斑鳩の里のコスモス(0) 絶対、ガチピン主義(0) 睡蓮の花(0) ガクアジサイ(1) イチョウ木にも生まれた子供たち(0) アジサイ4(0) ダりア(0) アキレア・フィりべントゥりナ(0) ヒぺりウム(0) エンジェルストランペット(0) アメリカフヨウ(0) ガルト二ア(0) アジサイ3(0) ハナショウブ3(0) ハナショウブ2(0) ハナショウブと小船(0) アジサイ2(0) アジサイ(0) 薔薇(0) アりウム(0) 優しさをこめて(0) ブラシ(0) バラ(0) 春本番(0) 早春(0) 奇態の杜(0) 雫に乾杯!!(0) 仮の宿(0) ガクアジサイ(0) 天空の桜(1)
156件 〜160 件 (全 677 件)
朝日のなかで 2009/04/17(Fri) 12:44 No:104122 ID:75e0bd2ba547cd7
![]() Size:1280x852(276220 bytes) |
|
懲りもせず大宇陀の又兵衛桜です。定番の構図ですが、実はデジタルでは
まだ一度も撮ったことが無かったので、とりあえず抑えておこうと言う(^^;
桃の花が丈を詰められたみたいで、さびしくなったような気がします。
まだ一度も撮ったことが無かったので、とりあえず抑えておこうと言う(^^;
桃の花が丈を詰められたみたいで、さびしくなったような気がします。

ken2さん、こんばんは。
差し込む朝日の清清しさを感じることができますね。
構図と相まって光の表現が素晴らしいと思いました。
差し込む朝日の清清しさを感じることができますね。
構図と相まって光の表現が素晴らしいと思いました。

ken2 ♂
ありがとうございます。
少しもやがかかるとより良かったのですが・・・。ってな贅沢はあきませんね。
もっと寄ったカットもあるんですが、左側の桃を活かしたいのと、桜の上の空間を
とった、素敵な写真を見せていただいたのとがあいまって、こうした構図になりました。
少しもやがかかるとより良かったのですが・・・。ってな贅沢はあきませんね。
もっと寄ったカットもあるんですが、左側の桃を活かしたいのと、桜の上の空間を
とった、素敵な写真を見せていただいたのとがあいまって、こうした構図になりました。

ken2さん、こんばんは。
桜に桃という贅沢の上に、背景の杉の輝く樹頭がきいてますね!
広さがうれしくなる一枚です。
桜に桃という贅沢の上に、背景の杉の輝く樹頭がきいてますね!
広さがうれしくなる一枚です。
蒼天の桜堤 2009/04/17(Fri) 12:51 No:104123 ID:75e0bd2ba547cd7
![]() Size:1280x852(445590 bytes) |
|
奈良県橿原市にある桜堤です。空を映した川面に流れる花びらと満開の桜が
息を呑むほど美しかったのですが、それを表現する腕前が・・・(-_-;
大宇陀の帰りで、望遠しか持ってなかったので引き絵が撮れず無念。
息を呑むほど美しかったのですが、それを表現する腕前が・・・(-_-;
大宇陀の帰りで、望遠しか持ってなかったので引き絵が撮れず無念。

こんばんは。
どちらにコメントしようか迷いました。
桃と枝垂桜のコラボも良かったですが、こちらに・・・
引いた絵も見てみたい気もしますが、ここまで決まれば関係ないのではないでしょうか?
写りこみのほうが花びらがたくさん散ってて賑やかなのも、凄いです。
とにかく上も下もとってもクリアーで「天晴れ!」だと思います。
どちらにコメントしようか迷いました。
桃と枝垂桜のコラボも良かったですが、こちらに・・・
引いた絵も見てみたい気もしますが、ここまで決まれば関係ないのではないでしょうか?
写りこみのほうが花びらがたくさん散ってて賑やかなのも、凄いです。
とにかく上も下もとってもクリアーで「天晴れ!」だと思います。

ken2 ♂
50〜54才
ありがとうございます。
ここは偶然見つけた所で、私のほかには誰もいませんでした。
まさに絶景でした。空がいま一つ冴えてなかったのですが、
水面は本当にきれいでした。
ここは偶然見つけた所で、私のほかには誰もいませんでした。
まさに絶景でした。空がいま一つ冴えてなかったのですが、
水面は本当にきれいでした。

VOLTZ ♂
ken2さん、こんばんは。
どちらも甲乙付けがたく迷いますねー
大宇陀、静かな感じでいいですし、こちらはにぎやかで綺麗だしどっちもいいです。
来年は大宇陀をググッと寄って、こちらはズズッと退いて、を是非観たいです。
どちらも甲乙付けがたく迷いますねー
大宇陀、静かな感じでいいですし、こちらはにぎやかで綺麗だしどっちもいいです。
来年は大宇陀をググッと寄って、こちらはズズッと退いて、を是非観たいです。

ken2 ♂
50〜54才
ありがとうございます。
本命の大宇陀をなんとか無事に撮って帰りがけにバイパスの高架の上から
ちらっと見えた桜の一群を探して辿り着くのにえらい時間がかかってしまい
ましたが、十分楽しめました。
本命の大宇陀をなんとか無事に撮って帰りがけにバイパスの高架の上から
ちらっと見えた桜の一群を探して辿り着くのにえらい時間がかかってしまい
ましたが、十分楽しめました。

マブ母さん ♀
50〜54才
ken2、こんにちは!
素敵ですねぇ〜!
ため息がでます。
「どこでもドア」があったら今すぐにでも行ってみたいです。
素敵ですねぇ〜!
ため息がでます。
「どこでもドア」があったら今すぐにでも行ってみたいです。

ken2 ♂
50〜54才
ありがとうございます。
私一人しかいなかったんですよね。不思議なことに。かれこれ1時間近く
いたんですが。桜堤の距離は約1.5kmというところでしょうか。両岸なので
壮観です。
私もドラえもんの道具で一番欲しいのが「どこでもドア」です。
花や風景は、その日その時間っていうのがあるので、ぜひとも
欲しい道具です(笑)
私一人しかいなかったんですよね。不思議なことに。かれこれ1時間近く
いたんですが。桜堤の距離は約1.5kmというところでしょうか。両岸なので
壮観です。
私もドラえもんの道具で一番欲しいのが「どこでもドア」です。
花や風景は、その日その時間っていうのがあるので、ぜひとも
欲しい道具です(笑)

centromere
ken2さん こんにちは
満開の桜並木と水面に映る桜並木、その間にうっすらとすでに散った桜の花びらの筋。見事ですね!水面に映る桜並木と土手の間に青空が見えているのがまたいい!これで水面の桜が立体的に見えて、水面に映る桜の方が主役ですね。見物客もたくさんいらっしゃったでしょうに、その処理も無理なくできていて、お上手です。
満開の桜並木と水面に映る桜並木、その間にうっすらとすでに散った桜の花びらの筋。見事ですね!水面に映る桜並木と土手の間に青空が見えているのがまたいい!これで水面の桜が立体的に見えて、水面に映る桜の方が主役ですね。見物客もたくさんいらっしゃったでしょうに、その処理も無理なくできていて、お上手です。
桜吹雪3 2009/04/04(Sat) 18:04 No:103944 ID:93e96021c01247e
![]() Size:1024x680(287061 bytes) |
|
まるで雪のような桜吹雪でした。

centromereさん、これは見事ですね!!
吹雪になっていますよ!
標識類はつらいですね!
道路に寝っ転がって縦位置でとか、真夜中に余計なものを闇に消してとかいろいろ考えました。
イイ瞬間に出会えましたね!
吹雪になっていますよ!
標識類はつらいですね!
道路に寝っ転がって縦位置でとか、真夜中に余計なものを闇に消してとかいろいろ考えました。
イイ瞬間に出会えましたね!

桜吹雪・・・まさにこの事を言うんですね。
本当に雪が降ってるかの様です。
本当に雪が降ってるかの様です。

centromereさん、こんばんは。
正に桜吹雪、凄いですね。
真っ直ぐ伸びた道と、そこに積もった桜、人影、物語が出来てしまいそうですね。
正に桜吹雪、凄いですね。
真っ直ぐ伸びた道と、そこに積もった桜、人影、物語が出来てしまいそうですね。

centromere
みなさん、コメントありがとうございます。レスが遅くなって申し訳ありません。
NikoスカG山さん
今回に限らず、標識類はつらいですね。吹雪く前に標識を外していろいろアングルを探っていたんですけど、いざ吹雪いた瞬間には標識が目に入ってないんですね。少し冷静になって取り直す頃には止んでいるって感じで。散歩している人とか車とか、余計(笑)なものはありますよね。まあ、みんなの桜ですから・・・
ニコンファンさん
この写真と実際もあまり変わらない感じでした。目が開けてられないぐらいに降ってきました。なかなかこんな光景にはお目にかかれないので、ラッキーでした。
ironpenさん
ですよね。桜はなんだか非現実的な怪しい感じがします。桜吹雪が止んだ後に、雪女じゃないけど、何か現実離れしたものが現れるとか。
NikoスカG山さん
今回に限らず、標識類はつらいですね。吹雪く前に標識を外していろいろアングルを探っていたんですけど、いざ吹雪いた瞬間には標識が目に入ってないんですね。少し冷静になって取り直す頃には止んでいるって感じで。散歩している人とか車とか、余計(笑)なものはありますよね。まあ、みんなの桜ですから・・・
ニコンファンさん
この写真と実際もあまり変わらない感じでした。目が開けてられないぐらいに降ってきました。なかなかこんな光景にはお目にかかれないので、ラッキーでした。
ironpenさん
ですよね。桜はなんだか非現実的な怪しい感じがします。桜吹雪が止んだ後に、雪女じゃないけど、何か現実離れしたものが現れるとか。

おぉ〜、見事です! すばらしい桜吹雪です。
何度もこうしたところを撮りたくて、挑戦はしますが、
惨敗続きで・・・。いつの日か撮りたい被写体です。
何度もこうしたところを撮りたくて、挑戦はしますが、
惨敗続きで・・・。いつの日か撮りたい被写体です。
桜降り注ぐ 2009/04/12(Sun) 19:29 No:104067
![]() Size:1280x850(538842 bytes) |
|
紅枝垂桜の森です。京都にありますが、まさに圧巻でした。
撮影に関しては、ぼんやりしていて大ボケをかましました。
全部ISO800で撮るという・・・(-_-;
撮影に関しては、ぼんやりしていて大ボケをかましました。
全部ISO800で撮るという・・・(-_-;

ken2さん、こんばんは。
青空に枝垂れの紅、キレイですね!
広角でこう撮れる、それだけでも凄いですね。
「全部」ですか!僕も良くやってしまいます。
意図して動体ブレを防ごうとISOオートのままだったり・・・。
青空に枝垂れの紅、キレイですね!
広角でこう撮れる、それだけでも凄いですね。
「全部」ですか!僕も良くやってしまいます。
意図して動体ブレを防ごうとISOオートのままだったり・・・。

ken2 ♂
ありがとうございます。
魚眼が欲しかったくらいです(笑)。
ISO感度を間違えたのは、前日に大宇陀の桜を撮っていて、
このカメラでも押さえのショットを撮っていたんです。
設定を戻すの、すっかり忘れてました・・・。
魚眼が欲しかったくらいです(笑)。
ISO感度を間違えたのは、前日に大宇陀の桜を撮っていて、
このカメラでも押さえのショットを撮っていたんです。
設定を戻すの、すっかり忘れてました・・・。

VOLTZ ♂
ken2さん、こんばんは。
またまた秀作ですねー
綺麗な青空とピンクのさくら、定番ですが、これが難しいですね、私も幾度か撮って見ましたがいい物が撮れず諦めてしまいました。
またまた秀作ですねー
綺麗な青空とピンクのさくら、定番ですが、これが難しいですね、私も幾度か撮って見ましたがいい物が撮れず諦めてしまいました。

ken2 ♂
ありがとうございます。
晴天続きで空が塵で濁るのを心配しましたが、見事な青空でした。
この庭園は個人所有で、広さは4000坪。すべてが春の花木で埋め尽くされ、
まさに圧巻です。どこをどう撮ってよいのか、何度行っても迷いが出て、
結局同じようなのばかりを撮ってます(^^;
晴天続きで空が塵で濁るのを心配しましたが、見事な青空でした。
この庭園は個人所有で、広さは4000坪。すべてが春の花木で埋め尽くされ、
まさに圧巻です。どこをどう撮ってよいのか、何度行っても迷いが出て、
結局同じようなのばかりを撮ってます(^^;

NAO ♂
35〜39才
ken2さん、こんばんは。
う〜ん、ちょっと痛かったですね。(^_^;)
でも全然気になりませんよ(というか見た目全然わかりませんでした)。
それにしても10mmの広角は効果的でしたね。空一面の桜はまさにタイトルどおり
だと思います。ソメイヨシノなどの白色系の花もいいですが、八重紅枝垂のよう
なピンク色の花も華やかさがあっていいですね。
う〜ん、ちょっと痛かったですね。(^_^;)
でも全然気になりませんよ(というか見た目全然わかりませんでした)。
それにしても10mmの広角は効果的でしたね。空一面の桜はまさにタイトルどおり
だと思います。ソメイヨシノなどの白色系の花もいいですが、八重紅枝垂のよう
なピンク色の花も華やかさがあっていいですね。

ken2 ♂
ありがとうございます。
RAWで撮っていたことと、照度が十分だったので、ノイズがさほど浮かず
NXでNRをキャンセルして現像しました。何とか救えたって感じですが。
魚眼を持ってゆけばよかったと後悔しました(こんなのばかりですが)。
ここは、紅枝垂桜を主に、多くの花が植えられていて、圧倒的なボリューム
を誇ります。門をくぐり、少しばかりの坂道を上がりきったところで、
ほとんどの人が思わず立ち止まって歓声を上げます。
RAWで撮っていたことと、照度が十分だったので、ノイズがさほど浮かず
NXでNRをキャンセルして現像しました。何とか救えたって感じですが。
魚眼を持ってゆけばよかったと後悔しました(こんなのばかりですが)。
ここは、紅枝垂桜を主に、多くの花が植えられていて、圧倒的なボリューム
を誇ります。門をくぐり、少しばかりの坂道を上がりきったところで、
ほとんどの人が思わず立ち止まって歓声を上げます。

爺カメン ♂
ken2さん こんばんは。
仰ぎ見るしだれ桜いいですね。
それにしても超広角を巧く使ってますね〜腰痛は大丈夫でしたか?
800でもPCで見る限り気になりませんね。
私もISO感度を間違えて撮影しますが
D300はそれ程のノイズもなくて助かります。
仰ぎ見るしだれ桜いいですね。
それにしても超広角を巧く使ってますね〜腰痛は大丈夫でしたか?
800でもPCで見る限り気になりませんね。
私もISO感度を間違えて撮影しますが
D300はそれ程のノイズもなくて助かります。

ken2 ♂
ありがとうございます。
超広角、使い方が難しくて、いつも苦心しています。
こうして仰ぎ見るのは、腰痛持ちには辛いものがありますが、
やっぱり仰いでしまうんですよね、ここにくると。
D300、いいカメラですよ。今年中に無くなりそうですが・・・。
超広角、使い方が難しくて、いつも苦心しています。
こうして仰ぎ見るのは、腰痛持ちには辛いものがありますが、
やっぱり仰いでしまうんですよね、ここにくると。
D300、いいカメラですよ。今年中に無くなりそうですが・・・。

ken2さん、こんばんは。
凄くかっこいいです。
こんな枝垂桜も見てみたい・・・
こんな撮り方、一度してみたいです。
まさに圧巻!
凄くかっこいいです。
こんな枝垂桜も見てみたい・・・
こんな撮り方、一度してみたいです。
まさに圧巻!

ken2 ♂
ありがとうございます。
ここへ来ると、どうしても仰いで上を見ることが多くなります。
桜の空抜きはご法度みたいなものですが、空がきれいだとそれも
ありかなぁ〜と。枝ぶりや幹をどこにどのように配置するかが
難しいです。枝の広がり具合もあるし。この絵は、上下逆のほうが
安定感があってよいかもしれないと思ったりもしています(^^;
ここへ来ると、どうしても仰いで上を見ることが多くなります。
桜の空抜きはご法度みたいなものですが、空がきれいだとそれも
ありかなぁ〜と。枝ぶりや幹をどこにどのように配置するかが
難しいです。枝の広がり具合もあるし。この絵は、上下逆のほうが
安定感があってよいかもしれないと思ったりもしています(^^;

紅枝垂桜の森とはスケールの大きい 豪華な桜ですね!
レンズ:SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM
カメラ:D50
Size:1300x864(189341 bytes)
河川敷の藪の中に赤い花、白い花、赤白混ざった花が一本の木に咲いていました。
赤白混ざった花びらがきれいだったので花びらメインで撮ってみたのですが、がくにピントが。
>河川敷の藪の中に赤い花、白い花、赤白混ざった花が一本の木に咲いていました。
拍手する 綺麗な仕上がりですね
透過光を生かしたすっきりした仕上がりが清浄しい印象です。
拍手ありがとうございます。
明るめに仕上げてみました。
ken2さん、こんばんは。
正面からも撮ってみたのですが、背後からのほうが空が入ってすっきりしたようです。
水楽さん、こんばんは。
綺麗な花でした。
透過光を意識して撮ってみたので、コメント嬉しいです。
皆さんがおっしゃるように、透明感がある清楚な感じで、優しい気持ちになれる写真ですね。
とても綺麗な花でしたので、何か少しでも感じていただければ幸いです。