タイトル | : Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:二コソの新製品情報 |
記事No | : 55054 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/20(Wed) 00:28 |
投稿者 | : 阿… |
>もう少しストレートに書かないと理解出来なかったですかね。
>
>4月バカに引っかかって悔しいのは判るけど、粘着もここまでくると異常ですよ。
>
>「ここ(URL)にこんな話が書いてあるけど、本当でしょうか?」
>という書き込みをしたのなら、別にかわいそうでも恥かしくも無い話。
>「ある筋からこんな新製品が出ると情報を入手しました(元URL無し)」
>これやっちゃったら恥ずかしいし、”かわいそうな人”になっちゃう。
>
>反省して二度と同じ失敗をしないようにする事が大切ですよ。
よくわからない。
もう少し分かるように説明してけろ。
しかしここもすたれるわけだね。
こんな理屈が当たり前でとおっちゃうんだから…
タイトル | : Re:Re:Re:Re:Re:Re:二コソの新製品情報 |
記事No | : 55053 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/19(Tue) 10:37 |
投稿者 | : 門外漢 |
もう少しストレートに書かないと理解出来なかったですかね。
4月バカに引っかかって悔しいのは判るけど、粘着もここまでくると異常ですよ。
「ここ(URL)にこんな話が書いてあるけど、本当でしょうか?」
という書き込みをしたのなら、別にかわいそうでも恥かしくも無い話。
「ある筋からこんな新製品が出ると情報を入手しました(元URL無し)」
これやっちゃったら恥ずかしいし、”かわいそうな人”になっちゃう。
反省して二度と同じ失敗をしないようにする事が大切ですよ。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:Re:二コソの新製品情報 |
記事No | : 55052 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/18(Mon) 10:50 |
投稿者 | : 阿… |
ひさしぶりに見たらまだ続いてたのね…
何で騙された人になるんでしょう…
よくわからないです。
しかし適当なこといった人よりそれを真に受けた人が責任をうんぬん言われるってことの方がおかしなことだと思いますけど。
タイトル | : Re:Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55051 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/14(Thu) 08:03 |
投稿者 | : クルンテープ |
>一番やっかいと言われるシャッタースピードで
>ミラーアップもせずに撮った結果をとってどうのこうのいわれても
>「はぁ」(ため息)って感じです。
けんかをするつもりはありませんが、記事をもう一度読み直してからのほうが良いですよ。
グラフのX座標は時間軸ですが単位をよく見ましょう。
それにミラーアップの有無それぞれのグラフがあります。
>シチュエーションによって最大能力を発揮できないのはブレに限ったことでは
なく、
>その振れ幅が大きく、状況によってより高い性能が発揮できることこそ、
高性能の証だと思います。
これはその通りだと思います。
タイトル | : Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55050 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/14(Thu) 01:22 |
投稿者 | : FM3dx |
一番やっかいと言われるシャッタースピードで
ミラーアップもせずに撮った結果をとってどうのこうのいわれても
「はぁ」(ため息)って感じです。
計測は出来ても写真にはまるでド素人の方が試験したとしか思えません。
ブレたからといって全てのコントラストがいきなり失われるわけではありません。
仮に500万画素相当にぼかされたとしても、ベイヤー2000万画素が3層500万画素に
なるようなものです。
当のサイトの「一眼レフB」ではミラーアップすれば損出は非常に少なくなっています。
また1/500切れれば振幅が一回出る前に撮影できそうなのもわかります。
ごくごくあたりまえの撮り方で、銀塩の頃から当然のことと思います。
もっとずっと遅いSSでは振動は徐々におさまっていき、露光時間中ぶれている
時間が相対的に減るのでぶれの影響は、わずかなコントラストの低下になります。
一眼レフBのミラーアップのほうのグラフは1/60露光の最後1/3あたりは
すでにほぼ振動が収まっています。
これを1/10露光すればブレている時間は全体の1/18となります。
なにより
ブレで画素数どおりの性能が発揮できないとしても低画素より悪くなるわけでは
ありません。悪くて同等です。
シチュエーションによって最大能力を発揮できないのはブレに限ったことでは
なく、
その振れ幅が大きく、状況によってより高い性能が発揮できることこそ、
高性能の証だと思います。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:二コソの新製品情報 |
記事No | : 55049 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/13(Wed) 11:50 |
投稿者 | : 門外漢 |
久しぶりに書き込みます。カメラの話題ではないので失礼。
>というのも価格.comの板で例のエイプリルフールの「ニコソ」ネタが引用されてました。
であれば阿…さんが「それエイプリルフールネタですよ」と指摘すれば良いだけじゃないですかね。
ネット上の書き込みは玉石混合。話に信頼性を持たせたければ一時ソースに当たるのは当然かと。
それをサボったらいけません。
とまぁ、こうい受け取り方する人は私だけじゃないと思いますけどね。
そうは言っても、阿…さんの気持ちも判る部分もあります。
新ニュース発見と思い、価格.comに書き込んだところ、他の人からエイプリルフールネタだと指摘されれば恥ずかしいですよね。
自らの問題点を省みるより、他人に責任転嫁するタイプの人なら、M-KEYさんを逆恨みするのも解ります。
この板からの引用であることを隠して”事情通”を装っていたとしたら目も当てられません。
ここからの引用であることを他人から指摘された日にはもう・・
個人的には気の毒な人だなとは思いますが、自業自得だとも思いますね。
そして、そもそも他人事なので、1年も恨みがましく覚えていたりはしません。
あ、途中から 阿…さん=騙された人 になってますね。
板汚し、失礼しました。
タイトル | : Re:Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55048 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/10(Sun) 20:48 |
投稿者 | : クルンテープ |
>記事だとミラーアップをしてもシャッター作動の振動でのブレを指摘しており、
>LUMIX Gシリーズでもブレの影響は残りそうです。
仰る通りでシャッターによる振動だけでもスレ元の2000万ー>500万なのですが、ミラーショックはそれ以上に大きく振動するわけで、メカブレを考慮する場合はシャッター振動対策以前にミラーレス化は必須かなと思ったのでした。
>幕速も影響していたようですし、カメラの形状によってもブレは違F4と同等の幕速だと
>思われるFM2ではブレは少ないです。
幕速度が2倍なら振動のエネルギーは2乗倍ですよね。 でもボディ質量が大きいF4のほうがブレが大きいとは意外ですね。
>ニコンだとシャッターと同じ重さの振り子と逆方向に動かして振動を打ち消したりしそうです。
>あとセンサーでの電気的なON/OFFでのグローバルシャッターとか、DX機ならロータリーシャッターとか・・・
やはりフラッシュにも全速度対応のグローバルシャッターでしょうか。 ライブビューが可能な現在のセンサーならミラーレスと併せグローバルシャッターで稼動部分を極小化するとか。
タイトル | : Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55047 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/10(Sun) 19:09 |
投稿者 | : M-KEY |
>機械的なブレはミラーショックの影響が大きいようですから、LUMIX Gシリーズのようなミラーレス機は解決法の一つなのかも知れませんね。
記事だとミラーアップをしてもシャッター作動の振動でのブレを指摘しており、
LUMIX Gシリーズでもブレの影響は残りそうです。
銀塩時代の経験では、F3までの横走りシャッターよりもF4の縦走りシャッターの方が
ブレが大きかったですが、これは単にシャッターの走行方向の違いもあるけど
幕速も影響していたようですし、カメラの形状によってもブレは違F4と同等の幕速だと
思われるFM2ではブレは少ないです。
(機構としてのミラーアップはありませんが、セルフタイマー併用で可能です)
>でもミラーショックやシャッターショック(って言うのかな?)は割りと決まり切った振動でしょうから、今後は手ブレ補正機構の中にミラーショックとシャッターショックも予めプログラムして組み込めるようになるのでしょうか。
>Nikonだと手ブレはレンズシフト、メカ振動はセンサーシフトと二刀流になるかも。
ニコンだとシャッターと同じ重さの振り子と逆方向に動かして振動を打ち消したりしそうです。
あとセンサーでの電気的なON/OFFでのグローバルシャッターとか、DX機ならロータリーシャッターとか・・・
タイトル | : Re:Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55046 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/09(Sat) 23:30 |
投稿者 | : クルンテープ |
>としても現行デジタル一眼機を使用するうえでブレ対策は、とても重要なファクターの一つだと思っています。
機械的なブレはミラーショックの影響が大きいようですから、LUMIX Gシリーズのようなミラーレス機は解決法の一つなのかも知れませんね。
でもミラーショックやシャッターショック(って言うのかな?)は割りと決まり切った振動でしょうから、今後は手ブレ補正機構の中にミラーショックとシャッターショックも予めプログラムして組み込めるようになるのでしょうか。
Nikonだと手ブレはレンズシフト、メカ振動はセンサーシフトと二刀流になるかも。
タイトル | : Re:Re:Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55045 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/09(Sat) 22:43 |
投稿者 | : M-KEY |
> やっぱ2000万画素なんていらんのとちがうかなあ。
銀塩35mmカメラの代替なら800~1200万画素あれば充分で2000万画素が要らないでしょう。
2000万画素機は銀塩中判の代替用途として使っています。
> ほんまに高解像でうつるんかな。花ビラ、木の葉が止まってくれんぞよ。
止めたいなら、高感度という選択肢も選べるようになったという部分では
利便性は向上しています。
スタジオなどで本当にクリアに写したい場合は、高速閃光タイプのストロボを使っていましたが、
この場合でも、被写界深度の確保の為に絞ると大光量が必要となり、ストロボの機種によっては
閃光時間が長くて、その影響でシャープネスが損なわれるという問題がありました。
タイトル | : Re:Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55044 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/09(Sat) 21:32 |
投稿者 | : はてな |
> M-KEY さん、水楽さん
ありがとうございます。
そうですか、ミラーアップのブレは短時間に終わる。
だからいっそのことスローにした方が合成効果でブレが少なくなる
ということじゃな。うーむ しかしだな桜の花ビラ、木の葉っぱ
これスローじゃ遺憾でしょ。ゆれるがな。ぶれるがな。
やっぱ2000万画素なんていらんのとちがうかなあ。
ほんまに高解像でうつるんかな。花ビラ、木の葉が止まってくれんぞよ。
タイトル | : Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55043 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/09(Sat) 20:33 |
投稿者 | : 水楽 |
再レスですみません。
私の通り一遍の回答で、はてなさんが納得できるとは思っていませんでした。
M-KEYさんに助け舟を出す形でレスをいただき感謝いたします。
ただ今回のスレ主さんの記事は、メーカーの開発姿勢として単に高画素化を
目指すだけでなくミラーショックやシャッターショックなどの振動要因の低減化
について配慮する必要があると言いたかったような気がします。
としても現行デジタル一眼機を使用するうえでブレ対策は、とても重要なファクター
の一つだと思っています。
タイトル | : Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55042 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/09(Sat) 17:58 |
投稿者 | : M-KEY |
>滝や川を新緑などを入れて撮る時スローシャッタで撮るわな。
>夜明け直前の朝方、森の中、曇天の日など1/60秒近くが良くあるがな。
体験上は手持ち撮影なら最遅でも1/125秒はキープしないとブレは目立つし、
3kg級の三脚でミラーアップを使っても1/15〜1/30秒あたりはブレやすく、
絞るなりPLやNDフィルターを使う等して1/4〜1/8秒にした方が、
シャッター動作時のブレの影響を少なくすることができます。
また、大きく伸ばす場合は、フィルムの粒状性だけでなくブレ低減の
意味からもフォーカルプレーンシャッターの銀塩35mmカメラではなく
レンズシャッターの6×6や6×7レンジファインダー機を使っていました。
2000万画素クラスとなれば、解像度的には銀塩中判を凌駕する訳で
見た目は35mm一眼でも、取り扱いは中判以上と心がける必要があるでしょう。
でも、手ぶれ補正機能を使えば、銀塩中判では撮れないような機動性のある
手持ち撮影が充分なクオリティで可能だし、フィルムよりは2段以上の高感度も
使えるので、撮影可能領域は随分と広がったと実感しています。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55041 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/09(Sat) 14:03 |
投稿者 | : 水楽 |
はてなさん ご返信ありがとうございます。
手ブレや被写体ブレでぶれてしまった画像は、レタッチでは救えないと思います
ので、クルンテープさんがおっしゃるようにシャッタースピードを上げることで
解決できればという流れをくんで、D3のような高感度特性を持った機材であれば
対応可能ではないかという一般論です。
感度設定とシャッタースピードは、二律背反なので実際に様々な条件で撮影して
どの点で満足できる画像となるかは、機種の特性と撮影される方の主観によるの
ではないかと思います。残念ながら私は、D3もD3Xにも縁がありませんので、その
設定感度による解像感はどのようなものかわかりません。
また、他の方法論として頑丈な三脚や望遠ではレンズサポートを取り付けるなど
徹底的に防振対策を行うことになるかと・・・
やはり2000万画素以上では、その性能を100%発揮させるには、それ相応の対策
が必要ということでしょうか。
ちなみに私は、今だ600万画素機なので高速シャッターでブレのない画像を撮影
しても、モニタ上ではいま一つ解像無い様に感じます。ステップアップを考えて
いますが、なかなか先立つものが(TT)
タイトル | : Re:Re:Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55040 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/09(Sat) 00:01 |
投稿者 | : はてな |
水楽さん
>感度を上げてシャッタースピードをぐのもアリかと・・
感度を上げてと言われるが、例えばD3は多に類をみない高感度特性
であるが、風景写真を高感度で撮りなさいと言われるのか。
D3で高感度にして風景は撮ったことないが、人物はISO200でも
こと解像度においてはノイズ消しの弊害が出ているように思うが
。例えば肌の表面がツルツルになりかけて白飛びをお越しやすく
感じるのだ。人物の女性の肌においては素肌美人で好都合だが
風景写真にこの特性を当てはめると解像が落ちるのは明白だと
思うがいかがですか。そのような経験ありませぬか。D3Xも同様に
内部処理していると思うが。D3はお子茶間、お姉ちゃん撮影
スポーツ撮影用で風景に向かないと感じている。
タイトル | : Re:Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55039 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/08(Fri) 22:56 |
投稿者 | : 水楽 |
確かにデジタルになってからは、モニタで等倍鑑賞が当たり前になっているので
ブレに関しては非常にシビアになって来ていると思います。
しかし、最近の機種では高感度でのノイズ特性が良くなってきていますので暗い
ところでも感度を上げてシャッタースピードを稼ぐのもアリかと思いますが・・・
いかがでしょうか。
タイトル | : Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55038 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/08(Fri) 20:05 |
投稿者 | : はてな |
クルンテープさん どうも。
>>リンク先の記事を見ると1/60秒のシャッターでとあり、ブレ量のグラフではそれぐらいの周波数の振動みたいです。
読み返してみるとそうだな。しかし良く考えてくださいな。
滝や川を新緑などを入れて撮る時スローシャッタで撮るわな。
夜明け直前の朝方、森の中、曇天の日など1/60秒近くが良くあるがな。
ピーカンの晴天という普通カメラマンが甘利こ好まない条件でしかD3X
の高解像は見れないんでは、なんか勿体ないのう。
タイトル | : Re:Re:Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55037 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/08(Fri) 10:55 |
投稿者 | : クルンテープ |
>振動を含めてブレが多少なりとも残れば鮮鋭度の低下はまぬがれないわけで
リンク先の記事を見ると1/60秒のシャッターでとあり、ブレ量のグラフではそれぐらいの周波数の振動みたいです。
つまり1/60秒で最初の2画素分のブレのピークが来るとすれば、シャッター速度を2倍に1/125設定すればほぼ1画素内のブレで収まり、さらに1/250秒ならば1画素内に十分収まって、実質的な影響は受けないと思ったのですが、どうなのでしょうかね。
対処法の考え方としては手ブレというよりも被写体ブレ対策のような感じに思いました。
タイトル | : Re:Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55036 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/08(Fri) 07:12 |
投稿者 | : はてな |
>>2000万画素が500万画素に,,
>>なんともへこむ記事。
>
振動を含めてブレが多少なりとも残れば鮮鋭度の低下はまぬがれないわけで
仮に500万画素で2画素分の横ブレが生じれば2000万画素では4画素分のブレ
た画像というこっちゃ。 アマチュアが手持ちでD3Xを使っても全く意味を
なさないわけだ。 三脚使いでも現実には望遠ではブレが出るからやはり
D3Xを使う意味がないのじゃ。
タイトル | : Re:2000万画素が500万画素に,, |
記事No | : 55035 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/07(Thu) 12:31 |
投稿者 | : tune |
>2000万画素が500万画素に,,
>なんともへこむ記事。
なにを今さらの感じの記事ですが、実際にいわゆる「デジスコ」と言われる物が実用になるのも
振動などによる鮮鋭度の低下がほとんどないと言われている訳で、振動による実質画素数の低下と
とらえるより鮮鋭度が低下すると言った方がより正確と思います。