掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2751件 〜2760 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
2751件 〜2760 件 (全 4,654 件) 
Re:NX GEO 2007/10/31(Wed) 22:15 No:52406 ID:3f494f7896c3f5c
>全世界で先着30万名にCaptureNX Ver1.3を無償で提供するそうです。
>つい最近、NXを買ったわたしは、なぜだか悲しいです(^^;

ほんとに悲しいですねぇ (T_T
どちらかというと、腹立たしいです・・・

持っていても先着30万名だったら、提供されるのでしょうか。
だったら、半額でもいいからヤフオクで売ろうかな (^o^;
Re:発売日 KNN 2007/10/31(Wed) 20:26 No:52405
>発売日発表されましたね。
>
>今から楽しみです。
>受注状況はどうなのでしょうね。
>
>http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/1031_d3_01.htm

ヨド予約。速攻です。
WT-4、MB-D10、カメラコントロールプロバージョンUP

ワイヤレスリモートライブビューでコントラストAF

D3よりも早く。と思ったんだけどWT-4は11/30
Re:発売日 EOS5Dユーザー 2007/10/31(Wed) 19:12 No:52404 ID:42a990d5ba6250c
>発売日発表されましたね。
>
>今から楽しみです。
>受注状況はどうなのでしょうね。
>
>http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/1031_d3_01.htm


D3は画質も綺麗で とても好感がもてるカメラだと思います。
この掲示板は なぜか人が少ないのが残念です?
D3ユーザーが集うと 日本最大のニコンの プロ集団が集う場になると嬉しいです。
Re:発売日 camcam   2007/10/31(Wed) 18:42 No:52403 ID:4c49b41df0b7f95
予定通り発売になれば、D3でのX’masイルミ撮影に
間に合う人もいるんですね!
ん〜、恨めしい・・・じゃなかった羨ましい!!
Re:Re:発売日 きた 2007/10/31(Wed) 16:57 No:52402 ID:91b800794af5e65
>全世界で先着30万名にCaptureNX Ver1.3を無償で提供するそうです。
>つい最近、NXを買ったわたしは、なぜだか悲しいです(^^;

私も持っているので複雑な気分です。
付属にしてしまえばいいのに。

そして持っている人にはキャッシュバックとか。
Re:発売日   M-KEY 2007/10/31(Wed) 15:48 No:52401 ID:e0fa222ba9b03f4
>発売日発表されましたね。

D3が11月30日、D300が23日。
末だと思っていたのでD300にかんしては少し早いかな?

でも、得意の「受注数が多く・・・」で延期の可能性もあるので油断できない。
先週D300を予約した人は「年内納入は難しいかも?」と言われたようだし、
発売されても、しばらく品薄傾向が続くと予想します。
Re:発売日 ken2 2007/10/31(Wed) 15:37 No:52400 ID:b9d099c95a6aa48
全世界で先着30万名にCaptureNX Ver1.3を無償で提供するそうです。
つい最近、NXを買ったわたしは、なぜだか悲しいです(^^;
Re:Re:Re:NIKONの展示会 ken 2007/10/30(Tue) 23:29 No:52397 ID:ad3f9aed86a05cf
日曜日に行ってきました。
D300もD3も実機がありました。
撮影後1枚だけですがプリントしてもらうこともできました。

僕はニコンのカメラは持っていないので
最初、操作がぜんぜんわからなかったのですが
スタッフの人の少し教えてもらったところ簡単に使うことができました。
普段はISO 1600〜3200でマニュアルモードでスポーツ写真を撮ることが多いので
せっかくライティングしてるのに
わざわざISO 6400に変更して撮影しました(笑)

撮って出しの写真は、キヤノンのピクチャースタイルの「ニュートラル」に
近い印象でしたが、これでISO 6400なの? と驚くほど
よい画質だったと思います。(1D MarkIIIのISO 3200比)

操作性もとてもよかったです。
あ、D3しか試してません(^_^;

だいぶ欲しい感が高まりました。
1D MarkIIIと2台体制にしたいと思いました。(お金ないけど)
NIKONの展示会 (3) けんたろう  40〜44才 2007/10/29(Mon) 20:46 No:52392 ID:f3aecf110322b7b
最新返信記事:3件表示 スレッド閲覧
カメラ:D70
みなさん,こんにちわ。
初めて投稿します。
先週の土曜日に札幌駅前の共済ビルでNIKONの展示会が開催されていたようなのですが,
行かれた方はいらっしゃいますでしょうか。
街角のあちこちに看板を持ったお兄さんがたっていたので,もしかしたらD3やD300の
実機に触れることができたのではないかと思い投稿しました。
私はあいにく時間がなく顔を出すことができませんでした。
もし実機に触れられた方がいらっしゃったら感想などお聞かせいただけるとうれしいです。
Re:NIKONの展示会 卿鉢 2007/10/30(Tue) 16:49 No:52393 ID:3b2110192bff069
Re:Re:NIKONの展示会 けんたろう  40〜44才 2007/10/30(Tue) 20:20 No:52395 ID:f3aecf110322b7b
>これのことですかね。
>http://www.nikon-image.com/jpn/event/ndl2007/index.htm

これですね。
かなり盛りだくさんの内容だったようですが,実機に触ることはできたのでしょうか。
現在D70を所有しているのですが,D300の購入を検討中だったので,もし実機に触れる
ことができたのであれば感触を確かめる良いチャンスだったのに。。。
Re:Re:Re:NIKONの展示会 ken 2007/10/30(Tue) 23:29 No:52397 ID:ad3f9aed86a05cf
日曜日に行ってきました。
D300もD3も実機がありました。
撮影後1枚だけですがプリントしてもらうこともできました。

僕はニコンのカメラは持っていないので
最初、操作がぜんぜんわからなかったのですが
スタッフの人の少し教えてもらったところ簡単に使うことができました。
普段はISO 1600〜3200でマニュアルモードでスポーツ写真を撮ることが多いので
せっかくライティングしてるのに
わざわざISO 6400に変更して撮影しました(笑)

撮って出しの写真は、キヤノンのピクチャースタイルの「ニュートラル」に
近い印象でしたが、これでISO 6400なの? と驚くほど
よい画質だったと思います。(1D MarkIIIのISO 3200比)

操作性もとてもよかったです。
あ、D3しか試してません(^_^;

だいぶ欲しい感が高まりました。
1D MarkIIIと2台体制にしたいと思いました。(お金ないけど)
ViewNX1.02Ver-UP D1xから 2007/10/30(Tue) 21:30 No:52396 ID:cc807b12a741a66
ViewNXが1.02へVer-UPされたようです。
Rawの表示も早くなった(CaptureNXと同程度)様です。

自分としては、CaptureNXのブラウザ機能にViewNX程度の機能を望みます。

露出やWBなどの微調整をしながら1000枚以上のセレクト作業をしたいので。

Nikonはいままで、
ボディ+レンズ+ソフトがデジ一眼では必要で、3者共にバランスがよく揃っている事が売りの一つでした。(NC4までは)
D3・D300が発表された現在、後はソフト(CaptureNX)の充実に期待が掛かります。
がんばれNikon!!
前へ271272273274275276277278279280281次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.