前のページへ戻る

記事の削除について

下記の場合は削除されない場合があります。

  • 注意・指摘されたので気に入らない
    ※この様な場合は無視して頂くか投稿を暫く控えてください。
    • 発言の仕方・礼儀などについて
    • 文章の書き方が似ている事で複数のハンドルネームを使い分けして投稿していると指摘されている

  • 間違った情報が投稿されている(できるだけ返信投稿で間違った部分を説明して頂けると有難いです。)
  • お互いに仲が悪い状態で悪口・批判的な内容を自分も書き込みした事がある。(一方的で依頼者にまったく非がないと思われる場合は削除致します。)

下記の内容でよろしいですか?
間違いがなければ送信ボタンをクリックしてください。

掲示板名:ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
タイトル : Re: リスクマネージメント
投稿日 : 2005/10/13(Thu) 23:44
投稿者 : 占い師

> この期におよんで確率って・・・

この機に及ばずとも前から言ってますが何か?

> じゃあなんでニコンは発表までして不具合の報告したんだよ。
> ちゃんと考えてみれば分かるはず。

確率が高いからじゃない。


> サブ機が無ければって壊れる事を前提にして他人へ言ってるのにこれかよ。
> ところであなたは実際に撮影中にカメラの不具合にあったことはありますよね。
> そのときもちゃんとサブ機を使って何事も無かったようにちゃんと撮影が続けられたんだよね?

何度も書きますが、壊れて当たり前とは思っていません。
壊れる確率(可能性)があると言うことです。私は幸いサブ機のお世話になったことは
ありませんが問題ありますか?


> 改修したら飛躍的に不具合率が下がる。
> 信頼性の低い製品と不具合があって信頼性が低くなっている製品の区別くらいカメラを使えるくらいの知識があればできるでしょ。

カメラの知識じゃ何とも。芸術家ですから。


投稿者ですか?
はい  いいえ

なぜ削除したいのですか?
投稿間違い
パスワード忘れました(設定してない)
広告・アダルトなど
スレッドと関係ない書込み
個人批判(批判的な内容を書き込んだら反論された)
個人批判(今まで投稿者に対して批判的は書き込みはしていない)
個人批判(最初の原因は批判されている本人)
個人批判 (一方的に批判されている)
個人批判 (批判されている原因が分からない)
その他

管理人に伝えたい事がありましたらご記入くさだい。(300文字以内)

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.