D300ファーストルック (21) 9999  2007/08/19(Sun) 19:10 No:50964 ID:e11317582fd0cf9
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=24424138&changemode=1

結構、カッコイイ!!!
Re:D300ファーストルック M-KEY 2007/08/19(Sun) 19:50 No:50965 ID:c0f65003ff64a46
>結構、カッコイイ!!!

そうですね、印象としてはD1系にD200のエッセンスを組み合わせた感じ!
でも、テキストの方には「ビルドインスピードライト」とあるけど
写真からはポップアップのパーテーションラインが見えないし、
電池やバッテリ−パックの記述に疑問があるし、5コマ/秒で据え置きながら
第一1300万画素というのが微妙・・・
(写真が本モノだと仮定して)
この形状なら電池はD2系と共用のEN-EL4aになるハズだし(蓋は別部品)
内蔵スピードライトは省略されたと見るのが妥当。(必要ならSB-400を使う?)
画素数アップよりも高感度特性やコマ速アップの方が望まれているのでは?
D3がフルサイズに移行するなら、おそらく1800万画素以上になるでしょうから
D300はスペックでは、D2X同様に1200万画素5コマ/秒、クロップで8コマ/秒
あたりになる公算が高いと予想していました。
あと、個人的には縦位置グリップ一体型でカメラの全高が高いのも嫌ですね。
よく見れば、フォーカスエリアもD200と同じだし、フェイクか?
Re:Re:D300ファーストルック 9999  2007/08/20(Mon) 00:42 No:50975 ID:e11317582fd0cf9
 >>50965
>あと、個人的には縦位置グリップ一体型でカメラの全高が高いのも嫌ですね。

私個人の好みから言うと、縦位置グリップがあるほうが好きです。
横位置での小指に掛かる部分が足りないのが安定感に欠けるので。
本物は縦位置グリップはオプションなのでしょうけど、私ならオプション買っちゃいますね。
Re:D300ファーストルック M-KEY 2007/08/20(Mon) 00:56 No:50976 ID:c155d1d2e754041
 >>50975
>私個人の好みから言うと、縦位置グリップがあるほうが好きです。
>横位置での小指に掛かる部分が足りないのが安定感に欠けるので。
>本物は縦位置グリップはオプションなのでしょうけど、私ならオプション買っちゃいますね。

同じ性能ならカメラは小さい程エライと思っているので・・・
同様な理由でAF-S17-55mmF2.8よりもタムロン17-50mmF2.8や
シグマ18-50mmF2.8の方がエライという主義なので、
機能アップがないのにカメラが大きくなる縦グリは嫌いです。
もちろん、大口径望遠レンズとのマッティングなど否定はしません。
好みや用途に合わせて選択できる方式の方がいいと思います。
Re:D300ファーストルック ムーミンパパ 50〜54才 2007/08/19(Sun) 19:51 No:50966
うーん、画素数UPと3.5インチ液晶 GPS内蔵とか以外は基本性能が変わらないのに
D300の名前を付けるかなぁ

このデザインだと縦位置グリップが脱着でなく、標準ですよね
このクラスのカメラのコンセプトから言って、そこまで大型化しなくていいと思いますし

フォーカスエリアの配置も広すぎるし、フェイク画像だと思いますが

かなり売れているD200にあえてXをつけないでD300の名前にするには
かなり基本性能が変わると思っています

追伸 コメントもみんなフェイクだと言っていますね(笑)

  Optional accessories: Nikon Capture 4.4 ??? Ha.
Re:Re:D300ファーストルック SvetiK  2007/08/19(Sun) 20:18 No:50967 ID:091c7b1ffce125c
 >>50966
うーん、スレッドみると作者のFalcoさんもJokeだと言っておりますね。
一瞬本当かと思っちゃいました。
D300が本当にこんなんだったらちょっとびっくりだったですよね。
Re:D300ファーストルック RR 2007/08/19(Sun) 20:23 No:50968 ID:9a96f03e4c83474
>http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=24424138&changemode=1
>
>結構、カッコイイ!!!

ありえないデザインですね、縦グリ一体型のボディーは
複数作っても意味が無いと思いますしD200の後継ということを考えると
その目的から大きく外れてる感じがします。
Re:Re:D300ファーストルック ほていさん 2007/08/19(Sun) 20:51 No:50969 ID:0e6e7b230f1f669
 >>50968
>>http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=24424138&changemode=1
>>
>>結構、カッコイイ!!!
>
>ありえないデザインですね、縦グリ一体型のボディーは
>複数作っても意味が無いと思いますしD200の後継ということを考えると
>その目的から大きく外れてる感じがします。

カタログの下のほうにMIDSUMMER’S FAKE BY FALKO STELLARE と書かれていますよ。
Re:D300ファーストルック KNN 2007/08/19(Sun) 21:24 No:50970
>http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=24424138&changemode=1
>
>結構、カッコイイ!!!


作った画と思うんだけど、
これじゃだめだな!

せっかく下切り落としたのに。
GPSスイッチとかあるから
無線LANとか内蔵になっているのかも
でもやっぱりこれじゃだめだな!

しかも、レンズ認識ピンない。
AI連動も、最小絞り警告スイッチもない。
この状態でライブビューなかったらもう買わないと思う。

下がでかくなっちゃったD200(後継機)なんて。

1Dmk3の方が・・・・まだ。
レンズ認識ピン 出戻り  2007/08/20(Mon) 01:06 No:50977
 >>50970
>しかも、レンズ認識ピンない。
>AI連動も、最小絞り警告スイッチもない。

不勉強で良くわからないのですが、
FA,F4のマウントにあったレンズ認識ピンを排して、レンズ情報を入力するような方式に変えたのは,
いったいどういう経緯からなのでしょう。
頻繁にMF単焦点レンズを付け替えるって、もう古いのでしょうか。
Re:レンズ認識ピン M-KEY 2007/08/20(Mon) 01:46 No:50978 ID:92e5f73e2ce5b10
 >>50977
>FA,F4のマウントにあったレンズ認識ピンを排して、レンズ情報を入力するような方式に変えたのは,
>いったいどういう経緯からなのでしょう。
>頻繁にMF単焦点レンズを付け替えるって、もう古いのでしょうか。

AF化によってレンズにCPUが付けられ、それによってレンズ情報が
ボディに伝わるので、レンズ認識ピンの必要がなくなったからでしょう。
また、AF以降のボディは原則的にはAFレンズの装着を前提としており
MFレンズの装着はオプション的な扱いだと想定しているのでしょう。
KNNさんが要望する、Ai認識ピンによるAisレンズでのフルAEは私も
賛同していますが、実現の可能性はかぎりなくゼロに近いと思います。
D2系やD200のように手入力での対応を続けてもらえれば充分。
(Ai連動レバーの過倒式改造の採用拡大も期待したいけど無理でしょうね)
適用
Re:Re:レンズ認識ピン 出戻り  2007/08/21(Tue) 01:58 No:51011 ID:2ef2077e94d09b8
 >>50978
>AF化によってレンズにCPUが付けられ、それによってレンズ情報が
>ボディに伝わるので、レンズ認識ピンの必要がなくなったからでしょう。
>また、AF以降のボディは原則的にはAFレンズの装着を前提としており
>MFレンズの装着はオプション的な扱いだと想定しているのでしょう。
>KNNさんが要望する、Ai認識ピンによるAisレンズでのフルAEは私も
>賛同していますが、実現の可能性はかぎりなくゼロに近いと思います。
>D2系やD200のように手入力での対応を続けてもらえれば充分。
>(Ai連動レバーの過倒式改造の採用拡大も期待したいけど無理でしょうね)

なるほど、よく解りました。ありがとうございます。
結論としてはAF機とMF機のレンズは別々に揃えろといういう事になりますね。
なまじ新旧レンズ装着出来ちゃうから。逆にフラストレーションたまっちゃいます。

でも、今ここで話題になっているFXフォーマット?が本当にフルサイズだったとしたら、
少なくともF6並の互換性は確保されるかも知れませんね。
(D2系は説明書読んでもレンズ情報を複数本登録出来るのか判りませんでした。)
Re:レンズ認識ピン M-KEY 2007/08/21(Tue) 09:37 No:51022 ID:bd6c8becc63f018
 >>51011
>結論としてはAF機とMF機のレンズは別々に揃えろといういう事になりますね。
>なまじ新旧レンズ装着出来ちゃうから。逆にフラストレーションたまっちゃいます。

実際問題、デジタル機には最新のDXレンズを使うのが一番快適です。
D40に非Aiレンズが付けられるって喜んではいますが、実使用では
90%以上がVR18-200mmと12-24mmで、ときどきVR70-200mmと
シグマ30mmF1.4を使う程度です。
露出計が連動しなくて困るのはコシナツァイスのマクロプラナー2/50を
使う時くらいですが、これって非純正レンズな訳で、これだって純正で
40〜60mmくらいのAF-Sマイクロレンズが出れば問題はないですし・・・
古いレンズも装着できるけど、最新のニッコールを使って欲しいというのが
ニコンのホンネだと思います。

>でも、今ここで話題になっているFXフォーマット?が本当にフルサイズだったとしたら、
>少なくともF6並の互換性は確保されるかも知れませんね。

フルサイズになると周辺画質の確保の為に、よけいに新レンズの重要性が
高まるような気もしますが、少なくとも取り付け制限は最小限にして
オールドニッコールでも楽しめる余地は残しておいて欲しいです。
現状のD2系やD200の手入力+レバー可倒式改造対応くらいには・・・

噂が本当なら、あさってに新製品の発表!楽しみですね。
D3は35mmフルサイズでD300は1200万画素+ライブビュー?
Re:Re:レンズ認識ピン 出戻り  2007/08/21(Tue) 13:17 No:51029
 >>51022
>実際問題、デジタル機には最新のDXレンズを使うのが一番快適です。

これは否定しません。VR18-200なんか繊細な解像感、素晴らしいレンズだと思います。
MTF見ると、(DXではないけれど)VR70-200なんて105mmや135mmのDCを超えちゃっているみたいだし。
後はコンパクトなAF-S単焦点心待ちにしてます。
換算28,35,50,85,105。。あ、これはDXじゃない可能性の方が高くなってきましたね。

>古いレンズも装着できるけど、最新のニッコールを使って欲しいというのが
>ニコンのホンネだと思います。

開発側としては当然ですよね。営業としても。

>フルサイズになると周辺画質の確保の為に、よけいに新レンズの重要性が
>高まるような気もしますが、少なくとも取り付け制限は最小限にして
>オールドニッコールでも楽しめる余地は残しておいて欲しいです。
>現状のD2系やD200の手入力+レバー可倒式改造対応くらいには・・・

私の場合デジ機にMFレンズをつけるというよりは、DタイプのAF単焦点レンズを銀塩MF機に
つけた時の絞りリングの操作性の悪さに泣いています。
D80買ってからこっち、何の疑問もなくDタイプ単焦点揃えてきてしまったので。。。
Dタイプのレンズって90年代に出揃ったようですが、
この10何年か、ニコンユーザーがこの絞りリングの操作感に
よく我慢してきたなとちょっと驚いてしまいます。
今よりもっとMF機、AF機併用の人は多かったでしょうから。。。

>噂が本当なら、あさってに新製品の発表!楽しみですね。
>D3は35mmフルサイズでD300は1200万画素+ライブビュー?

本当に楽しみです。
新しいiMacもカッコいいし。。。煩悩はエンドレスです。
Re:Re:Re:レンズ認識ピン KNN 2007/08/21(Tue) 20:20 No:51033 ID:c3c44994c13d427
 >>51029
>>古いレンズも装着できるけど、最新のニッコールを使って欲しいというのが
>>ニコンのホンネだと思います。
>
>開発側としては当然ですよね。営業としても。
どちらもメーカーの人ということで同じです。
(ニコンカメラ販売はニコンの映像事業部の営業と同じことですからね。)

最新のニッコールが一番いいが古いレンズもきちんと機能しますよ。
と言ってもらいたいんですよね。
要するに半端状態なんですよ。

>
>>フルサイズになると周辺画質の確保の為に、よけいに新レンズの重要性が
>>高まるような気もしますが、少なくとも取り付け制限は最小限にして
>>オールドニッコールでも楽しめる余地は残しておいて欲しいです。
>>現状のD2系やD200の手入力+レバー可倒式改造対応くらいには・・・
>
>私の場合デジ機にMFレンズをつけるというよりは、DタイプのAF単焦点レンズを銀塩MF機に
>つけた時の絞りリングの操作性の悪さに泣いています。
>D80買ってからこっち、何の疑問もなくDタイプ単焦点揃えてきてしまったので。。。
>Dタイプのレンズって90年代に出揃ったようですが、
>この10何年か、ニコンユーザーがこの絞りリングの操作感に
>よく我慢してきたなとちょっと驚いてしまいます。
>今よりもっとMF機、AF機併用の人は多かったでしょうから。。。

MFレンズのリング感も同時代のペンタには感触で劣っています。
ニコンのは半絞りも使えなかったし。
やっぱりMFレンズもボディ側から制御した方がいいですね。

>
>>噂が本当なら、あさってに新製品の発表!楽しみですね。
>>D3は35mmフルサイズでD300は1200万画素+ライブビュー?
ニコンの無線LANがあまりよくないのです。
(通常のカメラマンにはちょっと・・・レベルです。そちらのスキ者でないとまともに扱えないと思います。)
使い勝手を大幅に改善したものが出てくるかということでしょうけど
そういうところの技術がライブビューなどの開発に大きく寄与しますからね。

レンズ認識ピンのほかライブビュー(リモートライブビュー)とゴミ取りがあるかどうかでしょう。
Re:Re:Re:Re:レンズ認識ピン tetuya 2007/08/21(Tue) 20:40 No:51034 ID:55b4fa3e0bc5178
 >>51033
ちょっと、KNNさんに質問です。
KNNさんはよくレンズ認識ピンの話をされていますよね。
私には、レンズ認識ピンがあってもKNNさんの仰っている方式は難しいと思います。
CPU内蔵レンズは、ボディーから絞り連動レバーで絞りを制御したときに、ボディーとレンズの通信で、実際に絞り込まれた絞り値を取得することが出来ます。ですので、F401以降では瞬間絞り込み測光を止めることが出来ました。
一方、Ai−Sレンズは確かに絞りレバーは等間隔に動くようになりましたが、通信なんか出来ないので、本当に指定された絞り値になったかは保証できません。
ですから、Ai−Sレンズでシャッター優先やプログラムAEが出来るカメラは皆、瞬間絞り込み測光をしています。
この辺はどのようにお考えでしょうか?
Re:Re:Re:Re:Re:レンズ認識ピン ひろ君ひろ君 2007/08/21(Tue) 20:49 No:51035 ID:b5dfe2c38bf5875
 >>51034
>ですから、Ai−Sレンズでシャッター優先やプログラムAEが出来るカメラは皆、瞬間絞り込み測光をしています。
>この辺はどのようにお考えでしょうか?

FAの場合Ai-sとAiレンズで挙動が違います。
認識ピンでAi-sを認識した場合
瞬間絞り込み測光は従になるようです。

Aiレンズでは主か?
Re:Re:Re:Re:Re:Re:レンズ認識ピン ひろ君ひろ君 2007/08/21(Tue) 22:02 No:51036 ID:b5dfe2c38bf5875
 >>51035
AFレンズがボディに伝達しているのは開放F値と
AVの可動域でその瞬間の絞込み値は伝達していません。
フェイクでしたか。 9999  2007/08/19(Sun) 22:11 No:50972 ID:e11317582fd0cf9
>http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=24424138&changemode=1
>
>結構、カッコイイ!!!

dpreview.comのガセに騙されました。(笑
いやいや、大変お騒がせしました。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:レンズ認識ピン KNN 2007/08/21(Tue) 22:19 No:51038 ID:c3c44994c13d427
 >>51035
>>ちょっと、KNNさんに質問です。
>>KNNさんはよくレンズ認識ピンの話をされていますよね。
>>私には、レンズ認識ピンがあってもKNNさんの仰っている方式は難しいと思います。
>>CPU内蔵レンズは、ボディーから絞り連動レバーで絞りを制御したときに、
>>ボディーとレンズの通信で、実際に絞り込まれた絞り値を取得することが出来ます。

絞りリングのクリック部には電気的に対応しているのは私も
F801〜F90Xカメラで確認してます。
私自身ニッコールをよくばらしますが、
絞り用エンコーダーは見たことないです。
>>ですので、F401以降では瞬間絞り込み測光を止めることが出来ました。

F-401やF80などではそれも(絞りリングのクリック部には電気的に対応)省かれちゃってます。

>>一方、Ai−Sレンズは確かに絞りレバーは等間隔に動くようになりましたが、>>通信なんか出来ないので、本当に指定された絞り値になったかは保証できません。
>>ですから、Ai−Sレンズでシャッター優先やプログラムAEが出来るカメラは皆、瞬間絞り込み測光をしています。
>>この辺はどのようにお考えでしょうか?

AFレンズ自体も実絞りの通信はしてません。
EXIFに絞り値が載っているのはカメラ側の情報です。

つまり、MFのAI−SもDXのGタイプもレバーから先(レンズ側)は同じです。

要するにカメラのレバーからレンズのレバーを動かす一方的な制御です。
ということで、AI−S以降同じなんですよ。

>
>FAの場合Ai-sとAiレンズで挙動が違います。
>認識ピンでAi-sを認識した場合
>瞬間絞り込み測光は従になるようです。
>
>Aiレンズでは主か?

>AFレンズがボディに伝達しているのは開放F値と
>AVの可動域でその瞬間の絞込み値は伝達していません。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:レンズ認識ピン tetuya 2007/08/21(Tue) 22:31 No:51039 ID:55b4fa3e0bc5178
 >>51038
実を言うと私も最近までは、実絞りの通信はしていないと思いました。
所が最近、AF-S VR200mmF2Gを買ってビックリしました。
これはばらさなくてもマウント側から見ると、絞りレバーにエンコーダーが付いているのが見えるんですよね。
なので最近は通信をしていると思っています。

>>>ちょっと、KNNさんに質問です。
>>>KNNさんはよくレンズ認識ピンの話をされていますよね。
>>>私には、レンズ認識ピンがあってもKNNさんの仰っている方式は難しいと思います。
>>>CPU内蔵レンズは、ボディーから絞り連動レバーで絞りを制御したときに、
>>>ボディーとレンズの通信で、実際に絞り込まれた絞り値を取得することが出来ます。
>
>絞りリングのクリック部には電気的に対応しているのは私も
>F801〜F90Xカメラで確認してます。
>私自身ニッコールをよくばらしますが、
>絞り用エンコーダーは見たことないです。
>>>ですので、F401以降では瞬間絞り込み測光を止めることが出来ました。
>
>F-401やF80などではそれも(絞りリングのクリック部には電気的に対応)省かれちゃってます。
>
>>>一方、Ai−Sレンズは確かに絞りレバーは等間隔に動くようになりましたが、>>通信なんか出来ないので、本当に指定された絞り値になったかは保証できません。
>>>ですから、Ai−Sレンズでシャッター優先やプログラムAEが出来るカメラは皆、瞬間絞り込み測光をしています。
>>>この辺はどのようにお考えでしょうか?
>
>AFレンズ自体も実絞りの通信はしてません。
>EXIFに絞り値が載っているのはカメラ側の情報です。
>
>つまり、MFのAI−SもDXのGタイプもレバーから先(レンズ側)は同じです。
>
>要するにカメラのレバーからレンズのレバーを動かす一方的な制御です。
>ということで、AI−S以降同じなんですよ。
>
>>
>>FAの場合Ai-sとAiレンズで挙動が違います。
>>認識ピンでAi-sを認識した場合
>>瞬間絞り込み測光は従になるようです。
>>
>>Aiレンズでは主か?
>
>>AFレンズがボディに伝達しているのは開放F値と
>>AVの可動域でその瞬間の絞込み値は伝達していません。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:レンズ認識ピン KNN 2007/08/21(Tue) 22:35 No:51041 ID:c3c44994c13d427
 >>51039
>実を言うと私も最近までは、実絞りの通信はしていないと思いました。
>所が最近、AF-S VR200mmF2Gを買ってビックリしました。
>これはばらさなくてもマウント側から見ると、絞りレバーにエンコーダーが付いているのが見えるんですよね。
>なので最近は通信をしていると思っています。
>
画像UPできますでしょうか。