Nikon Digital専用 - レンズフォーラム
[もどる] [新規投稿] [ツリー表示] [新着順記事]


タイトルフードの選択
記事No: 9474 [関連記事]
投稿日:  2006/11/29(Wed) 23:09
投稿者AkiSak

》KNNさん

> 多分ニコンは純正とは別の長いフードを装着した時の耐久性やその他の影響に関する
> データをまだ取っていないんじゃないかな。
> データを取った上で発売なんでしょうね。

ニコンは(多分他社も)鏡胴に無理な力が加わった時、内部のAF機構にどんな影響があるかというところまでシミュレートしているようですが、指定以外のフードを付けた時の強度まで検証するほど手間をかけるだけの余裕があるかどうか・・・

でも、フレア/ゴースト対策としては、製造者でなければどうしようもないコーティングと比べれば、フードははるかにローテクですから、わざわざメーカーに頼らなくても、問題意識のあるユーザーが各自でいろいろと試してみればいいと思います。すでにみんなやっているわけだし。

KNNさんがおっしゃるように、IFやRF方式のレンズなら、フードの重量に関してあまり神経質にならなくても良さそうですから、コンタックスやマップカメラ・オリジナルのモジュラー・システム、LEEのベローズ・タイプなど、サイズの大きなフードも積極的に使えますね。
返信する

タイトル”T*2/35 ZF,T*2.8/25 ZF”
記事No: 9472 [関連記事]
投稿日:  2006/11/29(Wed) 21:49
投稿者KNN

http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-25/index.html
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-35/index.html

「Distagon-T*2.8/25 ZF,ZS」「Distagon-T*2/35 ZF,ZS」発表
50mm、85mmともまだ買ってないのですが
25mmと35mmが発売になるようです。

D200で使うのもいいんだけど。
5Dで使うのもいいかも。(フォーカスエイドできるようになったので。)

Distagon-T*がFマウントでだんだん揃ってきました。”
返信する

タイトルRe: 深めのフード
記事No: 9471 [関連記事]
投稿日:  2006/11/29(Wed) 20:21
投稿者KNN

> 》M-KEYさん

> デジタルだと、ケラれを確認するだけのために惜しげなくシャッターを切れるので、レンズと相性の良いフードを見つけるのにも便利ですよね。

> ちなみに、僕はAF35/2.0D用にエツミの標準レンズ用フードを(ハクバも同じものを出していたと思います)使っています。35mmはスナップ用途なので、このフードだと全体がかさばらないのが気に入っています。細かいことですが、ニコンのHSに比べるとかなり軽いので、AF機構への負担も軽いかと(笑)。

> 右側のはAF16/2.8フィッシュアイ用のレンズ・キャップで、内側のリブを少々削ると、上記のフードにピッタリはまります。かなり深くかぶさるので、知らないうちに取れてしまうこともありませんし、撮影の時にはスポッと簡単に取り外せるので便利です。

多分ニコンは純正とは別の長いフードを装着した時の耐久性やその他の影響に関する
データをまだ取っていないんじゃないかな。
データを取った上で発売なんでしょうね。
(70-200mmやVR100mmなんて可動部じゃないんだからかまわないような気はするんだけど)
返信する


Size:640x480(147788 bytes)
タイトル深めのフード
記事No: 9470 [関連記事]
投稿日:  2006/11/29(Wed) 09:23
投稿者AkiSak

》M-KEYさん

デジタルだと、ケラれを確認するだけのために惜しげなくシャッターを切れるので、レンズと相性の良いフードを見つけるのにも便利ですよね。

ちなみに、僕はAF35/2.0D用にエツミの標準レンズ用フードを(ハクバも同じものを出していたと思います)使っています。35mmはスナップ用途なので、このフードだと全体がかさばらないのが気に入っています。細かいことですが、ニコンのHSに比べるとかなり軽いので、AF機構への負担も軽いかと(笑)。

右側のはAF16/2.8フィッシュアイ用のレンズ・キャップで、内側のリブを少々削ると、上記のフードにピッタリはまります。かなり深くかぶさるので、知らないうちに取れてしまうこともありませんし、撮影の時にはスポッと簡単に取り外せるので便利です。
返信する

タイトルRe: AF50mmF1.8をすすめる訳
記事No: 9469 [関連記事]
投稿日:  2006/11/28(Tue) 23:46
投稿者M-KEY

> 私は50mmF1.4D、50mmF1.8D、35mmF2DにはHS-14。
> 24mmF2.8DにはHS-12を使ってます。

フードとレンズの大きさのバランスが悪いと感じるかも知れませんが、
これくらいのサイズでないと充分な遮光性能は得られないでしょうね。

そもそも、ニコンの丸型純正フードは余裕があり過ぎで、
銀塩でもワンサイズ長いフードを使う事が多かったですから、
それより画角が狭くなるデジタル機では相当長いフードが必要で、
本来ならデジタル用に推奨フードを公開すべきでしょう。
VR70-200mmなどデジタルでの使用頻度が高いのに既存品で流用が
出来ない場合は、新しくデジタル専用フードを作る必要がありそうですが、
現実的には社外品を含め、現物合わせで試行錯誤するしかないですね。
返信する

タイトルRe: AF50mmF1.8をすすめる訳
記事No: 9468 [関連記事]
投稿日:  2006/11/27(Mon) 23:59
投稿者DDD

私は50mmF1.4D、50mmF1.8D、35mmF2DにはHS-14。
24mmF2.8DにはHS-12を使ってます。
遮光効果抜群ですよ。

50mmF1.4Dや35mmF2Dはフードもつけないで写りが悪いなんて言う人が
よくいますがちゃんとしたフードをつけてほしいと思いますね。
返信する


Size:720x482(39149 bytes)
タイトルRe: AF50mmF1.8をすすめる訳
記事No: 9467 [関連記事]
投稿日:  2006/11/27(Mon) 23:20
投稿者M-KEY

》 岡何 さん  KNN さん

> 単焦点は35mmF2DとTAMRON 90mmF2.8を持っています。
> 50mmF1.8Dについては発注したVR18-200mmが来てから
> 考えてみます。

> 50mmって(45とか55とか58とか60も含めて)同じメーカーで種類もたくさんありますので
> 使い分けするのも楽しくなります。

昔は、カメラを買うともれなく標準レンズがついてきて、複数のカメラを
持っている人は、50mmレンズを何本も持っていたりしました。
(もちろんボディだけ買う事も可能だったでしょうけど一般的でなかった)
当時は文字どおり「標準」装備なレンズで、各種交換レンズのなかでも
一番、生産数が多かったでしょう。(古い50mmは中古のタマ数が多いですし)

今は、ひととおりレンズが揃ってから、仕上げに買うような感じですね。
「標準」というよりは明るさに特化した特殊レンズっぽくなっちゃいました。
明るさや性能の割には安価ですが、これは作りやすいという事もあるでしょうが
先に述べたように生産数の多さによる量産効果含みの価格設定という一面も・・・
現状の販売数を考えると、とんでもないバーゲンプライスかも?
50mmF1.4がAF-Sにリニューアルする時には大幅な価格アップがあるかも知れません。
50mmF1.8なんて、そのままフェードアウトしそうで、このような明るく高性能な
レンズが1万円台で買えるのは、今が最後のチャンスだったりして・・・

> それに1.4用(旧)のフードも組み合わせれば、手で覆うことが殆どなくなりますね。

デジ機に使う場合、45mmF2.8P用のフードを使うという裏技もあります。
これは凄い遮光効果を発揮しそうですがフードが入手難ですね(汗)
※注意、フルサイズ機だと、小絞りでわずかにケラれます。
パンケーキタイプのAi-50mmF1.8sなら問題なく使えます。
返信する

タイトルRe: AF50mmF1.8をすすめる訳
記事No: 9466 [関連記事]
投稿日:  2006/11/27(Mon) 20:16
投稿者KNN

”> > Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 販売開始2002/07/04 ¥19,300
> > Ai AF Nikkor 50mm F1.4D 販売開始2000/09/10 ¥29,900

> 単純に安くて軽いからです。(前玉が凹んでいるのでフードの必要性も低いです)
> それに開放から安心して使えるという点もあります。

『奥目』のレンズはこういうところでいいんですよね。
保護のフィルターもまず要らなくなりますし。
それに1.4用(旧)のフードも組み合わせれば、手で覆うことが殆どなくなりますね。

> 50mmF1.4は歴代使ってきましたが、開放の深度は浅く、よっぽど気を付けて
> ピントを合わせないといけないし、絞り開放では若干ソフトな描写をするので、
> 安定した描写が欲しい場合はf2から2.8程度に絞る必要があります。
> また、一部のAF50mmF1.4Dだけかも知れませんが、背景や画面外でもレンズに直接、
> 強い光が差し込む状況だと、デジタル機では迷走した光が画面中央をぼやっと
> 明るくする「ホットスポット現象」が起きます。

> 銀塩時代から使っていたAF50mmF1.4D(Made in Japan)をD100に使っていて気が付き、
> 手持ちのAuto50mmF1.4やAi50mmF1.8sなら現象が出ない為、個体の異常かと思い、
> 別の個体を借りてテストしてもやっぱりホットスポットが出るのでAF50mmF1.8Dに
> 買い替えました。(デジタル機に使うにはCPUレンズの方が作業効率がいいため)

> その後、AF50mmF1.4DはMade in chinaに移行したので、ひょっとしたら仕様変更で
> ホットスポットは解消されているかも知れませんが、基本的なレンズ構成に変化は
> ないため、デジタル機への使用にAF50mmF1.4Dをあんまりおすすめできないのです。

5DでF1.4、1.8撮り比べてみましたが、1.8ですと開放からでも使えちゃうくらいです。
他のF値でもやっぱり1.8ですね。
それと、F22絞れますからね。(F22は保険ですけど)

> あと、キヤノンの技術者に自社レンズのラインナップで光学性能が一番いいのは?
> と聞いたところ「無理をしていない口径比の50mmF1.8で、これはキヤノンにかぎらず
> 他社でも同じだろう。」といわれた事も添えておきます。
> (ニコンでもベローズに逆付けする場合、50mmF1.4でなくF1.8を推奨していますね)

確かペンタでも50mmF1.7が基準になっています。

50mmって(45とか55とか58とか60も含めて)同じメーカーで種類もたくさんありますので
使い分けするのも楽しくなります。”
返信する

タイトルRe: AF50mmF1.8をすすめる訳
記事No: 9465 [関連記事]
投稿日:  2006/11/27(Mon) 07:54
投稿者岡何

ご回答ありがとうございました。

単焦点は35mmF2DとTAMRON 90mmF2.8を持っています。
50mmF1.8Dについては発注したVR18-200mmが来てから
考えてみます。
返信する

タイトルRe: 正解発表
記事No: 9464 [関連記事]
投稿日:  2006/11/27(Mon) 02:45
投稿者M-KEY

> カメラはフォーサーズで撮った方がレンズの情報の部分で土俵が同じになりますので。
> 今度はそれで行ってみてもよいかもしれませんね。
> 中心部分になりますから当てるのは難しいかも。

中間絞りならともかく、開放状態なら絞り羽は機能していないから
ボディの差はなくなるという仮定でしたが・・・
でも、AFレンズの方はカメラのダイヤルで絞りを設定したので
撮影時にわずかに絞られていた可能性は残りますね。

ツァイスのテッサー2/40も持っているのでフォーサーズボディなら
それとニッコール40mmF2.8Pとの比較もできるので、こんどはE-330で
テストしましょうか?
BモードのライブビューMFのピントも確実に合わせられますし・・・

しかし、条件を揃えてテストするのって結構めんどくさいですね。
雑誌やネットのレビュアーは尊敬に値します。
返信する

タイトルRe: AF50mmF1.8をすすめる訳
記事No: 9463 [関連記事]
投稿日:  2006/11/27(Mon) 02:36
投稿者M-KEY

”> Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 販売開始2002/07/04 ¥19,300
> Ai AF Nikkor 50mm F1.4D 販売開始2000/09/10 ¥29,900

単純に安くて軽いからです。(前玉が凹んでいるのでフードの必要性も低いです)
それに開放から安心して使えるという点もあります。

50mmF1.4は歴代使ってきましたが、開放の深度は浅く、よっぽど気を付けて
ピントを合わせないといけないし、絞り開放では若干ソフトな描写をするので、
安定した描写が欲しい場合はf2から2.8程度に絞る必要があります。
また、一部のAF50mmF1.4Dだけかも知れませんが、背景や画面外でもレンズに直接、
強い光が差し込む状況だと、デジタル機では迷走した光が画面中央をぼやっと
明るくする「ホットスポット現象」が起きます。

銀塩時代から使っていたAF50mmF1.4D(Made in Japan)をD100に使っていて気が付き、
手持ちのAuto50mmF1.4やAi50mmF1.8sなら現象が出ない為、個体の異常かと思い、
別の個体を借りてテストしてもやっぱりホットスポットが出るのでAF50mmF1.8Dに
買い替えました。(デジタル機に使うにはCPUレンズの方が作業効率がいいため)

その後、AF50mmF1.4DはMade in chinaに移行したので、ひょっとしたら仕様変更で
ホットスポットは解消されているかも知れませんが、基本的なレンズ構成に変化は
ないため、デジタル機への使用にAF50mmF1.4Dをあんまりおすすめできないのです。

あと、キヤノンの技術者に自社レンズのラインナップで光学性能が一番いいのは?
と聞いたところ「無理をしていない口径比の50mmF1.8で、これはキヤノンにかぎらず
他社でも同じだろう。」といわれた事も添えておきます。
(ニコンでもベローズに逆付けする場合、50mmF1.4でなくF1.8を推奨していますね)”
返信する

タイトルRe: 正解発表
記事No: 9462 [関連記事]
投稿日:  2006/11/26(Sun) 22:34
投稿者岡何

”> 描写性能なら僅かではあるがAF50mmF1.8Dが上だし、ピントの歩留まりも
> 格段に高いんですが、個人的にはMFのふわっとした描写が好きです。

> あと、Autoニッコール50mmF1.4とか、復刻トプコール58mmF1.4もあるので

便乗質問させて下さい。

下の方で
> 開放からのキレ味でいえばAF50mmF1.8Dも結構いいです。値段を考えたら特筆モノ。
> AF50mmF1.4Dよりもこっちをオススメしたいですね。

とお書きになっていますね。F1.8Dの方をお勧めするわけを教えて下さい。

Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 販売開始2002/07/04 ¥19,300
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D 販売開始2000/09/10 ¥29,900”
返信する

タイトルRe: 正解発表
記事No: 9461 [関連記事]
投稿日:  2006/11/26(Sun) 21:17
投稿者KNN

当たってうれしいです。

> CPUレンズと非CPUレンズで明るさが違うのは、カメラがレンズの情報を
> 得て、それが露出に反映するからと思っていましたが、同じ絞り&SSでも
> 明るさが違って見えるのは、旧いレンズはハロっているから?
> 背景のシロがまわりこんで全体にちょっとコントラストが低下ぎみ?
> パープルフリンジにしても、溶け込んでしまった?

カメラはフォーサーズで撮った方がレンズの情報の部分で土俵が同じになりますので。
今度はそれで行ってみてもよいかもしれませんね。
中心部分になりますから当てるのは難しいかも。
返信する

タイトルRe: 正解発表
記事No: 9460 [関連記事]
投稿日:  2006/11/26(Sun) 20:33
投稿者M-KEY

左がMFの薄型Ai50mmF1.8sで、右がAF50mmF1.8Dでした。

Workerさん、KNNさん、フォレストさんが正解です。

カメラは両方ともD200、絞りは開放でシャッターは1/160なんですが、
MFでのピント合わせには結構苦労しました。
撮影画像でもわかると思いますが、カメラ位置が微妙に動いているのは
先にAFレンズで撮影、その後MFレンズで撮ってピントチェック途中で
クルマが来て避けたからで開放でもフォーカスロック併用で瞬時に
ジャスピンが得られるAFの恩恵を改めて感じた次第です。
(D200やD2Xでは、まん中のエリア以外で開放ジャスピンは得られません)

CPUレンズと非CPUレンズで明るさが違うのは、カメラがレンズの情報を
得て、それが露出に反映するからと思っていましたが、同じ絞り&SSでも
明るさが違って見えるのは、旧いレンズはハロっているから?
背景のシロがまわりこんで全体にちょっとコントラストが低下ぎみ?
パープルフリンジにしても、溶け込んでしまった?

描写性能なら僅かではあるがAF50mmF1.8Dが上だし、ピントの歩留まりも
格段に高いんですが、個人的にはMFのふわっとした描写が好きです。

あと、Autoニッコール50mmF1.4とか、復刻トプコール58mmF1.4もあるので
機会があったら、45mmF2.8Pも含めて撮り比べしてみたいと思います。
返信する

タイトルRe: 50mmF1.8
記事No: 9459 [関連記事]
投稿日:  2006/11/26(Sun) 09:02
投稿者フォレスト

> 50mmF1.8のAFDタイプとMFの薄型(AiS)で撮り比べました。
> 縮小してあるし圧縮もあるのですが、どっちがAF50mmF1.8Dかわかりますか?

久しぶりのコメントです。AF50mmF1.8Dはお気に入りレンズで、多用しています。

このレンズって、開放でも結構シャープ感があって、発色もいいと思っています。
そういう目で見てみると、写真の左にある枝の描写が、右側の方が発色も良く、
シャープなので、右側の方がAF50mmF1.8Dかなと思いました。
返信する

タイトルRe: 50mmF1.8
記事No: 9458 [関連記事]
投稿日:  2006/11/25(Sat) 18:43
投稿者KNN

> 50mmF1.8のAFDタイプとMFの薄型(AiS)で撮り比べました。
> 縮小してあるし圧縮もあるのですが、どっちがAF50mmF1.8Dかわかりますか?

確か、CPUレンズじゃないと明るめに写ると思ったんだけど・・
D1Xで撮っていたころ殆どそれだったので。
右AF、左が非CPUかな。

・・・PhotoXP等にフルサイズUPだとわかりやすいんだけど。
返信する

タイトルRe: 50mmF1.8
記事No: 9457 [関連記事]
投稿日:  2006/11/25(Sat) 17:48
投稿者Worker

確たるものはありませんが、左の方が好みです。 
レンズとしてはAisの方が欲しいので、そちらが左であって欲しい。
なのでAFDは右で。(笑)
返信する

タイトルRe: 50mmF1.8
記事No: 9456 [関連記事]
投稿日:  2006/11/25(Sat) 14:35
投稿者Sleipnirs

> 50mmF1.8のAFDタイプとMFの薄型(AiS)で撮り比べました。
> 縮小してあるし圧縮もあるのですが、どっちがAF50mmF1.8Dかわかりますか?

右側の方がパープルフリンジの発生量が多い為設計が古いAiS側ではないでしょうか?
返信する


Size:980x720(141672 bytes)
タイトル50mmF1.8
記事No: 9455 [関連記事]
投稿日:  2006/11/25(Sat) 13:04
投稿者M-KEY

50mmF1.8のAFDタイプとMFの薄型(AiS)で撮り比べました。
縮小してあるし圧縮もあるのですが、どっちがAF50mmF1.8Dかわかりますか?
返信する

タイトルRe: 最も薄っぺらい単集点レンズは
記事No: 9454 [関連記事]
投稿日:  2006/11/25(Sat) 00:41
投稿者まあちゃん

> 私はこういう企画嫌いじゃないですけど、一ヶ月は長すぎないですか?
> 忘れそう(^^;
> ただ同じ機材等で撮影に対するいろんな着眼点に触れられる気がするので面白そうだと思います。
> 是非買ってみて何か撮ってみてください。

> 私も何か面白そうなものが撮れたらここに貼ります。

> > 参加型もいいでしょ。(^_^;)

> そうですね。
> このキャップレンズなら安価でいろんな人が参加できそうですし、ニコン用のレンズにコシナのZF以外動きが無さそうですのでわいわいやれたら良いですね。

ご賛同ありがとうございます。
1ヶ月と長めにしたのは、無理なくマイペースでという考えでした。
いろいろと工夫できればとも思いまして。
返信する

前へ84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 次へ
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.