福岡タワー(0) 盛夏の安倍川花火大会(0) 斑鳩の里(0) 峠から望む朝景(0) キリシマツツジ(0) 夜間工場見学(0) 傘雲(0) 至福の時(0) くね〜くね〜(0) 勇壮(0) asus a85vm バッテリー(0) よさこい鳴子踊り(1) 斑鳩の里のコスモス(0) 中秋の名月 20130919(0) 期待!!(0) 2013年CP+(0) 絶対、ガチピン主義(0) 睡蓮の花(0) 一線(0) 飛んでみたいなあ・・・。(0) ガクアジサイ(1) イチョウ木にも生まれた子供たち(0) すき間見えた風景(0) 山下公園通り(0) アジサイとソフトクりーム売るおばさん(0) 蝶(0) アジサイ4(0) にっぽん丸2(0) 氷川丸(0) 大島丸(0)
レンズ:Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II カメラ:D200
Size:1024x687(224039 bytes)
この四日後、雛たちはヘビに食べられてしまいました。
ヘビの口内には、ヤコブソン器官をいう嗅覚をつかさどる感覚器があるそうです。舌をチョロチョロと頻繁に出し入れするのは、この器官に舌に付着させた匂いの粒子を送っているためだそうです。
サンコウチョウはにおいを消すために、雛のフンを嘴にくわえて離れた水場に捨てていたのに・・・。
台風の雨が巣から滴り落ちて・・・なんでしょうか?
その後、この雄に出会えていません。
ただ別の個体の雛が育ち巣立ったことが、ほんの少し僕の心を軽くしてくれました。
サンコウチョウのアルバム完成しました。よろしければ、暇な時にスライドで・・・・。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1082448&un=132507
こんな枝でも蛇は登っていくのですね。
来年もいいシーンが撮れるといいですね。
私もサンコウチョウ、堪能させていただきました。
声だけは聞くけれど撮ったことない鳥さんです。
ヘビにやられた雛には気の毒ですが、自然界の掟はとても厳しいですね。
来年は、雛が大きく育っていく写真を、ぜひ!
いやぁ、長期にわたり粘り強い取材をされているのには
感服しました。すばらしい被写体と巡り合えたこと、
本当に良かったですね。
と同時に、自然の厳しさも知ったわけですが、それもまた
新たな視点の一助となると思います。感動しました。
餌付けされて渡らなくなった鳥も有るようで、まさか白鳥はそうはならないでしょうが・・・。
当地ではカッコウが聞こえなくなりました。
ウグイスがずっと聞こえていますが、前からそうだったかな〜と思っています。
そんな中でピントの来ているのと捨てられない愛着あるものを選んだら173。
一枚を選ぶ・一〇枚を選ぶ難しさも感じました。
お目汚しにすみませんでした。
>> hasimoさん こんな良い機会は滅多にあることではないでしょう。来年もそんな機会があったら、巣立った若や姫を引きつれたサンコウチョウを撮りたいです。巣立ってもしばらくは餌取りを教えながら給餌するみたいですので。
ヘビは、この蔓の上、木の枝から巣に降りてきたようです。
>> コードネーム仙人さん ツキヒホシホイホイホイ・・・耳に今も聞こえます。
良い機会に恵まれて貴重な体験をしました。何か愛情が湧いてしまいました。
>> ken2さん 幸運でしたね!ここでたくさんの方のを見せて頂き、勉強した甲斐がすこしはあったようですが・・・まだまだです。
>> かず君さん 渡り鳥なんです。冬場は東南アジア(台湾やフィリピン・ボルネオ中国からベトナム)に帰ります。サンコウチョウにとって問題なのは、経済のグローバル化で東南アジアの森林資源が減少していることのようです。
みなさんありがとうございました。