掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え新着順 | 評価が多い順 | コメントが多い順


カテゴリ

カメラ
D5000  D3X  D90  D700  D60  D300  D3  D2Xs  D2Hs  D200  D80  D70s  D40x  D40  D2H  D2x  D1H  D1X  D100  D1  D70  D50  E3  E3s  その他

編集・削除
記事No.
パスワード
修正 削除
ロック ロック解除


オオジュリン 2008/02/12(Tue) 07:51 No:98263 ID:f8913abce89271d
デジカメ大好き
レンズ:Sigma500/4.5 EX+tel 1.4  カメラ:D300

Size:1500x996(123205 bytes)
メーカー名:NIKON CORPORATION
モデル名:NIKON D300
絞り値:4.4382778882714
レンズ焦点距離:500.00 (500/1)
露出モード:Auto Exposure
EXIF情報の詳細

カテゴリ:動物 | 鳥類
当地では冬鳥です。年々数が減ってきているようで心配です。
Re:オオジュリン 2008/02/12(Tue) 08:29 No:98266 ID:e77b60e8446281b
ken2 
ニュウナイスズメもオオジュリンも見たことないです(^^; 河原でしょうか。こうした写真を見るたびに、探鳥って難しいなぁと思わされます。見つけるだけならともかく、撮れる所に来てくれないと・・・(^^;
Re:Re:オオジュリン 2008/02/12(Tue) 17:33 No:98278 ID:f8913abce89271d
デジカメ大好き
川沿いのアシ原に結構います。チュイーンと鳴いています。
アシの茎をむいてえさをさがしますが、パチッという音がします。
東北地方の北部と北海道で繁殖する鳥で、頭とのどが黒くて夏場は
とても分かりやすいです。冬は分かりずらいかもしれません。

個人的には冬羽がすきで、これからも撮りつづけていきます。
ニュウナイスズメと共に数の多い鳥です。

Re:オオジュリン 2008/02/12(Tue) 21:56 No:98291 ID:623ed3bf7915db4
 デジカメ大好きさん、こんばんは。
可愛い系ばかり追っているので・・・この種は勉強不足です。
透明感のあるスッキリしたバックに、引き立っていますね!
Re:オオジュリン 2008/02/13(Wed) 21:52 No:98327 ID:0ac8f26d491082d
爺カメン
デジカメ大好きさん こんばんは。
オオジュリンの冬羽も可愛いですね。
夏羽のシックな黒頭巾とは別の鳥のようで想像もつきません。
此方でも見かけますが やはり減ってるようですね。
先日、コジュリンと一緒にいましたが撮れなかったです。
Re:Re:オオジュリン 2008/02/13(Wed) 23:37 No:98338 ID:f8913abce89271d
デジカメ大好き
コメントありがとうございます。

それぞれの鳥に良いところがありますね。
日本で見られた鳥は600種程度あるようですので
先は長いですね。

コジュリンは実際に見たことはありません。
図鑑では特徴をつかんでいるつもりでも、
実際に見ると分かるでしょうか。疑問です。
シベリアジュリンも見てみたいですね。

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.