[掲示板へもどる]
一括表示

タイトルDXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54816 [関連記事]
投稿日:  2008/10/19(Sun) 17:18
投稿者はらぺーにょん

似たようなスレッドが昔有った気がしますが、ほんとの所、どうなるんでしょうかね。
世界一信頼性の高い商品を、世界一信頼できない広報が宣伝している事で有名なNIKONですが(笑)、年内位でD2系列の“本当”の後継機は発表されたりするんでしょうか?
D300はハイアマ向けですけど、どう贔屓目に見てもD2系の品質は無いですしね・・・
小さいサイズのプロ機は(ハイアマが購入する以外に)需要は無いんでしょうか。
私は憧れますね。買えませんが。


タイトルRe:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54817 [関連記事]
投稿日:  2008/10/20(Mon) 02:02
投稿者FM3d

レンズラインアップからして結局・・・・・だったのでは?とかいっちゃだめ(笑)?
広角ズームF4止まり、専用ノーマル単焦点無し、専用魚眼非AF-S(新しいのに)、
専用高級望遠ズーム無し、DXでも「広角」になる焦点距離域でF2.8未満レンズなし・・・
本気なんだとしたら、ペンタックスぐらい出さないと。


タイトルRe:Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54818 [関連記事]
投稿日:  2008/10/20(Mon) 10:57
投稿者大道

>広角ズームF4止まり、専用ノーマル単焦点無し、専用魚眼非AF-S(新しいのに)、
>専用高級望遠ズーム無し、DXでも「広角」になる焦点距離域でF2.8未満レンズなし・・・

広角ズームはF4スタートで充分ですよ。開放2.8なんてレンズの特性上使われますか?


タイトルRe:Re:Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54819 [関連記事]
投稿日:  2008/10/20(Mon) 12:34
投稿者Granis

>>広角ズームF4止まり、専用ノーマル単焦点無し、専用魚眼非AF-S(新しいのに)、
>>専用高級望遠ズーム無し、DXでも「広角」になる焦点距離域でF2.8未満レンズなし・・・
>
>広角ズームはF4スタートで充分ですよ。開放2.8なんてレンズの特性上使われますか?

14-24F2.8を批判されているのでしょうか?


タイトルRe:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54820 [関連記事]
投稿日:  2008/10/20(Mon) 23:50
投稿者M-KEY

>広角ズームはF4スタートで充分ですよ。開放2.8なんてレンズの特性上使われますか?

D2XやD200のように高感度の弱いカメラの場合はスナップなんかでF4は厳しかったけど
D300なんかだとコンスタントF4なら,実用上で困る事はまずないでしょう。
F2.8で大きく重くなるよりはF4で比較的コンパクトの方が嬉しいです。
とはいっても、DX12-24mmの場合は割高感があるし広角端での歪曲も大きめで
そろそろリニューアルしてもいいんじゃないか?っていう気もします。
このクラスには定評のあるトキナー12-24mmF4や明るい11-16mmF2.8が
シグマにはレンズ内モーター仕様でよりワイドな10-20mmF4-5.6HSMが
タムロンからも新製品として10-24mmF3.5-4.5が控えている訳ですし・・・
対角線魚眼の10.5mmもAF-Sリニューアルや40mmくらいのDXマクロも欲しいけど
それ以外のDX単焦点レンズはあんまり必要ないように感じています。
逆に標準画角を含むズームの充実度は充分以上だし、望遠系もVR55-200mm以外は
FX兼用でまかなえるし、必要とあればシグマ30mmF1.4やトキナー35mmF2.8マクロ、
タムロン17-50mmF2.8で補完すればDXレンズのラインナップは必要充分でしょう。
逆にボディの方は少し心配ですね。
個人的にはD300で満足しており、これが正常進化すればいいと考えていますが、
D2系の事実上の後継機種は今後出る可能性はきわめて低く、場合によってはD300後継も
D90後継と統合される可能性もありますから・・・
巷ではD3の多画素バージョンの噂がありますが、2400万画素機ならD3ベースじゃなくて
D700ベースでも充分で、むしろD3ベースのDX機の方が「あったらいい」ようにも感じます。
2400万画素のD3XをDXクロップで約1000万画素のDX機として使う事もできますが、
D3ベースにD300のセンサーを載せて、D2Xのように「×2相当」になるクロップが
可能な機種なら、個人的にはかなり欲しいです。


タイトルRe:Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54821 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 01:01
投稿者自由人

>D3ベースにD300のセンサーを載せて、D2Xのように「×2相当」になるクロップが
>可能な機種なら、個人的にはかなり欲しいです。

どう考えてもないっしょ


タイトルRe:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54827 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 10:38
投稿者M-KEY

>>D3ベースにD300のセンサーを載せて、D2Xのように「×2相当」になるクロップが
>>可能な機種なら、個人的にはかなり欲しいです。
>
>どう考えてもないっしょ

ないから、心配というか不満なんです。
ま、D3Xのクロップで代用するというのが次善の策なんでしょうね。


タイトルRe:Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54825 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 10:02
投稿者FUJI通

>>広角ズームはF4スタートで充分ですよ。開放2.8なんてレンズの特性上使われますか?
>
>D2XやD200のように高感度の弱いカメラの場合はスナップなんかでF4は厳しかったけど
>D300なんかだとコンスタントF4なら,実用上で困る事はまずないでしょう。
>F2.8で大きく重くなるよりはF4で比較的コンパクトの方が嬉しいです。

D3やD700はD300よりも高感度に強いカメラなんだから、D300ではコンスタントF4で
実用上困らないということなら、D3やD700でのF2.8なんてもっといらないってこ
とになるのでは?
そのような中で、FXフォーマット機の発表とほぼ同時に広角からのF2.8レンズの
ラインアップを出してきたということは、DXとFXとの本気度の差として考えても
いいのではないでしょうか?
それとも、広角域を存分に使いたいんだったらFX機使ってねというメッセージ
なんでしょうか?


タイトルRe:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54826 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 10:30
投稿者M-KEY

>D3やD700はD300よりも高感度に強いカメラなんだから、D300ではコンスタントF4で
>実用上困らないということなら、D3やD700でのF2.8なんてもっといらないってこ
>とになるのでは?

そうです。
微光量化でのスナップなど限られた状況ではD3/D700を持ってしても
明るいレンズが欲しいと感じる事はありますが、その場合はF2.8という明るさは
いささか中途半端で、できればF1.4~2.0くらいは欲しくなります。
14-24mmはf2.8とした事で大きく重くなったのが不満です。
それに18mm域より短焦点では歪曲が目立ちますし・・・
F4コンスタントとして小型軽量&歪曲の少ないレンズなら
同程度の価格でも欲しいんですけど、そういうのって売れなさそう。
>そのような中で、FXフォーマット機の発表とほぼ同時に広角からのF2.8レンズの
>ラインアップを出してきたということは、DXとFXとの本気度の差として考えても
>いいのではないでしょうか?

ラインナップとしてF2.8の高級ズームが必要だったということでしょう。
>それとも、広角域を存分に使いたいんだったらFX機使ってねというメッセージ
>なんでしょうか?

機材の価格が高く売り上げ増につながるFXに誘導したいんだと思います。
でも、D300に10.5mmとDX12-24mmがあれば、たいていの場合困らないです。
(もっとワイドが欲しければサードパーティもあるし・・・)


タイトルRe:Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54828 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 11:17
投稿者D二桁三桁

>
>14-24mmはf2.8とした事で大きく重くなったのが不満です。
>それに18mm域より短焦点では歪曲が目立ちますし・・・
>F4コンスタントとして小型軽量&歪曲の少ないレンズなら
>同程度の価格でも欲しいんですけど、そういうのって売れなさそう。

14mmは短焦点でも大きく重いのでこの焦点距離を含むズームにしたら、どうして
も重くなるでしょう。レトロフォーカスの構造上、前玉の凹レンズは一定の大き
さを確保しないとならないから、短焦点より小さく軽くすることは物理的に殆ど
不可能でしょう。
APS-Cの明るい広角系についても、DXレンズとしてイメージサークルを縮小しても、
バックフォーカスを稼ぐ為にレトロフォーカスにせざるを得ないので、口径比を
明るくしても思ったより小さくならないと思います。これは、フォーサーズの明
るめの広角系ズームがフルサイズ用レンズに匹敵するくらい大きいことが、いい
例だと思います。APS-C専用で巨大で高価なレンズを出しても、フルサイズのライ
ンナップがあると、「イメージサークル狭いくせに何ででかくて高いのだ」と批判
する人も出てくるので、メーカとしても出しずらいと思われます。それと、APS-C
はフルサイズよりも小型軽量がメリットと考えている層にはなかなか売れないで
しょう。
明るさと小型化を狙うには、マイクロフォーサーズの様にバックフォーカスが短
いレンズが使えるミラーレスの一眼にするか、銀塩のPAS用のIXニッコールみたい
に、後玉が大きく飛び出したそれこそキヤノンのEF-Sの様にフルサイズボディに
は物理的に装着付加のレンズにしないといくらDXレンズにしても、期待する程小
型化出来ないと思います。


タイトルRe:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54834 [関連記事]
投稿日:  2008/10/22(Wed) 01:18
投稿者M-KEY

>14mmは短焦点でも大きく重いのでこの焦点距離を含むズームにしたら、どうして
>も重くなるでしょう。レトロフォーカスの構造上、前玉の凹レンズは一定の大き
>さを確保しないとならないから、短焦点より小さく軽くすることは物理的に殆ど
>不可能でしょう。

中略
>明るさと小型化を狙うには、マイクロフォーサーズの様にバックフォーカスが短
>いレンズが使えるミラーレスの一眼にするか、銀塩のPAS用のIXニッコールみたい
>に、後玉が大きく飛び出したそれこそキヤノンのEF-Sの様にフルサイズボディに
>は物理的に装着付加のレンズにしないといくらDXレンズにしても、期待する程小
>型化出来ないと思います。

このあたりは充分承知していますが、明るさをF4にすれば、いくらかの小型軽量化は可能でしょう。
明るさを欲張らなかったオリ7-14mmとかシグマ12-24mmなんかは、それなりに小型軽量です。
ま、オリ7-14mmは要求されるイメージサークルが半分というのはあるでしょうけど、
それも、画面サイズ比で無駄に長いフランジバックの弊害がある訳で、その制約を取った
マイクロ4/3用のパナ7-14mm(のモック)は驚く程に小型ですし・・・
でも、商品性を考えたら、小型軽量な14-28mmF4よりも大きく立派な14-28mmF2.8の方が魅力的、
しかも歪曲以外は単焦点14mmF2.8を凌ぐ描写性能なので戦略としては妥当だと思います。
結論というか、現状のDXレンズのラインナップにそれほど不足は感じていません。
初期に出たDXレンズのリニューアル=10.5mmのAF-S化、12-24mmの低価格化、
それに標準画角のマイクロ=40mmF3.5なんかがあれば尚いいと思う程度です。


タイトルRe:Re:Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54822 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 02:22
投稿者FM3d

>広角ズームはF4スタートで充分ですよ。開放2.8なんてレンズの特性上使われますか?

風景なかたですか?
スナッパー&ポートレートな私はめちゃめちゃ使いますよ。
F2.8ですら足りなくてMFレンズ引っ張り出したり、35F2使ったりしてるのに・・・
ボケない広角こそ大口径。
ましてやDXは広角ズームのテレ端ですら24mmなんですからボケないのなんのって。


タイトルボケない広角こそ大口径??
記事No: 54823 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 08:42
投稿者素朴な疑問

>>広角ズームはF4スタートで充分ですよ。開放2.8なんてレンズの特性上使われますか?
>
>風景なかたですか?
>
>スナッパー&ポートレートな私はめちゃめちゃ使いますよ。
>F2.8ですら足りなくてMFレンズ引っ張り出したり、35F2使ったりしてるのに・・・
>
>ボケない広角こそ大口径。

言っていることが矛盾してないか?
大口径が欲しいのに 35mm f2?
ニコンにはMFの35mm f1.4があるのに?
(CanonにはAFの35mm f1.4もある)
大口径のズームは前玉が大きくなるし それを装着してスナッパー??


タイトルRe:ボケない広角こそ大口径??
記事No: 54824 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 09:25
投稿者FM3d

使ってますよ。35F1.4
でも出来ればMFなんか使いたくない。
ポートレートは望遠
風景は絞る
スナップは小型
どんだけステロタイプ?


タイトルRe:Re:Re:Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・...
記事No: 54829 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 11:56
投稿者大道

>>広角ズームはF4スタートで充分ですよ。開放2.8なんてレンズの特性上使われますか?
>
>風景なかたですか?
>
>スナッパー&ポートレートな私はめちゃめちゃ使いますよ。
>F2.8ですら足りなくてMFレンズ引っ張り出したり、35F2使ったりしてるのに・・・
>
>ボケない広角こそ大口径。
>ましてやDXは広角ズームのテレ端ですら24mmなんですからボケないのなんのって。

ポートレートが多いけど開放なら24−70ミリくらいのF2.8の方が便利です。広角ズームなら絞り気味の絵がほしいだけです。ポトレをわざわざ広角ズームで開放はあまり使いませんので。


タイトルRe:Re:Re:Re:Re:DXフォーマットはどこに行くのか...
記事No: 54832 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 22:18
投稿者9999

>>>広角ズームはF4スタートで充分ですよ。開放2.8なんてレンズの特性上使われますか?
>>
>>風景なかたですか?
>>
>>スナッパー&ポートレートな私はめちゃめちゃ使いますよ。
>>F2.8ですら足りなくてMFレンズ引っ張り出したり、35F2使ったりしてるのに・・・
>>
>>ボケない広角こそ大口径。
>>ましてやDXは広角ズームのテレ端ですら24mmなんですからボケないのなんのって。
>
>ポートレートが多いけど開放なら24−70ミリくらいのF2.8の方が便利です。広角ズームなら絞り気味の絵がほしいだけです。ポトレをわざわざ広角ズームで開放はあまり使いませんので。

FM3d さんの考えに同意してます。
この話の流れで、”便利”というのは当たらないのでは?
私は20mmf2.8で、モデルさんを独占してしまうほどの寄って撮るのが好きです。
ま〜、そんなのバッカリ撮っている訳ではありませんが。
でもモット大口径が欲しいです。
標準ズームでポトレって、オーソドックスっと言うか誰でも撮る写真じゃ〜面白く無いって思い込んでます。


タイトルRe:Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54833 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 23:49
投稿者矢切の渡し

FM3dさんへ

>レンズラインアップからして結局・・・・・だったのでは?とかいっちゃだめ(笑)?
>
>広角ズームF4止まり、専用ノーマル単焦点無し、専用魚眼非AF-S(新しいのに)、
>専用高級望遠ズーム無し、DXでも「広角」になる焦点距離域でF2.8未満レンズなし・・・
>
>本気なんだとしたら、ペンタックスぐらい出さないと。
短焦点のDX化はメーカー自身のメリットがないので出さないと思います。
でもFX併用なら話は別です。
個人的には24mmF1.4、35mmF1.4があればいいと思います。
研削非球面ガラスにせずにガラスモールド非球面にすればいくぶんか安くなるはすだと思います。


タイトルRe:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54830 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 15:07
投稿者D300ユーザー

>小さいサイズのプロ機は(ハイアマが購入する以外に)需要は無いんでしょうか。

野生動物、特に野鳥などを撮ってる人は、超望遠レンズにテレコン付けたりして使っているので、画素密度がとっても重要になります。
そういった写真はいつもノートリミングで撮れるわけではなく、仕方なくトリミングすることも多く、写真展などで大きく伸ばすためには、FXの1200万画素よりDXの1200万画素の方が圧倒的に有利なことが多いです。
なので私の知り合いのNikonユーザーの中でも、望遠主体の人は、FXの1200万画素には全く興味が無い人も多いです。
ただ、ゴーヨン、ロクヨンなどの超望遠レンズはフルサイズ用なのでオーバー2400万画素のFX機が出れば(いわゆるD3X)、大は小を兼ねる意味で買いたいと思う人は多いと思います。
そういう意味で、画素密度的にコスト的にも有利なDX機のプロ需要はあると思います。


タイトルRe:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・?
記事No: 54831 [関連記事]
投稿日:  2008/10/21(Tue) 21:09
投稿者この先無いでしょう

フルサイズ素子の製造コスト次第なのかな? 
仮にX000万画素のDX素子で画質は十分/妥当+これ以上追求しても意味が無い等で収束してしまえば、クロップ時にX000画素となるようなFX素子一枚で問題無し。 更に、DX素子専用で画質をケチっても前記FX素子とコストメリットが無いような時代になると・・・DXレンズの存在価値なんてないでしょう? キットレンズを除いて小さい素子なりの小型・軽量レンズはないし。意味無いです。
DX専用レンズ・・フルサイズ用だと周辺までの画質問題を避けるためにコストをかける事になるから、美味しい部分しか使わないDX素子にはフルサイズレンズの基本レンズ構成で素材、コーティング、レンズの造り、品質、外筒の素材、塗装、造りをケチって安いレンズにすれば、DXには問題の無い写りの物は提供可能。
この手の安く製造して高く売る手法はペンタとかオリンパスですね。☆レンズはフルサイズでけられは無いらしい。画質を保障していないだけ、オリは御存知の所、超小型素子なのに、レンズの大きさ・重さ、価格はフルサイズに負けない(どころか高すぎ。)・・・コスト、製造技術が伴っていればコンパクトレンズで全部そろっているでしょう。