タイトル | : Re: 50-200mmについて |
記事No | : 7744 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/09(Thu) 00:43 |
投稿者 | : N&C |
ポートレートだと、暖色系でタムロンの28-75f2.8なんかどうでしょう。
ズームでなければダメなんですか?
そうでなければ短焦点でニコンAF50f1.4とか、
高いですが、ニコン85f1.4は本当にボケが綺麗でお勧めです。
手ごろなところではタムロンの90f2.8なんか良いですね。
ズームで、重さを考慮しないのであれば、ニコンAFVR70-200f2.8
なんさも良さそうですね。
ポートレートといってもいろいろあるでしょうから、具体的に
説明されると適切なアドバイスを受けることが出来ると思いますよ。
タイトル | : Re: 50-200mmについて |
記事No | : 7743 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/08(Wed) 22:26 |
投稿者 | : さんぞく |
> D70でポートレート撮影に使用したいと思い
> 50-200mmあたりのレンズを新規購入しようと思います。
> どこのメーカーも同じようなスペックで出しているのですが
> 一番相性がいいのはどちらのものでしょうか・・・。
> やっぱり純正がいいのか、でもこの手の距離はタムロンがいいとも聞きました。
> 画角も、もう少しあった方が使いやすいのでしょうか。
> よろしければアドバイス下さい。
一応、シグマとニッコールを使った経験から簡単に書きます。
まずニッコールですが、なんのためのAF−Sと言いたくなるほどフォーカスリングが使いにくいです。基本的にAFで使うのであれば大きな不満が出るとは思えませんが、せっかくAF−S採用しているのであれば、もう少しフォーカスリングの幅を広くしてほしかったです。
シグマはフードを取り付けるときが要注意です。フォーカスリングをしっかりと回らないように持ってフードを取り付けないと、フードと一緒にフォーカスリングも回ってしまいボディ内のモーターまでも回ってしまいます。
どちらも価格の割には素晴らしい描写をすると思いますが、ポートレートでなぜこのクラスのレンズを?と思うのですが・・・
1月29日に発売されたシグマ17-70F2.8-4.5のなどはいかがでしょう。
HSMは採用されていませんが、フォーカスが実に速く、シャープで色のりも良くボケ味もいいですよ。
近接撮影にも向いていて、意外に近い距離でも撮れてしまいます。
それこそ鼻の脂がレンズにくっつくまでよれるし・・・・、でも鼻を撮ってしかたがないですね。
こういうレンズは鼻ではなくて花を撮らないといけないかな。
それともAiAF−S24-85はどうでしょう。
これならばフルタイムでMFできるので、AFでさっと顔にピントを持って行き、そのままフォーカスリングを回して目にピントを合わせるなんてことができますが。
タイトル | : 50-200mmについて |
記事No | : 7742 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/08(Wed) 20:17 |
投稿者 | : ゆき |
D70でポートレート撮影に使用したいと思い
50-200mmあたりのレンズを新規購入しようと思います。
どこのメーカーも同じようなスペックで出しているのですが
一番相性がいいのはどちらのものでしょうか・・・。
やっぱり純正がいいのか、でもこの手の距離はタムロンがいいとも聞きました。
画角も、もう少しあった方が使いやすいのでしょうか。
よろしければアドバイス下さい。
Size:756x504(153073 bytes) | |
タイトル | : Re:魚眼レンズって如何でしょう |
記事No | : 7741 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/08(Wed) 18:53 |
投稿者 | : dp4wd |
先の書き込みかなりの長文でした。スミマセンでした。m(__)m
あれでしたら、削除します。
とりあえず、魚眼で撮影した絵をアップします。
タイトル | : Re: Ai改造は比較的簡単! |
記事No | : 7740 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/08(Wed) 18:41 |
投稿者 | : oko |
”> そうですね、でももしかして挑戦も有りかなとも思っています。
> 風景写真にモードラは必要ないのですが、勢いでジャンク仕込んで、修理に出したら、高く付きました。
> で、レンズもこの流れで考えると、非Aiは年代物ですから、普通にAiで良いかな〜とも・・・
> okoさんの所ほど雪は無いのですが、寒くて々、ニコ爺(意味違うかな)にはキツイ冬です。
> さんぞくさん方面はどうですか?
> 春よ来い!
> (写真は毎年2月11日頃開催の隣町の祭り「えんぶり」です。D1とタムのズーム使用)
> 今年は仕事でパスです。
かず君さん、さんぞくさん、こんばんは。
単純にAiを選択すれば澄む事なんですが、やはりオールドと言われるレンズにはそれなりの良さみたいなものを感じています。
私の場合、レンズそのものの性能もそうなのですが、オールドレンズのあの重さが重要で、仮にNew Nikkor 85mm F1,8を2Hsに装着すると1,8kgとヘビー級の重さになります。が、しかしこの重さのお陰でSS1/10位までなら手持ちでなんとか撮影できます。適当な重さのお陰でブレない!。
一概に改造はお勧めしません。一度改造してしまうと元には戻せなくなりますので!。
改造自体は構造と要領さえ判ってしまえばほんと簡単です。昨日Ai化した28mmの画像をアップしています。古いレンズの割には癖のないいい描写をしていると思います。・・
寒いですが、もう少しです。頑張ってください。・・”
タイトル | : Re: Re:魚眼レンズって如何でしょう |
記事No | : 7739 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/08(Wed) 13:18 |
投稿者 | : NAV |
> どういった時このレンズの出番だと判断なされるのでしょう?
あまり、深く考えてはいないのですが、
自分が使うシュチュエーションは
1.手持ちのレンズ(18-70DX)の広角側で入りきらない被写体を撮る時
→自分の中の気分モードは「画角優先モード」になっています。
2.展望台からの風景などを撮る時
→このときの自分の気分モードは「地球は丸いモード」です。
魚眼レンズと呼ぶには特有のゆがみが少ないので、自分としては
水平線が気持ちよく緩やかに曲がっている写真が好きです。
3.接写する時
→レンズ前約3cm位の物が取れますので面白いです。
4.空や雲を撮る時
→水平線が入る風景だと、「地球は丸いモード」ですが、水平線を
入れないでただ青い空と白い雲を撮ると気持ち良いです。
最初、購入するときには広角レンズの代用としてもやはり魚眼だし、
飽きてしまって出番が無くなるかも、などと心配していましたが、
いやいやどうして・・手放せないレンズになってますよ。
Size:755x502(103724 bytes) | |
タイトル | : Re:魚眼レンズって如何でしょう |
記事No | : 7738 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/08(Wed) 12:03 |
投稿者 | : dp4wd |
さんちょさん
はじめまして、dp4wdです。
魚眼に対する質問、私の経験が参考になるかと思い書いております。
私自身、つい1年前までは歪曲収差が受け入れられず、かなり嫌っておりました。(笑)
ところが、ひょんな事から魚眼を使い出し今では、これなしの撮影は考えられ
なくなりました。(笑)
私が使っているのは、次のような魚眼です。
シグマ15mm魚眼(非DG)
同じく8mm魚眼(非DG)
純正10.5mmフィシュアイ
これに加える形でコンバーションレンズも使ってます。
レイノックス180°魚眼コンバーションレンズ
型番DCR-FE180PRO
あと、番外でドアスコープや特殊用途の魚眼コンバーションレンズです。
いずれにレンズも、歪曲収差は必ずあります。それをどう生かすかが、
使いこなしのポイントで、うまくいった場合の絵は、このレンズでしか味わえないものです。
私の場合、にネイチャーの用途で使っているのですが、被写体に超近接することが
使いこなしのポイントです。
マクロレンズなどの接写とは異なり、周りの状況も入れた接写の方法として
魚眼を使ってます。
魚眼での接写は、いかに被写体によるかいや寄れるかがポイントになります。
私なりの方法をちょっとだけ、紹介しておきます。
まず、シグマの15mmこれは他の皆さんも言われているように
ちょいと歪曲がある広角レンズと言う感じで、デジタルではほとんど
使ってません。もちろん、通常の撮影ではいろいろ使ってますが…。
8mm魚眼は他の方もご指摘のとおり、そのままではトラック上のケラレが出ますので、
被写体によっては辛いですね。
そこで、私は1.4倍のテレコンを使ってそのケラレを解消しております。
テレコンの装着により、画角は対角魚眼よりちょっとだけ狭くなりますが、
私の用途ではまったく問題ないです。
テレコン装着によりF値は暗くなりますが、画質に問題はなく最小絞りに絞った時は、
15mm魚眼より近接方向に被写界深度が広がります。
また、私はテレコンのマウントにちょっと手を加えたものも自作し、さらに近接
できるようにしてます。これでレンズの前玉ギリギリまでピントが合います。
がありますよ。
次に、DX10.5mmこれはデジタル魚眼としてはとてもいいですね。
最短撮影距離も短く面白いのですが、私のような寄り寄り派には
あと、少し寄り足りないですね。(笑)
魚眼の場合、再近接の5mmの差は、すごくありますからとても惜しいです。
それで、私はDX10.5mmにも1.4倍のテレコンを使うことがあります。
テレコン装着により、画角はかなり狭くなりますが、フードの先端約1cmまで
ピント合います。この方法で撮影した画像は、パッと見魚眼とはわからない
位歪曲は感じません。
最後にレイノックスのコンバーションレンズについてですが、これはデジ1眼で円周魚眼を
手軽に楽しむ為に使ってます。18-35mmとか18-70mm位のズームレンズの
前に取り付けると、ズームにより対角魚眼としても円周魚眼にも使えます。
ただ、コンバーションレンズがちょっと重いので、取り扱いには気を使います。
デジ1眼で円周魚眼なら、いちばん簡単な方法ではないかと思います。
自宅からの書き込みで無いので、すべての画像が無いのですが
とりあえず、10.5mm+1.4倍の画像を張っておきますね。
タイトル | : Re:どっちのレンズがいいのか? |
記事No | : 7737 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/08(Wed) 10:09 |
投稿者 | : こういち |
SIGMA20-70/2.8-4.0 → 新しく発売された 17-70F2.8-4.0のことでしょうね。
デジタルの世界は日々進歩しておりますから、出来るだけ最新のレンズ設計の方をお薦めします。
そういう意味でNIKKOR28-80mmf/3.5-5.6はデジタル一眼が発売される前のレンズ設計ですので、
どうしてもNIKKORに拘られるのなら、18-55F3.5-5.6の方をお薦めします。
でも最近のSIGMAのデジタル対応レンズは品質が良くなっており、どれをチョイスしても失敗は
無いでしょう。特に新しい 17-70F2.8-4.5は明るく、寄れますし、リーズナブルな価格で一番
のお薦めです。
タイトル | : どっちのレンズがいいのか |
記事No | : 7736 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/08(Wed) 06:16 |
投稿者 | : さち |
ニコンのD70sを購入したのですが、SIGMA20-70/2.8-4.0のレンズが良いか、NIKKOR28-80mmf/3.5-5.6で迷っています。私は普段は風景を映しています(50mm前後しか使いません)。NIKKOの方が良いレンズのように感じているのですが、どうなのでしょうか?微妙な質問ですが、なにか知っている方がいましたら教えてください。
Size:800x529(342740 bytes) | |
タイトル | : 水中で使うレンズ |
記事No | : 7735 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/08(Wed) 06:09 |
投稿者 | : 魚眼マニア |
水中で使用する魚眼以外のレンズでは,Macro 60mm,105mm.
ワイド系では14mm,18mmを使用しています.
一番出番の多いのはMacro 60mmですね.
写真は60mm使用です.
円周魚眼の使いこなしは私もまだまだ暗中模索です.(笑)
私が心がけてるのは
・主題に出来る限り近づく.
・撮影角度で随分イメージが変化するので,色々試す.
・光や余分なもの(自分や影)の迷入に気をつける.
ですかね.ありきたりな回答ですが....
後は普段何でもないものでも,魚眼だと面白い被写体になることがあるので,
積極的にトライ&エラーでしょうか.
タイトル | : Re: Re:魚眼レンズって如何でしょう |
記事No | : 7733 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/08(Wed) 03:22 |
投稿者 | : さんちょ |
>NAVさん
はじめまして。
> 自分はD70でシグマ15mm/F2.8を使用しています。
> 確かに魚眼レンズで撮った激しいゆがみを期待すると物足りないですが、
> ゆがみの多い広角レンズとしてはなかなか良いですよ。
> 当初、D70で使用する広角レンズを物色していたときに
> 売り場で試してみて即買いしてしまいました・・・。
> 水平線のある被写体の撮影で、水平線を画像の中心に持ってくると
> ゆがみの多い広角レンズっぽい仕上がりになりますし、
> 水平線を上または下に持ってくることによって、魚眼っぽい写真に
> なります。魚眼レンズなのに魚眼っぽいというのもなんですが(笑)
自分もそのノリで気持ちだけ物欲に染まってます。
実際に使ってみるとすぐ飽きてしまいそうだなあと思ったりもするのですが、
買って使って改めて良さが分かるものでしょうか?
> 自分としては、クセのある広角レンズとして常に携帯しています。
ちょっとした風景や接写にとても面白い絵が撮れそうですね。
ファインダー越しにいろいろ考えながら撮るのが楽しそうですね。
どういった時このレンズの出番だと判断なされるのでしょう?
Size:1200x900(322289 bytes) | |
タイトル | : Re: 魚眼レンズって如何でしょう? |
記事No | : 7732 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/08(Wed) 03:19 |
投稿者 | : さんちょ |
”>魚眼マニアさん
> はじめまして.
こちらこそはじめまして。
おもしろいサンプル有難う御座います。特に円周魚眼のは目が回りそうです。
10.5はなかなか良いですね。
> > 1.シグマ 15mm F2.8 対角魚眼
> NIkko 16mmとほぼ同じだと思いますが,
> 魚眼というよりは歪の大きい広角になってしまうため
> 魚眼を楽しむ意味ではあまり意味がないと思います.
確かに微妙です。ちょっと気持ちが薄れてきました。
> > 2.シグマ 8mm F4 円周魚眼
> おっしゃられるとおり,APSCサイズでは両端が切られるため,
> 足の裏のご飯粒のように,切れてる部分が後々気になりだします.
> 5Dや,1Ds等のフルサイズで使用したほうが良いと思います.
> Nikkorの円周魚眼をD2Xで使ってましたが,5Dを円周魚眼のために
> 追加で買いました.切れてる部分が本当に許せなくなります.
> 魚眼レンズだけの裏技で,中古アサリが必要になりますが,
> KリングのK3を3つ,K4を1つ,K5を2つ,BR3リングを1つ,
> AF 50mm F1.2, Ai 85mm F2を組み合わせると,縮小光学系の
> コンバーターが自作でき,Nikonのデジ1眼でも円周魚眼が楽しめます.
> 5D買うよりは安くつきますが,結構大掛かりなものとなります.
かなりディープな世界ですね。こんな裏技有るんですね。凄過ぎます。
円周魚眼を使いこなすコツってなにか有りますでしょうか?
それにしてもシグマはニッチなレンズの老舗ですね。
> > 3.ニコン DX10.5 F2.8 対角魚眼
> 水中写真専用で買いました.Nikonのデジ1眼のみでの使用なら,
> この選択が一番無難かと思います.円周魚眼よりは被写体も選ばないです.
水中用にD70との組合わせは最高ですね。
話は逸れますが水中で他にどんなレンズを使用されてますでしょうか?
以前一眼で潜ろうとまでは考えず中古のC-5050を購入して使ってるのですが、
やはり操作性が一番ネックです。一枚変なのを貼り付けておきます。
いつかは一眼持って潜ってみたいです。”
Size:1200x798(298750 bytes) | |
タイトル | : Re: 魚眼レンズって如何でしょう? |
記事No | : 7731 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/08(Wed) 02:35 |
投稿者 | : さんちょ |
>KNNさん
> 確かにシグマの方が安いですね。
> あ、そうそう、魚眼はあまり酷使されないレンズですから中古も狙い目ですね。
> 程度のよい物の比重が大きいと思います。
中古も探してるのですが、ちょうどDG化される過渡期なので
程度並品なら旧型新品と¥5000位しか違わないんです。
ですから買うなら今かなと思っている次第です。
> とりあえずこんな感じです。
サンプル有難う御座います。
お蔭様でこのレンズの歪率が分かりましたので適当なものを同じ比率で歪ませてみました。
なんかパッとしませんね。
作風としては面白いものが撮れそうですけど失敗することの方が多そうです。
12mm位の広角で撮って、良さそうなものをデータ補正する方が良さそうな気がしてきました。
Size:800x524(142416 bytes) | |
タイトル | : Re: Ai改造は比較的簡単! |
記事No | : 7730 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/07(Tue) 10:48 |
投稿者 | : かず君 |
そうですね、でももしかして挑戦も有りかなとも思っています。
風景写真にモードラは必要ないのですが、勢いでジャンク仕込んで、修理に出したら、高く付きました。
で、レンズもこの流れで考えると、非Aiは年代物ですから、普通にAiで良いかな〜とも・・・
okoさんの所ほど雪は無いのですが、寒くて々、ニコ爺(意味違うかな)にはキツイ冬です。
さんぞくさん方面はどうですか?
春よ来い!
(写真は毎年2月11日頃開催の隣町の祭り「えんぶり」です。D1とタムのズーム使用)
今年は仕事でパスです。
タイトル | : Re: Ai改造は比較的簡単! |
記事No | : 7729 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/06(Mon) 23:14 |
投稿者 | : さんぞく |
> かず君さん、okoです。
> Aiは比較的簡単に出来ます。私も3本ばかりオールドニコールをAi化して使っています。言葉で説明するのは大変ですので、私が改造する時に参考にさせて頂いたサイトのアドレスを記しておきますので参考に覗いて見て下さい。よく判ると思います。
> ちなみに現在nikonデジサイトにAi化したレンズで撮影した写真をアップしていますのでそちらも参考に見て下さい。・・
>
> http://dongamera.hp.infoseek.co.jp/page050.html
かず君さんと同じく、私も怖くて手が出せません、F3を持ち出します。
その前にF3のモルトを張り替えなければ・・・・
面倒じゃ〜
タイトル | : Re:Ai改造は比較的簡単! |
記事No | : 7728 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/06(Mon) 22:37 |
投稿者 | : かず君 |
おおっ oko さん
ご無沙汰です、ってか、見させて頂いております。
そうですね〜、さんぞくさんの情報のお店は8000円位で、検討中でした。
まずは、良いレンズを手に入れてですが、
レンズ=高額品=高級品=自分では手を出せないが、私の常識で・・・
ちょっと怖いかも〜です。
タイトル | : Ai改造は比較的簡単! |
記事No | : 7727 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/06(Mon) 20:15 |
投稿者 | : oko |
かず君さん、okoです。
Aiは比較的簡単に出来ます。私も3本ばかりオールドニコールをAi化して使っています。言葉で説明するのは大変ですので、私が改造する時に参考にさせて頂いたサイトのアドレスを記しておきますので参考に覗いて見て下さい。よく判ると思います。
ちなみに現在nikonデジサイトにAi化したレンズで撮影した写真をアップしていますのでそちらも参考に見て下さい。・・
http://dongamera.hp.infoseek.co.jp/page050.html
タイトル | : Re:魚眼レンズって如何でしょう |
記事No | : 7725 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/06(Mon) 13:16 |
投稿者 | : NAV |
自分はD70でシグマ15mm/F2.8を使用しています。
確かに魚眼レンズで撮った激しいゆがみを期待すると物足りないですが、
ゆがみの多い広角レンズとしてはなかなか良いですよ。
当初、D70で使用する広角レンズを物色していたときに
売り場で試してみて即買いしてしまいました・・・。
水平線のある被写体の撮影で、水平線を画像の中心に持ってくると
ゆがみの多い広角レンズっぽい仕上がりになりますし、
水平線を上または下に持ってくることによって、魚眼っぽい写真に
なります。魚眼レンズなのに魚眼っぽいというのもなんですが(笑)
自分としては、クセのある広角レンズとして常に携帯しています。
Size:333x500(132347 bytes) | |
タイトル | : Re: 魚眼レンズって如何でしょう? |
記事No | : 7724 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/06(Mon) 11:59 |
投稿者 | : 魚眼マニア |
Nikkor Fisheye 6mm(円周魚眼)
5Dで撮影です.
Size:500x332(207391 bytes) | |
タイトル | : Re: 魚眼レンズって如何でしょう? |
記事No | : 7723 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/06(Mon) 11:55 |
投稿者 | : 魚眼マニア |
DX Fisheye 10.5mm
写りこんだストロボはご愛嬌です.