前のページへ戻る

記事の削除について

下記の場合は削除されない場合があります。

  • 注意・指摘されたので気に入らない
    ※この様な場合は無視して頂くか投稿を暫く控えてください。
    • 発言の仕方・礼儀などについて
    • 文章の書き方が似ている事で複数のハンドルネームを使い分けして投稿していると指摘されている

  • 間違った情報が投稿されている(できるだけ返信投稿で間違った部分を説明して頂けると有難いです。)
  • お互いに仲が悪い状態で悪口・批判的な内容を自分も書き込みした事がある。(一方的で依頼者にまったく非がないと思われる場合は削除致します。)

下記の内容でよろしいですか?
間違いがなければ送信ボタンをクリックしてください。

掲示板名:ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
タイトル : Re:Re:AFモジュール CAM3500のシビアさ
投稿日 : 2008/03/10(Mon) 00:36
投稿者 : D-Kousuke
D1xから さんの説が正しいかは分かりませんが、納得できる点があります。
一方、yさんの説明はちょっとポイントがずれている気がします。

AFセンサーが距離検知できなかった時にAFが作動しないのは「仕様」です。
これはニコンの説明他、雑誌でもそう書かれていました。

今までと異なるので慣れが必要ですが、良い点もあります。
従来の「迷い続ける」仕様よりもAFセンサーが機能していないのが明確なので、
直ぐに対応をとることが出来ます。


>1つ隣のAFポイントで同じ場所を狙うと簡単にAFが合ったりします。
>そのAFポイントが壊れているというわけではなく次の瞬間にはさっきAF出来なかったポイントでも問題なくAF出来ます

つまりD1xから さんの説はこの現象の説明になっているのでは?
AFセンサーの感知ポイント範囲が小さいため、コントラストの高い場所に合わせたつもりでも微妙に外れているということでは?
yさんが同じ場所を狙ったように思っても微妙に違っていたり、ずれていたりしてセンサーの感知ポイントに
掛かったり外れたりすることがあるのだと思います。
ニコンの回答の「センサーの特性は目視でのコントラストとも微妙に異なる」という説明にも(多少)合致します。

従来のニコンのAFセンサーの感知ポイントが「大きすぎたため」、感知できないことは少なかった代わりに
意図した所と別の、よりコントラストが高い所に引っ張られるのは、有名でしたよね。

新センサーになって言わば反対面での弊害ということになりますが、D1xから さんの説が本当ならかなり納得できますし、
(弊害がないに越したことはありませんが)対処法も取れるので、新センサーの方が合理的かなと思います。


投稿者ですか?
はい  いいえ

なぜ削除したいのですか?
投稿間違い
パスワード忘れました(設定してない)
広告・アダルトなど
スレッドと関係ない書込み
個人批判(批判的な内容を書き込んだら反論された)
個人批判(今まで投稿者に対して批判的は書き込みはしていない)
個人批判(最初の原因は批判されている本人)
個人批判 (一方的に批判されている)
個人批判 (批判されている原因が分からない)
その他

管理人に伝えたい事がありましたらご記入くさだい。(300文字以内)

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.