タイトル | : Re:Re:Re:複数回露光の意味 |
記事No | : 50789 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/08(Wed) 21:09 |
投稿者 | : D1xから |
>そういう言い方をするのであれば、Φ50mmが焼けるというでしょう。
□50mmは対角長が70.7mmなのでΦ70.7mmとなりますね。
>ステッパーは小面積のものを同時に多数焼着込む為に使われてきたモノであって、広面積を焼きこむ事を基本的には考慮してませんので...
>CPUの様に小面積のモノだからこそ、広範囲に複数個を焼き付け出来るのですよ。
> 小面積x多数焼ける=広面積が焼ける
小面積だけではなく色々なサイズに対応できる様に設計されていると思いますよ。
>>7コマ/秒以下に落ちてしまう。
>>真意はわかりませんが・・・
>
>ご自身で正しい意味を調べてみてください。
>個人的には、は〜そうですかって感じです。
自分もこんなにタイミングよく
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/08/6807.html
に掲載されるとは思っていなかったのですが、やはり皆さん気になるのでしょうね。
これを拝見させて頂いて、自分の使い方と照らし合わせてみたのですが
50mm/F8とかF11って結構使いますね。自分は。
D2xを使い始めてゴミが全くと言って写り込まなくったのでF16程度までは躊躇無く絞ったりして、8コマ/秒なんかで連射したりします。
気になるのは、300mm/F2.8や400mm/F2.8などの絞り羽根の大きな大口径望遠レンズがどうなのか?ですね。
連射を多用するスポーツ系はこの当たりのレンズの使用頻度が比較的高いと思うので。
> NIKONは出来るけど、CANONには出来ない
>としたい気持ちがあるように感じますが、知らないって幸せですね。
あ〜っ!そう読み取られちゃいましたか。
CANONは36mmX24mmの135システムフォーマットと実現させている事は周知の事実なので、あえてそれを持ち出さなかったのが良くなかったのですかね。
自分としては、CANONが実現できているのだから、Nikonでも実現できない理由は無いと思っているので、この様な書き込みをさせて頂いたのです。
>夢が見れる方は幸せでいいですね。
>たとえ妄想であったとしても....
はい。幸せなのかも?(^^)
「思えば叶う」
って、良い言葉だと思っていますので。
ところで、知らないって幸せですねさんは5Dユーザーさんですか?
>個人的には、は〜そうですかって感じです。
と言う書き込みから、余り連射には興味がないようでしたので質問させて頂きました。
タイトル | : Re:Re:7コマ/秒以下は事実誤認 |
記事No | : 50788 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/08(Wed) 17:54 |
投稿者 | : あ |
>ただ個人的には、一般的に高いレンズ(明るいレンズ)より
>安いレンズ(暗いレンズ)の方が連射速度が上がるというのは釈然としない気がします。
>皆さんはどうですか?
個人的には特に問題だとは感じられません。
確かに高い=明るい=高性能と考えると違和感がありますが、あくまで開放からどれだけ絞るかと
考えると問題ないかな?と思います。
またニコンとキヤノンの比較で出てくる絞ったときの連写スピードですが
かなり絞った状態で速度が必要な場合と、開放から数段までで必要な場合の
どちらが多くシチューエーションが有るのかを考えると開放から数段の方が
多いように思います。
もちろん撮影スタイルによってはかなり絞った状態で必要な方もいるでしょうが
どちらかと言えば少数派なのではないでしょうか?
タイトル | : Re:7コマ/秒以下は事実誤認 |
記事No | : 50787 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/08(Wed) 17:38 |
投稿者 | : ぱおとう |
>ニコン機は残念ながら現時点では、1000万画素以上ではどんなに頑張っても秒5コマですよ。
ニコンはF5などで8コマ/秒とオフィシャルで数値が出ていましたが、
実際にはバッテリーの状態がいいと、それ以上の数値が出ると聞いたことがあります。
(状態が悪いとその数値はでないということなのでしょうが)
また、確かに全絞りで8コマは確保されるとも言われています。
キヤノンは今回確かに10コマは出るのですが、それは最高値で、
条件によってはそれより下がってしまう。
真偽の程は私には確かめようがないのですが、こんな話がよく言われていますね。
良い悪いではなく、両社の思想の違いなのかなぁと思っています。
確かにカタログには「最高10コマ」って書いてあるんですけど、
最高を出す条件は書いてないしなぁ(笑)。
ただ個人的には、一般的に高いレンズ(明るいレンズ)より
安いレンズ(暗いレンズ)の方が連射速度が上がるというのは釈然としない気がします。
皆さんはどうですか?
タイトル | : 7コマ/秒以下は事実誤認 |
記事No | : 50786 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/08(Wed) 14:42 |
投稿者 | : ニコン・キヤノンどっちも頑張れ |
>Nikonのカメラボディは8コマ/秒と言えば絞りに影響されずに8コマ/秒撮影出来ますが、
>CANONのカメラボディは8.5コマ/秒とか10コマ/秒と言っても2段以上絞ると7コマ/秒以下に落ちてしまう。
>これと似ているのかも?(笑)
>真意はわかりませんが・・・
D1xからさん、初めまして。
ニコンもキヤノンも使ってる者ですが、1D3で解放2.8のレンズをF4〜8に絞って撮影しますが
絞り解放の時と感覚的には連写スピードに差はありません。
2段絞った位では7コマ/秒以下にはなりません。
タイミング良くこんな記事がありましたので時間があればご覧になって下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/08/6807.html
ニコン機は残念ながら現時点では、1000万画素以上ではどんなに頑張っても秒5コマですよ。
にけさんのブログ「にけログ」でも検証されてます(5月31日)
タイトル | : Re:Re:Re:複数回露光の意味 |
記事No | : 50785 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/08(Wed) 11:03 |
投稿者 | : ouch |
ところでひとつお聞きしたいのですが、
キヤノン製のステッパーで、50mm×50mmが露光できるというのは、いったいどの機種のことを言っているのでしょうか。
私が知る限り、50mm×50mmが露光できるのはFPA-5500シリーズくらいしか無いのですが、これってi線ステッパーで、しかも解像度が一番低い機種ですよね?
http://cweb.canon.jp/indtech/semicon/fpa/5500ix-sp.html
仕様を見ましたが、解像度は0.5μm、つまりプロセスルールは500nmまでしか対応できないようです。キヤノンのフルサイズ撮像素子というのはこんなプロセスルールで作られているというわけですか?
タイトル | : 少しわかってきました |
記事No | : 50778 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/08(Wed) 07:22 |
投稿者 | : mk |
やりとりを読んで、なんとなくわかってきました。
ちゃんとは、理解できていないですが…
今ひとつわからないところ=「知ってると不幸」なの?
タイトル | : Re:Re:複数回露光の意味 |
記事No | : 50773 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/08(Wed) 00:37 |
投稿者 | : 知らないって幸せですね |
>Φ42mmは可能なようです。
そういう言い方をするのであれば、Φ50mmが焼けるというでしょう。
ステッパーは小面積のものを同時に多数焼着込む為に使われてきたモノであって、広面積を焼きこむ事を基本的には考慮してませんので...
CPUの様に小面積のモノだからこそ、広範囲に複数個を焼き付け出来るのですよ。
小面積x多数焼ける=広面積が焼ける
にはなりません。
それを取り違えているのではないでしょうか。
小面積x多数で広面積にするなら出来るでしょうが....
>7コマ/秒以下に落ちてしまう。
>真意はわかりませんが・・・
ご自身で正しい意味を調べてみてください。
個人的には、は〜そうですかって感じです。
>1素子(CMOSトランジスタ)の占める面積やバラツキ等・・・
先に書いたとおりです。
露光範囲とは均一化された広範囲が焼けると言う意味ではありません。
仮に、CPU用の最先端機器であってもCANONと同等の素子を焼く事は出来ません。
広面積を焼く為のシステムでは有りませんのでね。
あなたの文章からは、
NIKONは出来るけど、CANONには出来ない
としたい気持ちがあるように感じますが、知らないって幸せですね。
ちなみに、NikonのΦ43mmが焼けるというステッパー...昨日今日の新型では有りませんよ。
ついでに、Nikonは自身で、長辺25mm程度しか焼けないからDXフォーマットにしたとしています。
夢が見れる方は幸せでいいですね。
たとえ妄想であったとしても....
タイトル | : Re:複数回露光の意味 |
記事No | : 50767 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/07(Tue) 23:36 |
投稿者 | : D1xから |
色々とご教授ありがとうございます。
>CANONではこの周辺が甘くなる事を嫌い、真中の綺麗な部分だけで焼きこみを行う為、複数回露光としています。
と言うことは、CANONのステッパーは36mmX24mm(Φ43.3mm)に対して十分な性能を有してないと言う事ですね。
Nikonのステッパーは最大路広範囲:26mmX33mmと書かれているのでΦ42mmは可能なようです。
Nikonのカメラボディは8コマ/秒と言えば絞りに影響されずに8コマ/秒撮影出来ますが、
CANONのカメラボディは8.5コマ/秒とか10コマ/秒と言っても2段以上絞ると7コマ/秒以下に落ちてしまう。
これと似ているのかも?(笑)
真意はわかりませんが・・・
>CANONとNikonのステッパーレンズの性能差という事はあるかもしれませんが、少なくとも事業として行なっているステッパーの性能では極端な性能差が有るわけでもなく....
でしょうか?
コンシューマー向け製品はシェアがそのまま性能差と言う事は無く、宣伝やイメージ、価格やデザインなどの直接的な性能以外の要素で販売台数が大きく左右される事はありますが、
産業用のしかも数億円/台するような生産設備は性能差がそのままシェアになりそうな気がします。
まぁイメージャー用のCCDやCMOSはそんなに最先端設備でなくとも生産は可能なのでしょうが、極限を突き詰めれば、最先端設備により微細化&高歩留まりを確保したくなるでしょうね。
>勿論焼き込みさえ出来ていれば良いということであれば、1回露光の可能性はあるでしょうがね。
ごもっともです。
焼き込みは出来ても、その制度が肝心なのではないでしょうか?
1素子(CMOSトランジスタ)の占める面積やバラツキ等・・・
>なので、、32mm角で焼き込めるステッパーがあるからと32mmを根拠にするのは....と言う話です。
4GB、8GB又はそれ以上のメモリーやCPU・ASICなどの最先端素子を製造しているメーカーの方が有利なのでは?
と思うのですが・・・
素人考えです。(汗)
タイトル | : Re:Re:Re:複数回露光の意味 |
記事No | : 50747 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/07(Tue) 01:39 |
投稿者 | : Semico |
分かりやすく説明すると、1回の露光による歩留まりが80%とするとそれを2回
繰り返すと0.8×0.8=0.64でざっと6割程度に歩留まりが落ちます。もちろん、
それから後の工程の歩留まりも乗算されるので、トータル半分近くまで落ちる
ことになるでしょう。半導体のコスト削減には、プロセスルールの微細化の
他に露光回数を減らす為に露光に使用するマスクパターンを減らすってこと
もやっているんですよ。
>技術的なことはよくわからないんですが
>
>>要はやる気の問題(市場規模とイニシャルコストのバランス)の問題じゃないですかねぇ。
>
>この辺はその通りだと思います
>
>でも、2回露光したからといって、製造原価がびっくりするほど
>跳ね上がるものなんでしょうか?
タイトル | : Re:Re:Re:複数回露光の意味 |
記事No | : 50746 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/07(Tue) 01:29 |
投稿者 | : F80D |
跳ね上がりますよ。
製造工程は単純に2倍になりますが、2回露光の特性がある程度揃わないと、パーツとして機能しないので、歩留まりが恐ろしく低下します。露光回数が2倍になったら、歩留まりは半分以下じゃないでしょうか。
EOS1Ds の3回露光なんて、ほとんど奇跡の産物でしょうね。
で、製造原価ですけど、大量販売の工業製品の場合、一般的に工場出荷価格は定価の50%前後ですから、CCD や CMOS 1枚にかけられるコストなんて、タカが知れています。
最後の定価付きだった D70 が15万円でしたから、出荷価格は7万5千円として、これから広告宣伝費や労働賃金まで差し引いて黒字を出そうと思ったら、パーツの総額なんて2〜3万円くらいじゃないでしょうか。そんな中で、1枚数千円の CCD の歩留まりが半分になったら、とんでもないことになってしまいます。
タイトル | : Re:Re:複数回露光の意味 |
記事No | : 50745 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/07(Tue) 01:04 |
投稿者 | : ムーミンパパ |
技術的なことはよくわからないんですが
>要はやる気の問題(市場規模とイニシャルコストのバランス)の問題じゃないですかねぇ。
この辺はその通りだと思います
でも、2回露光したからといって、製造原価がびっくりするほど
跳ね上がるものなんでしょうか?
タイトル | : Re:複数回露光の意味 |
記事No | : 50743 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/06(Mon) 23:47 |
投稿者 | : 5D200 |
ファインプロセスのCPU、たとえば65nmならレチクル周辺の甘さが気になるでしょうが
APC-C 1000万画素のイメージセンサだと0.18umぐらいのプロセスルールじゃないかと思いますが
そのくらいのルールでも特性に影響するほどの問題ですかねぇ。
(もちろん、65nmだの90nmだのが焼けるステッパを使っての話ですが)
イメージセンサだと、ほとんど単純な繰り返しパターンですから、OPCなどの
超解像技術も使いやすいですし、作る気になればいくらでも・・・・
要はやる気の問題(市場規模とイニシャルコストのバランス)の問題じゃないですかねぇ。
タイトル | : 幸せ者? |
記事No | : 50740 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/06(Mon) 22:45 |
投稿者 | : 9999 |
説明されても全然分からない。
オレは幸せ者かも???
タイトル | : 複数回露光の意味 |
記事No | : 50738 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/06(Mon) 22:10 |
投稿者 | : 知らないって幸せですね |
ステッパーに使われているのは、乱暴な言い方をすれば、収差補正を可能な限り小さくする為に、面構成が多いレンズでしかありません。
面構成は100面単位であると聞いていますが、それでも、中心と周辺ではまったく同じパターンの焼きこみは出来ません。
CPUの場合、ウェハーの中心部は高クロックに、周辺に行くに従い低クロック向けに割り振られます。
これは回路がボケて焼かれる為、高クロックでの動作が不安定になる為です。
CPUで言うあたりロットとは、低クロック向けの生産量が追いつかないときに、高クロック向けの部分を使って製品化する為に起きます。
CANONではこの周辺が甘くなる事を嫌い、真中の綺麗な部分だけで焼きこみを行う為、複数回露光としています。
CANONとNikonのステッパーレンズの性能差という事はあるかもしれませんが、少なくとも事業として行なっているステッパーの性能では極端な性能差が有るわけでもなく....
勿論焼き込みさえ出来ていれば良いということであれば、1回露光の可能性はあるでしょうがね。
なので、、32mm角で焼き込めるステッパーがあるからと32mmを根拠にするのは....と言う話です。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:CFの16GBは使用... |
記事No | : 50737 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/06(Mon) 21:44 |
投稿者 | : Semico |
》 知らないって幸せですね氏のコメントが分からない方々へ
>>>>これが何を意味するかはわかる?
>>>>CPUもそうだけどね
>>
>>私も
>>何を意味しているのか是非お聞きしたいです。
>
>知ると幸せじゃ無くなるかもしれないみたいだけど、
>私も知りたいです。
>是非、教えて下さい。
これは半導体集積回路では別にステッパーの一回の露光範囲でカバー出来ない
範囲を露光したり、回路のマスクパターンを複数重ねる必要がある場合は、
ステッパーで複数回露光で対応することは別に特別のことでないということ
でしょう。だから、Nikonのステッパーで1回で135フルサイズのエリアを露光
出来ないことが、フルサイズより一回り小さい1.1倍のセンサーが採用される
根拠にならないという意味ですね。キヤノンも2回露光でフルサイズセンサー
を生産しているのだから、2回露光すればNikonのステッパーを使っても一緒
だということです。
CPUも初期の試作段階では、内蔵キャッシュのメモリセル部分とCPUのロジック
部分を別マスクで複数露光するということもありますしね(量産じゃコスト高
になるので採用しないが)。
知らないって幸せですね氏のコメントも、Nikonのスッテパーの露光範囲のみ
で1.1倍センサーが採用される根拠にしているかの様な書き込みに対して揶揄
しているのでしょう。
Size:993x660(84581 bytes) | |
タイトル | : Re:Re:Re:D40のノイズが多すぎる? |
記事No | : 50734 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/06(Mon) 00:24 |
投稿者 | : 5D200 |
>あのサンプルをみてどうやったらこの発言を正当化できるのか。
>どのように判断してD40が画素当たりのノイズ量が若干でも少なく見えるんですか?
>
>残念な事に私の目にはD40も誇大な吹聴ばかりでD50からの進歩は感じません。
>逆に5Dはここまで圧倒的なのかと驚きました。
>単純なノイズの量だけではなく、画像の先鋭度も色のりもかなりの差がありますね。
私の上げたサンプルでは、5Dの画像は600万画素相当にリサイズして
その後中央部をクロップしています。
よって、あのサンプルから画素単位で比較すると、5Dが圧倒的に低ノイズに見え
また先鋭度も5Dが非常に有利になってしまうでしょうね。
リサイズ無しに画素単位で直接比較できるようなサンプルにすべきか少々悩みましたが
そんな比較は実際の使い方とは合いませんしねぇ。
また、そもそもD40の画像はピン位置が外れてしまいましたので
先鋭度をあれから直接比較するのは難しいかと思います。
ちなみに、D50を使ったこともありますが、D40の画質はずいぶん進歩したと思いますよ。
たまたま外れを引いていたのか、個体差なのかわかりませんでしたが
私が使ったものはRチャネルのノイズだけやたらと大きかったと記憶しています。
(ハード的には大差ないD70と比べても、不自然にRチャネルのノイズが大きい)
今日、D40のプリントが上がってきましたが、2LサイズでISO1600が十分に実用になりますね。
一般的な使い方では必要にして十分な画質かと思います。
また、音も大変静かでホール等でも響かなさそうな音質ですね。
小型軽量・高感度であることも合わせると、活躍できる場面は多そうです。
タイトル | : Re:Re:Re:D40のノイズが多すぎる? |
記事No | : 50712 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/04(Sat) 19:35 |
投稿者 | : M-KEY |
>>D40は実際に5Dと較べて、画素当たりのノイズ量では若干少ないと感じています。
>
>あのサンプルをみてどうやったらこの発言を正当化できるのか。
>どのように判断してD40が画素当たりのノイズ量が若干でも少なく見えるんですか?
すみません、説明不足でした。
実際に5Dと似たような被写体を自分で撮ったD40のデータ比較の感想で、
あのサンプルを見ての感想ではないです。
実感としては、やはり高感度特性には画素ピッチが効くと・・・
ソニーのCCD自体でも画素当たりの特性ならキヤノンのCMOSに迫っており、
D40の画素ピッチのまま35mmフルに拡大したセンサーをD200相当の筐体に
搭載した機種があれば、現状のニコンユーザーの不満は充分に解消できそう、
もっとも、そのままD200にD40のセンサーでもかなりの部分で満足ですが・・・
>残念な事に私の目にはD40も誇大な吹聴ばかりでD50からの進歩は感じません。
>逆に5Dはここまで圧倒的なのかと驚きました。
>単純なノイズの量だけではなく、画像の先鋭度も色のりもかなりの差がありますね。
たしかに、画質面でのD50からの進歩は少ないでしょう。
でも、液晶サイズや拡大再生などの諸機能、小型軽量化など
(AF-Sレンズ使用に限定した)使い勝手では進歩しており、
カメラとしての魅力は大きくアップしていると思います。
また、現状でニコンユーザーにとって、高感度域での撮影で
5Dに対抗しうる機材としてはD40は無視できないし、一方の
高感度の雄であるS5proと比較しても遜色を感じないどころか
データサイズ、動作レスポンスなど運用の利便性をも考慮すれば
むしろ優れていると感じられる機種だと思います。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:D40のノイズが多すぎる? |
記事No | : 50704 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/04(Sat) 10:33 |
投稿者 | : mk |
>私としてはVitzとランクル比べるようなもんだと思ってます。
そうじゃないと見えてこない部分もあるでしょ?
だから、意味のない比較とは思いません。
待ち乗りなら、Vitzが優位だなぁ〜と思うけどね。
狭いコインパーキングや立体駐車場でも困らないし。
ターゲットゾーン内だけの比較こそ、得られる情報が少ない気がします。
僕は今のところB5印刷用途までは、D100が主力です。
A4断ち落としから、A4見開きとなると、5Dを使います。
適材適所。D100で十分な領域なら、いまだ主力をほかに譲る気配を感じないほど
出来上がる画像を気に入っています。
今回の比較は、D40に実力を知る上で、とても役立ちました。
やはり、単焦点レンズが欲しいなぁ〜と改めて感じた次第。
35銀塩から派生した機種であれば、十分に同じ土俵で比較検討しうるものと思いますよ。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:D40のノイズが多すぎる? |
記事No | : 50702 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/04(Sat) 10:31 |
投稿者 | : 舞探 |
>画素あたりのノイズ量比較の是非はおいといて、5DとD40を同じ土俵で比較するのは少々無茶があるのでは?
サンプルもみないで他人を批判するのは止めてください。
5DとD40だけを比較しているわけではないのになにこの火病?
>私としてはVitzとランクル比べるようなもんだと思ってます。
Svetikさんと安達さんを比べるのよりは確かに差がありますね。(笑)
新しいスレッドを立ち上げる暇があるのなら等倍鑑賞に対する批判に答えて差し上げたらいかがですか?
タイトル | : Re:Re:Re:D40のノイズが多すぎる? |
記事No | : 50700 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/04(Sat) 10:08 |
投稿者 | : SvetiK |
画素あたりのノイズ量比較の是非はおいといて、5DとD40を同じ土俵で比較するのは少々無茶があるのでは?
センサーサイズも価格も、メーカーの考える購買者ターゲットもかなり異なるのではないでしょうか?
私としてはVitzとランクル比べるようなもんだと思ってます。