フィルターについて教えてください D70D 2005/02/14(Mon) 23:15 No:5758 ID:ISRHleuY
初歩的な質問で恐縮ですが,フィルターについて教えてください。
D2X購入に向け,トキナーのAT-X 124 PRO DXを購入しました(取り寄せになるとのことです)。現在トキナーはキャンペーン中で,このレンズを購入すると,「おまけ」がもらえることになっています。いずれ常時装着するためのフィルターをレンズ保護用に購入しようと考えていたため,4品目の中の「UVフィルター」をもらうことにしようかと考えています。しかし,フィルターにも様々な種類があるのですね。この「UVフィルター」は,レンズ保護用に気軽に装着しても,写りに影響はないものでしょうか?それとも純粋な保護用レンズを別途購入した方がいいのでしょうか? 教えてください。
Re: フィルターについて教えてください jiji 2005/02/15(Tue) 01:47 No:5761 ID:reBYXZ4I
保護フィルターはつけるという人と、つけないという人がいます。
私の場合は以前は銀塩時代からの習慣ですべてのレンズにはMC保護フィルタをつかっていました。が、D100購入後撮影した画像の中にフィルタ面の反射を認めて以来、フィルタはやめました。銀塩フィルムでは気にならなかったのですが、よく光を反射する撮像素子面というかローパスフィルタとレンズ先端のフィルタ面との間で反射しあっているようなのです。もちろんPLフィルタとかは使いますが、気のせいかデジタルではフィルタを使うと銀塩に比べ画像が劣化するように思います。
色合いが異なります F80D 2005/02/15(Tue) 11:18 No:5762 ID:GEvhkvxU
UVフィルタと無色の保護フィルタで、写りは違うか、ということでしたら、私が D70 でテストした限り、状況によってはかなり色合いが異なるといえます。
特に快晴で青空が多く入るような状況で、自動露出、AWB で撮影すると、UV の方が青みの少ないあっさりとした感じになります。
影響があると思います。 Dokin 2005/02/15(Tue) 14:01 No:5763 ID:hRsyADig
最近D70レンズキットと一緒にトキナーのAT-X 124 PRO DXを購入しました。そのときKenkoのPRO1 Digitalというフィルターをこのレンズ用とキットレンズ用のものを2枚つけてくれました。トキナーのAT-X 124 PRO DXは主にD100で使っています。D100でフィルターをつけた場合とはずした場合を試してみました。外の明るいところではそれほど変わらないというか、好みの問題くらいですが、室内とか暗い場所では、jijiさんの仰るとおりはっきりが悪くなります。
D70の場合、フィルターをつけないで、同じ場所を焦点距離を変えて撮ってみたら、50mmで青かぶりがでました。それでフィルターをつけてみたところ、少しは緩和しました。D70ではカメラバッグのストラップの裏の肩当の黒が小豆色に変わるという経験もしました。これはフィルターをつけて撮り直してみることはしていません。フィルターの影響は色々あると思います。つけたりはずしたりして自分で試してみてください。結構面白いです。レンズそのものの写りはすばらしいですよ。
黒があずき色になるのは・・・ AkiSak 2005/02/15(Tue) 23:32 No:5770 ID:JJ9Oj1d.
 >>5763
Dokinさん、はじめまして。AkiSakと申します。

> D70ではカメラバッグのストラップの裏の肩当の黒が小豆色に変わるという経験もしました。これはフィルターをつけて撮り直してみることはしていません。

この現象は、レンズ保護フィルターによるものではなく、撮像素子(D70の場合はCCDですね)の直前にある赤外線カットフィルターの性能が不十分だからです。黒や緑色の布などには、近赤外線を反射するものがあり、その影響が赤っぽい色被りとなって現われます。ストラップの肩当があずき色になったのも、そのためだと思われます。これを防ぐには、ケンコーのDR655など、高価な近赤外線カット・フィルターが必用です(ただし、詳しい説明は省きますが、DR655は中望遠よりも長い焦点距離でしか使えません)。

キャノンはキスデジを含むすべての現行機種ですでにこの問題は解消していて、正確な色再現を求めるプロの間ではこの点が論議を呼んでいます。

しかし、色被りが問題なのは確かなのですが、逆に言うと、現行のニコンのデジ眼レフは、近赤外線域に感度を持っているということで、たとえばフジのIR78、IR84といった(ヨドバシで1000円ぐらいで買える)赤外線透過用のゼラチン・フィルター(肉眼ではほとんど真っ黒に見えます)を使えば、簡単に(オート・モードでも)赤外線写真を楽しむことができます。フィルムで赤外線写真をやるとなると、まずはフィルムの確保から始まって、冷凍庫での保存、完全暗黒中での取扱など、とても手軽に楽しめるというものではありませんが、ニコンのデジタルを使えば、冗談みたいに簡単です。気を付ける必用があるのは、三脚が必須になる(露光時間が数秒〜数十秒になります)、近赤外線域の焦点移動を避けるために絞り込む(広角レンズなら基本的にはこれで大丈夫)、フレアが出ないようにフードを使う、ノイズリダクションは必ずオンにする、得られる画像は、可視光線撮影と比べるとカラー・バランスがメチャクチャになるので、RAWで撮影してレタッチをすること、ぐらいなものです。デジタルなら結果がすぐ見られるわけですから、どの問題も簡単に解決できます。

肉眼では見えない世界が簡単に映像化できるというのは、なかなか面白い経験ですよ。ニコンもD2Xでは赤被りの問題を解消した(してしまった?)ようなので、手軽に赤外線写真を楽しむのなら、今のうちです。

以上、長文で失礼いたしました。
Re: 黒があずき色になるのは・・・ Dokin 2005/02/16(Wed) 11:38 No:5772 ID:hBOLNhEA
 >>5770
AkiSakさん、はじめまして。カメラって奥が深いですね。ありがとうございました。教えてもらったことはまったく知りませんでした。勉強になりました。

以前、D2Hの掲示板で変色するという記事を読んだことがあったので、D70でもするんだぁ!なんて妙な感心をしていました。子供を撮る分には何の問題もなかったので別に気にはしていなかったのですが、原因がはっきり分かって少し賢くなった気分です。

赤外線写真、今度やってみます。しっかりメモリました。今後ともよろしくご教授ください。
欠点でも楽しめればOK! AkiSa 2005/02/16(Wed) 19:30 No:5775 ID:30dsZMr6
 >>5772
Dokinさん

レスありがとうございます。デジカメはいまだ発展途上なので、欠点もいろいろありますが、こういう欠点ならむしろ歓迎すべきかもしれませんね。
Re: 欠点でも楽しめればOK! Dokin 2005/02/18(Fri) 23:56 No:5789 ID:de.8y/Sw
 >>5775
AkiSakさん、こんばんわ。教えていただいたページ、現在読み進んでいるところです。赤外線写真ばかりでなく、D70のレヴューとかあちこち読んでます。ありがとうございました。

僕は一昨年のくれ、ひょんなことからD100を買い、それ以来カメラに夢中になった、ただのアマチュアで、パソコンのほうがずっと長いです。そのパソコンみたいに、カメラを分解し、内蔵IRカットフィルターをとっぱずせば、赤外線写真に特化したカメラに改造できるのではないか、なんて思ったのですが、どうでしょう?だめですかね。内部の仕様書さえあればできるみたいな気はするのですが。うーん、ただの素人の思い付きです。笑ってください。
赤外カットフィルター外し:参考になれば QUARTETTO 2005/02/19(Sat) 15:23 No:5790 ID:.yuqSerk
 >>5789
> 僕は一昨年のくれ、ひょんなことからD100を買い、それ以来カメラに夢中になった、ただのアマチュアで、パソコンのほうがずっと長いです。そのパソコンみたいに、カメラを分解し、内蔵IRカットフィルターをとっぱずせば、赤外線写真に特化したカメラに改造できるのではないか、なんて思ったのですが、どうでしょう?だめですかね。内部の仕様書さえあればできるみたいな気はするのですが。うーん、ただの素人の思い付きです。笑ってください。

  僕自身はやったことないのですが、このスレッドのトピック、
  赤外線カット問題で、以下のサイトの方から情報を頂いた事があります。
  D70のケースですが、参考になるかも知れないと思いましたので、
  投稿させて頂きます。

  ●光映舎
  http://www.koheisha.jp/index.html
  ・ニコンD70赤外カットフィルター取り外し改造(天体専用)について
  http://www.koheisha.jp/nikon/nikond7001.html

  追伸:因みにD2xですが、この近赤外線による赤被り問題、
     驚くほど改善されていました。
 
ウルトロンの場合 GSF1200F 2005/02/15(Tue) 17:37 No:5764 ID:bQsAXHMc
フィルターをつけると、専用のお洒落なフードが取り付けできません。
ウルトロンはフードそのものがレンズ保護の役目も持っているようです。

どうしてもフィルターをつけてレンズ保護としたいのであれば、でじたるようのプロテクター・フィルター(フィルターとはいえないが)のものがありますが、いかがでしょう?
UVやスカイライトなどと比較して、値段も安いですよ〜
Re: ウルトロンの場合 GSF1200F 2005/02/15(Tue) 17:39 No:5765 ID:bQsAXHMc
 >>5764
> フィルターをつけると、専用のお洒落なフードが取り付けできません。
> ウルトロンはフードそのものがレンズ保護の役目も持っているようです。
> どうしてもフィルターをつけてレンズ保護としたいのであれば、でじたるようのプロテクター・フィルター(フィルターとはいえないが)のものがありますが、いかがでしょう?
> UVやスカイライトなどと比較して、値段も安いですよ〜
ニャハハ(*^▽^*)、誤変換させてしまった、(´0`)ふぁ~
Re: ウルトロンの場合 D70D 2005/02/15(Tue) 22:39 No:5769 ID:ISRHleuY
 >>5765
参考になる意見いろいろとありがとうございます。ところで,AT-X 124 PRO DXは,フィルターをつけるとレンズキャップや付属のフードがつけられなくなったりするのでしょうか?
Re: ウルトロンの場合 GSF1200F 2005/02/16(Wed) 15:51 No:5773 ID:5ZmQo7N.
 >>5769
> 参考になる意見いろいろとありがとうございます。ところで,AT-X 124 PRO DXは,フィルターをつけるとレンズキャップや付属のフードがつけられなくなったりするのでしょうか?
AT-X 124 PRO DXはフィルターをつけてもフードやレンズキャップはつきますよ。
ただ、薄枠のフィルターでないと、四隅がフィルター枠でけられると思います。
Re: 黒があずき色になるのは・・・ carmine 2005/02/17(Thu) 00:30 No:5782 ID:ijDJE4C.
 >>5772
Dokinさん、こんばんは。carmineです。

赤外領域の感度ですが、ニコンはやや強いみたいは話は前にも出ていたような気がします。だからといって、他が完璧という訳でも無い話も出ていました。ここ(nikon-digital.net)の掲示板でも書かれてたキッドさんのページにいくつかの比較写真があります。

http://www.digitalphotoarts.com/labo/ir.html

このように、人の目にみえている色とカメラが見えている色は同じではなかったりします。この問題はフィルムの時代にもあったそうですし、そもそも全ての人が同じ色を必ず同じ色として認知できている訳でもないですが(人間の目だって個体差ありますからね)。


> 赤外線写真、今度やってみます。しっかりメモリました。

わたしもSC74なんてゼラチンフィルター(ぱっと見た目、真っ黒です)を買ってみて、いろんな光源にかざしてみて遊んだりしてます。これだと(わたしには)白熱灯と蛍光灯の違いが一発で分かります(今のところ写真には生かしてないのですが…)。ただ、赤外領域での撮影になると(SONYの最初のハンディーカムのナイトショットのように)盗撮とかの話が出るので注意が必要かと思います。
風景写真なら AkiSak 2005/02/17(Thu) 01:28 No:5783 ID:30dsZMr6
 >>5782
”前のスレッドのHNがAkiSaになっていましたが、AkiSakと同一人物です(笑)。


> ただ、赤外領域での撮影になると(SONYの最初のハンディーカムのナイトショットのように)盗撮とかの話が出るので注意が必要かと思います。

carmineさんのご懸念はもっともですが、私が上記のスレッドで言った赤外写真は、モノクロで言えば木の葉が明るく描写される、いわゆる”森林効果”を楽しむためのものです。真昼間に三脚を立てて堂々と撮影することになるので、盗撮の嫌疑をかけられる心配はないと思います。

ちなみに、英語を読むのがおっくうでなければ・・・

http://www.naturfotograf.com/index2.html

ここの””All About Digital UV and IR photography””というリンクをクリックすると、デジタル赤外/紫外写真について非常に役に立つ情報が得られます。”
Re: 風景写真なら carmine 2005/02/18(Fri) 02:29 No:5786 ID:ijDJE4C.
 >>5783
AkiSakさん、こんばんは。carmineです。

なんだか釈迦に説法みたいなこと書いたようですね。すみませんでした。
件のページですが、知ってはいますが、英語は億劫なので画像を軽く眺める程度しか活用してなかったります。よいサイトらしいですね。風景とか撮らないのでさっぱりなのですが。。。
のどかにいきましょう! AkiSak 2005/02/18(Fri) 21:13 No:5788 ID:AXq54oX6
 >>5786
> なんだか釈迦に説法みたいなこと書いたようですね。すみませんでした。

いえいえ、私も写術を極めているわけじゃありませんので、のどかにいきましょう。

> 件のページですが、知ってはいますが、英語は億劫なので画像を軽く眺める程度しか活用してなかったります。よいサイトらしいですね。風景とか撮らないのでさっぱりなのですが。。。

この人、ノルウェー人ですが、かなり英語の語彙が豊富なようで、かなり凝った言い回しが多いんですよね。それで、ちょっと引いてしまうことがあるかもしれませんが、カメラ、レンズ、その他撮影機材のレビューは、全幅の信頼がおけるものです。今のところ、彼の記事を参考にして機材を買って間違っていたことはありません。

ただ、D2Hのレビューは北欧のしかも冬場に行なわれているので、長時間露光で色むらが出るという問題は指摘されていませんでした。外気が氷点下20度なら、冷却CCDならぬ冷却LBCASTで撮影したことになりますからね(笑)。
Re: 黒があずき色になるのは・・・ Dokin 2005/02/17(Thu) 23:33 No:5785 ID:ZlJ8Ylv6
 >>5782
”carmineさんはじめまして。Dokinです。教えていただいたページを見てみました。ありがとうございました。ちょうど一番上の洋服の色みたいに変色していました。つまりcarmineです(笑)。この2日間で色に関する知識が増えました。人間の目に見える色の波長は大体400〜700前後で、400より小さければUV,700より大きければIR、デジカメのセンサーは特にIR側で人間の目よりも敏感で、見た目の色を再現するにはこのIRの側の感度を押さえなければならないのですね?そのためにCCDの前に赤外線カットフィルターをつけている、どのメーカーもつけていて、しかもまだ完璧ではなく、特にNikonのカメラはIRに敏感だと。こう解釈してもいいですよね?

と、と盗撮ですか!赤外線撮影が盗撮まがいになる物理的な仕組みがいまいちピンと来ません。すみません・・文系ですから(残念)。英語は読めても物理は・・・。赤外線は着ている服を透過するのですか?よければ教えて下さい。純粋に知的好奇心です、はい。”
Re: 黒があずき色になるのは・・・ carmine 2005/02/18(Fri) 02:50 No:5787 ID:ijDJE4C.
 >>5785
”Dokinさん、こんばんは。carmineです。

> 人間の目に見える色の波長は大体400〜700前後で、400より小さければUV,700より大きければIR、デジカメのセンサーは特にIR側で人間の目よりも敏感で、見た目の色を再現するにはこのIRの側の感度を押さえなければならないのですね?そのためにCCDの前に赤外線カットフィルターをつけている、どのメーカーもつけていて、しかもまだ完璧ではなく、特にNikonのカメラはIRに敏感だと。こう解釈してもいいですよね?

大体そんなところでいいと思います(製品によっては紫外領域に感度があるものもあります)。波長とかは個人差もかなりあるようですので、全体的にだいたいそのくらい、でいいと思います。
# そもそも赤緑青の光三原色だけでは人間が知覚する波長全てをあらわせませんし。


> と、と盗撮ですか!赤外線撮影が盗撮まがいになる物理的な仕組みがいまいちピンと来ません。すみません・・文系ですから(残念)。

このお話はフィルムの時代からある話だと思うので検索するといろいろ出てくると思いますが、感覚的には、レントゲン写真(この場合は波長の短い光ですが)は体の筋肉とかを透かして骨を見る訳ですが、これの筋肉でなく服を透かして盗撮、って感じだと思います。
ま、最近では盗撮でなくても色々と心配事をしないといけないことが多そうですが。”
ウルトロンの場合 eo11 2005/02/16(Wed) 19:09 No:5774 ID:yM3i/Ijo
 >>5764
> フィルターをつけると、専用のお洒落なフードが取り付けできません。
> ウルトロンはフードそのものがレンズ保護の役目も持っているようです。
> どうしてもフィルターをつけてレンズ保護としたいのであれば、でじたるようのプロテクター・フィルター(フィルターとはいえないが)のものがありますが、いかがでしょう?
> UVやスカイライトなどと比較して、値段も安いですよ〜
GSF1200Fさん、こんばんは。おととい購入し手持ちのフィルターL37C52mmを付けて使っていますが、私には問題が有るように思えません。私には気が付かない問題が有るのでしょうか?フォクトレンダーのレンズは始めてですので宜しくお願いします。
Re: ウルトロンの場合 GSF1200F 2005/02/16(Wed) 20:58 No:5777 ID:5ZmQo7N.
 >>5774

> GSF1200Fさん、こんばんは。おととい購入し手持ちのフィルターL37C52mmを付けて使っていますが、私には問題が有るように思えません。私には気が付かない問題が有るのでしょうか?フォクトレンダーのレンズは始めてですので宜しくお願いします。

ウルトロン専用のフードはレンズのマウントのような形になってます。
間に何も入るような隙間がないんです。
フィルターが間にはいると、フードがかみ合わないんです。

L37Cというとスカイライトフィルターですね。
スカイライトフィルターは若干ピンクがかった色がついています。ということは、青かぶりを防ぐフィルターということになります。
UVフィルターは名前のとおり、「Ultra Violet」つまり紫外線カットフィルターです。
どちらも色が変わってしまうわけで、デジ一眼ではあまり必要とは思えません。
どうしてもフィルターで前玉を保護したいということであれば、
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607512524.html
これのプロテクターで十分だと思います。
Re: ウルトロンの場合 eo11 2005/02/16(Wed) 22:29 No:5780 ID:yM3i/Ijo
 >>5777
> > GSF1200Fさん、こんばんは。おととい購入
し手持ちのフィルターL37C52mmを付けて使っていますが、私には問題が
有るように思えません。私には気が付かない問題が有るのでしょうか?
フォクトレンダーのレンズは始めてですので宜しくお願いします。<
br>>
> ウルトロン専用のフードはレンズのマウン
トのような形になってます。
> 間に何も入るような隙間
がないんです。
> フィルターが間にはいると、フードが
かみ合わないんです。
> L37Cというとス
カイライトフィルターですね。
> スカイライトフィルタ
ーは若干ピンクがかった色がついています。ということは、青かぶりを
防ぐフィルターということになります。
> UVフィルタ
ーは名前のとおり、「Ultra Violet」つまり紫外線カットフィルターで
す。
> どちらも色が変わってしまうわけで、デジ一眼で
はあまり必要とは思えません。
> どうしてもフィルター
で前玉を保護したいということであれば、
http://www.
kenko-tokina.co.jp/filter/4961607512524.html
> これ
のプロテクターで十分だと思います。

GSF1200Fさ
ん、早速ご返事頂きありがとうございます。フードはドーム型ですがフ
ィルターの有無にかかわらず、取説どうり「少し押し気味に」して着脱
できてます。しかし無理があるといけないので、販売店Yでみてもらい
ます。