掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 1581件 〜1600 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:D3の背面液晶不具合について めろん 2008/03/08(Sat) 11:29 No:53836 ID:7e05f32d1e526ea
>記録画像を見ますと、読み出しDATAの先頭の位置の間違いの
>ような気がします
>切ってから電源投入までの時間はどのくらいなのでしょうか?
>この辺に原因があると思うんですけど

現象が発生する時(気温?時間帯?)は電源再投入までは1秒も無いです、
しかし前日正常に再生していた画像も翌朝確認すると再現するので
電源再投入までの時間は関係ないように思えます。

>
>あるいは、電源投入してからPVするまでの時間が短いとか
>

これはまだ確認してなかったので今度は投入後再生までの
時間を変えて確認してみます。

>言われるように気温も関係することも十分考えられますが
>カメラが外気温と同じになるのは、長時間放置した後とか
>同じ環境にするのが難しいですよね
>電源を入れれば内部で多少の温度が上がるでしょうし
>部品も安定してきます
>

確かに今朝も12度で確認したときは現象が発生し
その後13度位では再生すると一瞬崩れるが正常に
表示されるという感じでした。
(ちゃんとした温度計ではないので温度の正確性はイマイチですが)

>いづれにしても早く原因がわかって直るといいですね

ありがとうございます。
Re:Re:Re:Re:D3の背面液晶不具合について めろん 2008/03/08(Sat) 11:18 No:53835 ID:7e05f32d1e526ea
> D1xから さん

>掲載された画像を添付した上で、発生状況を詳しく伝えられるのが良いと思います。

そうですね1回目の依頼時にも出来るだけ詳しく説明したんですけどね。
修理納品書のお客様ご指定内容には「朝夕の気温が低いときに頻発する」と
書かれていました。次回は現象発生している画像も渡す予定です、
前回はSCに持ち込むまでにカメラが温まったのかSCでは現象を再現させる
事が出来ませんでした。
Re:D3の背面液晶不具合について  2008/03/08(Sat) 09:47 No:53833 ID:8780406cbf28a5d
何となくですが基板まわりの接触不良ではないでしょうか?
・暖まる→膨張する→ちゃんと接触する。
・寒い→収縮する→接触不良になる。
おそらくニコンのサービスさんでも仕事する時間内はエアコン効いてるだろうし
基板の動作確認する治具がある場所も同じ様な物でしょう。
またおそらく目視で確認できるような大きさではないでしょうし。
それで現象確認出来ないのかも知れませんね。

発生する条件をメモして詳しく伝えた方が良いと思います。
もしかすると暖かくなって発生しなくなり放っておくと
保証期間が過ぎてしまったりするので、早めに出した方が良いですね。

次はちゃんと治ると良いですね。
Re:D3の背面液晶不具合について M-KEY 2008/03/08(Sat) 09:39 No:53832 ID:75576ad589fcb87
>本題はここからなのですが
>・D3で同様な事が発生した事のある方はいますでしょうか?
>・D3でTranscend 4GB 120xを使用している方はいますでしょうか?
>上記2点で情報のお持ちの方は原因特定の為、参考にさせて頂きますので
>提供を宜しくお願いします。

私もTranscend 4GB 120xをD3で使っているけど、上記現象は経験していません。
ただTranscend 4GB 120xは実際の速度が表記よりも遅いように感じるので
普段はSanDisk EXIII 4GBやUltraII 4GBをメインに使っており、
Transcend 4GB 120xの使用頻度が少ないし、低温化でも使っていないので
そういった条件にあたっていないだけなのかもしれませんが・・・

他のカードでは現象はでますか?
個体差もしくはロット差で相性の悪い組み合わせというモノもあります。
私の持っているモノでは、LEXAR ×80 1GBがD2Xと相性が悪いです。
(これは、他のどのカメラでも問題なく使用できます)
Re:D3の背面液晶不具合について ムーミンパパ  50〜54才 2008/03/08(Sat) 08:26 No:53831 ID:653d7e6795b2260
>撮影後の画像確認では問題ないが電源を一度切り再度電源投入後
>画像確認を行うと発生します。

記録画像を見ますと、読み出しDATAの先頭の位置の間違いの
ような気がします
切ってから電源投入までの時間はどのくらいなのでしょうか?
この辺に原因があると思うんですけど

あるいは、電源投入してからPVするまでの時間が短いとか

言われるように気温も関係することも十分考えられますが
カメラが外気温と同じになるのは、長時間放置した後とか
同じ環境にするのが難しいですよね
電源を入れれば内部で多少の温度が上がるでしょうし
部品も安定してきます

いづれにしても早く原因がわかって直るといいですね
Re:Re:Re:D3の背面液晶不具合について D1xから 2008/03/08(Sat) 00:17 No:53830 ID:6cc5a53e7f48fe9
>ニコンからの修理納品書には現象が確認出来なかったと書いてあります。
>次回の修理依頼時は現象が発生した画像も一緒に添付する予定です。

掲載された画像を添付した上で、発生状況を詳しく伝えられるのが良いと思います。

>SCに相談するしかないのですが修理から帰って来るのが2週間も掛かるのが
>痛いですよね。

2週間は長いですよね。
せっかく待ちに待ったD3なので、一時たりとも手元から離したくない心情はお察しいたします。
幸いなのは、撮影された画像には影響がないって事と考えるのが良いと思います。
Re:Re:D3の背面液晶不具合について めろん 2008/03/07(Fri) 23:34 No:53829 ID:7e05f32d1e526ea
> D1xから さん

情報ありがとう御座います。
ドライバー辺りですか・・・私が確認したらすぐ現象が発生したのですが
ニコンからの修理納品書には現象が確認出来なかったと書いてあります。
次回の修理依頼時は現象が発生した画像も一緒に添付する予定です。

SCに相談するしかないのですが修理から帰って来るのが2週間も掛かるのが
痛いですよね。
Re:Re:D3の背面液晶不具合について めろん 2008/03/07(Fri) 23:24 No:53828 ID:7e05f32d1e526ea
> マクロフラッシュさん

やはりCFには問題がなくD3本体が原因のようですね。
今の所、現象の発生有無は気温位しか想像出来ませんが
マイナス温度では使用した事もありません。

因みにボディ番号は2019XXXです。

情報ありがとう御座いました。
Re:Re:Re:Re:Re:多画素 大道  45〜49才 2008/03/07(Fri) 22:35 No:53827 ID:4fc10d19af13ad2
>もし、このことが正しいとするならば、D300などベイヤー配列撮像素子ではすでに1200万画素で頭打ちとなりますが、SD14のフォベオンだと475万画素x3層ですからまだまだ高画素化に対する伸びシロがあるということになりますね。

APS-Csizeでは、面積に限りがありますからね。
これ以上ギュウギュウ詰めにしたらメリットよりデメリットの方が多いのでは?と思うのですが。それよりシグマが採用してるフォベオンの方が多面に出来る分、良いのでしょうけどデータは重いよね。高画質だろうけど処理能力は落ち、作業が大変そう。
AFモジュール CAM3500のシビアさ (17) D1xから 2008/03/07(Fri) 22:10 No:53826 ID:6cc5a53e7f48fe9
参考になった数:1
久しぶりに価格コムのD2x板を拝見させて頂いたら
D3/D300に新規搭載されたAFモジュール CAM3500に関して
「合わせに行かない」
と言った事象に関して語られていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610733/#7383791

これに関して、
CAM3500はAFの合うポイントがピンポイントのせいなのかな〜?
なんて思いました。
D2xのCAM2000は9点クロスセンサ-の縦センサー(横検出用)の基線長が長く、Nikon曰くデフォーカス性能の向上目的とのことでしたが、
これが災いして、Single AFエリア選択時のAFの合う位置がファインダー内に表示されているAFエリア[ ]マークの大きさに対して3倍〜4倍程度の広さを有していました。
では、実際には何処に合うのか?と言った場合に、その範囲内のコントラストの高い部分にピントが合っていました。
このおかげで、AFの背景へのスッポヌケなどで語られるなんとも使いづらいAFセンサーでした。

対して、
D3/D300に搭載されたCAM3500では、AFセンサーが51点に多点化し、且つ、センサー間の配置が接近しました。
これに伴って、SingleAFエリア選択時のAFの合う位置がピンポイント化したと感じております。
D2xのAF可能範囲を[|]とすれば
D3/D300のAF可能範囲は[・]となったと言うことです。

実際にAF使用時は
これに、被写体のコントラストの有る部分を重ね合わせる事になる訳です。
どうなるかと言いますと、
D2xのAF可能範囲である[|]に被写体の[−]を重ねる(線に線をクロスさせる)のに対して、
D3/D300の場合は[・]に[−]を重ねないといけません。(点に線をクロスさせる)

要は線と線を重ねる作業に対して、点に線を重ねる必要が有り、この点に重ならない場合に「合わせに行かない」様な挙動となっていると思われます。
自分も使い始めはこの挙動に戸惑いました。
しかし、点に線を重ねる必要が有ると意識する事で、
撮影者の合わせたい位置に正確無比にあわせてくれるCAM3500の素晴らしさに感動さえ覚えました。
開放f1.4の大口径レンズでもピンポイントで合焦してくれます。
少しシビアさを要求されるCAM3500ですが、撮影者の意思どおりにピント合わせが可能なAFモジュールこそ、プロの道具として相応しいのかなぁ〜?なんて素人意見でした。

皆様いかがでしょうか?
Re:D3の背面液晶不具合について D1xから 2008/03/07(Fri) 21:39 No:53825 ID:6cc5a53e7f48fe9
初めまして、

>本題はここからなのですが
>・D3で同様な事が発生した事のある方はいますでしょうか?
>・D3でTranscend 4GB 120xを使用している方はいますでしょうか?
>上記2点で情報のお持ちの方は原因特定の為、参考にさせて頂きますので
>提供を宜しくお願いします。

Transcend 8G 120x 2枚を交換しながら使っていますが、上記の様な不具合は一度も経験しておりません。
他CFカードも併用していても、この様な事象は未経験です。

LCDドライバー辺りが異常発振しているのかもしれませんね。
SCへ相談されるのが良いと思います。
Re:D3の背面液晶不具合について マクロフラッシュ 2008/03/07(Fri) 21:37 No:53824 ID:32a9acf3d4f6fd9
こんばんは。
これは困った現象ですね。

>本題はここからなのですが
>・D3で同様な事が発生した事のある方はいますでしょうか?
>・D3でTranscend 4GB 120xを使用している方はいますでしょうか?
>上記2点で情報のお持ちの方は原因特定の為、参考にさせて頂きますので
>提供を宜しくお願いします。

まず、自分の使用しているD3では添付画像のような不具合は発生した事はありません。
せいぜいマイナス数度で、連続2〜3時間程度の使用ですが、雪や霰の中で数回素のまま、あとはレインコート等被せて使用していますが、上記の様な事も含め、不具合は今のところ起きていません。

コンパクトフラッシュは主にLexar 1GB 80×を使っていますが、Transcend 4GB 120x(主にD2Xで使用)も使用した事がありますが、上記のような現象はでませんでした。
ちなみにボディの番号は2007×××です。
D3の背面液晶不具合について (21) めろん 2008/03/07(Fri) 20:03 No:53823 ID:7e05f32d1e526ea
こんばんは、めろんと申します。
添付画像の通り私が所有していますD3で不具合が発生しています。

発生条件は
撮影後の画像確認では問題ないが電源を一度切り再度電源投入後
画像確認を行うと発生します。
参考条件は
・朝方や夜などに発生する(気温の関係?添付画像は10度前後でした)
・日中には発生しない(17度で確認した場合はOK)
・撮影時現象が発生した画像も日中であれば問題なく見れる
・撮影時現象が発生しない画像も朝方等に確認すると発生する
・Transcend 4GB 120xを2枚所有しているが両方とも現象が発生する
・CFは今までD2Xsで2年程使用しているが1度も問題は起きていない
修理に出しましたが現象発生せずで帰ってきました(念の為関連系統部品交換)が
翌朝には現象が発生しました。
次に修理に出すときはCFと現象発生時の画像を添付する予定ですが2週間も
掛かるので少し落ち込んでいます。

本題はここからなのですが
・D3で同様な事が発生した事のある方はいますでしょうか?
・D3でTranscend 4GB 120xを使用している方はいますでしょうか?
上記2点で情報のお持ちの方は原因特定の為、参考にさせて頂きますので
提供を宜しくお願いします。
Re:Re:Re:Re:多画素 クルンテープ40〜44才 2008/03/07(Fri) 18:45 No:53822 ID:ae26c38c39c05c6
>でも、レンズの性能(回折)の限界はもっと低いようで、
>実際にはAPS-Cで1200万画素程度、35mmフルで2800万画素程度が
>光学的な到達点なような気がします。

もし、このことが正しいとするならば、D300などベイヤー配列撮像素子ではすでに1200万画素で頭打ちとなりますが、SD14のフォベオンだと475万画素x3層ですからまだまだ高画素化に対する伸びシロがあるということになりますね。

これからの高画素追求はフォベオンだとか、ビデオムービーの3CCDのようなものになるんでしょうか。
Re:Re:Re:多画素 M-KEY 2008/03/06(Thu) 23:44 No:53821 ID:d72c827ca5afd0c
>一時期のCPUもどんどん速くなっていきましたけど、
>現在のところ、速さを追及する流れと別に、
>普段使いで問題ないから、という理由からと思いますが、
>比較的速度の遅いCPUを搭載したパソコンも出てますね。

CPUの場合「技術的な壁」で、これ以上クロックアップができないという
側面があり、高速追求タイプは並列処理で対処していますね。
コンパクトデジでは1/1.7型1200万画素なんてあるから
APS-Cの6000万画素くらいまでは行けない事もなさそう・・・
でも、レンズの性能(回折)の限界はもっと低いようで、
実際にはAPS-Cで1200万画素程度、35mmフルで2800万画素程度が
光学的な到達点なような気がします。
Re:Re:多画素 ぱおとう  30〜34才 2008/03/06(Thu) 12:32 No:53820 ID:682deb190f1bc08
>2000万画素だろうが3000万画素だろうが、行けるところまで行くでしょう。

>これから先も無駄に画素数インフレが続いていくんでしょうね。

一時期のCPUもどんどん速くなっていきましたけど、
現在のところ、速さを追及する流れと別に、
普段使いで問題ないから、という理由からと思いますが、
比較的速度の遅いCPUを搭載したパソコンも出てますね。
既に数年前のパソコンの速度でも、一般的な使い方では必要十分になっていましたから。
ワード・エクセル・ブラウザ・メールソフト、この程度だと、
4〜5年前の機種で問題ないですし。

画素数の話もそんな感じになるのではないでしょうか。
だから600万画素〜800万画素も残してほしいのですが・・・。
Re:多画素 M-KEY 2008/03/06(Thu) 00:20 No:53819 ID:2044953801e783b
>APS-Cサイズで将来どこまでいきますかね。私は2000万画素まで行くとみています。
>価格の下落が激しいですからこれからも頻繁にモデルチェンジを繰り返すことになるわけで
>新製品のアピールするには今のところ画素数しかないでしょう。

2000万画素だろうが3000万画素だろうが、行けるところまで行くでしょう。
で、FXはその1.5倍くらいの画素数で推移するんでしょうね。
おそらく、画素細分化によるデメリットは技術でカバーして、
高感度特性やダイナミックレンジは、D300やD60なんかと比べても
目に見えるような悪化はしないだろうから、問題はないのかもしれません。
(メディアも高容量タイプが売れるので、メーカーのメリットは大きい)
でも、実際問題として800万画素以上の高精細な写真が必要な場面って
あんまりないので、画素数据え置きのままでの画質改善に技術を
使って欲しいけど、そんなんじゃ「高画質」とアピールするのは難しいから
これから先も無駄に画素数インフレが続いていくんでしょうね。
Re:Re:Re:Re:D3x(仮名)に搭載されるでしょ... D1xから 2008/03/05(Wed) 23:08 No:53818 ID:6cc5a53e7f48fe9
レス遅くなりました。
もうシビレ切らしちゃって居ますよね。

>SONY製FXサイズCMOSのA/D変換アルゴリズムがD300と同じもの(二重積分型A/D変換と推定)なら14bit出力時の変換速度が12bitの4分の1になりますが、A/D変換のアルゴリズムが別の方法(たとえば14bit A/D変換時のみ三重積分)なら、14bit時のA/D変換の速度が12bitの4分の1まで遅くならずにすむと思います。

カラムA/Dの原理などには余り詳しくなく、ましてや数学的に置き換えられて説明されると・・・(汗)

>おおまかな変換時間を計算します。
>12bit時=4096クロックとすると、
>14bit時=4096クロック(2回目の積分区間の最大時)+4クロック(3回目の積分期間の最大時)=4100クロックと、さほどおそくならずに済みます。
>でも2回目の積分区間終了時の信号レベルを正確に4倍にする回路の追加が必要です。


条件として、アナログ信号段階で4倍の振幅にアップする必要性が有りそうなので、
撮像素子内部でこの様な変更は厳しそうな気がしますが・・・

>というわけで積分型A/D変換でも動作アルゴリズムしだいでは14bitにしても12bit時より少し遅くなる程度の変換時間にすることは原理上可能です。

原理上は可能と言うことでしたら、理解はします。

>だからSONY製FXサイズCMOSの動作アルゴリズムしだいではD3X(仮称)も全然ないわけではないと思います。

原理上は可能でも、実現不可能であれば無理そうな気がしますね。

>>ふと思ったのですが、
>>NikonはD10として、このSONY製FXサイズCMOSを搭載してくるのではないでしょうか?
>>D300のバッテリーグリップのMB-D10の意味がここにあるのかも?
>>D60も使ったのでFXサイズ中級機はD10〜D30まで使うのかも?
>>だとしたら、既に完成度高いかも?
>>FX(12bit):6fps
>>FX(14bit):1.5fps
>>DX(12bit):8fps
>>DX(14bit):2fps
>>は可能性大ではないでしょうか?

そんな事を言っている内に、FX:28Mp/DX:12Mpの噂ですね。
http://dslcamera.ptzn.com/article/3803/d3x-nw-80305

高感度がD300以上なら売れそうですね。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:フィルムとデジタルの... 大道  45〜49才 2008/03/05(Wed) 19:18 No:53817 ID:4fc10d19af13ad2
ところで、D200,D80が出た時、手ぶれ写真が多発したと価格コムあたりで報告がありましたが、さらに高画素化されたD300では、そういう報告をあまり聞きませんが、VR無しでも大丈夫でしょうか?
Re:Re:多画素 kofuji 2008/03/05(Wed) 07:06 No:53816 ID:bc2ba7f58b89511
>ただ、このまま多画素化が進んでいくのに危惧している訳で、
>極端な例として「600万画素のD300」をアンチテーゼとしてあげました。

APS-Cサイズで将来どこまでいきますかね。私は2000万画素まで行くとみています。
価格の下落が激しいですからこれからも頻繁にモデルチェンジを繰り返すことになるわけで
新製品のアピールするには今のところ画素数しかないでしょう。
それともFXフォーマットに軸足を移すかですね。
>
>ま、開発リソース以前に600万画素センサーの調達ができなくなりそうです。

D70の頃の設備で製造しているでしょうからさすがにむりでしょうね。
前へ7576777879808182838485次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.