掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2821件 〜2830 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
2821件 〜2830 件 (全 4,654 件) 
風景写真でのRAWとJPEGについて (10) アッキー  35〜39才 2007/10/08(Mon) 23:26 No:52311 ID:a02bcac51fa3321
最新返信記事:5件表示 スレッド閲覧
カメラ:D200
  レンズ:18-70
今回の3連休で長野にいってきました。
乗鞍岳の快晴の写真をD200と18-70F3.5-F4.5のレンズでRAW撮影しました。
自宅で色補正後、RAWからjpegの最高画質に変換をしたところ、画像が
はっきり眠くなることに気づきました。
戦闘機の写真や結婚式の写真では気づきませんでしたが、jpegに変換して
photoshopでシャープマスクをかけないと森などがだいぶ眠いです。
添付写真はシャープマスク加工後です。
お店でプリントアウトする際は、jpegに変換する必要があります。
主に風景を撮られる方は、どうされてますか?
人物でも髪の毛を比べると分かるのかな!?
Re:風景写真でのRAWとJPEGについて Yさん 2007/10/09(Tue) 19:44 No:52318 ID:8db188dc9442c83
まちがっていたらすみません。
もしかして、RAWからJpegに変換して、画像調整後Jpegに上書き保存
してないでしょうか。もしそうなら、Jpegという画像圧縮を繰り返すことになる
ので画質はかなり落ちると思います。
RAWからTIFFに変換後画像調整して、Jpegに保存すれば画質の劣化はJPEGの繰
り返し保存よりは抑えられると思います。
Re:Re:風景写真でのRAWとJPEGについて アッキー  35〜39才 2007/10/09(Tue) 23:12 No:52324 ID:56ca3531b441926
ムーミンパパさん、miuraさん、Yさん
ご親切なレスありがとうございます。
自宅に戻り再度いろいろ試してみました。
昨日、何度も試したつもりだったのですが、100%で色補正前のRAWとJPEGで
試してみた結果、極端な差がないことに気づきました。
いろいろアドバイス頂いた結果ふまえ、昨日の自分での違和感がなんだったのか
再度いろいろ検証してみます。
お騒がせしました。
ありがとうございます。
原因わかりました。 アッキー  35〜39才 2007/10/09(Tue) 23:27 No:52325 ID:56ca3531b441926
再度検証していたところ、原因がわかりました。
単純な私のポカミスでした。
原因は、RAW画像はNikon Capture Editorで表示して、jpegは、windows XP標準ビューワーのエキスプローラからクリックで立ち上がる”windows画像とFAXビューア”で見ていたのが原因でした。
なんともお恥ずかしい話ですが、今までwindows標準ビューワーが画像を劣化して
表示していることに気づきませんでした。
改めてお騒がせしました。
Re:原因わかりました。 Sleipnirs   2007/10/10(Wed) 18:04 No:52329 ID:62271bd9aebed1b
>原因は、RAW画像はNikon Capture Editorで表示して、jpegは、windows XP標準ビューワーのエキスプローラからクリックで立ち上がる”windows画像とFAXビューア”で見ていたのが原因でした。

FAXビューアはカラープロファイルの都合上印刷までを一環として考えた場合の色合わせが困難な為違うソフトを使ってみてはいかがでしょうか?
そうですね。 アッキー  35〜39才 2007/10/10(Wed) 22:05 No:52337 ID:241be57231bd3fc
>FAXビューアはカラープロファイルの都合上印刷までを一環として考えた場合の色>合わせが困難な為違うソフトを使ってみてはいかがでしょうか?
そうですね。
jpeg画像を気軽に見る際につい今までは、winxpのビューアを起動してしまいますが、
画像編集が必要で比較などで使用する際は、やはりcaptureとかphotoshopでみないといけないのが実感できました。
いい勉強でした。
そうですね。 アッキー  35〜39才 2007/10/10(Wed) 22:05 No:52337 ID:241be57231bd3fc
>FAXビューアはカラープロファイルの都合上印刷までを一環として考えた場合の色>合わせが困難な為違うソフトを使ってみてはいかがでしょうか?
そうですね。
jpeg画像を気軽に見る際につい今までは、winxpのビューアを起動してしまいますが、
画像編集が必要で比較などで使用する際は、やはりcaptureとかphotoshopでみないといけないのが実感できました。
いい勉強でした。
Re:ダウンロードした方いたみたいです。2枚だけ。 tokoji 2007/10/10(Wed) 22:05 No:52336 ID:d602a3bf5a2ed97
こんばんは。

ぱおとうさんの示したリンク先のものは、100%クロップ(リサイズなしの)かと
思っていました。元データがあったのですね。

ISO1600のもののみダウンロードしてみました。これだとそれほど良くは
ないですね。ただデータサイズが小さいので、これによって画質の判断は
難しいとも思います。やはり、もう少しまともなものが出てくるまで待つことに
します。
ダウンロードした方いたみたいです。2枚だけ。 デー300 2007/10/10(Wed) 21:02 No:52335 ID:42ff1981075f04e
3200
http://www.file.si/files/Archie/y2gonygnitjwk5z0zdvj.jpg

拡大して見るものではないですが、かなりの解像度低下? NRで潰れ過ぎですね。D3では拡大しても感嘆詞しかでなかったけど。

1600
http://www.file.si/files/Archie/u0gjjymgmmydmzy0zxqm.jpg

6400なのでD300は大論外ですが、D3,D300の部分比較画像
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1021&thread=25138351

17インチワイドで画面に合わしても、肌、服装の艶が無いというか? このチアさんの肌、髪がザラザラなのかな?

リンクにあった画像だと800が安パイ、1600は一寸??? 画像を小さく使えば見れなくはないですけど。 D3の出来具合からD300の出来を物凄く期待していたのですが・・です。今のままで十分かな? 時期D400?に期待です。無理に画素数上げないでほしい。・・もしかしてD2Xの方が良いのか???
Re:Re:Re:D300の良い所 D1xから 2007/10/10(Wed) 20:31 No:52334 ID:cc807b12a741a66
>私にはISO1600までなら積極的に使えそうです。

自分はISO3200までOKかと思っています。
って、D3とおなじやん(笑)

>総合的にはD300の方が魅力的に見えてきました。

D300の方が完成度が高そうですね。
上面液晶に選択したフォーカスポイントの表示もあるし
↑これD3には無いのです(><)背面液晶も有るのに。
D3にも選択したフォーカスポイント表示を上面液晶へしてほしいな。

>あとはバッテリーのもちがどうなのか気になります。

CMOSになったので、持ちは良いと予想しています。
D70並みになるのではと思っています。
コマ速が早いのでD70は言いすぎかな?(笑)
Re:Re:D300の良い所 D1xから 2007/10/10(Wed) 20:21 No:52333 ID:cc807b12a741a66
>やっぱりノイズの感じがD200までとは変わりましたね。
>ディテールを極力残して処理をするようになったように見れます。
>D40やD80、D200との単純比較はノイズ感が違うので難しいですが、
>私個人の感じ方では、確実にD200の2段以上改善と思えます。
>黒いボソボソしたノイズがあまり見えなくなりました。
>
>ほしいなぁ・・・。

自分も同意です。
D300で画素数20% UPでしかもノイズ2段分の改善であれば、凄いですね。
自分はD200は未所有なのでなんとも言えませんが、
メーカーSampleを見ても、ノイズの改善はかなり有ると見ています。

D3/D300の発表3ヶ月ほど前にSONYから新発売されたW80のコンパクトデジカメの画像を見て、ノイズの低減処理がとても改善されていたので、もしや?と思っておりましたがNikonも頑張っていますね。撮像素子単体でも改善し、画像処理でも改善して、その相乗効果がD3/D300に良い結果を出しているのだと思っています。
この様な事は、自社開発の素子ではなかなか有り得ないですね。
一方で改善すべき問題だっ!
の様にお互いのせいにしたりする場合が多分に有りますので・・・
はずかしい。リンクが切られた??? デー300 2007/10/10(Wed) 20:21 No:52332 ID:42ff1981075f04e
>http://www.mac.com/2/bandwidth.html
>
>大きいデーター画像はこれ・・・。
>
>小さいのは見れるけど、こちらのは考えちゃいます。
>
>悪くないんだけど、D3の半値以下だからの高感度ノイズ、画質に割り切ったのかな?

すみません。書き込みの後で見に行ったら、リンクできません。切られたかもしれません。 気になる画像だと数枚程度はダウンロードするのでが、かなり悩む画質だったのでダウンロードもしていませんでした・・・。無断掲載する画像もありません。
元データーはこれなのかな? デー300 2007/10/10(Wed) 20:14 No:52331 ID:42ff1981075f04e
http://www.mac.com/2/bandwidth.html

大きいデーター画像はこれ・・・。

小さいのは見れるけど、こちらのは考えちゃいます。

悪くないんだけど、D3の半値以下だからの高感度ノイズ、画質に割り切ったのかな?
Re:Re:D300の良い所 tokoji 2007/10/10(Wed) 18:49 No:52330 ID:d602a3bf5a2ed97
こんばんは。

高感度時の画質も進化しているように感じられるサンプルですね。
私にはISO1600までなら積極的に使えそうです。D3と比べると
画質は劣るのでしょうが、総合的にはD300の方が魅力的に見えてきました。
あとはバッテリーのもちがどうなのか気になります。
Re:原因わかりました。 Sleipnirs   2007/10/10(Wed) 18:04 No:52329 ID:62271bd9aebed1b
>原因は、RAW画像はNikon Capture Editorで表示して、jpegは、windows XP標準ビューワーのエキスプローラからクリックで立ち上がる”windows画像とFAXビューア”で見ていたのが原因でした。

FAXビューアはカラープロファイルの都合上印刷までを一環として考えた場合の色合わせが困難な為違うソフトを使ってみてはいかがでしょうか?
前へ278279280281282283284285286287288次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.