二線ボケ (11) やまけん 2005/10/02(Sun) 00:27 No:7031 ID:b7761222b658ac5
先の投稿では、色々とレス頂きありがとうございました。

同じ、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D使用時の話なのですが
時々、突然酷い二線ボケが出る事があります。
F1.4でボケボケ写真で遊んでるときに、後ボケに現れたのですが・・・

添付のサンプルは実につまらない絵ですが、偶然二線ボケが現れたので、載せました。
同じ対象をほぼ同じ構図で、F2で撮った際には二線ボケは出ませんでした。
他にも、茎の細い植物を撮った際に、やはり後ボケに
酷い二線ボケが現れました。

この二線ボケについて、何か法則性のようなものはあるのでしょうか?
Re: 二線ボケ やまけん 2005/10/02(Sun) 00:54 No:7034 ID:b7761222b658ac5
すみません、前ボケでも二線ボケが現れている写真を発見しました。

ただ、やはり後ボケに現れる率の方が高いようですが・・・
近接・開放では仕方ないかも gojira 2005/10/02(Sun) 06:26 No:7037 ID:18e9175bf6e51f3
>この二線ボケについて、何か法則性のようなものはあるのでしょうか?

このレンズの設計値を知らないので、正確なコメントになりませんが2線ボケは収差があり、過補正になる場合に発生し易くなります。
大口径レンズはただでさえ収差が大きい上に、近接では収差変動が大きく、マクロは苦手です。
やまけんさん例ではやむを得ないと思います。

2線ボケを避けるには
1.ある程度絞る
2.最短撮影距離近くでは撮らない

という消極的な方法になると思います。

PS 50mm病みつきでしょう(笑)。
Re: 近接・開放では仕方ないかも やまけん 2005/10/02(Sun) 08:51 No:7040 ID:b7761222b658ac5
 >>7037

> 2線ボケを避けるには
> 1.ある程度絞る
> 2.最短撮影距離近くでは撮らない
> という消極的な方法になると思います。

なるほど・・・
一番ボケボケ写真で遊べるところで
もっとも二線ボケが発生しやすいんですね。
痛し痒しと言ったところですね。
つまり限られたシャッターチャンスの場合は
F2以上・一定以上の距離(1m程度?)が必須と言う事ですね。

> PS 50mm病みつきでしょう(笑)。

被写体との距離を自由に選びやすい場面では
実に楽しいですね!
まさに病み付きです(笑
gojiraさんから「F2以上」というアドバイスを頂きながらも
ついつい添付の様に、F1.4のボケボケで遊んでしまっている自分が居ます(笑
将来が見えます・・。 gojira 2005/10/02(Sun) 12:57 No:7041 ID:18e9175bf6e51f3
 >>7040
>ついつい添付の様に、F1.4のボケボケで遊んでしまっている自分が居ます

「レンズの味」と言うやつで、これにはまり出すと立派なマニアです(笑)。

2,3年でレンズ10本は堅いですね。フィルムカメラも買ってMFレンズ探しに中古ショップを転々と・・・。


追伸:これはAF 85/1.4 開放、最短距離での撮影です。同様に後ろボケが2線です。
定義のお話‥‥ 香織淳士 2005/10/03(Mon) 03:18 No:7044 ID:1230ad1924887c6
 >>7041
> >ついつい添付の様に、F1.4のボケボケで遊んでしまっている自分が居ます
> 「レンズの味」と言うやつで、これにはまり出すと立派なマニアです(笑)。
> 2,3年でレンズ10本は堅いですね。フィルムカメラも買ってMFレンズ探しに中古ショップを転々と・・・。

 そうそう!!
もっとも、二〜三年でその本数だと、
中古のM42マウント系に手を出さないとなかなか行かない気がしますが(^-^;)>゛゛゛゛。

> 追伸:これはAF 85/1.4 開放、最短距離での撮影です。同様に後ろボケが2線です。

 と本題ですが、
ご添付の写真だと、二線ボケとは言わないと思いますが?
二線ボケとは、線画二本に見える状態を差しますので。
点光源のボケがリング状、
若しくは中央の明るい点が弱いかなだらかで、周りにリングが発生している時に、
二線ボケになります。
 お写真では、ボケの中央に明るい部分があって、両側に等濃度のボケが広がってますよね?

 アサヒパソコンの今月号で文月さんが記事の一部でぼけ方に触れられてましたが、
リングの真ん中に点のあるボケは珍しいなんて書いてらしましたが、
実際にはこういうレンズは凄く多いので、
ボケに関してはあんまり研究されてないみたいだなーと思ってしまいました(笑)。
 ついでに小穴式チャートって確か、ドーナツ状の物を使った気がするんですが、
これは私の記憶違いだったかもしれません(大汗)。
ドーナツチャートには、また別の名前が付いているんだったかな?
手元の資料を漁ったんですが、確認出来ませんでした。

 ところでボケ味って点光源ボケで得られるボケの集合体だと思うんですが、
光線追跡図の一種を見ると、実はある程度予想出来ると思います。
レンズの光線追跡図で、たまに平行線が光軸に平行なのと、
斜めになった形で引かれてるのがありますよね?
これがレンズを出た後焦点面の前後で、
どのように平行辺の分布が乱れているのかが、
ボケ味に影響を与えているのではないかと思う訳です。。
 元が等間隔で平行な光がレンズを通ると密度にムラが出来る。
このムラの中で密度の高いところは光が沢山集まり、
密度の低いところは光が少ないと予想すると、
ある程度点光源ボケの光量分布が推測出来る訳です。
本当は光軸を横切る分だけでなく同心円方向のものも必要なんですが、
少なくとも同心円ボケするレンズかどうかは、
見分けるポイントになりそう(本当は同時に口径食の評価も必要ですが)。
 と言うのが私の『予想』なんですが、
この光線追跡図と現物の両方の揃ったレンズが手元にないもので、
本当にこの予想方法が合っているのか、検証する機会がなくって残念です(T_T)〜。
ひょっとすると、全く間違っているかもしれませんしね(苦笑)。
Re: 二線ボケ vzkanakana 2005/10/02(Sun) 18:24 No:7042 ID:b1d9412e9dc3b32
こんにちは、やまけんさん。
二線ボケは、ある程度やむをえないことと思います。

法則性についてはあるのでしょうけれど(植物など長い線状のものが重なっている場合など)
写真を撮りながら、現場で法則性を当てはめて行くことはなかなか難しいことだと思います。
二線ボケを避けたいがために写真を撮らなかった、などということがあってはなりません。
それよりは、とにかくどんどん撮影してみましょう。

二線ボケは、撮り方によって、目立ったり目立たなかったりするので、
角度を変えたり、距離を変えたりして、色々撮影してみます。
その中から、二線ボケの少ないものを選んで行くしかないように思います。

以下に、50mmF1.4と85mmF1.4のレンズで、色々撮り比べた写真をアップロードしてみました。
どうぞご参考になさって下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=688927&un=112807
Re: 二線ボケ やまけん 2005/10/05(Wed) 20:55 No:7051 ID:e9161223756243a
 >>7042
すっかりレスが遅くなりすみません(汗
最近、妻に深夜のネットサーフを禁止されてしまいまして・・・
全く情けない限りです(泪

> 法則性についてはあるのでしょうけれど(植物など長い線状のものが重なっている場合など)
> 写真を撮りながら、現場で法則性を当てはめて行くことはなかなか難しいことだと思います。
> 二線ボケを避けたいがために写真を撮らなかった、などということがあってはなりません。
> それよりは、とにかくどんどん撮影してみましょう。

なるほど、案ずるより産むが易し、ということですね。(違うかも?)
法則性を明確に定義出来ない以上、デジカメでもありますし
まずは撮ってから、後で選別すればいいと言う事ですね。

> 二線ボケは、撮り方によって、目立ったり目立たなかったりするので、
> 角度を変えたり、距離を変えたりして、色々撮影してみます。
> その中から、二線ボケの少ないものを選んで行くしかないように思います。

なるほど、撮り方によって、ですか。
私も実際に色々試してみたいと思います。

> 以下に、50mmF1.4と85mmF1.4のレンズで、色々撮り比べた写真をアップロードしてみました。

やっと、ゆっくり拝見することが出来ました。
明らかに85mmの方がきれいですね・・・
ピントのあっている部分のシャープさも
遠いバックのボケの滑らかさも・・・

とは言え、私なりに50mmF1.4でどうすれば綺麗な写真が撮れるか
色々研究してみたいと思います。
Re: 二線ボケ RR 2005/10/02(Sun) 23:32 No:7043 ID:0b7024e3c100005
あまり気にするようなレベルではないような・・・・・
Re: 将来が見えます・・。 やまけん 2005/10/04(Tue) 22:47 No:7047 ID:e9161223756243a
 >>7041
> 「レンズの味」と言うやつで、これにはまり出すと立派なマニアです(笑)。

確かに、かなりはまってます(笑
今までコンパクトのデジカメしか無かったので
「ボケ」はやっぱり感動しましたね。
魚眼や超望遠などもすごいのかもしれませんが
こちらは膨大な投資が必要ですからね(笑

> 2,3年でレンズ10本は堅いですね。フィルムカメラも買ってMFレンズ探しに中古ショップを転々と・・・。

やや、そら無理ですって(笑
うちの財務大臣が目を光らせている限り・・・(泪

> 追伸:これはAF 85/1.4 開放、最短距離での撮影です。同様に後ろボケが2線です。

この、ちょっとワサワサした感じのボケ方も
二線ボケの一種なんですね。
ぼや〜っと滑らかなボケがやっぱり美しいですが
この二線ボケ風味も、味、でしょうか?(笑
ちょっと絞れば gojira 2005/10/05(Wed) 17:15 No:7050 ID:18e9175bf6e51f3
 >>7047
一昔前のレンズは、AFレンズでもMFで使う事が多かったためか、ちょっと絞って使うことを前提にしているようです。

単調に球面収差がある方がボケが柔らかく、味としては好まれるようです。

AF50/1.4も非球面レンズを使えばもっと高解像度に作れるはずですが、ニコンではわざと味(収差)を残していると伺っています。

AF85/1.4は美しいボケで有名なレンズですが、さすがに最短、開放ではちょっと縁が堅くなるようです。ほとんど問題無いレベルですけど(笑)。
このレンズはいいですよ。へそくり(死語?)してでも買う価値があると思います。
悩ましいですね・・・ やまけん 2005/10/05(Wed) 22:27 No:7052 ID:e9161223756243a
 >>7050
> 一昔前のレンズは、AFレンズでもMFで使う事が多かったためか、ちょっと絞って使うことを前提にしているようです。
> 単調に球面収差がある方がボケが柔らかく、味としては好まれるようです。

なるほど、元々は少し絞るのが前提だったため
少し絞るとピントがクリアになるんですね。
で、その収差のお陰で、大きくボケるボケ味が出る訳ですね。
勉強になります。

> AF85/1.4は美しいボケで有名なレンズですが、さすがに最短、開放ではちょっと縁が堅くなるようです。ほとんど問題無いレベルですけど(笑)。
> このレンズはいいですよ。へそくり(死語?)してでも買う価値があると思います。

vzkanakanaさんのレスで50/1.4と85/1.4の写りを見比べましたが
やはり差は歴然ですね・・・
この差は絞りの形に拠るところが大きいのでしょうか?
とすると、円形絞りは偉大なんですね。

へそくりは、私にとってはリアルタイムの話であり
財務大臣の許しを得ずとも欲しいものを買える唯一の手段ですね(笑
二年くらいの長い期間を視野に入れて、購入計画を考えていきたいと思います。

ちなみに、某サイトで、Ai AF DC Nikkor 105mm F2Dは
ボケが綺麗でボケを調節も出来て(ソフトフォーカスも可だとか)
スーパーレンズだと書いてありましたが、85/1.4とどちらが良いんでしょう?
ただ、こちらの絞りは、円形に「近い」と言う事なので
絶対的なボケの綺麗さでは、やはり85/1.4なんでしょうね。
予算が同程度なので、先のこととは言え、悩ましいですね。
ピンポイントの美しさか、ある程度の美しさ+遊べる幅か・・・