掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2201件 〜2220 件 (全 3,677 件) 
Re: マンフロットについて M-KEY 2006/10/04(Wed) 01:34 No:8984 ID:ba573bcccf1c4da
> だとしたら、付属のレンチで固くしたり緩くしたり出来ますよ。

充分に保持力を得ようと固めるとレバーが重く、操作性重視にすると
充分な保持力が得られなくなります。
レバーの形状や大きさに問題があるように感じますが、私が非力なせいかも?
この点で、ベルボンやスリックのレバーの方が操作はしやすく感じています。
いずれにせよ、感覚には個人差があるので、実物で検証する必要はありますね。
Re: NEOTECの一脚 Pero 2006/10/03(Tue) 22:31 No:8983 ID:5d4e4752e834240

> マンフロの普通の一脚、強度やクオリティの割にはリーズナブルですが、
> レバーの操作にちょっとチカラが必要なのがちょっと残念。
> もう少しレバーが大きければいいんですけど・・・

これの事ですよね?
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/396837/436606/

だとしたら、付属のレンチで固くしたり緩くしたり出来ますよ。
見当違いな事を言ってたらごめんなさい(^_^;
Re: AF−S VR ED70−300について ごいち 2006/10/03(Tue) 22:31 No:8982 ID:77fcc20788bc7c7

KNNさん、RRさん レスありがとうございます。

おっしゃる通りRAWで撮影してキャプチャーNXとかで開いたとき、撮影データなどもきちんと出た方がいいので極力純正を使用するようにしています。レンズメーカー製だとレンズのスペックとかがきちんと出ない場合がありますよね。

また初回のロットだけ国産であとはタイ製というレンズもあるのは知りませんでした。

私は現行型のED70−300も一応持っており、特に不満があるわけではないのですが新型があまりの安値らしいのでので気になりました。
Re:70-200と80-400 mayuzumi 2006/10/02(Mon) 23:32 No:8981 ID:df4a084d12d4958
同じように少年サッカーも撮っています。
通常エンドライン付近に立って、500mm(マニュアルです)でゴール付近とバックを、70−200mm+TC−14で真ん中とフォワードを撮っています。

ゴールキーパーであればほぼ置きピンでいけるのでフォーカスのスピードは遅くても大丈夫でしょうが、フォワードたちのスピードに80−400mmがついていけるかが問題と考えます。

カメラを2台にして、1台に80−400をつけて、もう一台に70−200をつければ最強ではないでしょうか。(勝手にカメラまで増やしてすみません)
Re:70-200と80-400 Pero 2006/10/02(Mon) 18:35 No:8980 ID:3b6e57b86a06f31
AF速度で考えたら、断然AF-S 70-200が速いですが
400ミリでの画質で見たらVR80-400の方が良いようです。
今現在、2倍テレコンを使用しての撮影頻度が高いのであれば
VR80-400もいいかも知れません。
咄嗟にワイド側が必要な場合も、80ミリから使えますので
そのへんの使い勝手も良いと思います。

ただ、AFが遅いのと、MF割り込みも使えませんので
AF-Sでの撮影に慣れているとストレスを感じるかも?
Re: ED200mmのキャップ cat 2006/10/02(Mon) 17:42 No:8979 ID:1464e656daed6d1
> 旅行にもって行こうか、それとも置いて行こうか考えていたところでした。お二人のアドバイスにて決意しました。

旅行でめぐり合う風景は一期一会ですからね.
ご旅行楽しんできてください.
それに,購入したからには置いておくのは勿体無いですし.
Re: ED200mmのキャップ uncle 2006/10/02(Mon) 17:27 No:8978 ID:5489c292725dcc2


 cat様そしてM−KEY様 お返事ありがとうございました。
もう誰も書いて頂けないのかと思っておりました。前々回同様上記のお二人にお答え頂きました。ありがとうございました。旅行にもって行こうか、それとも置いて行こうか考えていたところでした。お二人のアドバイスにて決意しました。一昨年、ヨーロッパ
の町並みをビデオ中心に撮り、家族の写真はデジコンを使用し枚数こそあるものの満足出来るデキではありませんでした。今年の春、国内旅行にて70−200mmをポートレート撮りに使用しましたら、これが実に面白く活用出来て表記の望遠レンズ取得に至った訳です。重ねて御礼申し上げます。
Re: ED200mmのキャップ M-KEY 2006/10/02(Mon) 09:41 No:8977 ID:a6de592583c863d
このおむつカバータイプ、サンニッパ以上の望遠はすべて
これなんですが、私もあんまり好きじゃないです。
ケースで移動する時は使いません(家に置いてます)。
ソフトケースの場合は底=前玉側にハレパネの片面に起毛布を
貼ったモノを敷いてケース底部が直接レンズに触れるのを防いでいます。
リュックなどに直接入れる場合は純正キャップ(カバー)を使う事もあります。
Re: 良くなると良いですね。 いしろう 2006/10/02(Mon) 09:32 No:8976 ID:496a4b618edef82
さんちょさん、お返事ありがとうございます。

> 自分がレンズを購入すると、レンズの癖を把握するのと合わせて不具合が無いか確認します。
> 面倒ですが、いっぱい写真を撮る前にできるだけ早くやっておいた方が良いと考えます。

はい、今回の件でそれを実感しています。自分の良く使う他のレンズ(35mmF2、50mmF1.4、VR70-200mmF2.8)とD2Hの組み合わせではマニュアルフォーカスと合わせて、十分思った通りに撮影できていたのですが、たまたまラッキーだったのかもしれません。また、画素数の少なさに救われていたのかもしれません…。1000万画素になるとよりシビアに見えますね。

> 不具合が無いかだけを特化して考える場合、
> 焦点位置確認と片ボケの確認のみを行います。
> 後者は被写界深度の影響を受け難くく、情報量の多い被写体を選びます。
> 日中遠景の風景などが良いでしょう。
> (焦点距離テレ、ワイド、中間) x (正対、カメラ逆さ) x (開放、F8付近) で計12枚撮ります。
> これによってレンズ自重の悪影響も無いか確認できます。

具体例までいただきありがとうございます。教えていただいたリンク先の情報も大変参考になりました。ただいま、その辺の情報を片っ端から集めてカメラと全レンズのチェックを本格的に始めようとしているところです。しばらくかかりそうです。

カメラもレンズもそれほど個体差があるなら、視度調整ダイヤルのようにユーザが自分で前ピン、後ピンを調整できれば便利なのに…と思ってしまいます(笑) カメラ、レンズ買うごとにSCで調整なんて面倒ですね(>_<) SCのない地域にお住まいの方はどうするのか心配になってしまいます。
Re: ED200mmレンズにつきまして cat 2006/10/02(Mon) 08:31 No:8975 ID:1464e656daed6d1
>  もう装着されずにおられるのかどうかお尋ね致します。また他に適当なキャップに代わる様なものがございますでしょうか。よろしくご教示ください。

近場の撮影時にはフードのみで,布キャップは被せていません.フードが深いので,よっぽど鋭端な物がない限りはレンズにはキズが付かないので.(一応地面に置く時は注意してますが.)
遠出の際も,車の際はフードのみで転がしたままですが,民間の交通機関の場合はさすがに布キャップ付けときますね.
防湿庫内でももちろん付けてないです.

VRサンニッパより重いですからね.サンニッパの方が最近で番が多いです.
Re: AF−S VR ED70−300について RR 2006/10/02(Mon) 01:12 No:8974 ID:003ce883a7ed0e6
> 70mm域の絞りが4.5になっているということは前のED70−300(こちらは4)とは光学系が変わっているということですよね?。VR等は付きましたが若干スペックダウンしての登場ですね。前のモデルは某レンズメーカーのOEMと噂されていましたが今回はVRがついていることもありニコン純正でしょうか?また発売日等詳しくご存じの方よろしくお願い致します。

銀塩主流時代のDタイプの前モデルと違ってデジタルでの使用を前提に考え、
根本的に設計しなおした訳ですからスペックダウンどころか大幅なスペック
アップだと思いますよ。AF-SやVR2なんかも採用されてますし、レンズコーティング
なんかも前モデルとは違ってくるでしょう。

生産はおそらく18-200と同じように初回生産だけ国内(栃木ニコン?)で
作って後はタイの工場で継続するのでは?
それにしても発売日の発表はまだですかね、18-200がいまだに品薄状態らしいので
70-300は伸びるかもしれませんね。
Re: AF−S VR ED70−300について KNN 2006/10/01(Sun) 23:26 No:8973 ID:3a3b67909537951

> ちょっと気になりましたのでご存じの方に教えて頂きたく思います。

> 70mm域の絞りが4.5になっているということは前のED70−300(こちらは4)とは光学系が変わっているということですよね?。VR等は付きましたが若干スペックダウンしての登場ですね。前のモデルは某レンズメーカーのOEMと噂されていましたが今回はVRがついていることもありニコン純正でしょうか?また発売日等詳しくご存じの方よろしくお願い致します。

ニコン純正です。
ニコンから発売されていればニコン純正です。
OEMは純正なんですよ。
屁理屈はそれくらいにしておいて

全長が143.5mmと他のレンズメーカーの同じようなスペックで比べても20mm以上違いますのでレンズメーカーの現行品のOEMの可能性は低いですね。

ただ、トキナーとペンタックスとの関係見たいことが他にも出てくる可能性がありますのでレンズメーカーのOEMは今後増えてきそうな気がします。

余計な事かも知れませんが、デジタルでは可能な限り純正の方がいいですよ。
レンズメーカーで独自販売のレンズと同じレンズメーカーのOEMレンズ=純正があればなおさら純正にしちゃいます。
ソフト、Exifを扱う上でも優位ですので。

もう発売になっていると思ったのですが、発売日の決定されてないんですね。
Re: 70-200と80-400 はなポン 2006/10/01(Sun) 18:25 No:8972 ID:010dea3826eae08
> > テレコン装着して70-200使うのなら、テレコン無しで
> > 80-400の方がいいのかなあ、なんて思っているんですが、

> 70×1.7=119、200×1.7=340。

> 80-119の領域と340-400の領域を使わないのであれば、70-200+テレコンのほうが良さげですね。
> そのどちらかの領域を多用するのであれば、テレコンの倍率を1.7以外で運用するか、両方の領域であれば80-400、ですね。

> #私は80-400を使用しています。80も400もすぐに使いたいという欲張りだからです。

>>takoさん

お初です。
私めもテレコン購入を考えたのですが友人・カメラ屋両方から勧められませんでしたね…。
「映りがあまり良くない」という理由で…、当時、Nikon 80-200 F2.8(現在も所有)に一本買い足したのはSIGMA 80-400 F4.5-5.6 EX OSでした。

ED70-200mm F2.8Gに買い換えたいなぁ… 
AF−S VR ED70−300について (3) ごいち 2006/10/01(Sun) 09:28 No:8971 ID:9ddfba6f1efa444

ちょっと気になりましたのでご存じの方に教えて頂きたく思います。

70mm域の絞りが4.5になっているということは前のED70−300(こちらは4)とは光学系が変わっているということですよね?。VR等は付きましたが若干スペックダウンしての登場ですね。前のモデルは某レンズメーカーのOEMと噂されていましたが今回はVRがついていることもありニコン純正でしょうか?また発売日等詳しくご存じの方よろしくお願い致します。
Re: お勧め三脚 vzbanana 2006/10/01(Sun) 05:10 No:8970 ID:a9d0f797ab06aac

> 去年のPIEで展示していました。(今年もあったハズ)

フォトイメージングエキスポですかぁ、なるほど。
第一回目は参加したのですけれど、(私は)新鮮味がないと感じ、次から行きませんでした。
次回は、参加を考えなければいけませんデスね。

買う買わないは別にして、こういうタイプの雲台には興味があります。
実物に触れられる機会があるのなら、ぜひ見て触りたいです。

> モデルは専属でしょうか?こういう撮影、楽しそうでうらやましいです。
> 照明はクリップオンのバウンスですよね。
> デジタルになって、高感度が使いやすくなり、またポストビューで
> 画像確認できるので、クリップオンでのバウンスや多灯撮影は楽になりましたね。

ハイ、今のところ専属です。
けれど、希望者があれば誰でも撮らせてくれます、東京近郊ですけれど。
手を挙げる人がいっらしゃれば、ご紹介出来ますよ。(無料ではありません)
色々彼女の方にも、条件はあるでしょうけれど…。(主に日時)
ご希望の方は、メールを下さい。

さて、高感度が使いやすいのがD2Hsの特徴ですので、常時ISO320で使用しています。
ISO320と、D2Hsの一番低感度であるISO200とでは、画質で特に差は感じません。
シャッター速度を稼げる分、ISO320の方が撮影が楽です。

また、D2Hsがブレに強いカメラである事も相まって、一脚にカメラを固定はせず、一脚の上に乗せてるだけの撮影でも、ブレ写真はマレにしか出ないです。
(主な使い方が、被写体の1-2m程度の距離で、短い焦点距離のズームレンズを使った撮影をしているところも、ブレが少ない原因でもあろうけれど…)

多灯撮影については可能な機材はあるのですけれど、しておりません。(興味はあるのですけれど)
そこまでのクオリティを、ユーザーに求められていないと言いこと。

また、もう一つ所有しているSB600では、発光回数がSB800に追いつかないこと。
それではと、SB800と外部バッテリーを新規購入してまで、多灯撮影しなければいけないか、と言うとそうでも無い。

それから、撮影毎の多灯のセッティングに時間を取られるよりは、このまま一灯で、パッパッとスピーディに撮れた方が良いなどの理由があり、果たせていません。

←さてコレを撮影したのは、もう手放してしまったD70です。(妹にあげました)
D2Hsよりは、ブレが少しあったカメラです。解像感と色はD70の方が上。(色については私の主観です)
使い心地は、圧倒的にD2Hsの方が上でした。D一桁台のカメラは、ファインダーと操作性が良くて助かります。
良くなると良いですね。 さんちょ 2006/10/01(Sun) 02:15 No:8969 ID:6a04cd134bea073
こんばんは
自分がレンズを購入すると、レンズの癖を把握するのと合わせて不具合が無いか確認します。
面倒ですが、いっぱい写真を撮る前にできるだけ早くやっておいた方が良いと考えます。

不具合が無いかだけを特化して考える場合、
焦点位置確認と片ボケの確認のみを行います。
後者は被写界深度の影響を受け難くく、情報量の多い被写体を選びます。
日中遠景の風景などが良いでしょう。
(焦点距離テレ、ワイド、中間) x (正対、カメラ逆さ) x (開放、F8付近) で計12枚撮ります。
これによってレンズ自重の悪影響も無いか確認できます。

例えば、新品で購入した70-200VRなどは、
135mm域のみ右端が少し片ボケを起こしていました。
また全体が甘くなることが数枚に1枚程度有りました。
交換してもらってからこの挙動は無くなりました。
片ボケがAFの弊害にもなっていたのではないかと自分なりに推測しています。

↓で大人気ない書き込みをしていますが、少しでも参考になれば幸いです。
http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/lens/wforum.cgi?pastlog=0012&no=7987&act=past&mode=allread#8013
Re: お勧め三脚 M-KEY 2006/09/30(Sat) 20:28 No:8968 ID:4acfa8dfa5b557e
> ご紹介の「マンフロット 雲台 322RC2 グリップアクション」興味ありますねぇ。
> 実際に手にとって確かめることが出来れば、嬉しいなぁと思うのですけれど、さすがに実物を見かけません。

去年のPIEで展示していました。(今年もあったハズ)
オプションで電磁レリーズも取り付けられるので、使い方次第では面白いです。
安定性でいえば、スリックやマンフロ#222よりはありますが、慣れるまでは
使いにくいかもしれませんね。
ビックでは展示していませんでしたか?レモン社はどうかなぁ〜

> 手錠はちょっとしたアクセント。
> 体操服も、前出のスクール水着も、楽しいでしょ♪

解説ありがとうございます。
赤背景というのも一般的なセオリーでいけばタブーなんでしょうけど
衣装と小道具のミスマッチ感を際立たせて、かえって調和していますね。
モデルは専属でしょうか?こういう撮影、楽しそうでうらやましいです。
照明はクリップオンのバウンスですよね。
デジタルになって、高感度が使いやすくなり、またポストビューで
画像確認できるので、クリップオンでのバウンスや多灯撮影は楽になりましたね。
Re: お勧め三脚 vzbanana 2006/09/30(Sat) 15:22 No:8967 ID:a9d0f797ab06aac
ご紹介の「マンフロット 雲台 322RC2 グリップアクション」興味ありますねぇ。
実際に手にとって確かめることが出来れば、嬉しいなぁと思うのですけれど、さすがに実物を見かけません。

>これのひとまわり小型のタイプAF1100もありますね。

そうなんですよ。どちらか迷いましたが、店頭で触り比べると、大きい方が使用感が良かったので、こちらを選択しました。
(東京池袋ビックカメラ、カメラ専門館で確認しています。ちなみに一脚もここで触れてから購入しています)

>しかし、何故に体操服に手錠なのか?赤背景だし・・・
手錠はちょっとしたアクセント。
体操服も、前出のスクール水着も、楽しいでしょ♪
←こういった写真も撮っています。

私の写真の場合は、背景は派手な方が心をかき立てるので、赤が良いのです。
おとなしい色を使うと、写真もおとなしい感じになってしまうものですから。
Re: お勧め三脚 デジ 2006/09/30(Sat) 09:08 No:8966 ID:84ac683dad656fd
> 同じようなグリップタイプでボールとカメラの位置が近く重心が下がったモノが
> マンフロットからも出ていますね。
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=2212&PHPSESSID=b25dc680820111ab8eff765969c9c6e0
> あ、これらはもちろん200mmF2には「逆」役不足ですが
> 「一脚+三脚座のないレンズ」には有効だと思います。


グリップの位置関係からするとマンフロット222 Joystick Head(↓)の方がしっかりホールドできそうな感じですがどうでしょうか。
以前はヨドバシやレモン社で見かけましたが今はないかも。
ただ、こっちでも耐加重2.5kgなので200/2には力不足ですが。
http://www.manfrotto.com/Jahia/site/manfrotto/cache/off/pid/2311?livid=80|81&idx=83
Re: お勧め一脚 M-KEY 2006/09/30(Sat) 08:32 No:8965 ID:7b19b7e8f2fa8ba
> さて私は、一脚は、ネジを取ってしまい使用しています。
> 固定するネジが本来ある部分が、空になっていることがこの写真からわかると思います。

> カメラは一脚の上に置くだけにして、固定等はせずに使います。
> これは、私にとってフットワークが一番大切だからです。

これ、200mmF2のような重量級機材にはどうなんでしょうか?
私も以前は雲台の上にゴムブロックを付けて、カメラは固定せずに乗せるだけで
使うこともありましたが、ベルボンのクイックシューを使いだしてからからは
カチンと固定するようになりました。
http://www.velbon.com/jp/catalog/quichshoe/qra635l/qra635l.html
サンニッパにも強度的には充分ですから200F2でも大丈夫だと思います。
前へ106107108109110111112113114115116次へ
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.