Nikon Digital.Net
記事の削除依頼
前のページへ戻る
記事の削除について
下記の場合は削除されない場合があります。
注意・指摘されたので気に入らない
※この様な場合は無視して頂くか投稿を暫く控えてください。
発言の仕方・礼儀などについて
文章の書き方が似ている事で複数のハンドルネームを使い分けして投稿していると指摘されている
間違った情報が投稿されている(できるだけ返信投稿で間違った部分を説明して頂けると有難いです。)
お互いに仲が悪い状態で悪口・批判的な内容を自分も書き込みした事がある。(一方的で依頼者にまったく非がないと思われる場合は削除致します。)
下記の内容でよろしいですか?
間違いがなければ送信ボタンをクリックしてください。
掲示板名:ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
タイトル : Re: Nikorrの50mmF1.2は現役バリバリ
投稿日 : 2006/11/10(Fri) 20:46
投稿者 : KNN
> > 実はこのレンズを5Dに付けて使ってます。
>
> おおーっ!
> そうでしたか!
> まもなくEF50/1.2も出ますね。
> 撮り比べレポなど楽しみにしています。
> 出来たら出構いません。
実は、純正のEFは二本だけ
EF50mmF1.4と、35-70mm(最古のEF)がけなんです。
それとシグマ円周魚眼8mm
従って普通のレンズは3本だけなんです。
あとはニッコール、ペンタKを数十本アダプタで使ってます。
ですのでEF50/1.2はしばらく先になりそうです。
EOS電子マウントアダプタも数個入手予定ですし。
>
> > 最近EOS電子マウントアダプタ(フォーカスエイドが使用可能になるアダプタ)が国内でも手に入るようになりましたので
>
> EOSではフォーカスエイド機能ってどうなのかな?
> と気になっていたところでした。
> ファインダースクリーンへのスパーインポーズと合焦マークの点灯があるのは存知ていましたが、
> MFレンズ装着時に機能するのか?が今一わからなかったのです。
> おかげですっきりしました。
普通のアダプタ使った場合はダメです。
EFレンズが付いている様にするための基板付きアダプタでないと合焦マークの点灯しません。
まあ、今までは、プリズム付きスクリーンを数種類削ったりして大変でした。
>
> > ニッコールがいっそう使いやすくなります。
>
> フォーカスエイド機能は便利ですよね。
> EOSでこのアダプタを使用した場合はフォーカスエリア連動はするのでしょうか?
> デジ一眼の場合はこれ無しでは等倍鑑賞にはきついと思います。
フォーカスエリア選択も出来るとどこかに書いていました。
届いたら確かめてみます。
投稿者ですか?
はい
いいえ
なぜ削除したいのですか?
投稿間違い
パスワード忘れました(設定してない)
広告・アダルトなど
スレッドと関係ない書込み
個人批判(批判的な内容を書き込んだら反論された)
個人批判(今まで投稿者に対して批判的は書き込みはしていない)
個人批判(最初の原因は批判されている本人)
個人批判 (一方的に批判されている)
個人批判 (批判されている原因が分からない)
その他
管理人に伝えたい事がありましたらご記入くさだい。(300文字以内)
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.