掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2981件 〜3000 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:Re:D3撮影画像 ぱおとう  30〜34才 2007/10/05(Fri) 22:47 No:52284 ID:229604b1d057978
>ノイズの話ではなくて恐縮ですが、この画像により
>「Fマウントではフルサイズの撮像素子は無理」
>という永きに渡った議論に一応の結論が出たと言ってもいいのでは
>ないかと思いました。
>
>少なくとも、このレンズとD3の撮像素子に関する限り、フルサイズ
>であってもそれなりに満足が得られる周辺画質となる、といっても
>いいのではないでしょうか。
>
>まぁ14mmなんて広角とはいえない、といわれればそれまでですが。

えぇ〜14mmは十分超広角と思いますよ!?
他社で失礼しますが、フルサイズ機を5年前くらい?からリリースしている
キヤノンでも、広角単焦点で14mm、ズームは16mmからです。
今回のこのレンズは、ニコンの本気度が見て取れると思います。
よほど自信があったのでしょうね。

光学設計の技なんでしょうか、Fマウントフルサイズで周辺もここまで出来る!
ということを知らしめたこのレンズとD3の登場で、
Fマウントはフルサイズに不利だ!などという人はグッと減るでしょうね。
Re:Re:Re:D3撮影画像 ぱおとう  30〜34才 2007/10/05(Fri) 22:34 No:52283 ID:229604b1d057978
>高感度は素晴らしいですね。
>jpg圧縮がかなり掛かっているようなので、今一判断が難しいですが、
>昨日はD2x比較で3段アップと思いましたが、今日のこれを見ると4段アップかも(笑)
>嬉しくて笑が止まらないかも?

使い方によりますが、確かにISO6400やHI1、HI2あたりは報道の方たちには
武器になるでしょうね。

>>AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDの周辺画質に愕然ですが、
>
>これ!凄いです。
>ナノクリコートの威力でしょうか?
>ゴーストが皆無ですね。
>勿論周辺画質もシャープの一言!!

端部で破綻がないのがすごいですね。
まぁ、値段もそれなりにすごいのですが(笑)。
それよりも私は今までの銀塩レンズでどの程度の写りになるのかが気になります。
またその際の5:4モード時の画質も併せて。
周辺が難しいレンズも5:4モードにすれば使えるレベル、というのであれば、
それはそれですばらしいことですね。
5:4モードの存在価値が上がるというものです。

>>それよりも私が気にいったのは、D3のノイズの質です。
>>非常に素性の良いノイズに思えます。
>
>このファイルのノイズってjpg圧縮ノイズと区別が難しい気がします。
>ノイズがあっても、jog圧縮ノイズで本当の所、どうなの?ってのが第一印象でした。
>それだけノイズレスって事でもあるのかも?

お互いどの部分のノイズを見て話をしているか、によって話がこんがらがることもありますが、
ひょっとすると私の言っているノイズと D1xから さんの言っているノイズは違うかもしれませんね。
私の言うノイズは、ある色の平面部分に現れるRGB原色に近く見えるカラーノイズ(?)で、
D200などではこのようなノイズはあまり見られず、どちらかといえばキヤノン機的なものに近いと思います。
D2Hのノイズもこれに近かったような気がします。
D200などのノイズは、「ぼそぼそ」した感じになり、ところどころ黒いぶつぶつが見えるような代物でした。
これはあまり私は好きなノイズではなくて、まだキヤノン機のカラーノイズの方が我慢しやすいと感じていました。
それに近くなったような気がしたのですが、いかがでしょうか。

>>ようやくニコンのノイズの方向性が良いほうに来たのかな?なんて思えました。
>
>D2x/D200/D2Hs辺りからこの方向性だったと思っています。
>D2xではノイズレベルこそ良いとは言えませんが、モワレの無さや、高感度での解像感は今までのデジ一とは一味違っていたと思います。

>Nikonの開発って、基礎技術をしっかりとやって、理論的に最善の方向を先ず決めて、それをブラッシュアップするって感じで、技術畑の人には好感が持てます。
>一般受けが悪い事もあるのが頭に傷ですが、それでもこつこつと続けていく姿勢が自分は好きですね。
>RGB1005分割測光は、その際たる物で、素晴らしい功績だと思います。
>一眼レフレックス機構でミラーアップ前に被写体をカラー画像として捕らえ、露出やAFへ応用出来る技術はRGB多分割測光でしか考えられないですから。
>他社は未だにモノクロ分割測光(2桁分割程度)なので。

RGB1005分割測光は、「瓢箪から駒」なのかそれとももともと将来のことを想定していたのか、はてさて・・・。
3DトラッキングAF、一度試してみたいものです。

>新技術は直ぐに後を追って来ますから、その内に他社にも搭載されるでしょうけれど、しばらくはアドバンテージが続くと思います。

技術は進歩して、抜きつ抜かれつされるのは仕方ないことですので、
今回の技術も他社に追いつかれることもあるでしょうが、
ニコンには将来を見据えてじっくり確実な技術を搭載し、完成度の高いカメラを
作ってもらいたい、と思います。

それにしても今回のD3/D300にはシャッポを脱がされました(笑)。
違う機種でのWBは各カメラでカメラ側で設定してるものでしょう 大道  45〜49才 2007/10/05(Fri) 16:20 No:52282 ID:a6d01aefe6dcb06
カメラ側で色の設定をしても、レタッチソフトでいじる人にとっては、カメラ側で設定してしまうとちょっとややこしい事になるのでは?と思ったものですから、ついこういう形での投稿となりました。
M−KEYさんと私もほとんど同じような感じです。
大事なのは、SS、絞り、ピントに加えてデジタルではWB、ISO感度の正確性でしょうね。WBの色傾向をカメラで設定してる方って多いんでしょうかね?
ここも知りたいです。
実際問題として、D100,D70sの傾向とD200,D80とでは全く異なりますから、仮にD100とD200をお持ちのユーザーは色傾向を揃える為に、どのように設定してるか?お聞きしたいです。
ちなみに私はレタッチソフト側でこの機種ならこの傾向とかソフトの方で変更してます。
>
>新聞や週刊誌を一字一句逃さないように読む人が少ないと
>同じように、多機能のデジタルカメラであっても、無理に
>すべての機能を縦横無尽に駆使する必要はないわけで、
>自分の目的に合った設定にカスタムすればいいだけなのでは?
>私なんか買ってから数週間はいろいろ試して自分なりの
>パラメーターを見つけたら、その設定で通しちゃいます。
>D2XなんかでもAFエリアは基本的に中央一点しか使わないし
>(周りの4つでせいぜい5点しか使いません)露出モードは
>プログラム(シフト併用)かマニュアル、測光もマルチパターンのみ。
>WBも太陽光かカスタムプリセットだし画質モードも通常は
>JPEG・Mノーマル、たまにRAWって程度です。
Re:Re:Re:D3撮影画像 Sleipnirs   2007/10/05(Fri) 12:41 No:52281 ID:62271bd9aebed1b
>いい悪いではなく、好き嫌いの話です

ムーミンパパ様の作例は非常に艶のある画であると私も感じます。
D3は高感度にばかり着目されており低感度がどうなっているのか非常に気になるところであります。
D300は画質的な進歩をほとんど感じないことからDXサイズの1000万画素オーバーというのは現在の技術では臨界点であるのではないかと私は感じます。
Re:Re:Re:D3撮影画像 KO爺   2007/10/05(Fri) 06:05 No:52280 ID:2c51e28db4cb633
特別にFreidmanさんへの返信ではありませんが、新しいD3での画像がここにも>

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/577136
Re:Re:D3撮影画像 ムーミンパパ  50〜54才 2007/10/05(Fri) 04:43 No:52279 ID:6e0416e7a6985a4
カメラ:0  レンズ:VR70-200
昔からニコンのノイズの出方はフィルムの感じに似てるので
そんなに気にならなかったんですけどね

D3の高感度特性はすばらしいのですが、実はISO200の画質が
どうもつややかさが足りてないような気がしています
ダイナミックレンジが広くなったせいもあると思いますが
インパクトが足りないというか、なんと表現したらいいか
無難すぎて面白みがないというか

D200と同じような感じかな?
ピクチャースタイルで、好みの画質にできると思うんですけどね

いい悪いではなく、好き嫌いの話です
手の届かないぶどうはすっぱい理論かもしれません

これまで出ている画像は、ベーター機のものだと思うので
量産機で普通の人が撮ったものを早く見たいです
Re:Re:D3撮影画像 ouch 2007/10/05(Fri) 00:55 No:52278 ID:a8a35ed2b0960cc
>AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDの周辺画質に愕然ですが、

ノイズの話ではなくて恐縮ですが、この画像により
「Fマウントではフルサイズの撮像素子は無理」
という永きに渡った議論に一応の結論が出たと言ってもいいのでは
ないかと思いました。

少なくとも、このレンズとD3の撮像素子に関する限り、フルサイズ
であってもそれなりに満足が得られる周辺画質となる、といっても
いいのではないでしょうか。

まぁ14mmなんて広角とはいえない、といわれればそれまでですが。
Re:Re:Re:D3撮影画像 D1xから 2007/10/05(Fri) 00:42 No:52277 ID:cc807b12a741a66
>前列の手前から4人目の女性にフォーカスされていると思うのですが、
>ISOが上がるほど、アウトフォーカスのボケ量が大きくなっているのは何故?
>ISO上げて絞り込むのであればボケ量が小さくなると思うのですが・・・
>SS上げているのであれば、ボケ量は変らないような気がします。
>まさか、ISO上げてSSをそれ以上に上げて絞りを開けてTestしますかねぇ〜?

>鵜呑みには出来ないかも?

これ他所でも全く同じような言い回しで投稿された方が居ますが、
パクリでしょうか?
ちなみに、他所への投稿は自分ではないです。
余りよい気分ではないですね。
Re:Re:D3撮影画像 D1xから 2007/10/05(Fri) 00:37 No:52276 ID:cc807b12a741a66
ご紹介ありがとうございます。

>http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/10/d3_night.html

高感度は素晴らしいですね。
jpg圧縮がかなり掛かっているようなので、今一判断が難しいですが、
昨日はD2x比較で3段アップと思いましたが、今日のこれを見ると4段アップかも(笑)
嬉しくて笑が止まらないかも?

>AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDの周辺画質に愕然ですが、

これ!凄いです。
ナノクリコートの威力でしょうか?
ゴーストが皆無ですね。
勿論周辺画質もシャープの一言!!
ナノクリコートを使って50/1.4のAF-S/G早く出してほしいです。
お値段据え置き希望です。虫が良すぎるってか(笑)

>それよりも私が気にいったのは、D3のノイズの質です。
>非常に素性の良いノイズに思えます。

このファイルのノイズってjpg圧縮ノイズと区別が難しい気がします。
ノイズがあっても、jog圧縮ノイズで本当の所、どうなの?ってのが第一印象でした。
それだけノイズレスって事でもあるのかも?

>ようやくニコンのノイズの方向性が良いほうに来たのかな?なんて思えました。

D2x/D200/D2Hs辺りからこの方向性だったと思っています。
D2xではノイズレベルこそ良いとは言えませんが、モワレの無さや、高感度での解像感は今までのデジ一とは一味違っていたと思います。

Nikonの開発って、基礎技術をしっかりとやって、理論的に最善の方向を先ず決めて、それをブラッシュアップするって感じで、技術畑の人には好感が持てます。
一般受けが悪い事もあるのが頭に傷ですが、それでもこつこつと続けていく姿勢が自分は好きですね。
RGB1005分割測光は、その際たる物で、素晴らしい功績だと思います。
一眼レフレックス機構でミラーアップ前に被写体をカラー画像として捕らえ、露出やAFへ応用出来る技術はRGB多分割測光でしか考えられないですから。
他社は未だにモノクロ分割測光(2桁分割程度)なので。

>みなさんはいかがでしょうか。

新技術は直ぐに後を追って来ますから、その内に他社にも搭載されるでしょうけれど、しばらくはアドバンテージが続くと思います。
Re:D3撮影画像 ぱおとう  30〜34才 2007/10/04(Thu) 23:54 No:52275 ID:229604b1d057978
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/10/d3_night.html

別のサイトですが、こんな作例もありました。
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDの周辺画質に愕然ですが、
それよりも私が気にいったのは、D3のノイズの質です。
ISO1600・3200・6400とも極めて低ノイズですが、
見えているノイズも、今までのボソボソなノイズではなく、
非常に素性の良いノイズに思えます。

キヤノン機が低ノイズといわれますが、見てみるとカラーノイズは結構目立つと思います。
が、このカラーノイズは(私は)あんまり気にならない、素性の良いノイズに思えていました。

ニコンでもD2HやD2Hsのノイズは、確かにD2Hではノイズ量は多いのですが、
両方ともノイズの素性は良かったように記憶しています。

ようやくニコンのノイズの方向性が良いほうに来たのかな?なんて思えました。

みなさんはいかがでしょうか。
Re:Re:Re:Re:Re:D3はスゴいですけど・・・ グラディウス 2007/10/04(Thu) 22:43 No:52274 ID:bac8b57ae31ab4c
おっ、揚げ足取りが冴えるな。あんたの揚げ足取りが冴えるのに比例して
あんてゃますますこの板で忌み嫌われるだよな。


>>プロが言えばそれが絶対なのか?激しい思考停止だな。
>
>少なくともあなた様の発言よりは参考になる可能性が高いと私は考えます。
>
>>お前製造業の生産計画の立て方と事業計画の損益分析って知っている?
>
>損益分析とは初めて聞いた言葉です。
>私にはその用語の定義が分りかねますので御教示頂けないでしょうか?
>似た用語に損益分岐分析というものがありますがこちらでしたら存じ上げております。
>また生産計画の立て方について私はニコンD300の生産計画書が手元に無いので確認できない状態です。
>あなた様が生産計画からの視点で私の疑問に対してD300をどのように考察されていらっしゃるか御教示頂けないでしょうか?
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:R... KNN 2007/10/04(Thu) 19:55 No:52273 ID:c3c44994c13d427
>>そのノイズ、実画像でわかってしまうものなのでしょうか?

>最初にボディ内手ブレ補正を採用したコニカミノルタα7Dが、ほぼ同じCCDを
>使用するD70やistDよりもディテールの描写が甘いとか、シャープさに欠ける
>と言われていた記憶があります。乗ってくるノイズはそのままにするのでは
>なく除去処理を掛けることで回避していたのであれば、当然常時ノイズリダ
>クションが余分にかかっていることになるから当然でしょう。あくまで推測
>ですが。
>ともかく、高度の電子信号処理をする回路の近くにノイズ発生の元になるデ
>バイスがない方がノイズ対策上有利なのは言うまでもないことです。

そのノイズ、実画像でわかってしまうものなのでしょうか?
ということが、明らかに体感できないです。
*istDとK100Dで 比べると、像が手ぶれ補正効果の方がやはり大きく
そのため、補正付きのほうが良いんですよ。

理論的なことはわかりますが。
Re:Re:ニコンとKMの違い 両社使っている人 2007/10/04(Thu) 19:42 No:52272 ID:eb71a75f2e2d7a6
>>ただ ニコン機は合焦部分とボケ部分の境界が強調されることが多いのですが、
>>KM機ではそのようなことが無く銀塩的な描写です。
>
>硬い描写が多いニッコールとボケ描写が繊細なαとの差異ではないでしょうか?

ボケの硬さのことを行っているわけではありません。レンズの違いのことではないです。
どちらもタムロンの90ミリマクロを装着して比較してみましたが、違いがありました。
Re:ニコンとKMの違い Sleipnirs   2007/10/04(Thu) 12:18 No:52271 ID:62271bd9aebed1b
>ただ ニコン機は合焦部分とボケ部分の境界が強調されることが多いのですが、
>KM機ではそのようなことが無く銀塩的な描写です。

硬い描写が多いニッコールとボケ描写が繊細なαとの差異ではないでしょうか?
多重露光 ken2   2007/10/04(Thu) 11:55 No:52270 ID:b9d099c95a6aa48
D3、D300、どちらのカメラにも多重露光はあります。
メニューから設定できます。私はよくやってますが、RAWで撮れば
カメラ内で合成できるので、そのほうが自由度が高いです。

多重露光は、最低2回の露光で一枚の画を作りますが、その画を
作り直したりは出来ません。

RAW合成の場合は、2枚の画像を合成して別の画像を生成するので、
気に入らなければ何度でもやり直すことが出来ます。

ただ、カメラ内合成は、2枚の画像のゲイン調整は出来ますが、
それ以外の調整は出来ないので、パソコン上での合成の方が楽な
こともあります。

例えば、花火のようなもので、三脚に固定し、同じ位置から同じ画角で
撮ったものを合成するような場合、RAW合成は結構重宝しています。
ニコンとKMの違い 両社使っている人   2007/10/04(Thu) 11:41 No:52269 ID:eb71a75f2e2d7a6
>最初にボディ内手ブレ補正を採用したコニカミノルタα7Dが、ほぼ同じCCDを
>使用するD70やistDよりもディテールの描写が甘いとか、シャープさに欠ける
>と言われていた記憶があります。乗ってくるノイズはそのままにするのでは
>なく除去処理を掛けることで回避していたのであれば、当然常時ノイズリダ
>クションが余分にかかっていることになるから当然でしょう。あくまで推測
>ですが。

実際にニコンD2H,D70,D100とKM αweetを使用していますが、上記のようには
感じません。
ただ ニコン機は合焦部分とボケ部分の境界が強調されることが多いのですが、
KM機ではそのようなことが無く銀塩的な描写です。
エッジ強調によるシャープ感が好きな人が、おっしゃるような評価をしたのかも
しれません。
なお 私の意見はニコンをけなすためのものではありません。両社の絵作りに
違いがあると言っているだけですので、誤解無きよう。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:R... メカメラ   2007/10/04(Thu) 01:15 No:52268 ID:39998734c5ff07d
最初にボディ内手ブレ補正を採用したコニカミノルタα7Dが、ほぼ同じCCDを
使用するD70やistDよりもディテールの描写が甘いとか、シャープさに欠ける
と言われていた記憶があります。乗ってくるノイズはそのままにするのでは
なく除去処理を掛けることで回避していたのであれば、当然常時ノイズリダ
クションが余分にかかっていることになるから当然でしょう。あくまで推測
ですが。
ともかく、高度の電子信号処理をする回路の近くにノイズ発生の元になるデ
バイスがない方がノイズ対策上有利なのは言うまでもないことです。

>そのノイズ、実画像でわかってしまうものなのでしょうか?
Re:Re:D3撮影画像 D1xから 2007/10/03(Wed) 23:35 No:52267 ID:3b63ae07adf28b7
>http://galleries.daveeinsel.com/d3test/content/index.html
>
>D3のISO12800・25600の画像を初めて見ました。
>
>ほっぺたの赤い点は不良かもしれないですが、正直驚きです。
>ノイズの性格が全く違うので簡単な比較はできないですけど、ISO6400はD200のISO800くらい?

もしこれが本当にD3で撮影されたSampleで有るとすれば
D2x比較ですがISO400がISO3200程度になるかなぁ?
3段程度の改善が有りそうですね。

でも、一番下の女性が並んだSampleだと
前列の手前から4人目の女性にフォーカスされていると思うのですが、
ISOが上がるほど、アウトフォーカスのボケ量が大きくなっているのは何故?
ISO上げて絞り込むのであればボケ量が小さくなると思うのですが・・・
SS上げているのであれば、ボケ量は変らないような気がします。
まさか、ISO上げてSSをそれ以上に上げて絞りを開けてTestしますかねぇ〜?

鵜呑みには出来ないかも?
Re:Re:Re:Re:D3はスゴいですけど・・・ 9999   2007/10/03(Wed) 22:55 No:52266 ID:e11317582fd0cf9
>>多重露出って銀塩ではよくやったのですが、デジタルでは、PC上で行っちゃうので

実はこれ↑って、どうやるか分かっていませんでした。
合成レイヤを50%同士にしてもうまくいきまんせんよね。

>多重露出に変わりうる究極の手法がパソコンでのHDRですよね。
>こうなると写真じゃないとか言われそうですが表現方法としては銀塩では真似できない手法ですね。

HDRって言うのを、もうチョッと解説して頂けないでしょうか。
Re:Re:Re::Re:手振れ補正搭載機 KNN 2007/10/03(Wed) 21:05 No:52264 ID:c3c44994c13d427
>>こういうときペンタならスナップインフォーカスで決まっちゃうんですけど
>>ニコンの場合目を左下に向けないとならないんですけど。
>
>F2やFMの時代のレディランプのように視野外で緑のLEDが点灯
>してもいいし、スプリット式のスクリーンにSSで交換してくれても
>いいのですが、現状のD40でも不便していない訳で・・・
>(むしろスピードライトのレディランプを昔の方式に戻して欲しい)
今年の春くらいまで喜んで非AID40につけていましたが
また、VR18-200で使ってます。
非AIは5Dと電子マウントアダプタに戻りました。
音もなって今は5Dの方が便利です。
>
>>F、ニコマートにくっついてくるのは改造されてないほうが多いです。
>
>でも、ほとんどが50mmなのでは(笑)
それが、1.2とか
85mm、135mm、28mm 35mm 200mmセットなんてのが案外あるんですよ。

>
>>実は、新たなる妄想なんだけど、
>>M-KEYさん D3はすでに触ってますよね。E−330ももちろん使ってますよね。
>
>うーん、招待状は来ていたけど仕事で行けなくてD3は見てません。
えー、まだ見てないのですか?
ひょっとしてもう借りているのかと・・・
>非Ai−sの絞りレバーの非線形については、各レンズごとの
>キャリブレートで対応できるならAi−S認識ピンも不要ですね。
>ということは、カメラ側の連動機能はD40のままでもレンズ情報の
>手入力を併用すれば、すべてのニッコールでフルAEが可能?
>(絞りリングの「がちゃがちゃ」は楽しめないけど)

私自身はそれでいいんだけど、
それじゃ市販品として・・・なので。
AI−Sならキャリブレート不要ですし。
AI改以降ですと最小絞り警告レバーとも組み合わせできますし。
AI改以降で通常モード非AIは最小絞り警告レバーの感知効きませんのアドバンスモードという使い分けを考えていました。
>
>>私は、近いうちにやるような気がしている。
>>D80後継でやるんじゃないかな。
>>だって、D80のユーザーってD40登場のおかげで
>>カプラAFが目的で買っている人の割合が多いですので。
>>カプラAFレンズは殆どVRではないですから。
>
>順番からいえば、すべてのれんずのAF−S化が先でしょう。
それもわからないと思います。
というか、新レンズの2本もノンVRですし押し付けのD40用はラインナップ完成ですし。
機能的にAF−Sとは別個と思います。
前へ145146147148149150151152153154155次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.