掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2141件 〜2160 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:ゴミ修正 でーさん   2008/01/10(Thu) 03:54 No:53203 ID:a59626e9a285963
miuraさん
>・・・キャプチャNXでも修正が出来ます。

>筆マーク(選択ブラシ)の「+」をクリックすると・・・
・・・・・選択したごみが綺麗に修正できたら、「カラー化する」の「OK」をクリックして、「エディットリスト」の「カラー化する」の左端の矢印をクリックして「カラー化する」を閉じて下さい。


「カラー化する」の左端の矢印をクリックで一回閉じて数回実施
 などたいへん解りやすく、説明頂きありがとうございました。
添付画のように友達の記念写真がうまく修正できました。

>ニコンキャプチャNXの使用方法をまとめたPDFを以下のURLでフリーウエアとして公開していますので、ダウンロードしてご利用下さい。
>http://www.vector.co.jp/soft/dl/data/art/se424945.html

詳しいNXの使用方法が見れました、他に判らない点が有ったので
たいへん参考になります。ありがとう。
Re:Re:ゴミ修正 でーさん   2008/01/10(Thu) 03:33 No:53202 ID:a59626e9a285963
へっぽこ さん
>ニコンキャプチャNXには、ゴミ取り機能があります。
 
こんな機能が前からあるのは知りませんでした
  一度試して見たいと思います。情報ありがとうございました。


>あと、ここまでゴミが付いたままでは今後の撮影に差し障りが出ますので、説明書に書かれているようにブロアでゴミを取る必要があります。

一揆にゴミが付着したようで風のある日は気を付けないといけないなと
 改めて認識しました。急ぎブロアとアルコールで清掃します。
Re:開放測光/自動絞り M-KEY 2008/01/10(Thu) 00:33 No:53201 ID:5983366921f29e9
>フルサイズのFマウントディジタルボディとニッコールMFレンズで余生を楽しもう、、そういう感傷の今日この頃です。

せっかくMFニッコールを持つのでしたら、安い中古の銀塩MFニコンも買って
フィルムでの撮影も楽しんでみて下さい。
普通に銀塩写真が楽しめるもの、もう数年でしょうし・・・
Re:D3のサブ機について M-KEY 2008/01/10(Thu) 00:28 No:53200 ID:5983366921f29e9
あくまで、水中メインというならD300の方が利点が多く、
高感度にしてもD300も結構優秀で、被写界深度も考慮すれば
D3はD300よりも一段程余分に絞る必要がでるので差が縮まります。


でも、既にAF-S14-24mmGを購入していて、理屈でなく「どうしてもD3が欲しい」
というなら、これはこれで仕方ないですね。
私も、論理的に考えれば必要性の薄いD3を買っているだけに何も言えません。
Re:スクリーンの流用 M-KEY 2008/01/10(Thu) 00:12 No:53199 ID:5983366921f29e9
ノギスでは測定できないくらいの微少な厚みの差があるということですね。
それなら焦点深度のシビアな広角レンズでピンのズレが出るのに納得です。

私個人としては、厳密なピントが欲しい場合はフォーカスエイドを使うので、
現状でも実写結果からは「実用上問題ない」と感じていますが、F6用の
方眼スクリーンを入手したら、D3と一緒に知り合いの修理業者に持っていって
コリメーターでピント調整するようにします。
Re:Re:Re:スクリーンの流用 tourisugari 2008/01/09(Wed) 22:43 No:53198 ID:3888b8f7adcf6ed
あと、ファインダー合致見るにはコリメータと専用治具があれば誰にでも出来るよ。逆にそれもないのにスクリーン勝手に入れ替えるのは自殺行為。

専用治具はなければ無限がどんぴしゃで出ている標準レンズでも代用できるね。コリメータは小さなカメラ修理屋さんでも必ず持ってるから依頼して調べてもらうのがベター。治具がある修理屋さんに当たれば「ファインダー合致が2/100前ピン」とか教えてもらえるよ。それを元に厚みを修正して追い込むのが普通ね。

(メーカー修理認定店だと治具は必ず持っているはずです)
Re:Re:スクリーンの流用 tourisugari 2008/01/09(Wed) 22:30 No:53197 ID:3888b8f7adcf6ed
>>D3に流用するには厚みが足りないんだって。書いたのに。。。
>
>ノギスで測ったら同じ厚さだったいう情報があったけど、
>測定限界以下の厚みの差?
>端にテープを貼って調整すればいいのかな?

ノギスなんて使ってるからいかんのでしょ?
マイクロメータくらい買えば?髪の毛とか測ると楽しいよ?
実使用前に訓練がいるけどね。
Re:Re:D3のサブ機について めろん 2008/01/09(Wed) 20:00 No:53196 ID:bf2e592fc07992c
>>M-KEY さん
アドバイス有難う御座います。

私も一瞬D300×2を考えたのですが
1)私は目が悪いので少しでも見やすいファインダー&AF精度
  ※フイルムを使用していた時もU>F80>F5と乗り換えています。
   今までの中ではF5のアクションファインダーが一番です。
2)D3が高感度に強い事からノーストロボで撮影しないといけない
  シュノーケルのイルカ撮りでシャッタースピードが稼げる。
3)既にAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDを購入済み。
4)たまに行く飛行機を使ったダイビング旅行では重量の関係で1台がやっと。
5)陸上でもダイビングショップのイベント(夜&室内)等で撮影を行う。
6)イベントで集合写真を連写しパラパラ動画を作成すると評判が良い(更なる高速連写)。
7)今までの経験上(性格上)D3を買う物欲は押さえ切れない。
等でD3購入は避けられないと思いますが
M-KEYさんの言うように
D3よりD300の方が機材全体が小さく軽くなるので2台
持って入るのも現実味がある(昔F5とF80を一緒に持って入った時は
大変でした)しDX機の方がマクロに有利であるしD3+ハウジングより
D300×2+ハウジング×2の方が若干安くなる等で
D300×2の利点も結構あるのでもうちょっと悩んでみます。

陸上に比べ水中撮影者は少なくかつD300やD3での撮影サンプルや
インプレッションがまだお目に掛かったことが無いのでどちらにするに
しても中々踏ん切りが付けにくい所であります。
Re:Re:開放測光/自動絞り ★パリンドローム  60〜64才 2008/01/09(Wed) 19:36 No:53195 ID:5c205768a07dfb2
 詳細にありがとうございます。

 40年前、新入社員の頃Fとニッコールレンズは憧れの的でした。この15年のUSMとLレンズも有意義でしたが、そろそろ、フルサイズのFマウントディジタルボディとニッコールMFレンズで余生を楽しもう、、そういう感傷の今日この頃です。
Re:D3のサブ機について M-KEY 2008/01/09(Wed) 15:05 No:53194 ID:858a4690ba21942
>私がメインに撮影している対象が水中になります。
>言わずと知れて水中ではレンズ交換が出来ませんので
>現在は潜る前日の夜にワイドにするかマクロにするか
>決めてセッティングを行い、もう一方のレンズを
>持って行っています。

そういう事でしたら、予約されているD3をキャンセルしてD300×2に
した方がいいような気がします。

ワイド系のレンズを使用するなら、D3に大きく重い14-14mmよりは
D300にDX12-24mmもしくはSIGMA10-20mmの方が機材全体が小さくなり
機動性=水中での安全性にすぐれる。
魚眼レンズにしてもD3に16mmよりもD300にDX10.5mmの方が高画質。
マクロ系もFX機よりも高倍率が得やすいDX機が優位。(被写界深度でも有利)
イノンのD-2000シリーズをD300の内蔵スピードライトをトリガーとして
使うのが現状の水中ライティングシステムで最高の使いやすさである。
http://www.inon.co.jp/product/strobe/d2000.htm
ということでD3の高感度特性は捨てがたいが、こと水中撮影にかんしては
D3よりもD300の方がなにかと優位点が多いのが理由です。
陸上で動きモノを撮るならともかく、ハウジングを通しての使用なら
両機のフィ−リング差もあまり気にならないハズです。

また、ハウジングにかんしても、
1)D2用のハウジングのカメラマウント部を改造することでD200が入れられる。
2)D200のハウジングを小改造することでD300に対応できる。
ということから、現状のD2Xsのハウジングを改造する事でD300の収納は可能な
ハズで(上記スピ−ドライトの連動用の光ケーブル加工も対応できるハズ)
機材移行にともなう出費を再小限に抑えることも可能です。

D300×2でシステムを組んで現有のD2Xsを予備機とするのがベターでしょう。
Re:Re:Re:Re:D3のサブ機について めろん 2008/01/09(Wed) 12:38 No:53193 ID:135599ea7017d4f
>>Кривелла さん
返信ありがとう御座います。

メイン機が故障した時の備えではありません。
私がメインに撮影している対象が水中になります。
言わずと知れて水中ではレンズ交換が出来ませんので
現在は潜る前日の夜にワイドにするかマクロにするか
決めてセッティングを行い、もう一方のレンズを
持って行っています。
実際は海の状況を見てレンズを決めたいのですが
ボートダイビングではポイントに着いてから
レンズを変更するのは時間的にもホコリ的にも
陸上と違い水中は水没の恐れがあるのでバタバタでは
行いたくないのです。
なのでD3(予約中)のワイドとD2Xs又はD300の
マクロの二台体制で潜る前に選択出来る又は両方持って
入る事を考えたのです。
そこでD3とD2Xsの2台を一人で持ってはいるのは
中々大変なので(D2Xsにハウジング等もろもろで9キロ)
画質やAF精度が同じ位であればD300に変更しようと
思ったのです。
Re:Re:陳謝 匿名 2008/01/09(Wed) 11:41 No:53192 ID:069e06f39697eb8
>D3に流用するには厚みが足りないんだって。書いたのに。。。

未確認情報でしょ。私がノギスで測って同じだったと言う事実は間違いと言うことですか?
Re:ゴミ修正 へっぽこ 2008/01/09(Wed) 10:21 No:53191 ID:2f9e1310a63ce29
ニコンキャプチャNXには、ゴミ取り機能があります。
以下のページの一番下にその機能の解説がありますので、参考にしてください。
http://www.slownet.ne.jp/sns/area/camera/reading/digiref_readig/200607281547-1000000.html

あと、ここまでゴミが付いたままでは今後の撮影に差し障りが出ますので、説明書に書かれているようにブロアでゴミを取る必要があります。

また、レンズ交換は必ずマウント面を下にして行わないと、ゴミが付着しやすいです。
Re:ゴミ修正 miura   2008/01/09(Wed) 09:30 No:53190 ID:be4f5419aed25ab
既に、harubさんがご回答されているように、フォトショップのスタンプ機能を利用すると簡単に修正が出来ますが、キャプチャNXでも修正が出来ます。

必要に応じて「虫眼鏡」で画像をクリックして、ごみを確認しやすい大きさに拡大表示してください。

筆マーク(選択ブラシ)の「+」をクリックすると、「カラー化する」が現れますから、画像上で右クリックして「選択ブラシオプション」の「サイズ」を「4」に設定して「OK」をクリックして下さい。

一番左側の電柱の上側にあるごみを3〜5個クリックして選択してください。多分、オレンジ色に変化すると思います。
「カラー化する」の「スポイト」をクリックしてくぼんだ状態にしてから、選択したごみの周辺を複数箇所クリックしながら、もっとも背景に溶け込む位置を探してください。選択したごみが綺麗に修正できたら、「カラー化する」の「OK」をクリックして、「エディットリスト」の「カラー化する」の左端の矢印をクリックして「カラー化する」を閉じて下さい。

改めて、筆マーク(選択ブラシ)の「+」をクリックして、その他のごみを3〜5個づつ、同様にして修正してください。

このように少しずつ、画面全体を修正すると、「エディットリスト」には10個以上の「カラー化する」が登録されると思います。
文章で説明すると、複雑で面倒な操作のように感じると思いますが、慣れると意外に短時間で修正が出来るようになります。
修正例の画像を添付しますので参考にして下さい。

ニコンキャプチャNXの使用方法をまとめたPDFを以下のURLでフリーウエアとして公開していますので、ダウンロードしてご利用下さい。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/data/art/se424945.html
「しおり」→「番外編」→「高度な編集」→「カラー化する」をご参照下さい。
Re:ゴミ修正 harub 2008/01/09(Wed) 06:47 No:53189 ID:c1fc0619462f2d9
フォトショップのスタンプ機能でとれます。
一時的にエレメントの体験版でもインストールして試してみたらどうですか?

また、イメージダストオフはもう使えないでしょうか?
ゴミ修正 (8) でーさん   2008/01/09(Wed) 06:19 No:53188 ID:a59626e9a285963
いつも拝見しています。
 実は風の吹く海辺でレンズ交換したためか
 ゴミが多量に付いてしまいました。

 修正したいと思いますが、適当なソフトを持って
 いなく、キャプチャーNXで出来ないでしょうか。

 キャプチャーNXの筆マークをクリックするとカラー化
 する が出てきますがこの写真のように背景が青いところ
 と白っぽいところに出ている場合どのようにしたらうまく
 できるのでしょうか。 
Re:Re:Re:D3のサブ機について Кривелла 2008/01/09(Wed) 01:55 No:53187 ID:a0c0dbc01b6068f
Sub機というのはMainが故障したりしたときに備えて家に置いておいていざというときに備えるという意味でしょうか?
それとも、通常は24-70/F2.8の標準ズームをつけて、望遠や、超広角などのレンズをつけたりして常時撮影に2台持って行くという意味なんでしょうか?
常時2台はD1クラスだとちょっと重すぎないですか?
シャッター音データベース (4) アマノ 2008/01/09(Wed) 00:56 No:53186 ID:049da3ffac71233
これは要望掲示板に書くことかもしれませんが・・・
カメラごとのシャッター音のデータベースがあればいいなと思いました。

シャッター音は気にしない方もいますが、カメラの質感の一つとして気になる方もおられると思います。
実際に店頭で触って確かめてみるのが一番ですが、自宅で手軽に聞き比べができると嬉しいかなと。
試しに手持ちのカメラ(D3,D1H,D40)のを録音してみました。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date66011.zip

もしデータベース化していただけるなら、録音する人や環境によって音質も変わると思うので
カメラごとに複数のデータをアップロードできると嬉しいです。
Re:スクリーンの流用 M-KEY 2008/01/09(Wed) 00:25 No:53185 ID:5a192de640d3d4e
>D3に流用するには厚みが足りないんだって。書いたのに。。。

ノギスで測ったら同じ厚さだったいう情報があったけど、
測定限界以下の厚みの差?
端にテープを貼って調整すればいいのかな?
Re:開放測光/自動絞り M-KEY 2008/01/09(Wed) 00:20 No:53184 ID:5a192de640d3d4e
>1)CarlZeissZF(ニコンAi-S)でももちろん可能ですよね?

ZFにかぎらず、タムロンやシグマのニコンマウントのレンズでも
露出系の連動や絞り優先AEが可能です。
(ただ、レンズによっては露出補正が必要なモノもあります)

>2)D3で自動絞り 開放測光が可能な理由は、マウント部分にチョコッと見えている連動ピンのおかげでしょうか? 電子接点の時代に「連動ピン」が残っているとすれば驚きです、、横道に逸れますが、連動ピンのおかげでFマウントは高速連射でも「確実に絞られる」というのは本当でしょうか?

C派の観点からは「絞り連動ピン」は過去の遺物でしょうけど、
ニコンFだけでなくペンタックスK系、αも絞り連動ピンがあり、
完全電子マウントなのはEFとフォーサーズ、マミヤ645AFくらいなのでは?
で、この連動ピンがミラーの上下動と連動し復路はバネで駆動しているのですが、
EFレンズの電磁絞りよりも追従性がいいようで、D3クロップの11コマ/秒でも
特に制約なく追従するとの触れ込みですが、実際は各レンズのコンディションに
よって追従できない場合もあるかもしれませんね。

>3)数多いニッコールMFレンズ群で自動絞り 開放測光が可能なクラスはどうやって識別すればよいのでしょうか? 

AFニッコールは全部可能。MFニッコールでも絞りリングに取り付けられている
「カニ爪」に穴が開いているタイプなら問題ないです。
(爪は取り外されている個体も問題ないと考えていいです)
前へ103104105106107108109110111112113次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.