掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え新着順 | 評価が多い順 | コメントが多い順


カテゴリ

カメラ
D5000  D3X  D90  D700  D60  D300  D3  D2Xs  D2Hs  D200  D80  D70s  D40x  D40  D2H  D2x  D1H  D1X  D100  D1  D70  D50  E3  E3s  その他

編集・削除
記事No.
パスワード
修正 削除
ロック ロック解除


困った顔のカワセミ 2008/02/11(Mon) 21:27 No:98248 ID:623ed3bf7915db4
NikoスカG山 
レンズ:Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II  カメラ:D3

Size:1024x693(381915 bytes)
メーカー名:NIKON CORPORATION
モデル名:NIKON D3
絞り値:4
レンズ焦点距離:500.00 (500/1)
露出モード:Auto Exposure
EXIF情報の詳細

カテゴリ:動物 | 鳥類
 雪ですべての池は完全結氷。
カワセミもなかなか出て来ず、昼近くになって氷が部分的に溶けた頃、やってきました。
それでも、なかなか魚の姿を見つけられず、10分も20分も動かず・・・・。
その顔は・・・困っているように見えました。
Re:困った顔のカワセミ 2008/02/12(Tue) 08:38 No:98270 ID:e77b60e8446281b
ken2 
ははははは、本当だ。困ったような表情してますね。池が凍っちゃぁ大変だ。
食いつなぐのも必死ですね。厳しい冬を乗り切って欲しいです。
Re:困った顔のカワセミ 2008/02/12(Tue) 10:44 No:98273 ID:05d21092903338e
かず君
ISO1100ですか凄いな〜
こういうの見せられると、カミさん質に入れようかと思ってしまいます。

しかし、もう質草には・・・
Re:困った顔のカワセミ 2008/02/12(Tue) 18:31 No:98282 ID:ebf50f6c3daca7b
マブ母さん
首をかしげて本当に困った顔していますね。
真っ赤な足がまるでしもやけのよう。
Re:困った顔のカワセミ 2008/02/12(Tue) 20:53 No:98284 ID:34e9c5c1ecff53f
mirage 
NikoスカG山さん、こんばんわ。

なるほど、冬はカワセミにとって死活問題となることもあるんですね。
私も先日、普段は水面をスイスイ泳ぐ水鳥が、凍った池の上を歩いているのを見ましたが、その表情は困惑しているかのようでした。

カワセミが氷の解ける時間帯を学習すれば、逆に会える機会も増えるかもしれませんね。
Re:困った顔のカワセミ 2008/02/12(Tue) 21:46 No:98287 ID:623ed3bf7915db4
 ひさびさに都心の大雪。喜んでいたのは僕くらいなものかな!
喜び勇んで翌日の休みは04時起きでした。

 >> ken2さん    笑っちゃかわいそうですが・・・・この困り顔は・・・僕もほほえみがこぼれてしまいました。
でも、自然はやっぱり厳しいですね。こんな日が何日か続いたら・・・笑っていられませんね。
求愛給餌のような場面も最近ありましたから・・・乗り切って欲しいですね。

 >> かず君さん     ISOオートにしています。羽ばたきしっかり撮りたいので・・・。
この場所藪に囲まれた1m四方くらいの場所なんです。
「質に入れようか・・」・・・あんたが入りなさい!といわれるのが落ちですよ!!

 >> マブ母さん     シモヤケ!撮っている僕の方も・・・待ちくたびれて耳がシモヤケしそうでした。北海道の人には笑われますね!

 >> mirageさん     一年通して、野鳥の生態(といってもお気に入り中心ですが・・・。)を観察してきました。いろいろ楽しく、勉強になりました。
「凍った池の上を歩いている」・・・何か同じフィールドのような感じですね。
それも撮りました!
カワセミもルリも「氷の解ける時間帯」どこから融けていくか、を理解している感じでした。
そこで、じっと待っていましたから・・。

皆さんありがとうございました。
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.