福岡タワー(0) 盛夏の安倍川花火大会(0) 斑鳩の里(0) 峠から望む朝景(0) キリシマツツジ(0) 夜間工場見学(0) 傘雲(0) 至福の時(0) くね〜くね〜(0) 勇壮(0) asus a85vm バッテリー(0) よさこい鳴子踊り(1) 斑鳩の里のコスモス(0) 中秋の名月 20130919(0) 期待!!(0) 2013年CP+(0) 絶対、ガチピン主義(0) 睡蓮の花(0) 一線(0) 飛んでみたいなあ・・・。(0) ガクアジサイ(1) イチョウ木にも生まれた子供たち(0) すき間見えた風景(0) 山下公園通り(0) アジサイとソフトクりーム売るおばさん(0) 蝶(0) アジサイ4(0) にっぽん丸2(0) 氷川丸(0) 大島丸(0)
レンズ:Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II カメラ:D200
Size:1024x686(233033 bytes)
巣には卵が入っているようで、交代で温めていました。
そして時たまオス同士で追いかけっこをしていました。
サンコウチョウは、オスが先に渡ってきてあとからメスが来ると読んだことがあります。
このオスは別の個体。なにかの事情でメスが来ていないのかもしれません。
そう考えれば、抱卵の邪魔をするかのような行動に納得がいきます。
心なしか眼をかしげた感じが、少し寂しげ・・・・。
先に行ってメスが居場所が良くわかるもんだと感心しますね。
雛が孵ったらオスの長い尾羽は抜け落ちるそうですので
その前に一度は撮れたらなとい思ってます。
熱帯雨林の中の感じがします。
鳴き声と姿を一致させられない私ではありますが。
初めてお見かけします。
ネットでいろいろサーチしてみたところ留鳥ではなくて夏鳥とか・・・・
もともと南方の鳥なんですね。
渡るときに長い尾は邪魔にならないのでしょうか。(^^)
鳥さんにも色々な習性があるものですね。本州にもこんな鳥が渡ってきているなんて全然知りませんでした。
不思議なのは、どちらも高度が同じでした。
撮影の合間に考えれば考えるほどいろいろな不思議に包まれました。
遅れてメスがやってくる・・・・どうしてオスのいるところがわかるんだろう?
尾の長いオスと短いオスがいる・・・どうして?
ドリトル先生でもいれば、一気に疑問解消なんですが・・・・。
>>hasimoさん ほんとにどうして居場所がわかるんでしょうね?ググッても研究論文の題名は探せてもそこから先に行けませんでした。 シッポも渡りの前に落ちるとか・・・いろいろで確かなところがわかりません。何処かに質問してみようかな?
>>かず君さん 鳴き声は「野鳥の歌」でググって見れば聞けますよ。ホイホイホイがたまりません。
静岡県の「県の鳥」になっていて、サッカーのジュビロ磐田のエンブレムになっています。
http://www.jubilo-iwata.co.jp/profile/emblem.php
>>NAOさん 不思議なんです。南に帰るときには長い尾が落ちるとも聞きますし・・・。
東南アジアの森林の減少が、渡って来る個体数の減少を生んでいるようです。
>>水楽さん 秋田あたりまで渡ってくるようです。そちらでも、杉の多い里山なんかで、「ホイホイホイ」と聞こえないか耳を澄ませてみるといるかもしれませんよ。
>>ken2さん 「本当によく観察」・・・数少ない休みですからじっくり観察しています。
サンコウチョウに関する研究論文でも読みたいくらいです。
そんな金にもならないことばかり・・・一生懸命やるのが好きなんですね!
皆さんどうもありがとうございました。