デジタルでの減感・増感 (9) 9999  2007/08/26(Sun) 02:08 No:51233 ID:e11317582fd0cf9
D3のスペックでは、感度はISO200-ISO6400となっており、減感でISO100相当、増感でISO25600相当まで拡張できるわけですが。
ISO6400に対する増感は、ノイズ量が増えることで緊急避難的な画質覚悟で使用するということは理解できるのですが。
ISO200に対する減感でISO100相当というのは、通常のISO100とはどう違うのでしょうか?
粒状感がISO200で、感度が下がるということでしょうか?

初歩的な質問ですみません。
銀塩でも増感をしたことがないので、誰か解説をお願いしたいのですが。
Re:デジタルでの減感・増感 kofuji 2007/08/26(Sun) 09:12 No:51240 ID:bc2ba7f58b89511
>D3のスペックでは、感度はISO200-ISO6400となっており、減感でISO100相当、増感でISO25600相当まで拡張できるわけですが。
>ISO6400に対する増感は、ノイズ量が増えることで緊急避難的な画質覚悟で使用するということは理解できるのですが。
>ISO200に対する減感でISO100相当というのは、通常のISO100とはどう違うのでしょうか?
>粒状感がISO200で、感度が下がるということでしょうか?
>
>初歩的な質問ですみません。
>銀塩でも増感をしたことがないので、誰か解説をお願いしたいのですが。

常用感度のISO200-ISO6400はアナログ信号を増幅して実現しているいるのに対し、増感と減感はデジタルデータを
RAWソフトでプラス1、プラス2補正及びマイナス1補正するようにデジタルデータを置き換えているのではない
でしょうか。
Re:デジタルでの減感・増感 M-KEY 2007/08/26(Sun) 09:48 No:51241 ID:70c2639f707ac47
 >>51240
>常用感度のISO200-ISO6400はアナログ信号を増幅して実現しているいるのに対し、増感と減感はデジタルデータを
>RAWソフトでプラス1、プラス2補正及びマイナス1補正するようにデジタルデータを置き換えているのではない
>でしょうか。

まったく同じではないでしょうけど、似たような処理でしょうね。
画面全体の明るさは下げる事はできるけど、ハイライトで飛んでしまった
部分の再現性が劣るので、結果としてダイナミックレンジが狭くなりそう。
ボカしたりブラしたり、また銀塩と同時に撮影する場合は便利だけど
画質重視なら、ISO200でNDフィルターを使った方がいいでしょうね。
Re:Re:デジタルでの減感・増感 9999  2007/08/26(Sun) 10:25 No:51244 ID:e11317582fd0cf9
 >>51241
>>常用感度のISO200-ISO6400はアナログ信号を増幅して実現しているいるのに対し、増感と減感はデジタルデータを
>>RAWソフトでプラス1、プラス2補正及びマイナス1補正するようにデジタルデータを置き換えているのではない
>>でしょうか。
>
>まったく同じではないでしょうけど、似たような処理でしょうね。
>画面全体の明るさは下げる事はできるけど、ハイライトで飛んでしまった
>部分の再現性が劣るので、結果としてダイナミックレンジが狭くなりそう。
>ボカしたりブラしたり、また銀塩と同時に撮影する場合は便利だけど
>画質重視なら、ISO200でNDフィルターを使った方がいいでしょうね。

なるほど、分かりました。
ありがとうございました。
Re:Re:Re:デジタルでの減感・増感  2007/08/26(Sun) 19:15 No:51266 ID:01b81419f6ebe3b
 >>51244
以前雑誌にキヤノンの開発の方の話が載っていて拡張モードによるISO50は
白飛びがしやすく基準のISO100相当よりも画質は良くないと書かれていました。
その他はうろ覚えなんですが、ソフト的に処理をしているとかしていないとか。
たぶん今回のニコンのISO100も同じような感じだと思います。
Re:デジタルでの減感・増感 ムーミンパパ 50〜54才 2007/08/26(Sun) 12:57 No:51254
門外漢なので、全くあてずっぽですが
センサーには、一番性能のいい時の2倍の光量が届くわけですから、
センサー自体の感度を、電気的に弱くしているのでしょうね
その場合、むしろ定常ノイズは相対的に大きくなるので
ISO200の時より大きくなるでしょう
ISO400時と同じようなノイズだと思います

滝や花火を撮る時は、ISO50とか64でもいいくらいです
NDフィルターは、外の明るい時ならいいのですが、スタジオや
夜の撮影だと、使いづらかったです
でも、これからは、ライブビューがあるので、NDフィルターでも
いいかもしれませんね
Re:デジタルでの減感・増感 ken2 2007/08/27(Mon) 11:42 No:51278 ID:b9d099c95a6aa48
にけさんという方のブログに、1D-Mk3の高輝度側階調優先モードに関する興味深い
考察があります。これを援用すると、D3の感度設定は、白飛びを抑えるために
ダイナミックレンジを大きく取ることを意図しているからだとも考えられます。

キヤノンと違い、初めから高輝度側階調を優先した設定に出来るほど、素子の
ダイナミックレンジが広く取れるというニコンの自信の現われかもと思った
私は、読み込みすぎでしょうか(^^;

以下に「にけさん」の8月16日のブログの記事を引用します。

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/eos1d_mark_iii_fa6a.html
銀塩の減感の様にはいかない? Pro-7 2007/08/27(Mon) 21:48 No:51287 ID:444a422b09ec0e0
 >>51241
>まったく同じではないでしょうけど、似たような処理でしょうね。
>画面全体の明るさは下げる事はできるけど、ハイライトで飛んでしまった
>部分の再現性が劣るので、結果としてダイナミックレンジが狭くなりそう。
>ボカしたりブラしたり、また銀塩と同時に撮影する場合は便利だけど
>画質重視なら、ISO200でNDフィルターを使った方がいいでしょうね。

横からすみません。
D3はニコン初のフルフレーム機として、ISO100で被写界深度の浅い絵を期待していました。
基準感度がISO200の場合、スタジオ等の大光量だとやはり多少絞らねばなりません。
そのため減感してISO100を常用しようと考えていました。

しかし画素ピッチを大きく取り、性能を高感度特性に大きく振っているため、
例えて言うならば、モノクロフィルムを減感して、ミクロファインで超微粒子現像をしたような
「減感」とは意味が違い、D3の最高画質はあくまでISO200〜で得られるという事でしょうか。

実際の絵を見てみなければ何とも言えませんが、
折角のニコン初のフルフレーム機でISO100で撮れると期待していたので、
ISO100の絵がISO200に劣るのはちょっと悲しいです・・・。

また、せっかくの明るく大きなファインダーを、NDフィルターで1段暗くするのも
ちょっともったいない気がします。

スポーツ・報道向けの高速機として見るなら、そちらの恩恵の方が大きいのかもしれませんが。
Re:銀塩の減感の様にはいかない? FUJINON大好き 2007/08/28(Tue) 16:38 No:51333 ID:086ab0de5b40b36
 >>51287
>また、せっかくの明るく大きなファインダーを、
>NDフィルターで1段暗くするのもちょっともったいない気がします。

スタジオなら調光できないところはない筈ですので
ISO200でメーター出せばOK。
ストロボで最小光量が落としきれない場合は
1から2ストップマイナスのジェルを入れれば解決です。

心おきなくD3に踏み込んでください。
Re:Re:銀塩の減感の様にはいかない? 9999  2007/08/28(Tue) 16:58 No:51334 ID:42873ed2b76a8dc
 >>51333
>ストロボで最小光量が落としきれない場合は
>1から2ストップマイナスのジェルを入れれば解決です。

スタジオワークはスタッフ任せのアマチュアなのでよく分からないのですが。
これ(↑)は、どういう意味ですか。
解説頂ければありがたいのですが。