掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2221件 ~2240 件 (全 4,654 件) 
Re:Nikon プロユースでも復活 !?  2008/01/05(Sat) 09:36 No:53123 ID:0dce7c9ae65d3ad
>私はプロではないんですがEOSデジタル掲示板に1dmk4はフルサイズにしてくれと書き込んだら複数のプロからAPS-Hでなければ商売にならない、他人のテリトリーに土足で踏む込むなと脅しのような嫌がらせを受けて、これではキャノンはフルサイズの高速連写機は出すことはできないと感じ、D3に鞍替えしたのです。

いまいち書き込みの内容が分からないのですが、何をおっしゃりたいのでしょう?
いくら何でも複数のプロ?の方がいきなり「他人のテリトリー・・・」なんて脅しで言わないのでは?
よほど貴方が失礼なことを言ったか、貴方も同じようなことを言ったのでないですか?
その前後をすっ飛ばして被害者ですって書き込みはフェアじゃないでしょう。
そもそもEOS掲示板の喧嘩をここに持ち込むような事しないでもらいたいですね。
Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? 大道  45~49才 2008/01/05(Sat) 09:25 No:53122 ID:462710b0745ab2a
>でも多くのプロの方々が1DMK3よりD3のほうに魅力を感じて使い始めているスポーツ系のプロの方々がおられるということは”APS-Hでなければ商売にならない”ということがますます疑問に感じられます。
連射性能でしょうか?

>それと長年キャノン機を使ってきてニコンのほうが良いと思うのは、シャッター音、ボディの質感、知人から譲ってもらった古いレンズでもばっちりAFが合うこと(キャノンのレンズは新品でもAFが合わないことがあります、中古はリスクが高くて買えません)です。

シャッター音と質感は納得ですが。レンズだけはキヤノンの方が良いと思います。
マウントも含めて結構色んなレンズも試す事が出来ますしね。
AFもニコンがそんなに勝るとも思えないのですが。
Re:Nikon プロユースでも復活 !? 匿名 2008/01/05(Sat) 01:32 No:53121 ID:f5b7f6588786460
私はプロではないんですがEOSデジタル掲示板に1dmk4はフルサイズにしてくれと書き込んだら複数のプロからAPS-Hでなければ商売にならない、他人のテリトリーに土足で踏む込むなと脅しのような嫌がらせを受けて、これではキャノンはフルサイズの高速連写機は出すことはできないと感じ、D3に鞍替えしたのです。
でも多くのプロの方々が1DMK3よりD3のほうに魅力を感じて使い始めているスポーツ系のプロの方々がおられるということは”APS-Hでなければ商売にならない”ということがますます疑問に感じられます。
それと長年キャノン機を使ってきてニコンのほうが良いと思うのは、シャッター音、ボディの質感、知人から譲ってもらった古いレンズでもばっちりAFが合うこと(キャノンのレンズは新品でもAFが合わないことがあります、中古はリスクが高くて買えません)です。
陳謝 (22) 匿名 2008/01/05(Sat) 01:10 No:53120
F6用のA型スクリーンが使えると書き込みましたが、なぜか50mm以下のレンズでスプリットのピントがずれる現象を確認しました。
AFが安定しにくい広角域でMFするのがスプリットのスクリーンを入れる理由でしたのでこれでは意味がありません。
私の情報でスクリーンを買ってしまった方々には陳謝の意を申し上げます。
またD3用のスプリットスクリーンが発売されるのを強く希望します。
Re:Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? 佐藤   2008/01/04(Fri) 19:02 No:53119 ID:6c66015181d18ca
>>>ここ、近年はこういったスポーツ撮影の部門ではニコンはキヤノンに押しまくられていたわけですが。
>>>たまたま、一部でこういう現象がみられた・・・。
>>>って事かもしれないですが。
>>
>>ニコン復活元年ですね。
>>D3は私の周りでもかなり評判いいです。
>>キヤノン独走じゃつまらないし、二大メーカーが切磋琢磨していい商品だせるように頑張って欲しいですね。
>
>
>主にサッカーやバレーボールの会場で撮影していますが、一頃に比べれると大分ニコンの黒レンズ増えたのは間違い無いです。
>一時は本当にキヤノン一色だったです。
>ぱっと見だとまだまだキヤノンが多いですが、4:6か3:7くらいまで増えています。


いろんなスポーツ中継TVで昔からレンズの色を見るのが癖になってるんですが、
明らかに増えてますね。 TV見るだけでも実感できます^^
Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? Nikoner 2008/01/04(Fri) 17:04 No:53118 ID:a0a3dc0f6d07305
>>ここ、近年はこういったスポーツ撮影の部門ではニコンはキヤノンに押しまくられていたわけですが。
>>たまたま、一部でこういう現象がみられた・・・。
>>って事かもしれないですが。
>
>ニコン復活元年ですね。
>D3は私の周りでもかなり評判いいです。
>キヤノン独走じゃつまらないし、二大メーカーが切磋琢磨していい商品だせるように頑張って欲しいですね。


主にサッカーやバレーボールの会場で撮影していますが、一頃に比べれると大分ニコンの黒レンズ増えたのは間違い無いです。
一時は本当にキヤノン一色だったです。
ぱっと見だとまだまだキヤノンが多いですが、4:6か3:7くらいまで増えています。
Re:Nikon プロユースでも復活 !? 太郎さん 2008/01/04(Fri) 12:05 No:53117 ID:6841954d99660b6
>ここ、近年はこういったスポーツ撮影の部門ではニコンはキヤノンに押しまくられていたわけですが。
>たまたま、一部でこういう現象がみられた・・・。
>って事かもしれないですが。

ニコン復活元年ですね。
D3は私の周りでもかなり評判いいです。
キヤノン独走じゃつまらないし、二大メーカーが切磋琢磨していい商品だせるように頑張って欲しいですね。
Nikon プロユースでも復活 !? (13) Кривелла 2008/01/04(Fri) 09:00 No:53116
おもしろい記事を見つけました。
年末の女子フィギュアの会場での話みたいです。
といっても、個人のブログですが・・・。
北京オリンピックでは今までの白一色から、黒レンズもかなり挽回しそうな勢いです。

※ 以下、そのブログからの抜粋です。


今日から女子があるのでやたらカメラマンが増えた・・・。

しかし良く見ると、今まで白レンズ(キャノン)を使っていたカメラマンがこぞって黒レンズに変わっていた・・・!
なんだなんだ!?
なんとあの〝D3〟のせいでキャノンからニコンに「乗り換えた派」がずらりとならんでいた。

あ~あ、しかしココに写っている人みんな乗り換え派。

「D2→D3」という人は一人もいませんわ!

それほど、高感度での画質がすばらしいと言うことなんでしょう・・・!?

http://www.hobidas.com/blog/daytona/yoshi/archives/2007/12/post_1628.html#cm

ここ、近年はこういったスポーツ撮影の部門ではニコンはキヤノンに押しまくられていたわけですが。
たまたま、一部でこういう現象がみられた・・・。
って事かもしれないですが。
なんかこういった記事見ると嬉しくなってきますね。
スポーツ撮ってる人にとってD3の高感度撮影の強さは使いやすいんでしょう。
今までの白レンズ一色から黒一色への転換が見られるんでしょうか?
北京オリンピックが楽しみです。
ニコン頑張れ!!
Re:Re:sb28のシューについて COVEt  40~44才 2008/01/04(Fri) 01:32 No:53115 ID:af8c8fdd39c7999
>パーツ代のみなら数百円程度なんですが、修理扱いで送る必要があるので
>送料なんかも含めたら5千円くらいはかかりそうですね。
中古じゃ他の部分の状態が判らないってのはありますけどSB-28なら中古で5千円ぐらいで買えますよね。
Re:sb28のシューについて M-KEY 2008/01/03(Thu) 22:58 No:53114 ID:39ccb8941eaec5c
>>sb28のホットシューが割れてしまいました。どこかで部品は売っていないでしょうか?教えてください
>
>ストロボの部品は高電圧を伴うので
>めったなことでは売ってもらえないようです。
>
>地域のサービス代行店とお友達なら別かもしれませんが

パーツ代のみなら数百円程度なんですが、修理扱いで送る必要があるので
送料なんかも含めたら5千円くらいはかかりそうですね。
実際のパーツ交換はプラスの精密ドライバー1本あれば可能で
高電圧がかかる内部ではなく作業に危険性はなさそうだし、
心配なら電池を抜いて一日以上放置していれば問題はなく
難易度はD2系やD3なんかのスクリーン交換よりも低いんですけどね・・・

近くにニコン認定の修理業者があったら、相談してみるのも方法だけど
一見さんにパーツを流してくれることは、まずないと思います。
ジャンクのSB-26やSBー28があったら、それを買ってきて移植してみては?
Re:sb28のシューについて ひろ   2008/01/03(Thu) 22:39 No:53113 ID:b7e5bffff74b7e9
>sb28のホットシューが割れてしまいました。どこかで部品は売っていないでしょうか?教えてください

ストロボの部品は高電圧を伴うので
めったなことでは売ってもらえないようです。

地域のサービス代行店とお友達なら別かもしれませんが
sb28のシューについて (4) takeshi   2008/01/03(Thu) 20:19 No:53112 ID:d6f0b38c901a9a6
sb28のホットシューが割れてしまいました。どこかで部品は売っていないでしょうか?教えてください
:Re:D3とVR24-120mm... M-KEY 2008/01/03(Thu) 17:13 No:53111 ID:68381c92448223e
>M-KEYさん、D200の時のように脱線しないでくださいね。

これ、脱線が何を指しているのか凄く気になりますが・・・

>今後は登山の時はD3とフォーサーズを持っていくことになりそうです。
>ズームマイクロがフォーサーズと共有できるので、高山植物用としてフォーサーズをサブとして持っていくことになるでしょう。

実際、FX機とフォーサーズ機の使い分けは魅力的ですね。
(D2Xもクロップで疑似フォーサーズ機だったりするけど)
D3のサブに絞りが連動するD40なのか、倍率の稼げるE-410なのか
で悩むのは楽しそう!
Re:Re:D3とVR24-120mm... 元さんぞく乗り  50~54才 2008/01/02(Wed) 22:08 No:53110 ID:45b0116cc325895
>ウルトラ高感度のD3+VRは、それこそ撮れない状況がなさそうな勢いです。
>ISO3200でもノイズは目立たないし、ISO1600は充分常用できますね。
これは本当にすごいですよね。
35mmフルサイズ信奉者でない私ですが、ここまですごいと縞模様を完璧に調整して消されたD200の出番は確実に少なくなりそうです。
M-KEYさん、D200の時のように脱線しないでくださいね。
今後は登山の時はD3とフォーサーズを持っていくことになりそうです。
ズームマイクロがフォーサーズと共有できるので、高山植物用としてフォーサーズをサブとして持っていくことになるでしょう。
http://www.nikon-digital.net/bbs/photo/image/1186216870_94660.jpg
Re:Re:Re:Re:Re:Re:D3とVR24-120mm... デジタルユーザー   2008/01/02(Wed) 22:02 No:53109 ID:18126b715c56ec1
写真ありがとうございました。
「F16」と絞り込んでいるようですが、VR24-120の写り具合を概ね知ることができ大変参考になりました。
やはりDXとFXでは違うようですね。
それにしても「D3」の高感度は素晴らしいですね。
私の場合「RAW」で撮り、通常はD-ライティングを30、アンシャーフプマスクを30くらいかけます。
D200、D2Xともに「ISO200」の昼間撮影でも日陰部分の「暗部ノイズ」が気になりましたが「D3」の場合その心配は全くないですね。
「D3」での撮影が楽しみです。
お忙しい中をご回答いただきましたことを重ねてお礼申し上げます。
Re:D3とVR24-120mm... M-KEY 2008/01/02(Wed) 18:49 No:53108 ID:81e172b0f5bb2cf
>D3の高感度特性の良さとVRレンズの組み合わせは何でも撮れそうな気がしてきますね。

私は、少しでも明るい(でもコンパクトな)24-85mmF2.8-4Dを残してましたが
ウルトラ高感度のD3+VRは、それこそ撮れない状況がなさそうな勢いです。
ISO3200でもノイズは目立たないし、ISO1600は充分常用できますね。
Re:Re:Re:Re:Re:D3とVR24-120mmについて 元さんぞく乗り  50~54才 2008/01/02(Wed) 16:50 No:53107 ID:45b0116cc325895
カメラ:0  レンズ:AF-S VR 24-120
やっと出かけることができました。
D3の高感度特性の良さとVRレンズの組み合わせは何でも撮れそうな気がしてきますね。
ISO3200で撮影してます。
ノイズ特性を見ようとしたのですが、うっかりノイズ除去の設定のまま写してしまいました。
Re:Re:ニコン販売台数首位 ムーミンパパ  50~54才 2008/01/02(Wed) 06:05 No:53106 ID:cfec879054aa636
>が、キットのAF-S DX ED18-55mmF3.5-5.6GIIは「価格の割に」という
>エクスキューズがなくても写りのいいレンズです。

そうですね
私もレンズキットの方が割安で、あとでオークションで売っちゃえばいいや
と思ってレンズキットを購入しましたが
暗いことを除けば、すごくいいレンズです
普通の撮影なら、ISO感度オートで暗いのは気になりませんから
ベストマッチングなレンズですよね
Re:Re:ニコン販売台数首位 ぱおとう  30~34才 2008/01/01(Tue) 23:13 No:53105 ID:330b2a853d94bcf
>D40の後継にカップリング式AFになる可能性は限り無くゼロに近いのでは?
>それどころか、残っている単焦点レンズのAF-S化が完了すれば、
>D80のクラスもボディからレンズ駆動用のモーターはなくなりそうですね。
>場合によってはFX廉価機もAFモーター無しになって、FXとDXのフラッグシップ
>のみがボディにモーターを内蔵するだけになるかもしれません。

D40後継については同じ意見です。
ただFX廉価機については私はまだそこまでは行かないと思います。
DXレンズはAF-Sが前提でしょうからD40後継はいいんですけど、
FXの場合はAF-S化がそこまで進んでいないと思うからです。
5年以上あとになるではないでしょうか?

私は、FX廉価機はF100みたいなのが希望です。
いくらくらいになりますかねぇ。
Re:ニコン販売台数首位 M-KEY 2008/01/01(Tue) 22:51 No:53104 ID:00110ab6bd6208e
>ボディー内モーターによるAFは、D40後継には厳しいでしょうね。
>D40でニコンは今後の方向性のひとつを示しました。
>これを1代で反故にするとはなかなか思えません。
>古いレンズを使うなら、D80後継、D300と、その使い方に応じて
>相応のボディを買ってください。
>というか、新しいレンズを買ってくださいよ~、ということなんでしょう。

D40の後継にカップリング式AFになる可能性は限り無くゼロに近いのでは?
それどころか、残っている単焦点レンズのAF-S化が完了すれば、
D80のクラスもボディからレンズ駆動用のモーターはなくなりそうですね。
場合によってはFX廉価機もAFモーター無しになって、FXとDXのフラッグシップ
のみがボディにモーターを内蔵するだけになるかもしれません。
前へ107108109110111112113114115116117次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.