Gタイプのレンズ M-KEY 2003/01/04(Sat) 09:36 No:886 ID:82Z1.nYo
巨大ツリーになったし、元の話題からは離れたので新規に起こします。

私は20年来のニコンユーザーです。
Gレンズは、その前のIXニッコールである程度予想できたので
あんまりショックはなかったです。
UやUsなんかとのセット販売になるようなレンズはコスト優先での
絞りリングの省略は仕方がないし、そんな暗いズーム、MF機では
あんまり使いたくないですから。
(個人的にはFM10にセットの35-70mmF3.3-4.5も疑問です。50mmF1.8でしょう)
AF-S 24-85mmF3.5-4.5Gは複雑でしたが、同焦点距離でF2.8-4があるし
実質D100専用みたいなレンズですから容認できます。

困るのが今度のVR70-200mmですね。今の80-200mmから代替えしたいけど
F4にも機能限定でしか使えないのはつらいですね。
銀塩ではF5、F100をメインに使っていますがF4も充分現役ですし
撮影の状況によってはF2やFM2などのメカニカル機も使う事は多いですから。
現行の80-200mmも売らずにとっとかないといけませんね。

単焦点にかんしては、基本的にGタイプは勘弁してもらいたいです。
85mmF1.4や105mmF2、135mmF2なんかはリニュアルしてAF-S化するなら
Gタイプでもよさそうなんですが、10万円以上するレンズで
絞りリングを省略しても全体の価格にはあんまり影響なさそうです。
ノーマルではGタイプでオプションで絞りリング追加でもイイと思います。
(これだとコストはかえってかかりそうですけど)

ディスコンになっている24-120mmに後継があるならGタイプかもしれませんね。
Re: Gタイプのレンズ でぇ〜1 2003/01/04(Sat) 17:52 No:896 ID:tYyiz/9k
> 巨大ツリーになったし、元の話題からは離れたので新規に起こします。

ホント、でっかくなっちゃいましたねー・・・(^_^;、(←人ごとみたい)

> 困るのが今度のVR70-200mmですね。
> 絞りリングを省略しても全体の価格にはあんまり影響なさそうです。
> ノーマルではGタイプでオプションで絞りリング追加でもイイと思います。
> (これだとコストはかえってかかりそうですけど)

意外と AF-S VR ED70-200mmF2.8G の発売が遅れているのも、この辺の理由があるかもしれませんね。ヘビーユーザーのプロあたりから絞りリング取り付けや改造への対応を要望されて、そのしくみやシステムを検討しているのかも。Nikonって会社はそういう事本気で考えちゃいますからね〜(^_^)m。


> ディスコンになっている24-120mmに後継があるならGタイプかもしれませんね。

今設計の見直しや、新規の焦点距離をカバーするレンズは 24mmからの高倍率ズームですかね。
28mmからの高倍率ズームは、TAMRONなどが実現しましたから、24-200mmの明るい F3.5-F4.5クラスのズームレンズ、もしくは F2.8-F4.5でしょうか。300mmまであったほうがいいでしょうが、300mmで F6.3じゃ メーカーとしてはAF機能に支障があるでしょうから (^_^;、24-300mmの場合最低でも 300mm側はF5.6かな。デジタルは自由にISOを換えられるので、F5.6でも全く問題ないでしょう。う〜む、AF-S化、EDレンズ採用となると値段は高そうだ・・・。

どれにしても、今後、ズーム系はGタイプの可能性かなり大きそうですね。
Re^2: Gタイプのレンズ y 2003/01/05(Sun) 07:49 No:901 ID:ghDpQNCY
 >>896
> 意外と AF-S VR ED70-200mmF2.8G の発売が遅れているのも、この辺の理由

 AF-S 24-85にしろ、VR 70-200にしろ絞り環がないので実現できたとそこいら中で書いているので、ちょっと無理ではないかと思います。
 特にVRの場合どの辺がシフトするのかは分かりませんが。
 ただでさえ、せまっくるしいFマウントなので、AF-SかVRのどちらかを諦めないとDタイプにはならないのではないでしょうか。
 それに、Gタイプへのシフトは、Dタイプのホントに必要な人はすでに購入済みということなのでしょう。
 AF-S 80-200mm/F2.8Dは生産終了ですが、まだ流通在庫はありますし。
 ただのAFの方はまだ現役みたいですし。

 それでもしばらくは、絞り環があると実現できないような特殊なものを優先的にAF-SでGという形にしていくんじゃないでしょうか。
Re^3: Gタイプのレンズ  2003/01/05(Sun) 17:46 No:905 ID:ITeIRLn2
 >>901
問題はFマウントの大きさというよりも、絞りの機械連動を入れるスペースがSWMとVR機構の両方を入れるとなかなかとれないということだと思います。まあ、不可能だとも思えませんけど、設計が大変だから嫌だ、ということなのでしょう。

下にも書きましたが、シグマがニコン用で絞り環を残したままHSM
とOS(手ぶれ補正)を実現したらニコンも言い訳できないと思いますけど。
Re: Gタイプのレンズ  2003/01/04(Sat) 20:39 No:898 ID:R1IhYUsw
>M−KEYさん
おっしゃるとおりですね。
ニコンとしては、非AF−Sの望遠ズームを残せば良いという感じですが。
小型軽量のニコン単焦点レンズに関しては、私は別にAF−Sにはこだわりません。
*FM10(かつて所有も盗難に遭う)はコシナ製なので、セットレンズもコシナ製f3.5-5.6で、単品では販売されていないものなのです。普通の35-70mm f3.3-5.6はズームのワリにかなり高画質です。ご存じでしたらよけいなことをいってごめんなさい。
>でぇ〜1さん
VRの遅れはVRの誤作動という噂があります。絞り環つけてくれると単純に私はうれしいのですが、絞り輪と機械連動を改造でくっつけるのは、スペース的なものもあり、かつてのAi改造より相当難しいような気がします。
高倍率ズームはDXニッコールでAF-S ED 16-180mm f3.5-5.6Gとかでしょうか。普通のニッコールで24mm高倍率ズームをつくると、24-85mmが売れなくなりそう。

今日は、仕事で1日中パソコンの前にいるのでレスつけまくりです。めざわりかな?。
Re^2: Gタイプのレンズ M-KEY 2003/01/05(Sun) 00:30 No:900 ID:4U3kl2JM
 >>898
> 小型軽量のニコン単焦点レンズに関しては、私は別にAF−Sにはこだわりません。

28/2.8、35/2、50/1.8、85/1.8なんかはAF-Sの必要は特に感じませんね。
全レンズAF-Sなら話は別ですけど。

でも、大口径やマイクロは早急にAF-S化をしてもらいたいと思います。
前出の3本とか、新たに24/2、35/1.4なんかも待たれます。

> *FM10(かつて所有も盗難に遭う)はコシナ製なので、セットレンズもコシナ製f3.5-5.6で、単品では販売されていないものなのです。

すみません、持っていたのにまちがってました。
FM10にセットはF3.5-4.8(コシナOEM)でF3.3-4.5(ニコン純正?)
は単品の方でしたね。
いずれにせよ、FM10なんかにはF4クラスのレンズよりはF1.8ぐらいの方が
気持ちがいいです。わたしのFM10はMF35/2とセットで嫁にいっています。
残ったズームはFのボディキャップになっています(泣)
Re^3: Gタイプのレンズ  2003/01/06(Mon) 10:39 No:909 ID:f.wTMxoM
 >>900
ごめんなさい。私もF値間違ってました。
FM10って、軽くて必要十分なスペックで結構いいカメラですよね。ぺこぺこだけど(笑)。
Re^4: Gタイプのレンズ A 2003/01/06(Mon) 12:19 No:910 ID:m6rf.9YE
 >>909
Gタイプのレンズが使えるMFボディーの登場を期待したいです。
絞りリングがボディー側についているなんてのはどうでしょう?
どうやって作るかは?
これならボディーが仮に高価でも現行AFボディーユーザーにとっては
関係ないですから。
Re^5: Gタイプのレンズ M-KEY 2003/01/07(Tue) 00:22 No:911 ID:zOG5m9Nw
 >>910
> Gタイプのレンズが使えるMFボディーの登場を期待したいです。
> 絞りリングがボディー側についているなんてのはどうでしょう?
> どうやって作るかは?

てっとり早くならば、F80からAF機構を取り去ったF80Mなんて可能でしょう。
でも、おそらく商業的には成功しないでしょうね。(F601Mという前例あり)
FM3Aのシャッターユニットを使ったら、ちょっとは注目されるでしょうけど、
電池が無くなった時の絞りのコントロールができなくなりそうですね。
それなら、今あるAF機をMFで使えばいいのですからG対応のMF機は望み薄でしょう。

レンジファインダーニコンのボディ側フォーカスダイヤルみたいなので
絞りのコントロールっておもしろそうなんですけどね。
Re^6: Gタイプのレンズ A 2003/01/07(Tue) 08:38 No:912 ID:m6rf.9YE
 >>911
> FM3Aのシャッターユニットを使ったら、ちょっとは注目されるでしょうけど、
当然FM3Aベースでないと意味ないでしょうね。電池無くても動かなくちゃ!
FM3B?とかで(笑)
Re^7: Gタイプのレンズ 和尚が2 2003/01/07(Tue) 22:32 No:913 ID:xxuNp8dw
 >>912
> 当然FM3Aベースでないと意味ないでしょうね。電池無くても動かなくちゃ!
> FM3B?とかで(笑)
でも、GタイプレンズでもAi-Sレンズのように絞り込みレバーの
ストローク量でF値が決まるのでしょうから、
理論的には実現可能ですよね。
Re^8: Gタイプのレンズ M-KEY 2003/01/08(Wed) 09:30 No:914 ID:WVljlxCk
 >>913
> でも、GタイプレンズでもAi-Sレンズのように絞り込みレバーの
> ストローク量でF値が決まるのでしょうから、

電池無しで動くのを前提とするならは、機械的に開放F値を
カメラにセットする必要が出てきそうですね。

あれ?何か覚えがあるぞ。歴史は繰り返す?
Re^9: Gタイプのレンズ A 2003/01/08(Wed) 13:07 No:915 ID:m6rf.9YE
 >>914
> あれ?何か覚えがあるぞ。歴史は繰り返す?
面白い物をご存知の様ですね〜。その後はどうなったんでしょう?
メーカもGタイプに移行するなら、何らかの方法でそう言ったボディー
を開発して欲しいですね。

>電池無しで動くのを前提とするならは、機械的に開放F値を
 カメラにセットする必要が出てきそうですね。
レンズごとに換算票とか見てボディー側のリングの数値と合すとかかな?
操作がマニアックぽいかも(笑)実用最優先の方にはちょっと辛いかも。
有れば面白い?ですよね?
Re^10: Gタイプのレンズ M-KEY 2003/01/08(Wed) 22:20 No:920 ID:AzM8y6qc
 >>915
> 面白い物をご存知の様ですね〜。

私のファーストニコンはニコマートFTNでしたのでレンズ交換時に
絞りリングの往復操作でカメラにFナンバーをセットしていました。

もう新品のニコンはとっくにAi化してましたが、当時の中学生が
入手できるのは非Aiの中古ニコマートぐらいでした。(遠い目)

大学生の頃でもF2フォトミック(非Ai)でした(世間はαショック)。
そのF2はフォトミックAとなって今でも現役です。
私のようなユーザーが多いのがニコンの特徴でしょうから、
全レンズのG化なんて難しいでしょうね。
Re^9: Gタイプのレンズ ひろ君ひろ君 2003/01/08(Wed) 20:09 No:917 ID:keG6H3u2
 >>914
> あれ?何か覚えがあるぞ。歴史は繰り返す?

で、レンズをしまう時に律儀に(AFレンズでも)5.6にして
年がばれるっと。
見破ったほうもバツがわるいんだなこれが
Re^3: Gタイプのレンズ でぇ〜1 2003/01/06(Mon) 00:18 No:908 ID:KCzRDR.o
 >>901
>  AF-S 24-85にしろ、VR 70-200にしろ絞り環がないので実現できたとそこいら中で書いているので、ちょっと無理ではないかと思います。

そうなんですか?。残念ですね・・・。

確かに絞りリングを「太く」したら、カニツメとか付けてもペンタ部にぶつかっちゃうだろうーから、そういう方法は使えないし、VRやAF-SのコンントロールCPU (?) が無い絞りリング付きが出ても魅力半減以下ですしね (最新設計の光学レンズ群だけでもワタシ的には魅力ありますが)・・・。


>  それに、Gタイプへのシフトは、Dタイプのホントに必要な人はすでに購入済みということなのでしょう。
>  AF-S 80-200mm/F2.8Dは生産終了ですが、まだ流通在庫はありますし。

いえいえ、70mmからのズームがほしいのですよ (^_^)m。(←わがままヤロー)

一応現行の三大ズームのうち、28-70mmF2.8、80-200mmF2.8 の2本が微妙にカバーしきれてない 70-80mm間を埋めるのですから、Nikonユーザーとしては欲しいレンズなのです。まぁ将来 28-70mmが 24-80mmとかになる可能性はありますが (なっても AF-S VR ED24-80mmF2.8G だったら・・・^_^; )。

>  それでもしばらくは、絞り環があると実現できないような特殊なものを優先的にAF-SでGという形にしていくんじゃないでしょうか。

普及クラスの VR+AF-S 採用レンズはすべてGタイプの可能性大という事ですかねぇ〜・・・。
Re: Gタイプのレンズ りゅうと 2003/01/09(Thu) 22:04 No:928 ID:7P.zgRcY
> ディスコンになっている24-120mmに後継があるならGタイプかもしれませんね。

便乗質問ですが、よろしくお願いします。
この24-120mm、在庫があったのでディスコンとは知らなかったの
ですが、実はD100と同時に買ったレンズ、24-85のGタイプを売って
買い換えようか迷っています。
ちょっと足すだけで24-120買えてしまうので。。。
超音波モーターではないですが、AFの駆動具合はいかがでしょうか?
当方通常モーターは、60mm/2.8Micro位しか知見ありません。
これと同等ならまあいいかな、と個人的に思います。
また、画質は、24-85から乗り換えると後悔するレベルでしょうか?
以上済みませんが、よろしくご教授願います。。。
Re^2: Gタイプのレンズ fuka 2003/01/09(Thu) 22:19 No:929 ID:l50V.YYk
 >>928
こんばんは、24-85Gいいじゃないですか、私ならそのままです。
24-120は私が使った感じでは、24ミリ付近は絞らなければまったく
使えません、像が流れます。120ミリ側は結構いいです。
造りはこの価格帯としてはあまりいいとは言えないと思います。
AFも速いとはいえないので、
 リニューアルされる可能性があるなら、まったほうがいいかも
しれないですね。
Re^3: Gタイプのレンズ M-KEY 2003/01/10(Fri) 00:31 No:932 ID:CHk8okYw
 >>929
> こんばんは、24-85Gいいじゃないですか、私ならそのままです。

私もそう思います。以前は24-120mmを愛用していましたが
今はタムロンの24-135mmになっています。
いずれにしても24-85Gから買い替える必要は感じませんね。
リニューアルしてAF-S化と花形フードになったら要検討です。
Re^2: Gタイプのレンズ carmine 2003/01/10(Fri) 00:17 No:930 ID:4OUBzNXk
 >>928
こんばんは、りゅうと様

わたしはどちらも持っていないのですが、ちょっと古いデータかもしれませんが、ださんのページ
http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/
の「2000-06 24mmからの高倍率ズーム Nikon篇」に画像がありますので参考にしてはいかがでしょうか。
前にここ(nikon-digital.net)で聞いた話では風景向けという話だったような記憶があります(わたしはポートレート用を求めてましたので見送りました)。
# 関係ないですけど、いろいろ無くなっていますね。個人的にはNIKONOS Vは
# NIKONOS D?とかちょっと考えたけど、まだデジタルは登山には向かないで
# すからないですね。
Re^3: Gタイプのレンズ りゅうと 2003/01/10(Fri) 00:58 No:933 ID:Qp.c4ge6
 >>930
fukaさん、M-KEYさん、carmineさん、さっそくのレス感謝です。
ださんのページみました。想像以上に差が出ていますね。
これなら、TAMRONの方がよさげだし、それ以上に今のGレンズ
をキープした方が良さそうに思えましたので、そうしようと
思います。
ありがとうございました。