掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え新着順 | 評価が多い順 | コメントが多い順


カテゴリ

カメラ
D5000  D3X  D90  D700  D60  D300  D3  D2Xs  D2Hs  D200  D80  D70s  D40x  D40  D2H  D2x  D1H  D1X  D100  D1  D70  D50  E3  E3s  その他

編集・削除
記事No.
パスワード
修正 削除
ロック ロック解除


紅流 2007/09/26(Wed) 15:55 No:95470 ID:49b9c76a73
ken2
レンズ:AF-S VR 18-200/G  カメラ:D80

Size:1280x857(416800 bytes)
メーカー名:NIKON CORPORATION
モデル名:NIKON D80
絞り値:5.098242509277
レンズ焦点距離:75.00 (750/10)
露出モード:Auto Exposure
EXIF情報の詳細

カテゴリ:花・植物 |
同じく奈良の明日香村ですが、今年は咲きそろいませんね・・・。
部分的になんとか撮れる場所がありましたけど、短くて切り取り方に
難儀をしました。
Re:紅流 2007/09/27(Thu) 00:05 No:95480 ID:3a54901ba9
ironpen
ken2さん、こんばんは。
田圃の畦に彼岸花、このロケーション羨ましいです。
色付く稲穂の中を流れる紅が印象に残りますね。
Re:Re:紅流 2007/09/28(Fri) 08:23 No:95496 ID:49b9c76a73
ken2
奈良県明日香村は、棚田の美しいところです。今年は例年になく花つきが悪く、黄金の段々畑(田んぼ)に赤の帯という具合にならず終いでした。

Re:紅流 2007/09/27(Thu) 19:55 No:95483 ID:1e962df24f
コードネーム仙人 45〜49才
ken2さん、こんばんは。
ドバーッと束になって咲いてますね。
田んぼのほとりにこんなにまとまって生えてるってのは凄いですね。

稲穂と彼岸花、良いですね。
Re:Re:紅流 2007/09/28(Fri) 08:25 No:95497 ID:49b9c76a73
ken2
昨年あたりだと、引きで撮ると幾重にも重なる黄金と紅の段々が美しいのですが、今年はアキマセンでした。来年に期待します。

Re:紅流 2007/09/27(Thu) 22:46 No:95486 ID:ad9f446c38
VOLTZ
ken2さん、こんばんは。
 稲穂とのコラボ、やはりいいですねー。
 日本の秋には欠かせません。
 こちらでは畦に彼岸花は有る物の刈り取り前の稲穂が少ないです
 黄金色と日本の朱、何時までも残したい風景ですね。
Re:Re:紅流 2007/09/28(Fri) 08:28 No:95498 ID:49b9c76a73
ken2
仰せの通り、まさに日本の原風景みたいな感じです。古墳に囲まれたいにしえの村ですので、余計にそう感じます。村全体でこの風景を守ろうと努力しておられますので、訪れる側も節度を持って、感謝をもって楽しませていただく姿勢を忘れないようにしないとと思います。

Re:紅流 2007/09/27(Thu) 23:27 No:95490 ID:a37d788212
ウズマキ 45〜49才
ken2さん、こんばんは。
赤い流れの曲線がなんとも優しくていいです。
手前にかけて彼岸花の密度が濃くなって、動きのある流れになってますよ。
こういう田園風景、羨ましいです。
ken2さんのお住まいは関西でしたっけ?
Re:Re:紅流 2007/09/28(Fri) 08:30 No:95499 ID:49b9c76a73
ken2
はい。大阪府の片田舎に住んでおります。明日香村へは山一つ超えてくるまで40分ほどのところです。毎年、春と秋に訪れて、日本の原風景とも言うべき棚田の景色を楽しんでいます。立ち寄られることがありましたら、ご案内いたしますよ。

Re:紅流 2007/09/28(Fri) 21:01 No:95511 ID:958b6cda3c
 ken2さん、こんばんは。
遅くなりました!
コメントを読んで、なおさら感心しました。
この上さらに黄金に深紅となるなんて!
素晴らしい構図にされて、唸りました。
明日香村・・・近いとはそれもうらやましいです!
Re:Re:紅流 2007/09/29(Sat) 15:35 No:95516 ID:2f0a03c011
ken2
いつもならもっと引いて風景的に撮れる所なんですが、今年はついに撮れる様にはなりませんでした。来年に期待します。ここ、例の高松塚古墳のあるところです。

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.