:035ced4d9472502
 >>32182
> そうなんです。実は撮影初めて1球目にデッドボールになりまして この時カメラが脳震盪起こしたらしくAEが不安定になっちゃいました。おまけに連写が5枚くらいで途切れるし。 後日SSに修理依頼に持っていったら店舗に入ったとたん普通に戻り、今現在不具合は出てません。リスクの高い撮影は承知の上トライしています。

とりあえず、無事なようでなによりですが、レガースを被せてみるとか、
スポンジを巻くとか、なんらかの防御をした方がいいかもしれませんね。
ラジコンの船に載せるのも、できればオリの防水機がいいと思います。

数年前の珍プレー好プレーで、打球が報道陣の500mmF4くらいのレンズを直撃し、
カメラを下に向けたら、ボールと一緒に硝子の破片はガラガラ出てきて周りが
失笑しながらもカメラマンじゃなくて良かったと言っていたのを思い出しました。
私も球場のカメラマン席で撮っていてファールがレンズ横をかすめた事があります。
(硬球は怖いです。去年ベンチの選手を直撃したこともありましたね)
Re: 私は変人ユーザー? たーぼう 2007/05/18(Fri) 14:11 No:32187 ID:6eda8e4e5b17f98
 >>32184
M-KEYさん
カメラ防御は当初 一部レンズ穴空けたバケツを用意しましたが、ちょっと大げさなのと、青いバケツで色転びしそうでやめました。
また 先日M-KEYさんサイトでお尋ねしたことはラジコンボートに乗せるためでした。デジ一では重量オーバーで沈んじゃいます。アハハ

いずれにしても スポーツ撮影は不慮の事故があります。迫力のある絵を撮ろうと思えば思うほどリスクを伴いますね。
カメラが死んじゃうだけならいいほうかもしれません。
Re: 私は変人ユーザー? ムーミンパパ 2007/05/18(Fri) 12:18 No:32183 ID:b58638fb5da3641
 >>32175
> 作例は ホームベース脇に油粘土でD2Hを固定して、ルミコントロールセットML-3で遠隔撮影しています。(秒8コマ連写)
> また、ラジコンカーにカメラ搭載して撮ったことや、今はラジコンボートに搭載しようと企んでいます。

むちゃくちゃに楽しいですねぇ
写真やコメント見ただけでワクワクしちゃいますw

私もストロボに色をつけたり、フィルターをなめ回したり、
もちろんノーファインダーで手撮りもしますし、色々楽しんでいますが
リモコンシャッターまでは、やってませんでした
今度、なにか試してみましょう
Re: 私は変人ユーザー? たーぼう 2007/05/18(Fri) 14:18 No:32189 ID:6eda8e4e5b17f98
 >>32183
ムーミンパパさん
いつも大胆なお写真を拝見しており 私など足元にも及びません。
特にライティング(光線)の卓越した技術には感動しております。
リモコンまで駆使されたら いよいよ追いつかなくなりますよ。
Re: 変わらない上質? SvetiK 2007/05/21(Mon) 21:48 No:32246 ID:48eeadfa5c75730
 >>32189
変わらない上質? なんかどこかのコマーシャルにでてきたような台詞ですが・・・。
個人的には現状の一眼レフのファインダーに不満を感じておりませんので特にライブビューだとかはどうでもいいような気がします。
物撮りする人なんかには便利なような気がしますが、私は現状のファインダーで十分です。
確かに若い時は新しいものにすぐに飛びつくタイプだったんですが、だんだんと保守的になってきたような気がしますね。
まずは疑って掛かってしまうと・・・。
EVFなんかまるっきり興味ないです。
歳とったんですかな?
Re: 私は変人ユーザー? M-KEY 2007/05/18(Fri) 11:49 No:32181 ID:035ced4d9472502
 >>32175
> まあこんな私の要求に応えてもらう機種を商品化せよ とは言いませんが、ライブビューやEFVは更なる撮影領域の夢が膨らんじゃうんですよ。将来的には EFV画像の転送が出来れば究極の遠隔撮影が楽しめる。

カメラの進歩の歴史というのは、言い換えると撮影可能領域の拡大とも言えるでしょう。

創世記の馬車で画家とともに移動しなきゃいけないモノから、ガラス湿版感材をへて
乾版、樹脂フィルム、小型化による機動性確保、フィルムの高感度化、自動化と
それまで撮れない、もしくは撮れても困難だった領域を誰もが撮れるようになる
ように進化してきたモノだと思います。
デジタル化によって、ライブビューによるフリーアングルが可能になり、
長辺5mm程度の撮像サイズでも充分な画質が得られる事で、圧倒的な小型軽量化と
深い被写界深度が可能となり、スレ立てでの画像のようなパンフォーカスな写真が
簡単に撮れるようになりました。

今のレフ式ファインダーは動体撮影以外では必然性は少ないように感じます。
40万画素程度の液晶なら、ルーペを使わなくとも部分拡大で中判や大判の
ピントグラスを見る以上に精細に撮影画像を確認できます。
それが、フリーアングルどころか遠隔でも見られるとしたら、撮影の自由度は
圧倒的に高まるのではないかと思います。
現状では、そこまでメリットを活かしているカメラはありませんが、
デジタルになることで今までの延長にない、新しいコンセプトのカメラが
そろそろで出てきてもおかしくないのでは?
(多分、ニコンからはでなさそう、ソニーかパナか?)
Re: 私は変人ユーザー? たーぼう 2007/05/18(Fri) 14:15 No:32188 ID:6eda8e4e5b17f98
 >>32181
M-KEYさん、

カメラの歴史って振り返ると面白いですね。
見たものを瞼に焼き付けるしか無かったものを、写生から始まり、フィルムにそしてデジタルデータへと記録。
その過程で、いろんなカメラが登場して、技術が開発され、多用途に発展してきています。
案外 人間の思考の方が、凝り固まり ついて来ていないのかも?

少年だった頃 このF2用オプション群を見て
コレでどんなもの撮るんだろう?
どんなものが撮れるのかしら? 
と夢見てた時があります。

当時は NIKONサイドからソリューション解決のためのオプションが多数提案されていたように思います。
マスの市場に訴えるものは勿論必要ですが、ワクワク感動できる何かが欲しいと願うこの頃です。
「古い奴だとお思いでしょうが、古い奴ほど新しいもを欲しがるんですよ」なんちゃって!
Re: 私は変人ユーザー? KNN 2007/05/18(Fri) 20:02 No:32196 ID:3a3b67909537951
 >>32181
> 今のレフ式ファインダーは動体撮影以外では必然性は少ないように感じます。
> 40万画素程度の液晶なら、ルーペを使わなくとも部分拡大で中判や大判の
> ピントグラスを見る以上に精細に撮影画像を確認できます。
> それが、フリーアングルどころか遠隔でも見られるとしたら、撮影の自由度は
> 圧倒的に高まるのではないかと思います。

100万画素あれば十分でしょうね。
PCの画面がだいたいそれくらい。


> 現状では、そこまでメリットを活かしているカメラはありませんが、
> デジタルになることで今までの延長にない、新しいコンセプトのカメラが
> そろそろで出てきてもおかしくないのでは?
> (多分、ニコンからはでなさそう、ソニーかパナか?)

すぐに出来るのはやはりファインダ交換式かな。
ニコンらしいのはやはりこれです。