ニッコールレンズとフルサイズ (6) KNN 2005/09/29(Thu) 17:20 No:6992 ID:3a3b67909537951
50mm、85mm、135mmのニッコールをフルサイズに付けて撮って見ました。
やはり、開放では光量低下ありました。
135mmF2は銀塩では非常に良かったのですが斜入射では光量不足気味でした。
純正EFレンズでも(50mmだけですが)同じですね。
ニコンにはニコンキャプチャーのヴィネットコントロール使えば、かなりの部分で改善できるのでは?
フルサイズ(クロップ1.5x、2x付き)ニコンで出してもいいと思いますよ。
ニコンキャプチャーあるんですから。
ゴミ消しも出来るので、出せば無敵になるかも。
Re: ニッコールレンズとフルサイズ koto 2005/09/29(Thu) 19:57 No:6993 ID:2a9ccf500ab516e
> 50mm、85mm、135mmのニッコールをフルサイズに付けて撮って見ました。
> やはり、開放では光量低下ありました。
> 135mmF2は銀塩では非常に良かったのですが斜入射では光量不足気味でした。
> 純正EFレンズでも(50mmだけですが)同じですね。
> ニコンにはニコンキャプチャーのヴィネットコントロール使えば、かなりの部分で改善できるのでは?
> フルサイズ(クロップ1.5x、2x付き)ニコンで出してもいいと思いますよ。
> ニコンキャプチャーあるんですから。
> ゴミ消しも出来るので、出せば無敵になるかも。
単レンズはほとんど問題無いですね。
ズームレンズの中にはもっと周辺光量落ちすものもあるかもしれませんが、それは画像エンジンにヴィネットコントロールを搭載すれば解決できそうです。
広角ズームはもしかすると周辺像の流れが気になるかもしれませんが、その場合は明るさで無理をしない17-35mm f4のスペック当たりで新開発すればいけそうな感じがします。
結局35mmフルサイズのイメージセンサーが安く手に入らないのが最大の問題と思われます。
Re: ニッコールレンズとフルサイズ KNN 2005/09/29(Thu) 20:51 No:6994 ID:3a3b67909537951
> ズームレンズの中にはもっと周辺光量落ちすものもあるかもしれませんが、それは画像エンジンにヴィネットコントロールを搭載すれば解決できそうです。
この方法もいいですね。
CPUレンズではJPG撮影でも可能になりますね。
MF(非CPU)ズームレンズではソフトでレンズ名称セレクトし、撮影時の焦点距離を入力という方法で何とかなりそうですね。
> 広角ズームはもしかすると周辺像の流れが気になるかもしれませんが、その場合は明るさで無理をしない17-35mm f4のスペック当たりで新開発すればいけそうな感じがします。
広角レンズですと、APS-Cと同じ画角でトータルでコンパクトになりますので、フルサイズも早く実現して欲しいですね。
> 結局35mmフルサイズのイメージセンサーが安く手に入らないのが最大の問題と思われます。
5Dで30万円前半で入手できましたのでかなり安くなってきているのだと思います。
多分『光学系に対応したソフトの開発』がまだ間に合わないのかも。
センサーが無いかと・・ Ackey 2005/09/30(Fri) 13:45 No:7001 ID:7b8dc4ce40ea893
>5Dで30万円前半で入手できましたのでかなり安くなってきているのだと思います。
>多分『光学系に対応したソフトの開発』がまだ間に合わないのかも。
いや。。。CanonがフルサイズCMOS、Nikonに出してくれる訳が無いと。。。
他にフルサイズセンサー、安く出してるメーカー存在しませんよね?
Re: センサーが無いかと・・ KNN 2005/09/30(Fri) 21:55 No:7004 ID:3a3b67909537951
> >5Dで30万円前半で入手できましたのでかなり安くなってきているのだと思います。
> >多分『光学系に対応したソフトの開発』がまだ間に合わないのかも。
>
> いや。。。CanonがフルサイズCMOS、Nikonに出してくれる訳が無いと。。。
> 他にフルサイズセンサー、安く出してるメーカー存在しませんよね?
多分CanonがフルサイズCMOS、Nikonに出してくれることはないと思います。。。
ちょっと飛躍しすぎましたね。
今は事実上1社のみですので。。。
でも、5Dと同じ内容ならそれ以下の値段にしなければなりませんからね。
後はCanon以外にフルサイズセンサー何処が作るかでしょうね。
でもニコンがフルサイズセンサーを優位な状態で手に入れれば鬼に金棒になりそう。
(また飛躍しすぎかもしれませんけどね。)
周辺光量低下のコントロールできるのであれば小径マウントの不利はなくなるような気がしてきましたので。
まずは撮像素子 EL2 2005/10/02(Sun) 00:54 No:7035 ID:0da290bfe1e330d
私もだいぶ前にレンズ情報を使いカメラ側でのヴィネットコントロールを含む補正で
周辺の画質低下を解決すればフルサイズの実現は難しくないのでは?って書いたことがありました。ただこれはMFレンズの使用はある程度切り捨てるのが前提になります。
それにまずは実際撮像素子があってそれでどのくらい画質が低下するのかのデータがないと補正の量が決まりませんから具体的にはそれからだと思います。
LBCASTは受光面(?)までの深さが浅く周辺でも光が入りやすいと聞いています。
汚名挽回のためぜひフルサイズで採用して底力を見せていただきたい(笑
まずは正しい言葉の意味 HAL9000 2005/10/02(Sun) 01:44 No:7036 ID:3e0803bc4a3f5d3
>汚名挽回のためぜひフルサイズで採用して底力を見せていただきたい(笑
汚名返上○
汚名挽回×
名誉挽回○
名誉返上×