[掲示板へもどる]
一括表示

タイトルD3の背面液晶不具合について
記事No: 53823 [関連記事]
投稿日:  2008/03/07(Fri) 20:03
投稿者めろん

こんばんは、めろんと申します。
添付画像の通り私が所有していますD3で不具合が発生しています。
発生条件は
撮影後の画像確認では問題ないが電源を一度切り再度電源投入後
画像確認を行うと発生します。
参考条件は
・朝方や夜などに発生する(気温の関係?添付画像は10度前後でした)
・日中には発生しない(17度で確認した場合はOK)
・撮影時現象が発生した画像も日中であれば問題なく見れる
・撮影時現象が発生しない画像も朝方等に確認すると発生する
・Transcend 4GB 120xを2枚所有しているが両方とも現象が発生する
・CFは今までD2Xsで2年程使用しているが1度も問題は起きていない
修理に出しましたが現象発生せずで帰ってきました(念の為関連系統部品交換)が
翌朝には現象が発生しました。
次に修理に出すときはCFと現象発生時の画像を添付する予定ですが2週間も
掛かるので少し落ち込んでいます。
本題はここからなのですが
・D3で同様な事が発生した事のある方はいますでしょうか?
・D3でTranscend 4GB 120xを使用している方はいますでしょうか?
上記2点で情報のお持ちの方は原因特定の為、参考にさせて頂きますので
提供を宜しくお願いします。


タイトルRe:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53824 [関連記事]
投稿日:  2008/03/07(Fri) 21:37
投稿者マクロフラッシュ

こんばんは。
これは困った現象ですね。

>本題はここからなのですが
>・D3で同様な事が発生した事のある方はいますでしょうか?
>・D3でTranscend 4GB 120xを使用している方はいますでしょうか?
>上記2点で情報のお持ちの方は原因特定の為、参考にさせて頂きますので
>提供を宜しくお願いします。

まず、自分の使用しているD3では添付画像のような不具合は発生した事はありません。
せいぜいマイナス数度で、連続2〜3時間程度の使用ですが、雪や霰の中で数回素のまま、あとはレインコート等被せて使用していますが、上記の様な事も含め、不具合は今のところ起きていません。
コンパクトフラッシュは主にLexar 1GB 80×を使っていますが、Transcend 4GB 120x(主にD2Xで使用)も使用した事がありますが、上記のような現象はでませんでした。
ちなみにボディの番号は2007×××です。


タイトルRe:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53828 [関連記事]
投稿日:  2008/03/07(Fri) 23:24
投稿者めろん

> マクロフラッシュさん

やはりCFには問題がなくD3本体が原因のようですね。
今の所、現象の発生有無は気温位しか想像出来ませんが
マイナス温度では使用した事もありません。
因みにボディ番号は2019XXXです。
情報ありがとう御座いました。


タイトルRe:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53825 [関連記事]
投稿日:  2008/03/07(Fri) 21:39
投稿者D1xから

初めまして、

>本題はここからなのですが
>・D3で同様な事が発生した事のある方はいますでしょうか?
>・D3でTranscend 4GB 120xを使用している方はいますでしょうか?
>上記2点で情報のお持ちの方は原因特定の為、参考にさせて頂きますので
>提供を宜しくお願いします。

Transcend 8G 120x 2枚を交換しながら使っていますが、上記の様な不具合は一度も経験しておりません。
他CFカードも併用していても、この様な事象は未経験です。
LCDドライバー辺りが異常発振しているのかもしれませんね。
SCへ相談されるのが良いと思います。


タイトルRe:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53829 [関連記事]
投稿日:  2008/03/07(Fri) 23:34
投稿者めろん

> D1xから さん

情報ありがとう御座います。
ドライバー辺りですか・・・私が確認したらすぐ現象が発生したのですが
ニコンからの修理納品書には現象が確認出来なかったと書いてあります。
次回の修理依頼時は現象が発生した画像も一緒に添付する予定です。
SCに相談するしかないのですが修理から帰って来るのが2週間も掛かるのが
痛いですよね。


タイトルRe:Re:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53830 [関連記事]
投稿日:  2008/03/08(Sat) 00:17
投稿者D1xから

>ニコンからの修理納品書には現象が確認出来なかったと書いてあります。
>次回の修理依頼時は現象が発生した画像も一緒に添付する予定です。

掲載された画像を添付した上で、発生状況を詳しく伝えられるのが良いと思います。
>SCに相談するしかないのですが修理から帰って来るのが2週間も掛かるのが
>痛いですよね。

2週間は長いですよね。
せっかく待ちに待ったD3なので、一時たりとも手元から離したくない心情はお察しいたします。
幸いなのは、撮影された画像には影響がないって事と考えるのが良いと思います。


タイトルRe:Re:Re:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53835 [関連記事]
投稿日:  2008/03/08(Sat) 11:18
投稿者めろん

> D1xから さん

>掲載された画像を添付した上で、発生状況を詳しく伝えられるのが良いと思います。

そうですね1回目の依頼時にも出来るだけ詳しく説明したんですけどね。
修理納品書のお客様ご指定内容には「朝夕の気温が低いときに頻発する」と
書かれていました。次回は現象発生している画像も渡す予定です、
前回はSCに持ち込むまでにカメラが温まったのかSCでは現象を再現させる
事が出来ませんでした。


タイトルRe:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53831 [関連記事]
投稿日:  2008/03/08(Sat) 08:26
投稿者ムーミンパパ

>撮影後の画像確認では問題ないが電源を一度切り再度電源投入後
>画像確認を行うと発生します。

記録画像を見ますと、読み出しDATAの先頭の位置の間違いの
ような気がします
切ってから電源投入までの時間はどのくらいなのでしょうか?
この辺に原因があると思うんですけど
あるいは、電源投入してからPVするまでの時間が短いとか
言われるように気温も関係することも十分考えられますが
カメラが外気温と同じになるのは、長時間放置した後とか
同じ環境にするのが難しいですよね
電源を入れれば内部で多少の温度が上がるでしょうし
部品も安定してきます
いづれにしても早く原因がわかって直るといいですね


タイトルRe:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53836 [関連記事]
投稿日:  2008/03/08(Sat) 11:29
投稿者めろん

>記録画像を見ますと、読み出しDATAの先頭の位置の間違いの
>ような気がします
>切ってから電源投入までの時間はどのくらいなのでしょうか?
>この辺に原因があると思うんですけど

現象が発生する時(気温?時間帯?)は電源再投入までは1秒も無いです、
しかし前日正常に再生していた画像も翌朝確認すると再現するので
電源再投入までの時間は関係ないように思えます。
>
>あるいは、電源投入してからPVするまでの時間が短いとか
>

これはまだ確認してなかったので今度は投入後再生までの
時間を変えて確認してみます。
>言われるように気温も関係することも十分考えられますが
>カメラが外気温と同じになるのは、長時間放置した後とか
>同じ環境にするのが難しいですよね
>電源を入れれば内部で多少の温度が上がるでしょうし
>部品も安定してきます
>

確かに今朝も12度で確認したときは現象が発生し
その後13度位では再生すると一瞬崩れるが正常に
表示されるという感じでした。
(ちゃんとした温度計ではないので温度の正確性はイマイチですが)
>いづれにしても早く原因がわかって直るといいですね

ありがとうございます。


タイトルRe:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53832 [関連記事]
投稿日:  2008/03/08(Sat) 09:39
投稿者M-KEY

>本題はここからなのですが
>・D3で同様な事が発生した事のある方はいますでしょうか?
>・D3でTranscend 4GB 120xを使用している方はいますでしょうか?
>上記2点で情報のお持ちの方は原因特定の為、参考にさせて頂きますので
>提供を宜しくお願いします。

私もTranscend 4GB 120xをD3で使っているけど、上記現象は経験していません。
ただTranscend 4GB 120xは実際の速度が表記よりも遅いように感じるので
普段はSanDisk EXIII 4GBやUltraII 4GBをメインに使っており、
Transcend 4GB 120xの使用頻度が少ないし、低温化でも使っていないので
そういった条件にあたっていないだけなのかもしれませんが・・・
他のカードでは現象はでますか?
個体差もしくはロット差で相性の悪い組み合わせというモノもあります。
私の持っているモノでは、LEXAR ×80 1GBがD2Xと相性が悪いです。
(これは、他のどのカメラでも問題なく使用できます)


タイトルRe:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53837 [関連記事]
投稿日:  2008/03/08(Sat) 11:35
投稿者めろん

>私もTranscend 4GB 120xをD3で使っているけど、上記現象は経験していません。
>ただTranscend 4GB 120xは実際の速度が表記よりも遅いように感じるので
>普段はSanDisk EXIII 4GBやUltraII 4GBをメインに使っており、
>Transcend 4GB 120xの使用頻度が少ないし、低温化でも使っていないので
>そういった条件にあたっていないだけなのかもしれませんが・・・

SCの方も言ってましたが-10度や-20度などの超低温でない限り
10度前後なら全然問題ないはずと言ってました。
>
>他のカードでは現象はでますか?
>個体差もしくはロット差で相性の悪い組み合わせというモノもあります。
>私の持っているモノでは、LEXAR ×80 1GBがD2Xと相性が悪いです。
>(これは、他のどのカメラでも問題なく使用できます)

他のカードは64Mとか128Mとか更に遅く低容量のものしか持っていませんが
確認してみます。
ありがとう御座いました。


タイトルRe:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53833 [関連記事]
投稿日:  2008/03/08(Sat) 09:47
投稿者

何となくですが基板まわりの接触不良ではないでしょうか?
・暖まる→膨張する→ちゃんと接触する。
・寒い→収縮する→接触不良になる。
おそらくニコンのサービスさんでも仕事する時間内はエアコン効いてるだろうし
基板の動作確認する治具がある場所も同じ様な物でしょう。
またおそらく目視で確認できるような大きさではないでしょうし。
それで現象確認出来ないのかも知れませんね。
発生する条件をメモして詳しく伝えた方が良いと思います。
もしかすると暖かくなって発生しなくなり放っておくと
保証期間が過ぎてしまったりするので、早めに出した方が良いですね。
次はちゃんと治ると良いですね。


タイトルRe:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53838 [関連記事]
投稿日:  2008/03/08(Sat) 11:46
投稿者めろん

>もしかすると暖かくなって発生しなくなり放っておくと
>保証期間が過ぎてしまったりするので、早めに出した方が良いですね。

確かに今から暖かくなっていきますから現象が発生しなくなり
潜在的に残っているのが怖く感じます。
来週末にイベントがあり室内撮影や夜間撮影がありますので
修理は再来週に出す予定です。D3の高感度撮影を実際体感すると
D2Xsで高感度撮影をするのが虚しく感じます。
ありがとう御座いました


タイトルRe:Re:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53855 [関連記事]
投稿日:  2008/03/10(Mon) 21:11
投稿者take-y

>>もしかすると暖かくなって発生しなくなり放っておくと
>>保証期間が過ぎてしまったりするので、早めに出した方が良いですね。
>
>確かに今から暖かくなっていきますから現象が発生しなくなり
>潜在的に残っているのが怖く感じます。
>
>来週末にイベントがあり室内撮影や夜間撮影がありますので
>修理は再来週に出す予定です。D3の高感度撮影を実際体感すると
>D2Xsで高感度撮影をするのが虚しく感じます。
>
>ありがとう御座いました

私のD3も先月の夜似たような状態になりました。Transcend 2GB 120x使用時に発生しました。
 状況は、D3の電源を入れ前日撮った画像を確認しようと再生をかけた時に画像が正常に出なかったので、確認のため1枚撮影した後表示されたあとの画像も同じ。電池を抜いても同じ。CFカードをサンディスクのエクストリーム4に替えたら正常復帰しました。なお、その時使用していたカードをPCのカードリーダーで読ませプレビュー表示させようとすると「破損しています」表示できませんでした。そこでペイントで開くと表示するため、データ内のサムネイル表示の領域にダメージがあったようです。
 SCに相談したらCFとの接触不良ではといわれました。


タイトルRe:Re:Re:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53857 [関連記事]
投稿日:  2008/03/11(Tue) 00:29
投稿者めろん

こんばんは
CFの接触不良だけであれば問題ないのですが私の場合どうも違う様です。
スレ立て後に色々試したところ現象発生条件がかなり絞り込まれてきました。
現象的にはCFを冷やすと駄目で暖めると大丈夫という感じです。
1)CFを室温10度位で10分程放置後再生すると画像が崩れる。
2)そのCFを手に1分程握り締めて人肌の温度にすれば正常に再生できる。
3)再度放置し冷えると再生出来なくなる。
という感じです。
冷えた状態の物をD2Xsで使用しても正常に使用出来るので
1)単純に合性が悪い
2)D2XsよりD3の方が電圧等にシビアでCFが低温時に読み出しする為の
  電圧が足りていない(書き込みの方が必要とする様な気はします)
3)D3の何かが悪い?
等原因は定かではありません。
知り合いにD3を持っている人がいればいいのですけどね。
取り敢えず昔使っていた128MのCFでは問題ないので
CFを別途購入する事にしました。
次回SCに行った時は現象が発生するCFをSCのD3に入れて試して
見ようと思っています。


タイトルRe:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53860 [関連記事]
投稿日:  2008/03/11(Tue) 09:06
投稿者ぱぶちゃん

>こんばんは、めろんと申します。
>・D3でTranscend 4GB 120xを使用している方はいますでしょうか?

 めろんさん こんにちわ
 僕もD3を所有しておりますが、症状は確認しておりません。 めろんさんのトラブルで
気になったのが、120xの速度のカードをご利用とのことですが、カードの性能が実際には
120xではなくそれ以下だった場合、D3の速度にカードがついてこれずエラーが出ている
可能性もあるかと思います。 また、カメラではなくCFカードが冷えているときに症状が
出ている可能性もあるかと思います。 私は、どちらかというとカメラよりもカードが
怪しいと思います。 Transcendは、比較的有名な会社ではありますが、同じランクの製品
でもサンディスクなどよりも、気持ち遅いような気がするのですが? いかがでしょうか?
 (僕は、利用するカメラでフォーマット後利用するのですが、PCや違うカメラでフォーマット
したら速度が上がるような、裏技があればうれしいんですが.....因みにめろんさんは、一連の
トラブルの際、カメラでフォーマットなされましたか?)
 私は、マニュアル熟読していませんが、ニコンのことなので対応しているカードは、
サンディスクかレキサーメディアとかこの時代でも書いてあるのでしょうか?


タイトルRe:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53861 [関連記事]
投稿日:  2008/03/11(Tue) 12:49
投稿者めろん

ぱぶちゃんさん、こんにちは。
現在の所、CFの方が怪しそうな感じですが
同CFを不具合無しに使用出来ている方がいらっしゃるみたいですし
どちらが悪いのか断定出来ていません。
フォーマットもカメラで行っていますし、更に速度が遅い128MのCFでも
正常動作していますがおっしゃっている通り今の所CFの温度によって
現象が発生したりしなかったりします。
マニュアルを見てみましたが
サンディスクとレキサーメディアが使用可能と書かれていました。


タイトルRe:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53862 [関連記事]
投稿日:  2008/03/11(Tue) 13:36
投稿者オリー

》 めろん さん
コンニチは。
ワタシの場合はD300ですが、Transcend 4GB 120xを使用して
低温時に同じような事が発生しました。
カメラのモニタ上の事だけで、パソコンに取り込んだデータ自体は壊れていませんでした。
温めるとモニタでも見られるようになりました。
他の1GB〜4GBのCF(SanDiskのExtreme lll、lV、Lexar80x、Lexar300x、Transcend45x等)を
同じ条件で使用した時には出ませんでした。
最終的にCFを交換してもらいました。
今はそのような事は起きていません。
(残念ながらCFのNO.は覚えていません)
同じTranscend 4GB 120xと言うだけで決めつけている訳ではありませんが、
トランセンド・ジャパンに連絡してみてはいかがでしょうか。


タイトルRe:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53863 [関連記事]
投稿日:  2008/03/11(Tue) 18:11
投稿者めろん

オリーさんこんにちは
D3では無いにしろ私と同じ現象が発生している方が
いらっしゃってちょっとほっとした感じがします。
UDMA対応になった為の弊害ですかね。
私のTranscend 4GB 120xは購入して既に2年程立ちますので
中々交換は難しいと思いますがオリーさんは何時頃購入した
物を交換して頂いたのでしょうか?差し障りありませんでしたら
教えて下さい。
宜しくお願いします。


タイトルRe:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53864 [関連記事]
投稿日:  2008/03/11(Tue) 18:49
投稿者オリー

Transcend 4GB 120xは永久保証です。
(Transcendのほとんどのフラッシュカードが永久保証だと思います)
ワタシも2年前(2006年1月)に購入しました。


タイトルRe:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53866 [関連記事]
投稿日:  2008/03/12(Wed) 00:09
投稿者めろん

>Transcend 4GB 120xは永久保証です。
>(Transcendのほとんどのフラッシュカードが永久保証だと思います)
>ワタシも2年前(2006年1月)に購入しました。

ありがとう御座います。
サポートセンターに確認してみます。


タイトルRe:Re:Re:D3の背面液晶不具合について
記事No: 53870 [関連記事]
投稿日:  2008/03/12(Wed) 21:53
投稿者ぱぶちゃん

>>Transcend 4GB 120xは永久保証です。
>>(Transcendのほとんどのフラッシュカードが永久保証だと思います)
>>ワタシも2年前(2006年1月)に購入しました。
>
>ありがとう御座います。
>サポートセンターに確認してみます。
 みなさん
 こんばんわ、マニュアルの補足ありがとうございます。 やはりニコンとしては
有名ところの動作保証なのはしょうがないですね。
 フィルムと違い、様々なメーカーがメモリを販売している状況では、すべての動作確認を
するのは難しいと思われます。 永久保証ということで、メモリのメーカーにて相談される
とのことで一件落着すれば良いですね。 ではでは