前のページへ戻る

記事の削除について

下記の場合は削除されない場合があります。

  • 注意・指摘されたので気に入らない
    ※この様な場合は無視して頂くか投稿を暫く控えてください。
    • 発言の仕方・礼儀などについて
    • 文章の書き方が似ている事で複数のハンドルネームを使い分けして投稿していると指摘されている

  • 間違った情報が投稿されている(できるだけ返信投稿で間違った部分を説明して頂けると有難いです。)
  • お互いに仲が悪い状態で悪口・批判的な内容を自分も書き込みした事がある。(一方的で依頼者にまったく非がないと思われる場合は削除致します。)

下記の内容でよろしいですか?
間違いがなければ送信ボタンをクリックしてください。

掲示板名:ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
タイトル : Re: 誉め殺しと同じ手法ですか?
投稿日 : 2005/11/13(Sun) 07:17
投稿者 : 春の雨
いつも情報を頂き、かつ議論も楽しませて頂いておりますが、Thinkpadさんの書き込みには、ムーミンパパさんならずとも一言言いたくなることがあります。

> 私は、この言い方は、「このような影響もあるかも知れないのですが」
> という推測の域を出ない意味で使っております

> 使っております?NFさん=ムーミンパパさんなのですかね。

> 推測が度を過ぎると妄想となるんですよ。
> まさかムーミンパパさんまで掲示板での書き込みがD200の初期実勢価格に影響がある> と本気で考えてるとかなんですかね。

> それと、NFさんの投稿の「しばらく静観しませんか?」という意味は、
> 「いっさい意見を言わないようにしましょう」ではなく「あまり騒ぎ立てずに、落ち> 着いて議論しませんか」という意味合いと受け止めます

> 静観ってそういう意味で受け取るには無理があります。
> どう考えても黙ってろ以外に静観という言葉は意味を持ってないでしょ。
> 議論するという能動的な意味合いも込めていたならこの単語の用法は100%間違ってい> ると思うけどどうかね。

私のNFさんの書き込みに対する受け止め方は、ムーミンパパさんと同じです。NFさんのご意見が妄想に近いものとは思えません。一連の議論?の流れのもとには出所不明な画像があるわけで、これをもとにして「D200の機能をあれこれ想像するのは楽しい部分もあるが、所詮その域を超えるものではないでしょう」というのがNFさんのご意見の趣旨だと理解します。ThinkpadさんがNFさんのご意見に対し、結果的には投稿を控えるべきという強い意見を出されるのであれば、少なくともNFさんのご意見の本旨を理解したうえで行うべきでしょう。

> ところで、よけいなことですが、Thinkpadさんは、いつも「〜かね」というお言葉を
> お使いですが、通常このような掲示板にはふさわしくない言葉遣いと思いますが、
> いかがお考えでしょうか?

> どうしてふさわしくないのかね。
> 静観という単語ですら勝手に自己流で良く解釈してるのに他方では語尾が気になるっ> ておかしくないかね。

静観という単語が使われている文章に私は不快感は覚えませんが、ムーミンパパさんがご指摘されているThinkpadさんの「〜かね」という表現には非常に不快感を感じます。
Thinkpadのお人柄を知る人ならまだしも、そんなことはあり得ないサイトでは、書かれた文章だけが情報交換のツールです。通常「〜かね」という表現は、人を見下す、ある種威圧的且つ尊大な言い方ですね。慎まれた方が良いでしょう。

> 俺もThinkpadなんてとても有名な固有名詞を使ってるけどこれって大人の仕事道具だ> しhnとしてはよく見かけるもんだ。
> でもムーミンパパという固有名詞使うのもどうかって意見もあると思うよ。
> これは冗談や皮肉じゃなくたまに掲示板でキャラ名使うの禁止なとこもあるし、キャ> ラの熱烈なファンがイメージ壊れるって言いがかりつけてくる場合もあるし。

これこそ個人の自由ではないのかね?


投稿者ですか?
はい  いいえ

なぜ削除したいのですか?
投稿間違い
パスワード忘れました(設定してない)
広告・アダルトなど
スレッドと関係ない書込み
個人批判(批判的な内容を書き込んだら反論された)
個人批判(今まで投稿者に対して批判的は書き込みはしていない)
個人批判(最初の原因は批判されている本人)
個人批判 (一方的に批判されている)
個人批判 (批判されている原因が分からない)
その他

管理人に伝えたい事がありましたらご記入くさだい。(300文字以内)

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.