前のページへ戻る

記事の削除について

下記の場合は削除されない場合があります。

  • 注意・指摘されたので気に入らない
    ※この様な場合は無視して頂くか投稿を暫く控えてください。
    • 発言の仕方・礼儀などについて
    • 文章の書き方が似ている事で複数のハンドルネームを使い分けして投稿していると指摘されている

  • 間違った情報が投稿されている(できるだけ返信投稿で間違った部分を説明して頂けると有難いです。)
  • お互いに仲が悪い状態で悪口・批判的な内容を自分も書き込みした事がある。(一方的で依頼者にまったく非がないと思われる場合は削除致します。)

下記の内容でよろしいですか?
間違いがなければ送信ボタンをクリックしてください。

掲示板名:ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
タイトル : Re: 正しい用語は正しいの?
投稿日 : 2007/03/18(Sun) 20:40
投稿者 : M-KEY
> > 分かるからいいという話は了解なんですけど・・
> > 撮像サイズが今以上に多様化したら、どうします。

> 今でさえミリメートルとセンチメートルとインチが混在しているのに違和感無く記号として覚えている人が沢山いるんですよ。

撮像サイズが増えて、混乱するような状況になったら、その時に考えるとして・・・
数年前なら考えられないような笑い話のような事が現実に起こっています。

新鋭デザイナー(以下D):今度の企画はシズル感を重視したいのですが。
カメラマン(以下C):じゃあ、デジタルでなくてフィルム…そうですね、
           質感描写優先で中判カメラで撮りましょうか?
D:中判って?
C:普通の35mmフィルムより大きい、6×6判とか6×9判などの事です。
D:あ、聞いた事があります。でも、フィルム代とか高くなりませんか?
C:6×6なら、35mmの倍より少し安いくらいです。
  6×9なら、単純計算でなら、その1.5倍くらいかなぁ。
D;あ、そしたらシノゴ(4×5)ならもっと安いですか?
C:ええっ?
D;だって6×6よりも小さいんでしょう?
C:・・・・・

以前は日常的に2Bやシートの原版ポジがデザインの現場でも見られていたけど、
この数年で、ほとんど見られなくなって、ポジ自体を見たことのないデザイナーが
意外と多くいるので、上記のような事はわりと頻繁に起こっているようです。


投稿者ですか?
はい  いいえ

なぜ削除したいのですか?
投稿間違い
パスワード忘れました(設定してない)
広告・アダルトなど
スレッドと関係ない書込み
個人批判(批判的な内容を書き込んだら反論された)
個人批判(今まで投稿者に対して批判的は書き込みはしていない)
個人批判(最初の原因は批判されている本人)
個人批判 (一方的に批判されている)
個人批判 (批判されている原因が分からない)
その他

管理人に伝えたい事がありましたらご記入くさだい。(300文字以内)

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.