掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2531件 〜2540 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
2531件 〜2540 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:D3の液晶保護   アスワン  45〜49才 2007/12/01(Sat) 17:23 No:52641 ID:04c65c8f6089682
>ケンコーから出るハズのプロテクターはポリカなんでしょうかね?

フィルムですね。昨日出ていました。
裸ではやっぱ不安なので買って貼りました。¥1,130でした。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:D3ファーストインプレッシ... 安達 2007/12/01(Sat) 17:05 No:52640
管理人様 どうなのでしょうか?
FinePix S5Pro での投稿は、駄目なのでしょうか?
私としては、FinePix S5Pro は、
二コンからフジに嫁(婿?)に出た兄弟みたいなので
二コンの仲間入りさせていただければ ありがたいのですが

>>>ニコン 一眼レフカメラ専用 PhotoBBSです。
>>>ルールを守りましょう。
>>
>>カメラ別表示を 「その他」にして有ります。
>>FinePix S5Pro のボディは二コン製のD200ですし
>>レンズは、二コン純正レンズですが?
>
>きちんと説明でニコン 一眼レフカメラ専用 PhotoBBSとあります。
>他の方でルール違反を犯している人はいないようですが?
>マルチポストもネチケットとルール違反だと知っていますか?
Re:D300のAF微調整 KNN 2007/12/01(Sat) 16:37 No:52639 ID:d9012f7188b3159
>以前に投稿した続きです。
>D200とほぼ同じ時期に購入したAF−S VR 70-200mm2.8GがD200に付けると映りが悪かった。
>D300でも80-200mm2.8Nよりやっぱり悪い。
>
>でAF微調整やってみました。
>結果は後ピンでした。
>-10ほどに設定すると問題なくなりました。(私の目で)
>(もう少しいじって見ようとは思います。)
>
>518は0、519は-10、520は-15
>
>80-200mm2.8Nは70-200mm2.8Gより色収差が大きく出るのでここ一番というときは本当は使いたくなかった。
>これで70-200mm2.8Gを存分に使えるようになった。

AFインジケータ内で狙い通りに合うようになりました。
536は山、526はアンテナに。
Re:Re:Re:Re:Re:D3ファーストインプレッション ... 三浦 2007/12/01(Sat) 16:35 No:52638 ID:fa8a88c3c738249
>>ニコン 一眼レフカメラ専用 PhotoBBSです。
>>ルールを守りましょう。
>
>カメラ別表示を 「その他」にして有ります。
>FinePix S5Pro のボディは二コン製のD200ですし
>レンズは、二コン純正レンズですが?

きちんと説明でニコン 一眼レフカメラ専用 PhotoBBSとあります。
他の方でルール違反を犯している人はいないようですが?
マルチポストもネチケットとルール違反だと知っていますか?
Re:Re:Re:Re:D3ファーストインプレッション     安達 2007/12/01(Sat) 15:58 No:52635 ID:bff8d25df70dce2
>ニコン 一眼レフカメラ専用 PhotoBBSです。
>ルールを守りましょう。

カメラ別表示を 「その他」にして有ります。
FinePix S5Pro のボディは二コン製のD200ですし
レンズは、二コン純正レンズですが?

管理人様は、駄目だとおっしゃられてるのでしょうか?
Re:Re:Re:D3ファーストインプレッション     三浦 2007/12/01(Sat) 15:46 No:52633 ID:fa8a88c3c738249
>PhotoBBSのその他に、FinePix S5Pro で撮った写真を 
>貼り付けてみました。
>あと何枚かもぼちぼち貼り付け様と思います。
>「京都永観堂」
>なを
>コメント設定を「ユーザー登録者のみコメントが可能」
>にして有ります。

ニコン 一眼レフカメラ専用 PhotoBBSです。
ルールを守りましょう。
カメラ:1  レンズ:AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF) 
>それらと較べると、購入後およそ3年間ノートラブルのD2Xは強靱です。
たしかに D2Xは強靭ですねえ
>望遠不足対策・・・E-3+50-200mmSWDという悪魔の声が!
いえいえ 天使のささやきです。(笑)

M-KEY さんこんにちは 安達です。
望遠不足対策ですか
とりあえず AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
あたりはいかがでしょうか?
私は、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) ブラック
と二コン純正のテレコン1.4倍と2倍は持ってるのですが
普段気楽に持ち歩くのに、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
が良いかなあ〜と思ってます。

追伸
PhotoBBSのその他に、FinePix S5Pro で撮った写真を 
貼り付けてみました。
「フジクローム」モード(F2)に設定して有ります。
あと何枚かもぼちぼち貼り付け様と思います。
「京都永観堂」
なを
コメント設定を「ユーザー登録者のみコメントが可能」
にして有ります。
「捨てハンドル名」さんのコメントは、
もう うんざりなので・・・
Re:無線LAN機能搭載のSDカード ? NKH 2007/12/01(Sat) 15:14 No:52631 ID:ec11406c9be27d8
無線LAN内蔵SDカード Eye-Fi 試用インプレッション

http://japanese.engadget.com/2007/10/31/eye-fi-impression/
Re:Re:Re:D3の納入日  D3ファーストインプレッション 観客ですが 2007/12/01(Sat) 14:58 No:52630 ID:2913315cafccdc4
>>フィールドテストもしたいけど、あいにく天気が悪いです(半泣)
>
>ようやく天気回復しかも週末ということで、信頼できる方々のD3インプレッションやD3撮影画像を期待して情報収集準備完了です。
>それにしても低感度の風景サンプル出てこないですねぇ・・・まさかと思うけど、ここまでくると、よっぽど ヒドイのかと勘ぐられないかなぁ・・・

EOS擁護者のDAIGAさんは「何を期待」しているんでしょうか?
価格コムあたりのレビューを見れば、既に使用している人の感想が
見られるのに。
アオリ発言かな?
Capture NX 1.3 (17) mubi  50〜54才 2007/11/21(Wed) 16:20 No:52533 ID:429e97afce71517
最新返信記事:5件表示 スレッド閲覧
Re:Re:一つの仮説ですが 田尾 2007/11/28(Wed) 18:23 No:52605 ID:d9ac166fbc96749
》Ken さん
>過去にD200で撮った画像に関する限り、
>ピクチャーコントロールの「スタンダード」デフォルトは、好印象です。
>できるなら、最初からやれよ(笑)!
>ただ、これまでとは違う方向へ色転びすることに、
>躊躇するケースもありました。

D200 は所有していませんが、参考になります。
ちょっと前までは眠い機種ばかりでしたね。
今回は、眠い画像を生成する機種と見栄えする画像を生成する機種で、
同ピクチャーコントロールを適用した場合に、色調が似るかどうかが気になりました。

>まじめなニコンのことだから、
>旧機種のフォローはちゃんとしてくれている。
>そう信じたいものです。
>もし、フォローしていないなら、当然、これからやってくれるでしょう。

そう信じたいものですね。

>ただ、個人的には、
>フジの「フィルムシミュレーション」のポートレート用設定や、
>Silkypixの「美肌色」のような、
>肌色付近を期待色に近づけるような設定が欲しいと感じています。

そうですね。少しずつ色が異なるポートレート用の設定が用意されていると便利そうですね。
それを元にピクチャーモードのカスタマイズを行えば、比較的簡単に好ましい肌色が得られそうですしね。

>これは、NXの開発チームの問題なのかもしれませんが、
>インターフェースをがらっと変えようとするあまり、
>旧来のいい部分を受け継ぐことを忘れているように感じます。
>Nikon Capture→Capture NXとなったときも、
>基本的には大幅に進化しながら、
>かえって使いづらくなった点が多々ありました。
>なんか、これまでニコン機に馴染んできたユーザーは、
>「1回、死ね!」って言われてる感じ(笑)。

NC→NX に関しては、NC に U Point 処理を加えるとか、
外観と操作性を NC に似せたスキンを使えるようにするとか、
もう少し既存ユーザーへの配慮が欲しかったですね。
改良の繰り返しである程度の所に達してしまうと、そこから大きく飛躍するためには、
さらにツギハギを繰り返すよりも一度ぶっ壊してやり直した方がソフトを開発し易いのは分かりますが・・・。

>そのあたりは、今後のニコンに期待。

「要望の多さ=期待の大きさ」ですから、今後に期待したいですね。
Re:Re:画像処理・編集ソフト掲示板 田尾 2007/11/28(Wed) 18:33 No:52606 ID:d9ac166fbc96749
》Oz さん
要望掲示板のトピックは知っていましたが、
「管理人氏が対策をしたはずなのに何で?」と思ってました。

そのような事があると、複雑な心情になりますね。
恐らく、他に書き込みをしようとした方も、この件でそのような心情になって、
現在のような寂しい状態になった。
そういうことですね。

わざわざご説明頂き、ありがとうございました。
Re:Re:Re:一つの仮説ですが Ken 2007/11/28(Wed) 22:52 No:52607 ID:2584eff85410f37
>NC→NX に関しては、NC に U Point 処理を加えるとか、
>外観と操作性を NC に似せたスキンを使えるようにするとか、
>もう少し既存ユーザーへの配慮が欲しかったですね。
>改良の繰り返しである程度の所に達してしまうと、そこから大きく飛躍するためには、
>さらにツギハギを繰り返すよりも一度ぶっ壊してやり直した方がソフトを開発し易いのは分かりますが・・・。

ソフトの開発チームがNik Softawareに移行したのが大きかったのでしょうね。
たしかに、「U Pointテクノロジー」は画期的でした。
しかし、これは以前どなたかもおっしゃってましたが、
作業パレットがいちいち初期化されて、複数のパレットを同時に開けないのは、
わたし的にもヒジョーにつらい。
ブラウザも開きっぱなしにできれば、
NCの「マルチイメージウィンドウ」のように使えるのに。
Silkyだって、プレビューとサムネールの同時表示が可能です。
Nik Softwareの人たち、「初期化病」におかされているのでは(笑)?
このあたり、次のバージョンでは、
環境設定にオプションを設けるとかして対応してほしいものです。

なんか、NXになってから、新しいカメラが発売にならないと、
なかなかバージョンアップをしてくれなくなりました。
バグの修正とか含めて、もっとこまめにやっておくれ!
Re:Capture NX 1.3 hami 2007/11/30(Fri) 22:03 No:52620 ID:fd05878fd1a95a0
先日D300を購入しました。
これまでD100を使っていたのでその進歩に感激してます。
ところでRAW撮影の場合、D300にあるノイズリダクションとCapture NXにあるノイズリダクションは同じものなのでしょうか?
取説を読んでも良く分からないのです。
同じなのなら、カメラのノイズリダクションをoffにして撮影し、Capture NXで必要に応じてノイズリダクションを効かせればよいのではないかと考えています。
Re:Capture NX 1.3 Oz 2007/12/01(Sat) 14:09 No:52629 ID:6531748e744132a
>ところでRAW撮影の場合、D300にあるノイズリダクションと
> Capture NXにあるノイズリダクションは同じものなのでしょうか?

どうやら違うようです。
私はD3なのですが、おそらくD300でも同じです。
カメラでNRを掛けられたJPEGと、CaptureNXでのNRは異なります。

RAWはNRが掛けられる事はなく、単にNRがパラメータとして保存
されるので、NXで開いたときにNXのNRが効いて開かれるだけです。
前へ249250251252253254255256257258259次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.