魚眼レンズ Mars 2003/01/10(Fri) 17:44 No:935 ID:p//hCpfU
円形魚眼レンズを使用した撮影の場合、D100では画角1.5倍のため
円形の上下が大きく切れてしまいしますよね。
そこで、テレコンの逆の作用(?)をするレンズ(アダプタ?)を
探しております。

「銀塩で撮ればいいじゃん」と言われればその通りなのですが、作業
効率を考えるともう銀塩に戻れない体になってしまっています(^^)

心当たりの方、又、こうやれば出来ると言う方がおりましたら御教授
よろしくお願い致します。
Re: 魚眼レンズ M-KEY 2003/01/10(Fri) 20:23 No:936 ID:Z71F4rnI
レイノックスのフィッシュアイコンバーションレンズを20mmなんかの
前面につけたら、ひょっとして円形画像が得られるかも?
原理的には可能だと思いますが必要な画質、画角が確保できるかは
自信がありません。誰か人柱になってぇ〜〜〜

私個人はクールピクスにコンバーションでまかなっています。
Re: 魚眼レンズ ひろ君ひろ君 2003/01/10(Fri) 20:26 No:937 ID:keG6H3u2
> そこで、テレコンの逆の作用(?)をするレンズ(アダプタ?)を
> 探しております。

リアコンバージョンレンズは
凹レンズ+エクステンションで構成して
撮像面の虚像を縮小した状態にしてそこに結像させています。
(言い方悪くてごめ)
仮想的に縮小されているのでまん中がトリミングされるのです。

で、これと逆のことをしようとすると
凸レンズで撮像面の虚像を拡大して
バックフォーカスをつめれば理論的には可能ですが
凸レンズはいいとして
アダプターでバックフォーカスをつめることは出来ないので
まず不可能です。

あと、マスターレンズからトリミングすることは可能ですが
設計上の画角を超えて入射はできません。
まあ、APSとフルサイズの画角はこの場合大丈夫ですが
Re: 魚眼レンズ Mars 2003/01/11(Sat) 12:10 No:944 ID:p//hCpfU
M-KEYさん、ひろ君ひろ君さんありがとうございます。

魚眼→アダプタ→広角→D100
の順番で、アダプタの構造で、リバースアダプタのマウント部メスがあれば
(そんな都合の良いものがあるかどうか・・・)
レンズ同士を繋ぐことは可能ですね。(^^)
実験は簡単に出来るのでやっ見ようと思います。
(おいおい>All)
有難うございました。