変倍のマグニファイアは販売されていますか? (56) miura 2007/05/23(Wed) 12:36 No:32273 ID:2d3d5c4862f3aea
現在、D2X用としてニコン製のマグニファイアDG?2とアングルファインダDR?5を使用しています。
DG?2の倍率は2倍以下のように感じます。
DR?5のように1倍と2倍の切替ができるマグニファイアが販売されているのをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
また、D2Xに直接取り付けが出来ない場合は、アダプタなども一緒にご紹介いただけるとありがたいです。
メーカはどこでも構いませんので、よろしくお願い致します。
Re: 変倍のマグニファイアは販売されていますか? GEO 2007/05/25(Fri) 00:21 No:32322 ID:e0418587bc2f43a
私も探してみましたが、見つかりませんでした。

まぁ、私の場合は、それ程必要に迫られている訳では
ないので、無くて困るって事はないのですが (^^;

しかし・・・
ここの板って、一部のコテハンと、過激な書き込み以外は、
あまり相手にされないんですね・・・(^^
Re: 変倍のマグニファイアは販売されていますか? M-KEY 2007/05/25(Fri) 00:36 No:32323 ID:30251fd335fa08d
 >>32322
> ここの板って、一部のコテハンと、過激な書き込み以外は、
> あまり相手にされないんですね・・・(^^

じゃなくて、該当するモノを知らないし、探しても見つからない。
誰か知っている人の書き込みを待っていたのでは?
Re: 変倍のマグニファイアは販売されていますか? miura 2007/05/25(Fri) 19:41 No:32327 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32323
>>GEOさん、M-KEYさん

レスをいただきまして有難う御座います。

私の場合、DG?2を使用してもピント確認がつらいので高倍率のマグニファイアがほしいなと思って投稿しました。

この掲示板にはプロの方も多数いらっしゃるので、変倍のマグニファイアが販売されていれば紹介していただけたと思いますので、
やはり販売されていないのでしょうね。

有難う御座いました。
直接役に立つことは一つも言えませんが 香織淳士 2007/05/26(Sat) 04:32 No:32340 ID:d44374344777a4a
 >>32323
> > ここの板って、一部のコテハンと、過激な書き込み以外は、
> > あまり相手にされないんですね・・・(^^
>
> じゃなくて、該当するモノを知らないし、探しても見つからない。
> 誰か知っている人の書き込みを待っていたのでは?

 実際私もキャノンのアングルファインダーを紹介しようとして、
ふと『ああっ、マグニファイア限定のお話だから、みんな答えようが無かったのか‥‥』
と気付いて止めました(^-^;)>゛゛゛゛。
 でも、『変倍』って掛かれると倍率切り換え式って意味になりますが、
大抵のマグニファイアは撥ね上げれば『一倍』になるでしょうから、
要は二倍以上の倍率のマグニファイアを知らないかってことですよね?
ってなったら、それなりに情報を持ってらっしゃる方もいらっしゃるかも。
 私は倍率までは判りませんが、
キャノン、ミノルタ、ペンタックス、マミヤ辺りは、
マグニファイアが過去にあった気がします(現在は知りません)。
後はD2Xに載せられるかですが‥‥。
 でも、丸形用を角形用に変換するアダプタはそれなりに聞きますが、
角形を丸形にとなると、あんまり聞きませんねー。
角形同士は、意外と各メーカーそれなりの互換性があるので、
悪くても小改造程度で互換性が取れるようなのですが。

 つーことで、先ずはD2Xに角形アイピースを着ける方法と、
倍率二倍以上のマグニファイアの情報を別々にご提供頂ければ、
何か解決の糸口が見つかるかと(多分)?

 もし角形用を丸型に着けるアダプターが直接存在していなかったら、
丸形アイピースに角型用のレールを強引に付ける方法を考えるしかないかもしれませんね。
ジャンクのカメラから、アイピース取り付け用レールを外すか──(-_-:)?
 確かα307iのアイピースの取り付けレール部は、
ネジ二つ外したら外れたような気がします。
アイカップを外すのに、外した記憶が(かなり不確か(^-^;)゛゛゛)。
 以上、結局情報が集まらなかった様なので、
役に立つのか怪しげなレベルのアドバイスということで──(大汗)。
Re: 直接役に立つことは一つも言えませんが miura 2007/05/26(Sat) 08:18 No:32341 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32340
>>香織淳士さん

>  でも、『変倍』って掛かれると倍率切り換え式って意味になりますが、
> 大抵のマグニファイアは撥ね上げれば『一倍』になるでしょうから、
> 要は二倍以上の倍率のマグニファイアを知らないかってことですよね?

その通りです。倍率が大きなマグニファイアを探しているということです。
ご指摘の通り、情報提供の範囲が狭くなるような質問内容にだったと思います。
色々とご検討をしていただきまして有難う御座います。

私の場合、DG?2を跳ね上げた状態では眼鏡をかけないと視度調節範囲外になります。この時、DG?2の金属枠が眼鏡のレンズに直接あたってしまうので、出来ればアングルファインダDR?5のように変倍のマグニファイアが販売されていればご紹介を希望していました。

変倍よりも2倍以上のほうが重要なので、情報がありましたらよろしくお願い致します。
金属枠と眼鏡の共存について 香織淳士 2007/05/27(Sun) 05:38 No:32357 ID:723360d4459eccd
 >>32341
>
> 私の場合、DG?2を跳ね上げた状態では眼鏡をかけないと視度調節範囲外になります。この時、DG?2の金属枠が眼鏡のレンズに直接あたってしまうので、出来ればアングルファインダDR?5のように変倍のマグニファイアが販売されていればご紹介を希望していました。

 ああっ、DG?2って方のは、本当に変倍機能が付いているということなんですね(^-^;)>。
 ところで金属枠が眼鏡のレンズに当たる問題に付いてですが、
私もDK?17Mを使っていて妙に高価なサバゲ用のゴーグルのレンズをパーにして、
一つ学びました。
この手の金属面には、セロハンテープを貼り付けるだけでかなり傷防止の効果があります。
一度試されてみては?
これだけで、選択肢が物凄く広がると思います。
 って言うかメーカーの方でも、分厚く焼き付け塗装をして表面を樹脂面で覆うなり、
何か手を打って欲しいもんですけれどもね(-_-:)。
まあ日本人って実用性能よりも、『おーっ、金属外装だ?』とか、
実と全く関係のないところに有り難みを感じ過ぎるところがあるから、
敢えて金属のマイナス面丸出しの仕上げが横行するのでしょうが。
Re: 金属枠と眼鏡の共存について miura 2007/05/27(Sun) 07:20 No:32358 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32357
>>香織淳士さん

> この手の金属面には、セロハンテープを貼り付けるだけでかなり傷防止の効果があります。
> 一度試されてみては?

色々と、ためになるご提案をしていただきまして有難う御座います。

やはり、私にとって最も重要なマグニファイアの機能は2倍以上の倍率だと思います。

ピントの確認に夢中になりすぎると、レンズが金属枠にあたることがあるので、
今後は注意しながら撮影をしたいと思います。

変倍のマグニファイアという最初の希望は取り消しますので、倍率が2倍以上のマグニファイアについて情報がありましたらよろしくご提供の程お願い致します。
Re: 金属枠と眼鏡の共存について ムーミンパパ 2007/05/27(Sun) 09:04 No:32359 ID:0cf97136aa523e5
 >>32357
>  ところで金属枠が眼鏡のレンズに当たる問題に付いてですが、
> 私もDK?17Mを使っていて妙に高価なサバゲ用のゴーグルのレンズをパーにして、

私も8万円の遠近両用メガネをだめにしましたw
今は接眼用目当てを、接着剤で固定して使っています
Re: 金属枠と眼鏡の共存について miura 2007/05/27(Sun) 09:16 No:32360 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32359
>>ムーミンパパさん
>
> 私も8万円の遠近両用メガネをだめにしましたw
> 今は接眼用目当てを、接着剤で固定して使っています

ムーミンパパさん、香織淳士さん二人とも大変な被害を受けられましたね。

これからさらに高齢化などにより、高倍率のマグニファイアや高画質な電子ファインダを必要とするユーザが増加すると思われますので、メーカの方々に商品化のご検討を期待しています。
Re: 金属枠と眼鏡の共存について  2007/05/28(Mon) 09:47 No:32376 ID:e2deda05250ff82
 >>32357
>  ああっ、DG?2って方のは、本当に変倍機能が付いているということなんですね(^-^;)>。

変倍っていうか、根本から跳ね上げて接合部の金属筒がそのまま残って等倍で見えるという感じですが。
まさに筒がそのままという感じなのでメガネをかけた人間には辛いです。

> 私もDK?17Mを使っていて妙に高価なサバゲ用のゴーグルのレンズをパーにして、

ぼくもメガネをパーにしました。
目が悪いので、いつも店の中では一番高いレンズで作っていただけに痛いです(Zeissのレンズの奴がやられてしまいました)。

DK-17Mですが、NikonのSCに持って行くと、ギプスのようなパーツをくれます。
それをはめると、アイピースゴムが外れなくなります。
今まで鞄の中に3つくらいアイピースゴムを常備していたんですが、拍子抜けしてしまいます(ヨドにも何度も取り寄せてもらっていたのに)。

NikonのSCがお近くにあるようなら、DK-17Mだけ外して持って行けばギプスをくれると思います。
噂を聞いて、カメラごと持って行くのは重いので、DK-17Mだけ外して持って行ったらギプスをくれたというのが真相なので持っていく必要があるのかほんとのところは分かりませんが。
Re: 金属枠と眼鏡の共存について M-KEY 2007/05/28(Mon) 10:24 No:32377 ID:125a456fc9ba9c7
 >>32376
> 変倍っていうか、根本から跳ね上げて接合部の金属筒がそのまま残って等倍で見えるという感じですが。
> まさに筒がそのままという感じなのでメガネをかけた人間には辛いです。

マミヤ645の旧型マグニファイヤーは、基部がノーマルのアイカップだったので
メガネに傷が付きづらそうでしたが、そうした配慮をしている製品は少ないですね。

> DK-17Mですが、NikonのSCに持って行くと、ギプスのようなパーツをくれます。
> それをはめると、アイピースゴムが外れなくなります。

私も何度もゴムを無くしたので、今は接着しています。
カメラを覗く時は裸眼なので、メガネを傷つける心配はないのですが、
DK-17Mって周りがギザで凸っているので、結構痛いです。
このギブス、興味がありますね。できれば写真とかお願いしたいのですが。
(というか、DKー17Mに標準装備した方がいいと思います)

<<追記>>
ネットで「DKー17M 脱落」で検索したら、内径23.7mmのOリングを
かませる事で接眼目当ての脱落防止ができるという記事を発見しました。
http://life-is-beautiful.cocolog-nifty.com/mac/2007/05/dk17m_8e8f.html
この記事によると最近のDK-17Mにはこうしたリングが付属しているようです。
Re: 金属枠と眼鏡の共存について miura 2007/05/28(Mon) 14:26 No:32378 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32377
>>yさん、M-KEYさん

> > DK-17Mですが、NikonのSCに持って行くと、ギプスのようなパーツをくれます。
> > それをはめると、アイピースゴムが外れなくなります。

> この記事によると最近のDK-17Mにはこうしたリングが付属しているようです。

私も普段はDK-17Mを使用しています。
貴重な情報をいただきまして有難う御座いました。
Re: 金属枠と眼鏡の共存について  2007/05/29(Tue) 00:20 No:32382 ID:e2deda05250ff82
 >>32377
> このギブス、興味がありますね。できれば写真とかお願いしたいのですが。
> (というか、DKー17Mに標準装備した方がいいと思います)

こんな感じです。
最近はついてくるんじゃないでしょうか。
Re: 金属枠と眼鏡の共存について M-KEY 2007/05/29(Tue) 23:03 No:32386 ID:74c74fabc9f1246
 >>32382
> こんな感じです。
> 最近はついてくるんじゃないでしょうか。

ありがとうございます。これ、材質はプラですか?
今度、サービスに行く機会があったら貰ってきます。

やっぱり目当てゴムを紛失するという苦情が多かったのでしょうか?
こうしてフィードバックするのはいいんですが、初期に買った人に
アナウンスがないのは、ちょっと寂しいです。
こうして話題にならなければ、知る機会がなかった訳ですから・・・
しかし、無くした数個の目当てゴム、報われないなぁ。
Re: 金属枠と眼鏡の共存について  2007/05/30(Wed) 00:11 No:32389 ID:e2deda05250ff82
 >>32386
> ありがとうございます。これ、材質はプラですか?

プラだと思います。

> やっぱり目当てゴムを紛失するという苦情が多かったのでしょうか?

というよりはメガネ破壊が最大の問題ではないでしょうか。
他のBBSでもメガネ破壊の話が話題になっています。

> こうしてフィードバックするのはいいんですが、初期に買った人に

確かに、僕も取り付けたのはこの5月くらいですから(話は聞いていたんですけど)。
もっと前から、アナウンスしていてくれればと思います。

> しかし、無くした数個の目当てゴム、報われないなぁ。

僕もDK-19を2個と、普通のアイピースゴムをいくつなくしたか分かりません。
F5用のアイピースゴムよりもF3HP用のゴムの方がタイトでなくなりにくいと店員さんのアドバイスを受けて、F3HP用のアイピースゴムをことあるごとに買い続けていたんですけど(店でもそんなに大量にストックしていないし)。
DK-21M代(訂正DK-17M)よりもアイピースゴム代の方が遙かにかさみました。
デジカメなのにランニングコストがかかると当時は心の中でぼやいたものでした。
1日に2個なくなることも結構ありましたし。
Re:アイピース M-KEY 2007/05/30(Wed) 08:07 No:32391 ID:5c94937a94db501
 >>32389
> というよりはメガネ破壊が最大の問題ではないでしょうか。
> 他のBBSでもメガネ破壊の話が話題になっています。

そうですね、紛失→メガネ破損の苦情が多かったんでしょう。

> F5用のアイピースゴムよりもF3HP用のゴムの方がタイトでなくなりにくいと店員さんのアドバイスを受けて、F3HP用のアイピースゴムをことあるごとに買い続けていたんですけど(店でもそんなに大量にストックしていないし)。
> DK-21M代よりもアイピースゴム代の方が遙かにかさみました。

私も、DK-17Mの代金をアイピースゴム代が超えているかも?
もっとも、F3HP以降の丸型で大きい方の機種はF801系用のゴム付き視度リングに
変えていて、その余ったアイピースゴムを流用していたんですけど、
それも尽きて、ノーマルF3の小さいアイピースを無理に嵌めてみたりとか・・・
(実際に取り寄せて買ったのは2個だけです)
そういえば、D100やD70の接眼目当ても脱落しやすかったですね。
こちらは、アングルファインダーなんかを付けるので接着はできなかったけど
D70sで改善されたし、今ならこのニコンの角形アイピースにはオリンパスのME-1を
付けるのがデフォルトになっているので、こうした悩みからは開放されました。

っていうか、使っているデジ一眼、全部にマグニファイニングアイピースが
付いている=DK-17MにDK-21MにME-1が4つ・・・結構な金額ですね。
Re:アイピース  2007/05/30(Wed) 18:24 No:32392 ID:e2deda05250ff82
 >>32391
> そういえば、D100やD70の接眼目当ても脱落しやすかったですね。

そうですね。
D70sになってアイピースゴムがDK-20になって少しその話題が減った気がしますが。
D100やD70のアイピースゴムはあちこちで話題になってましたね。

D40も人に貸したら、見事にアイピースゴムがなくなっていました。
それで先日買いに行ったんですけど、最初にいったヨドには1つしかなく、二軒ハシゴでようやく予備も手に入れることが出来ました。
この手の物は店でもそんなにストックしておく物じゃあないんでしょうね。

> こちらは、アングルファインダーなんかを付けるので接着はできなかったけど
> D70sで改善されたし

でしたね。

> っていうか、使っているデジ一眼、全部にマグニファイニングアイピースが
> 付いている=DK-17MにDK-21MにME-1が4つ・・・結構な金額ですね。

M-KEYさんは裸眼でしょうか?
僕は、DK-21MをD200やD40にもつけてみたんですけど。
いまいち見やすくなった気がしないので結局しまい込んでしまっています。
D200の場合は、DK-21Mなしでもそこそこ大きいですし。
Re:アイピース M-KEY 2007/05/30(Wed) 23:30 No:32393 ID:e2ebe6bfed1064c
 >>32392
> M-KEYさんは裸眼でしょうか?

そうです、目がいいのだけが自慢ですので・・・
でも、最近は15cmより至近が見えづらくなっています。
まぁ、背面液晶で情報を見るには支障がないのですが、
分解清掃などの細かい作業はちょっと怪しくなっています。
Re:アイピース y 2007/06/01(Fri) 02:33 No:32400 ID:e2deda05250ff82
 >>32393
> でも、最近は15cmより至近が見えづらくなっています。

僕の場合は至近距離はまだいくらでも見えるんですけど。
メガネ越しのDK-21MやME-1は、下部の情報が見えなくなるので、うっかり設定ミスのまま撮り続ける事が多くなってしまいます。
DK-17Mをつけたときほど劇的に見やすくなった?という感じでもないですし。
Re:アイピース マクロフラッシュ 2007/06/01(Fri) 04:14 No:32401 ID:7a73685dc9bd8cc
 >>32400
こんばんは。
横から失礼します。

> DK-17Mをつけたときほど劇的に見やすくなった?という感じでもないですし。

DK-17Mを工作してつけるとどうでしょうか?
D200のファインダー拡大の為に、DK-21MやME-1も試してみましたが、DK-17Mを工作して、D200に
装着した方が、ファインダーの拡大率や見える範囲とかが大きいように思います。

自分の場合、Nikon、OLYMPUSのシステムを併用しているので、ちょうどE-1にME-1を装着する為に
バラしたME-1の残った部品とDK-17Mを組み合わせて、D200にDK-17をつけてみました。
(DK-22を削ってねじ込むのが有名ですが、ちょっと強度に不安があったので。あともったいないので再利用)
作ったままなので、不格好ですが・・・・。
写真右上の部品と、DK-17Mをくっつけたのが、左上のモノです。

裸眼なので、眼鏡をかけるとどうなるか、ちょっと分からないのですが、DK-21Mよりはかなり見やすく
なったと思います。
Re:アイピース M-KEY 2007/06/01(Fri) 08:51 No:32406 ID:e5eeb4830f82837
 >>32400
> メガネ越しのDK-21MやME-1は、下部の情報が見えなくなるので、うっかり設定ミスのまま撮り続ける事が多くなってしまいます。
> DK-17Mをつけたときほど劇的に見やすくなった?という感じでもないですし。

現物を比べてみると、DK-21MやME-1の接眼レンズの径はDK-17Mより小さいですね。
これだと倍率は上がってもメガネ使用度だと視野のケラれは大きいですね。
DK-17Mの光学系で角形アイピース用があればベストなんでしょうけど、現状なら
マクロフラッシュさんのように自作改造しかないようですね。
Re:アイピース  2007/06/01(Fri) 16:14 No:32410 ID:e2deda05250ff82
 >>32406
M-KEYさん、マクロフラッシュさん

> マクロフラッシュさんのように自作改造しかないようですね。

D200はそのままでもかなり大きいのでD40に直接ファインダーにDK-17Mを当てて試しに覗いてみたんですが。
D40のファインダーの開口部が狭いせいかどうあってもメガネ越しでは四隅や下部がけられてしまう感じです。
D70とかならそれでもやる価値があるかもという感じですが。
D40ならギリギリそのままでもいけるかなというところなのでそのまま使おうかと思います。
色々ありがとうございます。
だからまともなファインダー作れと mk 2007/06/02(Sat) 00:05 No:32425 ID:925fdecf27ebf14
 >>32410
ファインダーをちゃんと作ってくれれば何の問題もないのにね。
Re: だからまともなファインダー作れと  2007/06/02(Sat) 02:08 No:32432 ID:e2deda05250ff82
 >>32425
> ファインダーをちゃんと作ってくれれば何の問題もないのにね。

この辺は、ある意味APS-Cの限界ではあると思います。
確かに、D200のファインダーって(*ist D系に比べて)暗い割にはピントのヤマ見えにくいですけど(格子表示のために透過型液晶を仕込んでいるため)。
大きさとしては最大級ではありますし。
基本的には、これ以上というならフルサイズをくれといっているのと同義だと思います。
シンプル希望 mk 2007/06/02(Sat) 09:29 No:32435 ID:925fdecf27ebf14
 >>32432
透過液晶がよけいなのかもね。
スクリーン交換式でいいのにと思う。
D200のファインダーもう一息。惜しい!
ギブスをもらってきました miura 2007/05/29(Tue) 14:14 No:32383 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32377
>>yさん、M-KEY さん
> > DK-17Mですが、NikonのSCに持って行くと、ギプスのようなパーツをくれます。
> > それをはめると、アイピースゴムが外れなくなります。

今日、再びヨド..に行き、マルチモノキュラとルーペスタンドを買ってきました。
帰りにニコンSCに寄って、DK-17Mのギブス(写真 上の左端)をいただいてきました。

DK-18(写真 下の右側)は持っていたので、ルーペスタンドのネジ部(写真 下の左側)を取り外して大きさを比べたらかなり大きさが違うことが分かりました。
ファインダにマルチモノキュラを押し付けて使用しながら考えます。

どのようにしたら、これらを接着できるでしょうか?
良いアイデアがありましたらご教示お願い致します。
Re: ギブスをもらってきました miura 2007/05/29(Tue) 15:36 No:32384 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32383
残念ながら、ルーペスタンドのネジ部には3倍の対物レンズがはまっており、このままではファインダ面にピントを合わせることが出来ないことがわかりました。

DK-18とルーペスタンドのネジ部を利用してマルチモノキュラをD2Xに取り付ける方法はあきらめたほうが良いみたいです。
Re: ギブスをもらってきました miura 2007/05/29(Tue) 20:29 No:32385 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32383
ちょっと期待が持てそうなアイデアが浮かんだので、加工中です。

ルーペスタンドのネジ部にはまっていたレンズを押さえていた金属ワッシャのくぼみにピンセットを押し込んで回したら簡単に取り外せました。(写真 上の上段)

ネジ部用のプラスチックカバーにDK-18を接着して、マルチモノキュラをプラスチックカバーに挿入する方法にすると、簡単に着脱が出来るようになると思います。

プラスチックカバーの外側を平らに削ります。(写真 上の下段)
DK-18も平らに削ります。これは、アルミ製のようです。

プラスチックカバーとDK-18をアルコールで拭きます。(写真 中央)

プラスチックカバーにDK-18を接着します。(写真 下)

実用強度に達するには、24時間以上かかりますので、その後、仕上げをしてからピント合わせの結果をご報告したいと思います。
Re: 上手くいくといいですね! マクロフラッシュ 2007/05/29(Tue) 23:12 No:32387 ID:7a73685dc9bd8cc
 >>32385
>miuraさん

面白いアイディアですね!
結果、楽しみにしています。

APS-Cや4/3のデジタル一眼レフはファインダーの基礎性能の問題もあると思いますが、
あの大きさだと、ピントの山をつかむのが難しいです。
ユーザーとしての一つの解決方法として、とりあえず何かでファインダーを大きく見せる、
というのがあると思うのですが、上手くいくかどうか、楽しみです。

自分としては、倍率1.4倍?2倍くらいで、画面がほぼ全面見渡せるのを目標にしていますが、
DK-17Mの2重付けとかやってみましたが、結果は芳しくないです・・・・。
Re: マルチモノキュラー装着 M-KEY 2007/05/29(Tue) 23:12 No:32388 ID:74c74fabc9f1246
 >>32385
> ちょっと期待が持てそうなアイデアが浮かんだので、加工中です。

ルーペスタンドのネジ部を型取りしてエポキシ樹脂なんかで
複製したモノをアイピースアダプターに接着したら・・・
なんて想像していたんですが、杞憂でしたね。
やはり現物を目の前にしている方が強いなぁ。
上手くいくことを期待しています。
1回目は失敗、2回目加工中です miura 2007/05/31(Thu) 07:50 No:32394 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32385
24時間たったので、仕上げにかかり、中央に穴を開けましたところ、
DK-18がカパっとはずれてしまいました。
No.32385で使用した、2液型の接着剤は材質に合っていなかったようです。

気を取り直して、2回目の加工に入りました。

今度は、セメダインスーパーXクリアという接着剤です。接着する両面に薄く塗って5?10分間放置して、粘りが出てきたら押し付けて接着して24時間以上待ちます。

この方法も失敗した時は、DK-18の側面4箇所に小さな穴をあけて、プラスチックカバーの対応する位置にも穴をあけ、適当な材質の紐で縛ってからアロンアルファで接着してみようと考えています。

プラスチックカバーとDK-18の接着が出来たら、プラスチックカバーの裾の部分を長さ2cmくらいに長くすることも検討中です。

簡単には成功しないようですが、色々と試してみます。
Re: 1回目は失敗、2回目加工中です マクロフラッシュ 2007/06/01(Fri) 04:31 No:32402 ID:7a73685dc9bd8cc
 >>32394

> 簡単には成功しないようですが、色々と試してみます。

う?ん、難しいんですね・・・・。
自分は接着剤にはエポキシ樹脂系の2液混合の速乾性の物をよく使うのですが。
あと、金属用のエポキシパテとかでその上に補強したりしています。

なかなか難しいようですが、頑張って完成させて下さい!
朗報をまってます!
Re: 1回目は失敗、2回目加工中です miura 2007/06/01(Fri) 06:23 No:32403 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32402
>>マクロフラッシュさん
> なかなか難しいようですが、頑張って完成させて下さい!
> 朗報をまってます!

ご声援、有難う御座います。

昨夜から、2回目の仕上げに入りました。
水彩画用の和紙を2cm x 12cmに切って、プラスチックカバーに貼り付けました。
今朝、和紙にマッキーの黒を塗って、セメダインスーパーXクリアも薄く塗りました。
あと24時間くらいおいてから、カメラに装着する予定です。

接着強度が足りているのか心配ですが、だめだったら3回目に挑戦すればいいと思っています。
Re: 1回目は失敗、2回目加工中です M-KEY 2007/06/01(Fri) 08:54 No:32407 ID:e5eeb4830f82837
 >>32402
》 miura さん


> う?ん、難しいんですね・・・・。
> 自分は接着剤にはエポキシ樹脂系の2液混合の速乾性の物をよく使うのですが。
> あと、金属用のエポキシパテとかでその上に補強したりしています。


エポキシ系接着剤は硬化時間の長いモノの方が接着力が強い傾向がありますが
ある程度材質破壊して被接着物にクイ込む事で接着強度を得ている訳で、
クイ込みの効きにくい軟質プラの接着は難しいですね。
和紙をプライマーの代用とするのはナイスアイディアだと思いますが、
その和紙と軟質プラの接着強度が「どんだけぇ?」強いのか・・・
(接着面積が増えているので、かなり期待できそうな気はします)

ピンバイスで穴を開けての精密ネジで止める方が確実かもしれません。
2回目、成功です miura 2007/06/01(Fri) 17:07 No:32413 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32394
2回目、成功です。

D2Xに取り付けて、マクロ撮影でピント確認をしました。

ピント確認が大変楽になりました。

ピント調整リングで大まかに調整したら、ベルボンのマクロスライダーで微調整しながらピント確認をしていますが、ピントの変化がはっきりと分かります。

まだ壊れ物に触るような感じで使っていますが、接着がはがれた時は、DK-18の側面4箇所とプラスチックカバーに1mmの穴を開けて固定しようと考えています。
セメダインだけでもとりあえず使えているのですから、穴を開けて紐で縛ってから接着すれば、安心して使用できると思います。

これから取り付けアダプタを作成される方は、最初からDK-18とプラスチックカバーに穴を開けて、紐で固定してからセメダインスーパーXで接着するのが良いと思います。

皆様から色々なご提案をいただき、アダプタを完成させることが出来ました。
有難う御座いました。
Re: 2回目、成功です M-KEY 2007/06/02(Sat) 00:28 No:32426 ID:81fe9303505a2a8
 >>32413
> 2回目、成功です。

完成、おめでとうございます!
ニコンもモノキュラーを作っているんだから、純正で
接続アダプターを作ればいいのに・・・って思ったけど
このビクセンを流用する方がはるかにリーズナブルなんですね。
Re: 2回目、成功です マクロフラッシュ 2007/06/02(Sat) 01:06 No:32429 ID:7a73685dc9bd8cc
 >>32413
> 2回目、成功です。

完成、おめでとうございます!!
カメラに付けると、かなりの貫禄ですね。

自分は自分で、最近停滞気味だった、工作熱が再び上昇中です。
(たいしたモノは作ってませんが・・・・)

ただ、メーカーさんには、ここまで工夫しなくてもいいようなファインダーを作って欲しいですね。
補強作業、完了しました miura 2007/06/02(Sat) 09:51 No:32437 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32413
完成した取り付けアダプタに直接1mmの穴を開けました。

最初は、DK-18を取り外して、万力で挟んで穴を開けようかと考えていましたが、
穴が小さいので直接やってしまいました。
思っていたより簡単に開けることが出来ました。
ドリルで穴を開けている間も、DK-18がはがれそうな気配はありませんでした。

次に、シーガーエースの1.2号というかなり細い釣糸で、DK-18とプラスチックカバーを縛りました。縛り方は、「クリンチノット」という縛り方です。ピンセットを使って、結び目が穴の縁ぎりぎりになるように注意して縛ります。

仕上げに、結び目付近をセメダインスーパーXを薄く塗りました。
固まったら、安心して使えるようになると期待しています。

このまま固まるのを待って、テスト撮影にうつります。
使用した感想です miura 2007/06/04(Mon) 13:21 No:32464 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32413
補強した接着剤が固まったので、マクロ撮影で使ってみました。
補強したおかげで、安心して使うことができました。

庭の花をマクロ撮影するので、少しですが、花は常にゆれている状況です。
出来るだけ成功率を高くするために、マクロスライダを使ってピント調整をしながら、MC?20を使って高速連射(5枚/秒)で4枚撮影して、再度ピント調整をして4枚撮影を繰り返しました。

今までは、DG?2またはDR?5を使用していたので、倍率が足りない感じでした。
そのため、ピントの山がつかみづらく、ピントリングでピントを合わせてからマクロスライダで前後に5mm程度の範囲を少しづつ移動しながら撮影していました。

マルチモノキュラーをマグニファイアとして使うと、ピントの山がはっきりと分かるので、ピントリングでピントを合わせてからマクロスライダで前後に1mm?2mm程度の範囲をほんの少しづつ移動しながら撮影するように変えました。

今まではピントが少しずれているように思われる場合でもシャッターを切っていましたが、マルチモノキュラを使った時は、ピントが合っているように見える場合だけシャッターを切っています。従って、明らかにピントがづれた写真は少なくなりました。

今までは、50?100枚撮影して、納得できるものが1枚程度でしたが、
マルチモノキュラを使った場合は、80枚撮影して10枚程度が良い結果となりました。
感覚的には、今までに比べると5?10倍位の勝率に向上したように思います。

一度、マルチモノキュラをファインダに押し当てて、覗いて見ると感じがつかめると思いますので、お勧めします。

皆様からのご提案とご声援のおかげで完成させることが出来ました。
大変、有難う御座いました。
Re: 使用した感想です マクロフラッシュ 2007/06/09(Sat) 00:32 No:32521 ID:7a73685dc9bd8cc
 >>32464
”実戦投入、おめでとうございます。
レスを返すのが遅れてしまい、申し訳ないです。

ファインダー環境は随分改善されたのですね?!
ファインダーの元々の性能の問題もあると思いますが、やはり、ファインダー像を大きくして見る事は現状で出来るかぎりピントを合わせやすくする方法の一つという事になるでしょうか。

自然写真で、動植物を狙って撮影する身としては、画角が狭くなる、APS-Cサイズのデジタル一眼レフはメリットが多く、これからも上手く使って行きたいと考えているのですが、ファインダーの問題がどうしてもつきまといます。

自分の場合、D200にDK-17Mを装着する事で、ピントの合う頻度が5?10割増しとなり近距離の撮影はほぼ満足のいく状態になりましたが、
50mm f1.4の様な、明るいレンズでMFしようと思うと、とくに中、遠距離が難しくなってきます。
AFが使えるレンズであれば、AFで撮影するので問題ないのですが、MFレンズではそれは無理なので、そのあたりが課題です。

無理に倍率を上げようとすれば、出来ない訳ではないのですが、ファインダーのケラレや、内の情報が見れなくなる事、ファインダ像のゆがみとかの問題で、なかなか上手くいかないのが現状です。

> 皆様からのご提案とご声援のおかげで完成させることが出来ました。
> 大変、有難う御座いました。

こちらこそ、本当に有り難うございました。
マルチモノキュラーの事も含めて、とても勉強になりました。

現状でできるファインダー問題の改善、メーカーがしてくれるのが良いのですが、今はない以上、ユーザーがどの様に工夫して対処していくかは自分にとっては、とても興味のある事です。

自分はまだ、成功しているのは、ME-1,DK-17Mの改造くらいですから・・・・。”
D100用のアダプタを入手しました miura 2007/06/09(Sat) 07:33 No:32529 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32521
>>マクロフラッシュさん
> 自分の場合、D200にDK-17Mを装着する事で、ピントの合う頻度が5?10割増しとなり近距離の撮影はほぼ満足のいく状態になりましたが、
> 50mm f1.4の様な、明るいレンズでMFしようと思うと、とくに中、遠距離が難しくなってきます。

レスをいただきまして有難う御座います。

下記でSIGMAのSDシリーズ用として販売されている「マグニファイア化キット」がD100などの角型ファインダで使用できそうなので注文しました。
http://outliner.jp/magnifier/index.html

ファインダーに装着するのがかなりきついので、平ヤスリで慎重に削りました。
D200の場合は、D100用よりもさらに削る必要があるようです。
カメラへの取り付け、取り外しはマルチモノキュラをキットに取り付けた状態で行います。

画角の確認とピントの確認のたびに取り付け、取り外しを行いますから、スムーズに実行できる程度にキットの裏側を削る必要があります。削りすぎは厳禁です。
キットはプラスチック製とアルミ製が販売されていますが、私はプラスチック製を購入しました。

D100用として使用した感じは、自作したD2X用のアダプタよりもがっちりとした感じで、安心感がありました。取り付け、取り外しに関してはD2X用の方が使いやすいと思いました。ピント確認については、どちらも素晴らしい性能でした。

ビクセンのマルチモノキュラをマグニファイアとして利用するためのアダプタ製作記事を「キャプチャNXの使用方法」のPDFの「番外編」として追加してVectorにアップしました。来週中に更新されると思いますので、ご参照下さい。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se424945.html

多くの皆様からご提案とご声援をいただいたお陰で、取り付けアダプタを自作してみようという勇気が湧きました。この掲示板がなかったら、自作することは無かったと思います。皆様、本当に有難う御座いました。
Re: 直接役に立つことは一つも言えませんが ほう 2007/05/26(Sat) 19:41 No:32349 ID:1ddd0d343cf8eab
 >>32340
管理人さんから言われてたと思うのですが
御自身のサイトのURLを貼り付けていらっしゃいますね。
ナゼでしょうか?
コンプライアンスとまでは言いませんがルールを守れないようではいけませんよね?
ここに出入りしている人達の興味は、どこにあるのだろう? 香織淳士 2007/05/27(Sun) 05:31 No:32356 ID:723360d4459eccd
 >>32349
> 管理人さんから言われてたと思うのですが
> 御自身のサイトのURLを貼り付けていらっしゃいますね。
> ナゼでしょうか?
> コンプライアンスとまでは言いませんがルールを守れないようではいけませんよね?

 おやおや、前に書き込んだ時外したと思っていたのですが、
レンズ板の方でこちらではなかったのか、復活してしまってますね(^-^;)>゛゛゛。
って、今確認しなかったら、こちらにも残ってしまっているところでした、
凡ミスで申し訳ないm(_ _)m。
 でも、この手の下らない突っ込み(失礼)以外の、
スレ主さんを助けてて上げようという書き込みが少ないのは、
マジで寂しいですね──(T_T)o。
レンズ板でも、心胆寒からしめる様な素晴らしい人物の書き込みがありましたし。

 正直言ってGEOさんの書き込み、物凄く頷けました。
ニコンのレンズやデジカメを持っているかどうかが掲示板に書き込みをする条件ではなく、
同好の士が困っていたら手助けして差し上げたいという、
そういう人としての心こそが、やっぱり大切なんじゃないですかね?
そう思ってしまったのでした。
 とまあ、こんなスレッドで掲示板の心構え論書いても仕方無いので、
凡ミス申し訳ありませんでしたということで──。
Re: ここに出入りしている人達の興味は、どこにあるのだろう? a man 2007/06/05(Tue) 16:05 No:32477 ID:de07b8c3bcd8dc5
 >>32356
ここでURL貼り付けたらだめなら、ほかの掲示板でも同じ事なんではないですか?
あなたの思考では「ここはここ。ほかは別物」なんでしょうけど社会ではそんなルール通用しませんよ。社会に出たことのない人にいってもわからないだろうけど。そういうものなんですよ。他の掲示板でのURL貼り付けもおやめください。お願いします。
Re: ここに出入りしている人達の興味は、どこにあるのだろう? ほう 2007/06/05(Tue) 20:03 No:32479 ID:2076c682cc4b15e
 >>32356
>この手の下らない突っ込み(失礼)

思いっきり失礼且つ、無礼な物言い
そんな事だからいつまで経っても嫌われるんだよ。
Re: ルーペはどうでしょう? miura 2007/05/27(Sun) 13:39 No:32367 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32362
>>てーるさん、ひろ君ひろ君さん

> > 周辺像は使い物にならないでしょうが、中心像なら単純にルーペで拡大なんてのはどうでしょう?
>
> ファインダーは見かけ約1mに設計されていますので
> 1m離れて焦点の合うレンズが必要です。

ご親切に提案をいただきまして有難う御座います。

以前、ビクセンのマルチモノキュラーがマグニファイアの代わりに利用できないかを考えたことがありました。

画角を確認するために、取り付けと取り外しが簡単で繰り返し使用出来る取り付け方法を思いつかなかったことと、ファインダー像がくっきりと拡大されるかが不安だったので購入を中止しました。
Re: では単眼鏡で。 miura 2007/05/27(Sun) 14:07 No:32368 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32366
>>てーるさん
> ちょっとドブに捨てるには高価ですが・・・とりあえずお店に行って自分のカメラに
> 当ててみてはどうでしょうか?>スレ主様

検索してみたところ、SIGMAのSD10にビクセンのマルチモノキュラ4x12を取り付けている写真を見つけました。
http://outliner.jp/magnifier/index.html

マグニファイア化キットは角型用しか表示されていませんが、D2Xに取り付ける方法があるかも知れないので、今度カメラ店でビクセンのマルチモノキュラの実物などを見ながら店員に相談しようと思います。

既に、マルチモノキュラをD2Xでご使用の方がいらっしゃいましたら、取り付け方法などをご教示いただければ幸いです。
Re: では単眼鏡で。 M-KEY 2007/05/27(Sun) 19:41 No:32369 ID:fdf8ceccffc58b4
 >>32368
> 検索してみたところ、SIGMAのSD10にビクセンのマルチモノキュラ4x12を取り付けている写真を見つけました。
> http://outliner.jp/magnifier/index.html

いいモノを見つけましたね。
これならスペック的にはほぼ満足できそうな気がします。
http://outliner.jp/magnifier/5.jpg
の中央にあるアダプターリングの逆のアダプターがあれば
D2系にマルチモノキュラーを取り付けられそうなんですが・・・

町工場なんかで旋盤で作ってもらうという方法もありますが、
自作するなら、ニコンのアイピースアダプターDK-18
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFXA10352.do
にビクセンのルーペスタンドのネジ部を接着するという方法が
考えられますね。
Re: では単眼鏡で。 miura 2007/05/27(Sun) 20:19 No:32370 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32369
>>M-KEYさん
> いいモノを見つけましたね。
> これならスペック的にはほぼ満足できそうな気がします。

皆様からいただいたご提案に勇気付けられて、検索したところこれを見つけました。

D2Xに取り付けられるかもしれないという期待感が膨らんでいます。
Re: 成功おめでとうございます miura 2007/06/02(Sat) 06:35 No:32433 ID:2d3d5c4862f3aea
 >>32417
>>てーるさん、M-KEYさん、マクロフラッシュさん
> これを使う事によっての勝率向上がどれくらいかのレポートも余力があるときにお願いします。

皆様、ご声援有難う御座いました。
3回目の覚悟はしていましたが、2回目で使用可能となりました。
まだ使い込んでいませんが、確実にピント確認が出来ます。

倍率は3倍程度の方が使い易いかもしれませんが、DG-2での見え方に比べれば、
4倍でもモノキュラーの方がピント確認がしやすいです。
4倍だと、モノキュラーを覗く角度を変えると、中心部から少し離れた位置のピントを確認することが出来ますが、6倍や8倍のモノキュラーでは中心部しか見えないので、マグニファイアとしては4倍が上限だと思いました。

十分な性能が確認できたので、存分に使いたいと思います。そのために、
DK-18とプラスチックカバーに1mmの穴を開けて補強する改良作業を先に行います。

落ち着いてから、勝率向上などの使用感をレポートさせていただきたいと思いますので、あと数日、時間をいただきたいと思います。