Nikon Digital.Net
記事の削除依頼
前のページへ戻る
記事の削除について
下記の場合は削除されない場合があります。
注意・指摘されたので気に入らない
※この様な場合は無視して頂くか投稿を暫く控えてください。
発言の仕方・礼儀などについて
文章の書き方が似ている事で複数のハンドルネームを使い分けして投稿していると指摘されている
間違った情報が投稿されている(できるだけ返信投稿で間違った部分を説明して頂けると有難いです。)
お互いに仲が悪い状態で悪口・批判的な内容を自分も書き込みした事がある。(一方的で依頼者にまったく非がないと思われる場合は削除致します。)
下記の内容でよろしいですか?
間違いがなければ送信ボタンをクリックしてください。
掲示板名:ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
タイトル : うわぁ〜ビックリした(笑)
投稿日 : 2006/05/30(Tue) 23:29
投稿者 : 旧ニコンユーザーになる予定者
> ひょっとして
>
>
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=36059&reno=no&oya=36059&mode=msgview
>
> これって名前騙った荒らしでしょうか?
ThinkPadさんこんばんは。お久しぶりです。
ついにこんなのも出ましたか(笑)
まぁ普通に考えれば僕があそこに書き込む理由ないでしょ。
同一人物に仕立て上げたい人はそう「願っている」だけに過ぎない。
残念でしたとしか言いようが無いですね(笑)
ってかなぜキャノンのファンサイトに書くのか。
なぜかニコンを批判するとキヤノンファンだと思い込む輩がいるのが超笑える(笑)
とにかく僕が何かスレ立てると必ず過剰な反応が一部巻き起こるので
よほどその一部の人の触れられたくないところを触れてしまっているのでしょうね。
痛いところ付かれると人ってついムキになっちゃうものですし。
このすっからかん話はこれくらいにしてここに続きを書かせていただきます。
皆さん(主にニコン派さん達)にちょっと聞きたいんですけど僕が言っている「Nikonの画作り」ってのになんで「Rawで使用者の独自現像」が入っているんですか?
それって「Nikon」の「画作り」じゃなくて「あなたの画作り」でしょ?
だれもニコンRawの素材性の批判なんて一切していないのですが・・・
実はニコン派の人々のその「Rawで変換すればウンタラカンタラ・・・」は
他社ユーザーは辟易しているんですよ。
まったく答えになっていないの何時になったら気付くんですかね。
メーカーの画作りを話題にしているんです。
当然Rawにだってメーカーの画作りはあるでしょうが、最終的にはこのフォーマットを
完成させるのは個々の使用者なんですよ。これじゃメーカーの画作りと括れないんで
議論に適さないんです。
この辺は他メーカーのユーザーはちゃんと切り分けて画作りを語り合うのに、なぜかNikonユーザーの方の多くは、「Raw現像で〜」になっちゃう(笑)
確信犯なのか天然ばっかりなのか分からないのですが、ここでも多いですねぇ。
しかもなぜかニコンの機種毎による全く統一感の無いホワイトバランスまで
「機種のクラスによる性格差」なんて言ってる方もいる(笑)
ただ単にWBに不統一に関してはNikonがヘタなだけなのにWBにクラス分けなんて言われてもねぇ・・・。クラス分けがあるのならD2Xが一番旨いはずなのにそうじゃ無いじゃん、ってかWBが適切なCanonのキスデジ以下になっちゃうよ、D2Xが。
ありえないジャン(笑)
とにかく話し戻すけどJPEGの画作りってのはここでも認めている方がいるようにとても大切なんですよ、実際に市場では。
これを「素材性云々かんぬん」は的外れもいいところで、たとえJPEGに素材性が無い、
完成されきった画作りでも、RAWを素材性あるものにしとけばいいじゃないですか。
なぜ、JPEGをメーカーが完成させると「素材性が・・・」になるのか?
そもそもニコン派の方々はRAWに素材性を見出してるんだからJPEGなんてニコンが
完成させてくれてもいいじゃない。
ってかNikonだってやってるよ絶対(笑)
それが全メーカーの中であまり「上手くやっていない」だけ。
要は、薄々気付いているからこそ僕に付かれて頭に来ているだけじゃん(笑)
どのメーカーの技術者さんも一生懸命自分のメーカーのカラーと言う物を確立しようと
一生懸命なんだからさ、その仕事をさも「やってない」風に解釈するのかわいそうジャン。
仮にNikonだけそういうのやっていないならほんとにいつか撤退する嵌めに陥るだろうね。
おれはそんなにNikonをバカだと思っていないからちゃんと自分たちのデジの顔になりえるカラーと言うのを一生懸命研究していると思うよ、「素材性・・」なんて言葉に逃げずにね。ただ、やっぱりデバイスの他社依存が大きいことと、概してあまり上手くない伝統らしきものがあるんじゃないのかな。まぁ、これは他社ユーザーは大体こう思っているから別に僕の立派な持論でも無いけどね。
まとめるけど、前から言っているように「画作りの統一感の無さ」や「高感度能力」
や「新機種が前機種より欠点を拡大させる時がある」所とかが散見されるのは
多くの方が指摘しているように純然たるニコン機の問題なんだからさ、好きだからこそ
ちゃんとそこ見て、逃げないで指摘してあげなよ。
Nikonは応えてくれるだろうよ。
ブキッチョだけど真面目君って感じのメーカーで好感持てるじゃん。
前から言っているように、「指摘できない」「臭い物には蓋」はそう言う
人たちこそ、どこか大好きなNikonを信じ切れて無いんだろうね・・・・・・。
こう見ると他者ユーザーよりNikonユーザーって辛いな。
なんか可愛そうになってきちゃった(笑)
投稿者ですか?
はい
いいえ
なぜ削除したいのですか?
投稿間違い
パスワード忘れました(設定してない)
広告・アダルトなど
スレッドと関係ない書込み
個人批判(批判的な内容を書き込んだら反論された)
個人批判(今まで投稿者に対して批判的は書き込みはしていない)
個人批判(最初の原因は批判されている本人)
個人批判 (一方的に批判されている)
個人批判 (批判されている原因が分からない)
その他
管理人に伝えたい事がありましたらご記入くさだい。(300文字以内)
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.